Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Crysis 2: Maximum Edition

エイリアンがニューヨーク市を壊滅させています。生き残るためのテクノロジーを持っているのはあなただけです。武器になれ。

みんなのCrysis 2: Maximum Editionの評価・レビュー一覧

cannot10

cannot10 Steam

2015年06月16日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

プレイ時間10時間。ノーマルクリア後の感想です。
セールになっていたので購入。

前作の1もパックで同時購入したのですが、
音だけ出て画面が表示されない不具合で未プレイ。
64bitだと発生する不具合らしいのですが…
仕方がないのでwikiなどで前作背景を軽く学んでプレイしました。

ストーリーは謎の伝染病で隔離されたニューヨークに
要人救出の命を受けて派遣された海兵隊員の視点で展開されます。
実はNYが隔離されているのは伝染病などのせいではなくエイリアンの襲撃で…
というのが冒頭。その後、エイリアンの攻撃により瀕死の重傷を負う主人公ですが、
通りかかったおっさんから、
エイリアンの技術を利用して作られたムキムキスーツを押しつけられ、
スーツの回収を目論むPMCと、エイリアンとの三つ巴の戦いに身を投じていく…
というのが大まかな流れです。

ムキムキスーツはかなりチートな機能が初期装備されており、
守備力強化のアーマーモード、身体能力を向上させるストレングスモード、
ほぼ完璧なステルス機能を発揮するクロークモードと便利な機能が目白押しです。
クロークモードが特に便利で、
使用時にスーツのエネルギー(能力を使わなければ時間で回復)が減るだけという、
ノーリスクでぶりで、ほとんどの場所を戦闘なしでやり過ごすことも可能と思われます。

だからといって戦闘にメリットがないかと言えば、
エイリアンを倒すことで手に入る物質でスーツの機能の拡張もできたりと、
ちょっとした成長要素も入っており、
積極的にエイリアンを倒すことに意味を持たせることもわすれてはいません。

気になる点としては、
・全体的にボリューム不足(10時間で終わる程度)
・セーブポイントが意味不明。
 (小ボスを倒してムービーを見て、次のエリアが始まってから途中終了したら
  前の小ボスから再開等、半端な場面からの再開が多々ありました)
くらいでしょうか。

個人的にはスーツの設定は
いくら弾を食らっても時間がたつと回復するという
FPS主人公の永遠の謎に理由をつけてくれる面白いギミックだと思いました。

Hayato

Hayato Steam

2014年11月10日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

セールで¥500-で購入

グラが綺麗ですし ステルスモード(?)・パワーモード・アーマーモードの使い分けも面白かったです
でも 1周目クリアすると しばらくはもう良いや・・・って感じです

ボンちゃん

ボンちゃん Steam

2014年11月03日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

名前だけ知っていたクライシスシリーズの2作目をいきなりプレイしました。
まず印象的だったのは、銃声がかなり良いことです。銃を撃つだけでも結構楽しめました。
ストーリーは王道の「世界を救え」的なものですが、少し伏線があったのでそれなりに満足でした。
難易度はノーマルでプレイしましたが、ステルスやアーマーを使用していかないと簡単に死ぬので、バランスとれたゲームだと思います。
少し残念だったのは、終盤にかけての敵があまり魅力的ではないことと、チャプターが多い割には特に面白いチャプターがないことです。
プレイヤーがもろいのに反して、敵が固いので、敵を倒すのにストレスがたまります。倒しても爽快感よりダルさを感じるかもしれません。
敵を倒して貯めたポイントを消費して、カスタマイズできる要素がありますが、ノーマルでのプレイでは特に恩得を感じることはありませんでした。

個人的な総評としては1回プレイしてそれで満足という感じです。

Exelance

Exelance Steam

2014年10月07日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

1は未プレイ。2からやり始めました。

なんかビデオがどうこう言われて強制終了しましたが、
オプションでDX11を無効にしたら起動しました。

ストーリーについて、1ありきで進んでいるためか、2からだと「?」となります。
エイリアン? 胞子? 主人公は人間に襲われてるけどなんで?
正直、最初は何やってるのか分かりませんでした。途中からなんとなく分かってきます。
ストーリーをちゃんと理解したいのなら、
1からやるか、実況動画で予習することをお勧めします。

戦闘はバランスよくできてます。
敵がけっこうタフなので、撃ち合う楽しさがあります。
PS2と3でFPSをやり過ぎて食傷気味でしたが、
久しぶりにFPSやってて楽しいと思えました。

1に比べて自由度が低いという意見もありますが、
そこらのFPSよりは遥かに自由度は高いです。
透明になって暗殺するもよし、銃座奪ってHMGで一掃するもよし、下水道通ってスルーするもよし。

主人公が一言もしゃべらない分、敵兵士の声の掛け合いが細かい。
銃座から引っこ抜いたHMG持って、マキシマムモード(防弾モード)でターミネータープレイしてたら、
敵兵が「まるで戦車だ!」とか。

ただし、たまに武器が構えれなくなったり、
銃を読み込んでるのか、武器切変ボタン押してから1~2秒後にやっと切り変えたりと、
ちょいちょいバグが出ることもあります。

FPS好きなら買って損はしないと思います。

sion_frayer

sion_frayer Steam

2014年10月07日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
3

ノーマルと一番難しいモードをそれぞれ1周後、イージーで収集品集めを終えた状態。
また、発売からだいぶ日が過ぎたからなのか公式の鯖には繋がらず(これに関しては致し方ないしそもそも対人戦には興味薄いので特にネガティブイメージ無し)、シングルプレイのみでの評価。
発売された当時なら美麗グラフィックで凄かったのかもしれないけれど、現在(2014/10)としては言うほどでもなく、ゲームとして色々と残念な点が目に付く。例えば、グレネードを溜め投げすることができないのでほぼ避けられて意味が無いとか、敵の着ているアーマーがわりと高性能なため連射系武器でヒャッハーして回るよりスナイプした方が戦闘時間が格段に短くて済み連射系武器の立場が無いとか、垂直ジャンプ中に方向キー押しなら空中でも動けるのに障害物に引っかかった状態で方向キー押しジャンプすると強制で垂直ジャンプになっちゃったりとか、「乗り物の鍵」というアイテムを入手して「新しい乗り物がアンロックされました」と表示されたので乗り回せる種類が増えたのかと思ったら「ギャラリーの1枚絵が見られるようになった」だけだったり。ゲーム内で好きな角度から眺めることのできる物をわざわざ1枚絵で見せてくれなくてもいいです…。

あくまでも気になるのは細かい点であって全体として遊べるゲームではあるので、FPSをこれしか持っていないならもうしばらく遊ぶだろうけれど、私個人としてはもうすぐアンインストール。2014の今なら他にも選択肢いっぱいありますからね。

OnionSlayer

OnionSlayer Steam

2014年10月05日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
3

FPSとしてもゲームとしても低レベル

Nanayon8686

Nanayon8686 Steam

2014年10月02日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

セールで安かったので購入

グラフィックは綺麗で良い感じです。
HD7850で最高設定でグリグリ動きます。
スーツの機能を使って色々と行動するのが楽しいかな。

難点を言えばセーブがポイントでしか出来ない事で
死んだり途中で止めると結構戻されることがあるのが
とても面倒。

セールで500円なら十分に楽しめます。

yuki_fuyuzora

yuki_fuyuzora Steam

2014年09月17日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
3

最低限のスペックが足りてるはずのなのに重すぎて、ムービーがコマ送りで理解不能だし、敵が瞬間移動する。
当然、敵に銃口を向けて発砲しても「そこには誰もいませんよ」状態

yosh

yosh Steam

2014年07月11日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

80点
13時間でクリア(ノーマル)
まず、CRYSISの1が凄すぎただけに、ちょっと物足りない感じがした
しかし、グラフィックはとても美しく(一回ムービーでフリーズした。PCおいつけず)
臨場感、緊迫感も素晴らしい
主に、市街戦で戦闘を行う。のだが、
前半は一本道な感じが否めなかった。
あまり広くもないスタート地点からゴールまで、いってらっしゃい。。みたいな
1は、とてつもない広いマップを、どう攻略したら良いかなど、色々な戦術が自ら作れたのに対し、
それが出来るようになるのは、後半戦であった。しかし、マップも1ほどではなかった。
あと、ストーリーがわかりずらく、主人公に感情移入が難しい。
ただ、演出、音楽、映像、どれをとっても映画級である。

ステルスやパワー、スピードのアーマーの切り替えは、簡単になったのは○。
ただ、ステルスも、1は雑草の中を這いつくばって緊張感の中の移動だったが
2では、しゃがむだけになっていた。

以上をもっても素晴らしいクオリティーなのである。
それだけに1が凄すぎたか!

Jack y.a 06

Jack y.a 06 Steam

2014年04月06日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

マキシマム系FPSの二作目

内容は前作の戦いより3年後、ニューヨークのマンハッタンで謎の疫病が発生し、市内は大混乱に陥るというもの。
前作同様、ナノスーツの機能を状況に応じて使い分けていくことになる。
クロークモードで隠密プレイするのも良し、アーマーモードで銃撃を防ぎながらランボープレイするのもいい
ただしすぐエネルギーが切れて丸裸になるので注意。

イカ型エイリアンからエネルギーを得られ、各機能を強化することもできる!

Nanriu

Nanriu Steam

2014年03月25日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

数年前のゲームながらもとても綺麗なグラフィック、素晴らしい演出、惹かれるストーリー。
マップを縦横無尽に動きまることができ、様々な攻略が可能。
ナノビジョンで戦う前に戦略を立てよう。
ナノスーツの3つの能力をうまく使って困難に立ち向かおう。
SF好きにはとてもおすすめ。

Lazlo_0

Lazlo_0 Steam

2014年03月16日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

Игра собой хороша, даже ОЧЕНЬ ХОРОША ,для своей даты выпуска, но как и во всех играх есть свои минусы- каждый бой проходит на определенной локации тоесть-нет свободного мира!!!!

metan

metan Steam

2014年02月26日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

シリーズ好きなら買いです。って私が言わなくてもわかってますね。
FPSっていうとどうもスポーツライクな印象がありますが
このシリーズはゲームゲームしているので楽しいですよ。

兎訛りの兎

兎訛りの兎 Steam

2014年02月06日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
3

総合評価 6.5/10

良い所
 グラフィック。
 ナノスーツの機能。
 無敵には成れないがしっかりと強化されるナノスーツの成長要素。
 各マップには複数の攻略ルートが有る。

悪い所
 場所によっては無限に復活する敵。
 場所によってはワープしてきたかのように出現する敵。
 ナノスーツを活かしたステルスアクション以外には新しさは何もない。
 一部つながらないストーリー。
 クリティカルなバグ。(直前のセーブポイントからやり直しても治らないものも)
 一部、分り辛いミッション。

クライマックスの連続を謳い文句にするようなハリウッド映画的なキャンペーンゲーム。
ムービーはそれほど多くはないのでゲームプレイのリズムを崩されるようなことはない。
派手に暴れるでもなく、完全ゴーストになりきるわけでもなく、
バランスの良いオールマイティーなゲームプレイとも違うどことなく中途半端なゲームプレイ。

My CRYSISへの登録が必要。

吹き替え・字幕ともに日本語対応。

Co-zWorks

Co-zWorks Steam

2013年07月18日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

score: 7/10
crysis,crysis warheadはプレイ済み。
このゲームは広いマップの中から目的地までのルートをプレイヤーが自由に選択できる自由度の高さが売りの1つだと思うが、今作から導入された戦術オプションがそれを台無しにしている気がする。
バイザーを使用すると戦術オプションというものが表示され、ステルスしたいならこっちのルートがおすすめでっせ、こっちのタレット使ったらどうでっか?ここにロケラン落ちてまっせ~、みたいなヒントが2~4パターンくらい表示されるのだが、ステルスルートに限って敵が嫌らしい場所に配置されていたりして、別ルートに回った方がステルスしやすかったりするから困る。
それに、プレイヤーが状況を判断して決断を下す前に、あらかじめ用意された選択肢を提示されて、さぁこの中から選べと誘導されるのは実に面白く無い。確実に失敗だ。
そして、今作ではナノスーツがとにかくよく喋る。プレイに集中している時や、他のNPCとの通信中に被ってくると非常にうっとうしい。ナノスーツにあーしろ、こーしろといちいち指示されるのが、頭もたれて介護されているようでちょっと窮屈に感じる。
他には、敵が無限湧きであったり、オートセーブのみの仕様であったり、昨今のゲームにありがちな不必要な収集アイテムがもり沢山であったりと、自分が嫌いな要素がいくつかあるが、操作性は前作に比べ劇的に改善されてるし、グラフィックも綺麗、日本語吹き替えもあり、最後まで退屈せずにクリアできたという意味では自分的には良ゲーの部類だと思います。

MCON

MCON Steam

2013年03月19日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

Crysisの続編。ノーマルモードクリアで超人戦士挑戦中です。
撃退が必須とされるいくつかのエリアは初見ではノーマルでもちょっと苦戦しました。
まあナノスーツのパワーアップで必要となるセフを撃退したあとにでてくる
エネルギー回収にこだわらなければもう少し簡単にいったんでしょうけど..
収集はルーキーで楽勝です。
回収地点が最終エリアにあるのは面倒でしたが大体途中までで達成できます。
超人戦士だとクローク逃亡か暗殺ばかりやっています。銃撃戦で勝てる気がしない..
プレイした感想としてはゲームとしては前作より洗練されています。
前作のどこでもセーブはできないためある程度のミッションこなさないと次に進めない形。
セフのHeavyはクローク暗殺不可なのか銃撃戦をやっては
苦戦させられるので結構時間くってしまいました。
遠距離強武器やクロークで近づいてC4爆弾放置して逃亡や何かにつけて投擲して爆破がいいんだろうか?
相手の射程が有効な範囲での撃ち合いは私にはつらかったです。
マルチもチャレンジしましたがスナイパーはちょっと場所取りできないときつかった..
うまい人たちには一騎打ちでも大体負けている感じ..
相手を倒せないと経験値は加算されないので無難にアサルトで少しづつ慣れていくのがいいかも
結構うまく作ってあると思いますよ。
でも大体こういうのってlv50が上限なんだけど理由があるのかな..

yukichin(ozi)

yukichin(ozi) Steam

2013年02月13日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

マッスルスーツを着た死に底ないのつかいっぱしりがエイリアンやスーツ開発会社と戦うこの作品
映像がきれいで気に入りました。
日本語版の声優陣の演技もよく、違和感無くゲームに入り込める点も高評価です
シングル自体は10時間もあればクリアできる設計となっており敵も強くはありません(ただ後半になればなるほどやけに硬くなりますが)
話も悪くないので1と一緒に買ってみるのもいいでしょう
ただしorigin価格よりsteam価格のほうが高く設定されていますのでセールで安くならない限りはoriginもしくはアマゾン等で購入されるのをお勧めします。

裸男(HADAKA OTOKO)

裸男(HADAKA OTOKO) Steam

2013年02月02日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

今作では舞台がNYのマンハッタン
コンクリートジャングルと言うべきだろうか、柱・下水道・高台などによりジャングルよりも複雑な地形で、かつ戦略オプション(数通りのクリア方法をアドバイスしてくれる)によってメリハリのある攻略が行える
火器は前作の2倍以上あり、弾薬BOXが多く置いてあるので気に入った武器を使い続けられる
スーツモードはボタン一つで発動、これ以上ないくらい快適になった
スーツはエイリアンを倒すことで成長できる。一周で全解禁可能
スーツスキルは12の内4つしか有効に出来ない
バイザーで武器の位置が把握し易くなったり、クローク・アーマーと他のスーツモードを同時に使用できたりする(前作にあったか覚えてないけど)
自由度は少ないけど、武器のカスタムが可能
ストーリーは前作の続きとなっているため、crysis1からのプレイをオススメします
日本語あり

Syujumi [JP]

Syujumi [JP] Steam

2013年01月17日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

ゲームの主役はなんといってもパワードスーツ。ミリタリーSF寄りの仮面ライダーみたいな。ステルスモードで敵に近寄り、驚異のジャンプ力で飛び上がりガラスに着地(!)パワーモードで機関砲を持ち上げ撃ちまくる。中二病こじらせちゃった大きなお友達大歓喜の要素満載。

で、実際ゲームを始めてみると、ステルスで敵に近づいてたらエネルギー切れで敵の目の前で出現。
銃で撃たれると普通に痛い。数人に撃たれたらあっさり死亡。
パワーモードの使いどころが不明。
ジャンプして下に降りると足をくじいて痛がる主人公
…おい!話が違うぞ!w

実際のゲーム自体はよくできていてステルスモードとアーマーモードを駆使して自分に合った攻略法でクリアする戦略性の高い内容。敵部隊の横をステルスで潜り抜け、背後に立ってからアーマーモードで突如出現。殲滅するというプレイも可能。
ハンス・ジマーのサントラも素晴らしい。

otim tim land

otim tim land Steam

2013年01月14日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

あのCRYSISの続編。
個人的にはかなり楽しく遊べたという前置きをした上での紹介。

前作に比べればはっきり言って劣化はしている。
CS機に思いっきり妥協したUI、狭いFOV、伏せコマンドの削除、無駄の削減をしたつもりがエンジン全体の退化と言われても仕方が無いクライエンジンの劣化、枚挙に暇が無い。
あってもなくてもいい成長要素、AIの間抜けさ加減、どこをとっても劣化したのは間違いない。
ゲーム的にはきちんと作られていて、演出や音楽の盛り上げ方は素晴らしいの一言に尽きる。が、肝心のゲーム部分がいちいち前作と比べざるを得なくなるような劣化要素がてんこ盛りで、その上いらない収集要素を入れる等蛇足が酷過ぎる。
重ねて言うがとても面白かった。
だが1やWarheadと比べてはいけない。
偉大な親を超えることが出来なかったのは残念の一言に尽きるが、FPSとしてはとてもよく出来ているので、シリーズ未経験なら是非とも2からやって1に戻って欲しい。
Buy Now

OracleOnfire

OracleOnfire Steam

2012年12月16日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

前作の煩わしいところとシナリオを強化されていると思うのだが
メタスコアが前作より低いのが気に入らない
俺は2推しで

uliboh

uliboh Steam

2012年12月09日

Crysis 2: Maximum Edition へのレビュー
5

音声もインターフェイスも完全日本語なので安心して遊ぶことが出来る。グラフィックがとても綺麗。敵の弱点を狙って撃つというFPSとしての爽快感はなかなかだが、攻撃パターンやシチュエーションの大体が遮蔽物からカバーしながらの撃ちあいで単調さはあるかも。透明化がとても強く、鍛えると大体これだけで解決できる。今作が初めてなのでストーリーはよくわからなかった。

Crysis 2: Maximum Editionに似ているゲーム