Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
57

Convoy

Convoy は、マッド マックスと FTL にインスピレーションを得た戦術的なローグライク ゲームで、壊れた船の部品を探して荒れ地を横断します。 ピクセル アートで表現され、黙示録的な未来の設定を舞台にした Convoy は、その核となる分隊ベースの戦術ローグライクです。壊れた宇宙船の修理に必要な部品を見つけるために、戦闘車両と護送隊で荒れ地を旅します。旅の途中で、無線信号を受信することにより、ランダムなシナリオで見知らぬ人に遭遇することになります。 あなたの選択に応じて、信号は戦術的な戦闘、テキストベースの対話、または偶然ベースのロールプレイのいずれかを導くことができます。どのような選択をするにしても、輸送船団とその積荷を襲撃者、私掠船、その他の敵から守る必要があります。コンボイでは死は永遠に続くので、車両をアップグレードし続けてください。

みんなのConvoyの評価・レビュー一覧

かにたま

かにたま Steam

2020年06月20日

Convoy へのレビュー
3

FTLの奥深さやローグライク性に惹かれた人には全く向かない。イベントのガワが似ているだけ。
マッドマックス的RPGを求めている人以外はスルー推奨。

usatan

usatan Steam

2020年05月01日

Convoy へのレビュー
5

n・×・).oO(このゲームがFTLと似ている点は、宇宙時代であること、
テキストベースのストーリーと選択肢が表示されることだけであると言えます。)

n・×・).oO(戦闘は原則としてHPや装甲の削り合いであり、FTLのようなテクニカルさはほとんどありません。
状況が許せば、射線の閉塞や体当たりによる強制移動で被害を減らすことは少なからず可能です。)

n・×・).oO(また、"難易度"の概念がありますが、実績の達成によりアンロックされる初期車両が
明らかに高性能なものであるため、旧来のローグライク的な難易度として捉えると
バカを見ることは書いておくべきでしょう。
また、ゲーム自体が前述のとおりHPと装甲の削り合いであるため、その修理にかかるコストと、
戦闘によって得られるリソース量(難易度で変わる)によって、ゲーム展開が極端に変わります。
基本的に最適なプレイをすれば、最高難易度かつ最も敵が強化された状態でも、
戦闘ごとのリソース増減は長期的に見て微増になるでしょう。)

n・×・).oO(また、FTLとの共通点として"テキストベースのストーリーと選択肢が表示されること"
という回りくどい表現をしましたがこれは、
テキストと選択肢は表示されるが、それらを選んだあとの結果は(FTLのような)ランダム性の高いものではなく
選択肢とそれを選んだ結果が1:1であるイベントがほとんどであるということです。
ランダム性のあるものもありますが、良い結果と悪い結果の構成比率はイベントごとに大きく偏っており、
ほとんどの場合、安牌といえる選択肢は明らかです。)

n・×・).oO(常々引き合いに出されるFTLとは比べるべくもない単純なゲームですが、
それゆえに独特の持ち味があり、慣れれば気軽にひとっ走りというような遊び方をするのにも適しています。
難点を挙げれば、実績を達成することが車両のアンロック条件であり、すべての実績を達成した後、
アンロックされた車両でプレイする意義を見出せない場合があることでしょうか。)

R_E_N_N_

R_E_N_N_ Steam

2020年03月15日

Convoy へのレビュー
5

いやーすごく面白いなこれ…
宇宙船が墜落して修理の材料を集めるために、荒野の惑星を奔走し人助けしたり悪行をしたりするゲームです。
日本語は公式ではサポートされていませんが、有志による非公式日本語化MODがあります。
…が、2020/03/16現在すべての会話が日本語化されている訳ではないので注意してください。
それでも十分遊ぶことは可能なのでご安心です。

variabletoys

variabletoys Steam

2020年02月05日

Convoy へのレビュー
5

ノートPCで遊ぶと、たまに謎のメモリーオーバーエラー&ゲームクラッシュが出るのを我慢できれば、傑作の部類に入る作品だと思います。
FTLのような目立った時間制限が無い為、心行くまで惑星探索とソレに伴う数々の戦闘を楽しめる作りになってます。
戦闘モードも楽しいしMODの充実も高評価です。
短時間プレイもOKなので、時間の無い社会人にもオススメ。

ただし、発売からかなりの時が経っているのにもかかわらず、公式で日本語化が全く成されていないのが大きな欠点です。
有志による日本語化ができますが、これを行うと先述したゲームクラッシュが起こる模様。

FTLも発売から5年以上経過して公式日本語化・・・FTLカテゴリーなゲームの製作陣は、日本が大嫌いな思考の方々が集まるのではないか・・・?>それは仕方がないにしても、それならそうと、「日本が嫌いだから公式日本語化はしません」ないしは「日本語は2バイト文字なので諸々のプログラムが難しい」とハッキリ宣言していただきたいものです。
そうすれば、こちらとしても本作と向き合うスタンスがとれます。

ggylcyc

ggylcyc Steam

2018年12月26日

Convoy へのレビュー
5

2018年12月27日、現在は日本語化出来ません。
ゲームのアップデートがされたため日本語化パッチが使えない模様。
日本語化を期待して買う方は、可能か調べるなりしてから買ったほうがいいと思います。

Amanita

Amanita Steam

2018年11月21日

Convoy へのレビュー
5

日本語化もできるし面白いぞー

PEN

PEN Steam

2018年04月10日

Convoy へのレビュー
5

緊急着陸した宇宙船を修理するために、
荒野で部品を探し求める護送団となってドンパチするゲーム!

ゲームシステムは「FTL」に非常に酷似しているが、
最終目的を遂げない限りはエンドレスで続けることも可能!

ラスボスは数種類用意されており、すぐには飽きないハズ!

FTLと同様でゲームオーバーで最初からなので、
良いとこまでいって爆散は悲しい・・・

セーブデータは「ドキュメント→Convoy」に保存され、
ゲームオーバーになったら削除されるので、
その前に別の場所にコピーしておくと幸せになれる^^

TOTO

TOTO Steam

2018年02月13日

Convoy へのレビュー
5

「FTLライクなゲームシステム」で「マッドマックスみたいな世界」を「宇宙船の修理パーツを探しながら旅する」ゲーム

とある惑星のそばを宇宙船で通過中にトラブルによりその惑星へ不時着
しかし不時着した惑星は不幸にもマッドマックスもビックリの世紀末カーが走り回るヒャッハーな世界だった
そんな悪漢共が溢れる荒野を修理パーツを探し東へ西へ奔走する内、この惑星に眠る謎に直面する事になる

続きはゲームでお楽しみください。

日本語化も完了されており[url=snp0428.blog.fc2.com/blog-entry-3.html] こちらのHP [/url]にて作者様が公開されております。

Endymion

Endymion Steam

2018年01月12日

Convoy へのレビュー
5

不時着した宇宙船を直すために、トレーラーと車両を操り
3勢力によるヒャッハーな状況の荒野を駆けまわってパーツを集める地上版FTLな感じのゲーム。

有志による日本語化パッチもあるので英語版苦手な人にもおすすめ。
(http://snp0428.blog.fc2.com/blog-entry-3.html)

なお難易度はなかなかに高く、ノーマル・ハードをやるなら
まずイージーにて実績クリアによる初期車両・MCVの解禁終えてからのプレイを推奨。

また参考にガイドの「Convoy操縦マニュアル(日本語)」や
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=638319279
パッチ公開者によるプレイ動画なんかも参考にするとプレイしやすいかもしれません

目指せ!!全実績達成!!

zakio1962

zakio1962 Steam

2017年11月05日

Convoy へのレビュー
5

地上版FTL
ただ、何度もおつかいさせられるけどしたほうが強くなる
FTLが好きなら楽しめるかも

OKN

OKN Steam

2017年10月27日

Convoy へのレビュー
5

[h1] 不時着した宇宙船のパーツを集めるため、武装コンボイを率いて荒野を旅するローグライク [/h1]

MCV(輸送ユニット)と複数の武装車両でコンボイを組み、強盗どもを蹴散らしながらミッションをクリアしていくのが基本的な流れ。

リソースには燃料とスクラップ(お金)の2種類があり、特に燃料はモリモリと消費していくのでやりくりが厳しい。
お金は燃料購入のほか、車両や武装の購入、改造、修理などに使用される。

マップ上を移動し、敵に遭遇すると戦闘開始(確率で遭遇判定がなされている模様)。
戦闘中は護衛の武装車両に位置取りや目標を指示し、すべての敵を排除すれば戦闘終了となる。
なお、MCVが破壊されるとゲームオーバーだ。
時折、ぶつかると即死する障害物が登場するので、上手く回避するか体当たりで敵を弾き飛ばして衝突させてあげよう。

ちなみに、時間と共に遭遇する敵戦力が強化されていくため、コンボイも効率よく強化していかなければならない。
シンプルながら非常に面白いゲームだが、イベントのランダム要素が強いこともあり、Easyモードでもかなりの難易度があると感じた。

基本的には、腕に自信のあるプレーヤー向けか。

men

men Steam

2017年08月01日

Convoy へのレビュー
5

とても面白い。
ベータ版だが、有志による日本語化パッチも出来たみたいなのでおすすめ。
(http://snp0428.blog.fc2.com/blog-entry-3.html)

プレイヤーはコンボイ(護送団)を率いて、宇宙船のパーツを集めるために世紀末の惑星を冒険する。
FTLと同様にゲームブックやTRPG的な雰囲気。
時折散りばめられたネタにニヤリとする。フック船長を名乗る男が大量の壊れた時計を持っていたり、ドライビング・ダッチマン号と呼ばれる幽霊トラック(幽霊船ではなくて)が出てきたり
ローグライクなので、プレイするたびに新しい展開が待っている。

ゲームシステムとしてはマッドマックス+FTLな感じのローグライク。
プレイヤーはMCVという巨大なトラックと、最大4両までの護衛車両を引き連れ、敵を倒して手に入れた部品を使って車をアップグレードしたり、ショップで武装を購入して車の装備を更新していく。
4つのメインクエストをこなし、すべてのパーツを宇宙船に持ち帰ることができればゲームクリア。

制限時間のようなものがあり、発生したイベント数に比例して敵の勢力が拡大し、戦闘が厳しくなっていく。
Easyでは気にならないレベルだが、Normal以上の難易度では「いかに効率的にマップを回るか」も重要な課題になっていく。

戦闘はすべての車が並走して行われる。
障害物に衝突すると即死なので、プレイミスを厳しく罰してくるが、慣れてくると敵の退路をふさいだり、体当たりで押し出して壁にぶつけたりと戦術の幅が広がる。

惜しいのはFTLとは違い、ゲームスタート時の車両性能に露骨な格差があること。
終盤にアンロックされるMCVは最初から4つの装備を持っており、ボーナスで資金を持っているのと同じである。
(まあローグライクなので、引き次第では初期車両なんて誤差だけれど)

Convoy へのレビュー
5

宇宙船を直すために、メインのでっけえトレーラーと護衛の車両で荒野を駆けまわってパーツを集めるFTL+マッドマックスといった感じのゲーム。
マップは非常に広く、自由度はFTLより高い。
戦闘はスクロールで、トレーラーは常に真ん中を突き進むが、護衛車両や敵は画面を移動できるため、戦闘の自由度も高い。
たまに障害物が流れて来て、当たるとちょっとダメージが入るのだが、中には崖や岩、廃墟などぶつかると即死の障害物もある。
なので、敵を迫り来る岩壁へ追い詰めて即死させることも可能。
(流石にメインのトレーラーが移動する真ん中には即死障害物は流れてこない。)

自由度が高いゆえに、FTLのような洗練されたゲームデザインにはなっていないが、世界観が世界観なので、理不尽に怯える緊迫感も没入感に一役買っている。

静のFTLに対してこちらは動といった感じ。

最高。

Luxenor

Luxenor Steam

2015年06月29日

Convoy へのレビュー
5

荒野を駆け巡り、モヒカンとピエロと軍隊みたいな奴らの三大勢力と時には協力し、
時には裏切り裏切られながら壊れた宇宙船の修理パーツを探して星を脱出するゲーム。

Advanced EditionになったFTLと比べるとどうしてもFTLの方が面白いと思う。
下地としてはとてもいいと思うので、今後のアップデートやMODの登場に期待したい。

よかったところ
・4種の車載兵器と4台の車を駆使して敵を撃破する
 戦術性が高い(忙しないとも)
・体当たり攻撃ができたり、障害物に押し付けて破壊することができる
 背景と相まってすごくそれっぽい
・色々な車をゲットして自分だけのチームが編成できる
 FTLの宇宙船に、戦闘機が増えた感じ
・いきなり敵が強くなって無理ゲーを強いられることはない

よくなかったところ
・三勢力それぞれ性格があったはずだが、例えばウッドエルフはキチガイみたいな
 じわじわ感じるんだけど、それを決定付けるパンチ力が足りなかったように思う
・DPSこそ全てなバランス。ワンパターンなカスタマイズ
 どうしても最終的なチーム構成が大体一定のパターンで決まってしまう
・仲間との繋がりが希薄
 エンジニアとはよく会話するけど車の中の人は無線でしかやりとりがなくてラジコンと見紛う

TsuyoC

TsuyoC Steam

2015年04月28日

Convoy へのレビュー
5

[b] 「ヒャッハー、泣く子はもっと泣くマーキュリー団とはオレ達のことよ!」
「泣かされたくなけりゃ………その宇宙船のパーツをよこしな!」 [/b]

[h1] ☆前回までのあらすじ(大ウソ) [/h1]
反乱軍の機密情報を奪取したマーキュリー号は、同盟軍との合流宙域へ向かう途中であったが、
FTL航法でジャンプした際、誤って恒星付近を通過、ソーラーフレアの影響によりエンジンルームが損傷してしまう。
マーキュリー号は近くの惑星に不時着を試みるが、そこは暴力が支配する無法の惑星であった…

[b] ヒャッハー!オレ達はパーツ探索に駆り出されたマーキュリー団だぜ!
このレビューは [b][url=store.steampowered.com/app/212680/] 「FTL: Faster Than Light」 [/url] [/b]を解かってるヒッピー共を対象としてるから、そこんとこ死苦夜露! [/b]

[h1] □「Convoy」これってどんなゲーム? [/h1]
どんなも何もストアぺージに書いてある通り、映画「マッドマックス」の世界観と「FTL」のようなローグライクを併せたゲームだぜ。
マーキュリー号のキャプテンから宇宙船を動かすのに必要な4つのパーツを集めて来いやって命令されるから、
4つ集めて船に戻ったら、待ち伏せてる「番人」気取りのヤツ(Keepers)をぶっ飛ばせばクリアだぜ!

[h1] □「FTL」のようなアンロック要素は?[/h1]
護送車(Escort Car)2台1組と機動戦闘車両(MCV:Mobile Combat Vehicle)を選択するところから、
オレ達のお使い伝説が始まる!とはいっても最初はどちらも1種しか選択できないぜ。
「1ゲームで6000KM走行する」、「レーザー兵器のみでボスを倒す」等の条件を満たすことで、
様々な車両がアンロックされていくから、オレ達のようなヒッピーでも毎プレイ目標を持ってお使いに打ち込めるんだぜ!

[h1] □リプレイ性はどうなの?[/h1]
ぶっちゃけるとオレ達マーキュリー団が疾走するこの惑星はプレイ毎に地形の変化………は無いんだぜ。
不時着地点も毎回同じだぜ。
代わりにランダムイベントが発生する「ラジオシグナル」と修理や売買が行える「キャンプ」の位置が毎回ちげーんだよ。
それから、お使いの目的である4つのパーツ集め、これもまたちげーんだわ。
集めるパーツごとにクエストの内容は同じなんだが、実は宇宙船のパーツは4つ以上あって、
プレイ毎に何が壊れるかちげーんだよ!つまり、複数あるパーツ(メインオブジェクト)から、
毎プレイ異なる4つを探し出さないといけねーってことだぜ!

オレは字がキラいだから毎回すっ飛ばしてるが、事故った理由も毎回違うんだよ…
イオンストームに巻き込まれただとか、アステロイドに突っ込んだとか、ソーラーフレアで計器がイかれたとかな…
こういうところに開発者の「FTL」ラブを感じるよな!

あとこの惑星には、オレ達マーキュリー団に楯突くグループが「3つ」いやがるんだ。
そいつらの勢力図も毎回違うからな。一応その「3つ」を軽く説明しといてやるぜ!

私掠団(Privateers):
かつての地球で七つの海を駆けた海賊からとった呼び名らしいがやってることと言えば旅人へのカツアゲばかり、海賊の名が廃るってモンだぜ。
掠奪者(Raiders):
ルール無用の荒くれ者の集団だ。とはいってもこんなド田舎の惑星で「ヒャッハー」しながらデカい顔しててもたかがしれてるぜ!
T.O.R.V.A.K.:
S.T.A.L.K.E.R.?ああ、ちげーな…T.O.R.V.A.K.だな。こいつらはホバー機を始めとした高い技術を持つ得体の知れない謎に包まれた集団だ。

[h1]□戦闘は?[/h1]
オレ達の戦力はMCVと最大4台の護送車から成る車団(Convoy)だ。
車団にはマーキュリー号から嫌々選ばれたヤローどもや現地で調達した奴隷達が従事していて、中でもMCVは非戦闘員が詰める車団の中心的存在だ。
だからこのMCVがやられるとオレ達のお使い伝説もそこで終了なんだぜ…くれぐれも破壊されないように気をつけてくれよな!

護送車は最大で4つのスロットを持ち、オートカノンやパルスレーザーなどの武器を積むスペースと、
シールドや拡声器を積むスペースの2種から成るんだぜ。護送車の装備は範囲内かつ対象指定されていれば、
クールダウン毎に自動で攻撃してくれる、MCVも4つのスロットを持っているが、こちらは常に自分で指定する必要があるぜ。

一部の武器を除けば、ほとんどの武器は対象を攻撃するのに射線が通ってる必要がある。
護送車で敵を囲めば、攻撃が通らなくなるし、逆に味方を囲めば護ることもできる、位置取りは重要だぜ!

バグソウやチェーンソーなどのギザギザでマイカーをデコレートして、敵に体当たりをブチかましてやるのも有効な攻撃手段だぜ!
こちらのサイズが相手を上回っていれば、押し出して崖下に落としたり、岩にブチ当てたりすることもできるんだぜ!
くれぐれも自分がそういった目に合わないよう注意しろよな!
護送車は修理可能だが、完全に壊れちまったら永遠のお別れだからな…
「キャンプ」で購入したり、クエスト報酬として新たな護送車を貰えることもあるが、
たとえそれが同じ車種だったとしても、それはもう亡くなった「アイツ」じゃあねーんだよ…
このクソみたいな惑星でクルマは、一緒に来たマーキュリー号のメンツ以外で、ダチと呼べる唯一の存在だ…大事にしろよな。

[h1]□「FTL」おもしろかったんだけど、これは「買い」なの?[/h1]
「FTL」「マッドマックス」「ローグライク」、これにビンビンくるならモチロン「買い」だぜ!

この惑星は信用ならない奴ばかりだから、近づいてくる怪しい奴を片っぱしから、「ヤツを撃ちころせ(「shoot him」)」したいヤツ、
ガソリン切れで立ち往生してるところへ、ガソリンを分けてくれた親切な輩に「アリガトよ…そして、しね(thank you ... and die)」したいヤツは、
オレ達と同様この惑星で「ヒャッハー」するのに向いてるだろうよ。

「FTL」に比べてクエストのテキストが多めで、どの選択肢がベストか解かりづらかったりするが、
こんなのは、「FTL」好きには「買い」を覆す理由にはなんねーレベルだから、とにかくマストバイだぜ!

[b] お…向こうに砂塵が見えるな………お喋りの時間はここまでだぜ。
ヤロー共、カモがガソリン背負ってやってきやがったぞ!「ヒャッハー」の準備はいいか!

To Be Not Continued... [/b]

VChromenf

VChromenf Steam

2015年04月23日

Convoy へのレビュー
5

宇宙船が落ちちゃったので車走らせてパーツ集めて来い というゲーム。
FTLにインスパイアされたらしく戦闘もFTL風味。
地図上で車を走らせて、ランダムエンカやイベントで戦闘が起こったら横スクRTSが始まります。
FTLヨロシク戦闘中にスペースバーを押してポーズできるので考える時間があっていいですが、
車のスピード(アップグレードできるかもしれないけど)が遅いというか反応が悪く、思った通りの位置に進んでくれないことがあります。
でも楽しい戦闘です。油断するとすぐ車壊れちゃう。
イベント等で英語の長文いっぱいでてきます。読めないと辛いです。
俺英語読む気しねえけど。って人は日本語化MODでたら買いましょう。
積んじゃうより良いよ。

Convoyに似ているゲーム