








クリプト・オブ・ネクロダンサー
クリプト オブ ザ ネクロダンサーは、ハードコアなローグライク リズム ゲームです。この危険なダンスのダンジョンを生き残り、ネクロダンサーを倒し、まだ鼓動している心臓を取り戻すことができますか?それとも永遠にリズムの奴隷になるでしょうか?
みんなのクリプト・オブ・ネクロダンサーの評価・レビュー一覧

Kamisumi.JP
02月19日
高難易度でクリアにかなり手ごたえがある!
タイミングよくキャラを動かすのは音ゲーとして、かなり斬新なスタイルで新鮮さがある。
一度に周りをいろいろ見ないといけなかったり、先に何が起こるか予想しておかないとなかなかクリアできません。(ごり押しで何とかなるキャラもいる)
また、キャラの差別化もしっかりしていて、かなり遊べる。
一度で敵をなぎ倒す爽快感もすごい!

yazirushi
02月19日
switch版から遊んでて、ちょうどセールだったので購入。
このゲーム(本編では)4ステージしかなくて薄いように見えますが、かなり難しいくて始めたてだとかなりのボリュームに感じると思います。(DLC「ANPLIFIED」で1ステージ増えます)
更に操作キャラも豊富! 簡単なキャラから「[u]クリアできるのかもわからないヤバい[/u]」キャラまでたくさんいます。
チャレンジのようなものもあって、これも簡単なものもあれば「[u]クリアできないだろ![/u]」ってものもあります。
例を挙げると、5ステージを走り抜ける「オールゾーン」、1ビート前のマスに移動できない「ノーリターンモード」など。
「[u]オールキャラモード[/u]」はこのゲーム最難関モードといえるレベルなので是非挑んで見て欲しい。
DLCは「ANPLIFIED」があればとりあえず十分。他はキャラ追加やMODサポートなのでひとまず後で問題無いと思います。
[h1] このゲームはリズムに「乗る」ではなく、リズムに「乗せられる」 なのを忘れずに[/h1]

karinickname
02月10日
みんなレビュー書いてるしこのゲームのことなんてみんな知ってると思うから個人的なレビューを書きます
Crypt of the NecroDancerをプレイするまで、私は様々な高難度ゲームを忌み嫌っていましたが、[b]このゲームをプレイしてからそれまでに遊んでいたゲームの全ての記憶が吹き飛んで高難度ゲームも好きになりました 私の人生のターニングポイントともいえるべきゲームです[/b]
[h1]曲が良い[/h1]
ほんとに[b]曲が良すぎる[/b] コインボーナスと一緒に人の心までロストしたのか?と言いたくなるほどの高難易度も、曲の良さだけをモチベに遊び続けることができました
しかも!!ただでさえ素晴らしい音楽に、ゲーム内で5個(DLCで6個)ものサウンドアレンジトラックが付いてる!!!!魂が震えたのを今でも覚えています
[h2]曲を使ったギミックが良い[/h2]
踏むとしばらくの間BGMが少し速くなるトラップや、炎のゾーンでメタル/氷のゾーンでEDMが流れるダンジョン、「曲が終了する=タイムアップ」という構図など、曲を使ってありとあらゆるギミックを仕掛けてくるのが楽しすぎる!!!!!
キングコンガというボスが最たる例です もし知らなかったら実際に買って遊んでみてください ビビるよ
[h1]無限に楽しい[/h1]
別CS時代から遊び始めて4年経つのに全実績の兆しが見えません!!!!このゲーム無限に遊べる
以上です 自分語り読んでくれてありがとう 持ってない人は是非買ってね

Matagi
02月09日
激ムズ。
リズムに乗りながらローグライクふしぎなダンジョン。
1ビートで1行動を要求される、敵もビートに合わせて動く、ビートに乗れないと取得コインが少ない&敵より手数がおのずと少なくなる。
コインは途中の店で装備が買えるので重要度は高い。
瞬時の判断力、敵の動きの把握、正確なビートの3つをこなせないとかなり厳しい、そのうえで多少の運も要求される。
ゾーンに入れば意外といけるが、それでも自分には難しかったので途中からはビートレス(自分が動くと1ビート扱い)なキャラばかり(ハゲなのでスキンはmodで変更した)使って普通のローグライクとして遊んでます、これなら敵の動きの把握と多少の運でじっくり戦えるので。
レビューを見る限り、数時間ではいはいこんな感じねで終わる or 数百時間こするの2タイプの人が多い。
ヒャッハー楽しい!に至るには苦行ジャンルと同じくらいの鍛錬が必要なんだと思う。

Fantom
01月19日
やりこめばやりこむほど難しいキャラやプレイを要求される高難度ゲームでありつつも、リズムxダンジョン攻略というこのゲームでしか味わえないユニークさも持ち合わせており非常に面白かったです。

SparkWingGames
01月16日
リズムに合わせて進む不思議なダンジョン。
難易度の高さと音楽の良さに痺れます。
とてもじゃないけど全キャラクリアできる気がしません。
余暇ができたら生涯を捧げたいと思っているゲームです。

mtknht
01月10日
アイデア先行の過大評価と言わざるを得ない。
たしかにアイデアは先進的だしリズムに乗りながら探索するのは面白い。
しかしながら全く持ってローグライクと音ゲーという食い合わせにシナジーがない。
音ゲーとアクションを組み合わせたゲームにはHi-fi RushやHell metal singerといったものがあるが、両者は音に乗ることでゲーム的な様々な恩恵があり、またヒットストップやタイミングに合わせたSEなどがBGMと混じり合いとても爽快感がある。
つまり、ゲームシステム的にも気持ちよさという点でもしっかりリズムとFPS/ハクスラという一見すると相反するジャンルにも高いシナジーが生まれている。
翻ってこのゲームにはそこまでのシナジーはない。
歩行に合わせてリズム常に4つ打ちで刻むだけで、SEやビジュアルエフェクトのリズムが生み出す相乗効果といったものがなく単調だし、ゲームシステム的にも余りがちなお金が得られる程度のボーナスしかなく、むしろリズムを外れてでも敵の攻撃から避けたほうがよっぽど攻略しやすい。
「自分の攻略が悪いのか?」と思いプレイヤーに寄る攻略ブログ等を確認しても同じような攻略をしており、”リズムに乗るメリットが薄く、それどころかデメリットが目立つゲーム”になっている。
1+1が2ではなく0.8くらいになっていると言わざるを得ない。
また、ローグライクとしても戦略性やシナジーの薄いゲームで、ダンジョンを攻略する喜びがない。
あまりに初期武器が弱く、遠距離武器が強すぎるのもつまらない。
弓が出れば難易度は五分の一程度になり、殆どの敵に優位に立てる。(少なくとも5時間程度やった中では)
ただ簡単なだけではなく、一部の『相手の攻撃を待ってからでないと攻撃できない』タイプの時間稼ぎモブも遠くから射抜くと楽に素早く処理できるためストレスも緩和される。
永久アップグレードで武器も追加されるのだが、弓は初期武器のため、アップデートをするとしょうもない武器が武器プールに追加されるため返って難易度が上がっているように思える。
チグハグなゲームというのが正直な印象だ。

tomok
2024年12月18日
リズムに合わせて風来のシレンみたいな不思議なダンジョンシリーズをやるようなゲーム。
かなり面白いけど、難しいため人は選ぶと思う。
自分が止まってる間も1マスずつ敵が動いてくるため、不思議なダンジョンシリーズみたいに止まって考えることができない。
また回復アイテムがほとんど出ないため、1つのミスで一気に苦しくなる。このため難易度はかなり高いように感じた。
実績を見ると半分以上のユーザーがゾーン1(1面)をクリア出来てない。
つまり半分以上は1面クリアの前に止めてしまったことになる。
ローグライクが好きで、何度も失敗を繰り返して試行錯誤できる人には良いと思う。

Toorun12
2024年11月15日
音ゲーもローグライクも好きなんだけど、
チョコレートケーキに寿司のっけて食べたいかというとそうではない
チョコレートケーキと寿司を一緒に食べたい人にはおすすめ

ayataka45
2024年09月22日
セール時に購入。
ローグライクとしては面白いけど、BGMが全然よくない。
リズムゲーなのにBGMにメリハリがないからプレイしていて飽きるし、音に乗ってる爽快感が皆無なのは致命的。
光る部分は多々あるだけに残念。

Yoridorimidori1
2024年09月16日
[h1]脳が[/h1]
これはタイルマップ上のマップをぴょんぴょん動くローグライクゲームだ。
まずはローグライクから。武器などにレアリティとか個体差とかがなく、ライフも1つづつ刻みなので頭を使ってアイテムを取捨選択する必要がある。そして敵の命が羽ほど軽く、ワンパンとか攻撃力無限とかを涼しい顔で使うキャラもいる。ただそれはこちらも同じで、敵に囲まれようならすぐ死ねる。ステージは5つしかないのだが、まぁ難しいのでまだ2つしかクリアしていない。(笑)ただこれを全て通しでノーダメクリアする人もいるというのだから驚き。
リズム要素が前面に押し出されているとおり、リアルタイム戦略ゲームのようなハードボイルドさをオールウェイズ脳に強制してくる。とても楽しい(混沌)

TTB_same
2024年08月27日
セールだったので購入しました。
ステージ3までクリアした感想としては
ローグライクとしては面白く、負けてももう一回もう一回と繰り返し挑戦したいという意欲がでてきます。
また、絵やダンジョンの雰囲気は大好きでした。
敵もそれぞれ行動パターンがあってだんだん知識を付けて進んでいく感覚はローグライクそのものだと思いました。
おすすめできない点としては、
このゲームのコンセプトであるリズムに乗るという行為に、どうしても自分は意味が見出せなく楽しみ方がわからなかったからです。
リズムxローグライクが別に掛け算になっておらず、ミスマッチなのかなと思いました。
リズムに乗っていることで起こる「いいこと」というのはコインボーナスくらいで、ただただゲームを難しくしている邪魔な要素と言わざる負えません。
この先ステージを進んだとしても、考える時間の確保のために左右に一定間隔でキーを押し続けることが増えるだけでしょう。
あと操作も若干難ありでした。リズムに乗っていると特に同時押しは難しく、特に上下同時押しがやばいです。矢印でもWASDにしてもどっちも難しいと感じました。
リズムに乗らなくていいキャラクターもいますが、そういうことではないですよね。
ローグライトとしてだけで評価していいなら好評したと思いますが、
売り出しているコンセプトとしては楽しめなかったのでおすすめはできないです。
圧倒的に好評なのが不思議です。きっと自分には理解できない楽しみ方があるんでしょうね...それかターゲット対象ではなかったか。

r.m
2024年06月23日
はっきり言って難しいw
ただ救済措置がちゃんとあり、ダンジョン内でキャラクターを助けたり、ダイヤを持って帰るとロビーで購入できます
購入品は初期ライフアップなどかなり重要なものが多く、初期の状態でリトライを続けても縛りプレイにしかなりません
なので最初は下にもぐることを急ぐより1個でも多くのダイヤを抱えて死んでロビーに戻ることが重要です
これをチュートリアルで言わないので自分みたいに音ゲー要素を期待した人はやってられるかこんな高難易度ゲーとなりますw
個人的に音ゲーは得意だがシレン系は苦手で、考える時間が欲しいのでリズムを刻みながら壁に体当たりして時間を稼いでいますw
1日3トライぐらいしながらまったり進めようと思います
常にボタン操作を要求されるのでながらプレイは出来ませんw

luci
2024年05月14日
風来のシレンの類似ゲームとしてオススメされたので、シレンジャーとしてはやらないわけにいかないと思い、セール時に購入したのですが、不思議のダンジョンを極めた自分でも全く歯が立ちませんでした。
【シレンジャーが挑む!!クリプト・オブ・ネクロダンサー】
https://www.youtube.com/watch?v=hnfe68_XvNY
https://www.youtube.com/watch?v=zTRkuiZs91k
ゲーム性としては真逆ですので、シレンジャーの方は、うっかりこのダンジョンに足を踏み入れないようご注意ください。(感覚的には、ビートマニアをやっている感覚に近かったです。楽曲はかなり良い)
※アップデートで若干のつっかかり感が改善された気がするので、セール価格も考慮して好評価にしておきます。

Taoru
2024年04月25日
高難易度ゲームです。
ストーリーを最後までクリアするには複数の主人公キャラでラスボスを倒さないといけませんが、かなり鬼畜です。
実績では、一番簡単な主人公(1週目主人公)でクリア率は10%切っているようです。
初期ライフを増やしたりアイテム開放して強くなっていくのですが、それはすぐに頭うちするので最終的には自分の腕で乗り越えるしかないゲームです。
ハッピーエンドを見るために、協力プレイで弱キャラを強キャラで引率してDLC含めてメインストーリー(本作+DLC AMPLIFIED)を15時間くらいでクリアしました。
私がすすめられるのは、家族で同じPCで遊べる人、またはソロプレイでクリアできなくても色々なゲームを触るのが楽しい人です。

kiyoshi777
2024年04月21日
不思議のダンジョン×音ゲー
毎回地形が変わるダンジョンに潜り、最奥にいるボスを倒すステージ型の新感覚のゲーム
道中でアイテムや武器を拾って、それを状況を見ながら使って、でも音に乗らないと、、、やる事が多すぎて最初は慣れないけど、だんだんできてくるとメチャ楽しい。キャラもいろいろおり、キャラごとに能力もあるので無限に遊べる

비숍
2024年04月14日
リズムゲー+不思議のダンジョン系(ローグライク)で面白い!
まだ始めたばかりだけど飽きが来ない
テンポよくゲームが進むしリズムに合わせて2連打で敵が上手く倒せるとめちゃ気持ち良い!
ただしめちゃムズイのには注意
3時間超でようやく最初のステージを初期キャラでクリアしたけど、この時点で実績取得率は50%切りしてるので半分以上の人が最初のステージすらクリア出来ない難易度です。
それぞれの敵には行動パターンが設定されてるので詰め将棋みたいなゲーム性ではあるのですがリズムゲーの部分で強制的にターンが進んでいくので兎に角冷静に考える時間がない。
見たことのある敵の別verでも同じ動きじゃダメージ食らうし、見たことない敵が複数並んでるともう地獄。
DLCの初音ミクまでの全部を購入したがDLCキャラは更に癖の強い性能で中々使うのが難しく最初はDLC買わずに素で遊ぶのが良いのかな~と思いました。
特に初音ミクは他キャラと違ってリズムを外すだけで即ダメージを貰う仕様だからダンジョン内の移動だけでも緊張する。

OK!!(JDON)
2024年04月11日
パッドでやってみましたが、斜め移動をホールドして上下左右の移動封印する方法が見つからないので誤爆します。
非常にそれがストレスになりミクさんを使いたいのに斜め移動を失敗する度にイライラします。

atariya_130
2024年04月06日
リズムゲーム+ローグライク、相反しているようで極めて高レベルで融合している作品です。
一見ややこしそうに見えますが、攻撃は基本体当たりなので、アイテムを使う以外はひたすら方向キーのみでOK。
慣れるとサクサク動けます。
(ただし後半はクッソ忙しい)
キャラによってゲーム感覚がかなり変わるので飽きもこないし、ダイヤによるアンロック解除でアイテムの種類が増えれば初めは難しかったステージもクリアできるようになるのは某シ〇ンと同じですね。
武器もシンプルなものから一癖二癖あるものまで様々、新しい武器を手に入れたらチュートリアルで練習したほうが良いかも。
ともあれ、遊んでいて非常に楽しいと思えるゲームです。
定価でも全然OK、セールなら即買いで。