












四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE
物語は、ネプテューヌたちが「四女神オンライン」をプレイしているところから始まり、新キャラクターの存在に気づき始め、敵との戦いへと進んでいきます。また、アルフォワールに似た敵も登場します。
みんなの四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNEの評価・レビュー一覧

いなせ
2018年12月06日
タムソフト作のネプテューヌシリーズ外伝作品。ネプ子達メインキャラクター8人がMMOのCβを遊ぶだけという異色の設定。
本作の出来ははっきり言ってかなり酷い。クソゲーとまではいかないが間違いなく駄作である。
ネプテューヌシリーズとしての低いハードルを乗り越えることは十分に出来ている作品でキャラが可愛ければあとはどうでもいいという人なら迷わず買っとけと言った感じですが、そういったシリーズファンはこんなレビューなぞ見ずとっくに購入しているでしょうからそれ以外の方向けに”おすすめしない”とさせていただきます。
[u]良い点[/u]
本作における唯一の評価できる点はMMOという設定である(設定上の話でありこのゲーム自体はMMOではない)。従来作品は女神たちが殺し合う仲だったり世界の危機だったりとキャラゲーにあるまじき不必要なシリアスさが存在した。その一方本作は魔王が復活しようがクラッカーが暴れようが所詮ゲームの中の話であるためシリアスさは皆無であり、「女の子達がワイワイネトゲを遊んでいる日常物」となっている。
これによって物語は平坦になるものの、逆にキャラゲーとしての完成度は従来作品に比べて格段に上がったように思える。(プレイアブルキャラクターの少なさに目を瞑ればだが!)
それとゲーム内のキャラクターということでネプ子達の性能が従来作品と差異を出すことが出来ているのもグッド。
[u]悪い点[/u]
はっきり言って書ききれないが、大別すると「苦痛すら覚えるストーリー」と「不出来なシステム面」の2つ。
[b]ストーリー[/b]
本作のストーリーは2つに分けることが出来る。1つ目は魔王が復活して云々といった毒にも薬にもならない王道のMMOゲームとしてのストーリー。こちらは何の問題もなく寧ろ下手に力が入っていない分日常物として完成度は上がっているといってもいいだろう。酷いのは2つ目、チーターとクラッカーの話である。
以下に大雑把なストーリーを載せる。一応ネタバレなので隠します。
[spoiler]いかにも今後敵対しますといった感じのオリキャラ2名が案の定攻略が抜かされて悔しいというしょうもない理由で逆恨みしてきてチートに手を出し、「この世界で唯一絶対の姫になる」だのなんだろくっさい事を言い出す。しかしゲーム的な都合でさして強くもなくあっさり撃破。黒幕のクラッカーが出てきてチーターは許されないことをしたけど利用されただけの被害者でもあるんです的ムードに。
クラッカーはクラッカーでかつて4女神オンラインシリーズと双璧を成すゲームを作り上げたものの、それをクソゲー化させてサービス終了に至ったのを「4女神オンラインの運営によるネガキャン工作に違いない!」と考えて報復に出たというやべー奴。
クラッカーがばらまいたチートモンスターが世界を攻撃しているから倒さなきゃ!というあまりにも無理矢理な展開でネプ子達を物語に巻き込みつつ、クラッカーとGMが「食らえ、論理回路爆弾!」「甘い!そのセキュリティーホールは対策済みです!」などと2人で勝手に盛り上がりGMが勝利。
チーター2人とクラッカーは改心したのでお咎めなし、心機一転0からやり直すことになりHappyEnd☆[/spoiler]
具体的な問題点の列挙としては
・従来作品にはマジコンが悪役として登場する場合が多かったがそれらはあくまで女神たちが敵対関係を乗り越えて手を取り合うための要素であり、マジコンプレイヤーを叩くようなプロパガンダストーリーらしさはなかった。しかし本作ではチートは許されない行為であることを再三主張したり、チーターとクラッカーが改心するなど含みがあるように感じられた。これにより子供向けの道徳の授業に無理やり参加させられてるような微妙な不快さがあった。
・単純に不愉快。例えば悪意の塊のような悪役や、逆に悲しい過去がある悪役が主人公たちに悪意を向けてくるのは良い。しかしチーターとクラッカーが行動を起こしたきっかけは純粋な狂人であったり大層な理由があったりするわけでもなくしょうもない逆恨みでありこれが不愉快さしか感じられなかった。
・ネプ子達が殆ど関係ない点。勝手に逆恨みした馬鹿がチーターになったのと、無理矢理ストーリーに絡めるためにチートMobと戦うことになった点しか関係ない。
・悪役3人がお咎めなし&本当は良い子なんですアピール。わざわざ具体的に指摘する必要もない位糞糞うんち。
[b]システム面[/b]
とにかく様々な点で出来が悪い。未完成のまま売り出されたと形容するほどではないものの、まさしくβ版といった感じの微妙な至らなさが目立つ。ゲームとして致命的というほどのものはなく、アプデを何度かすればほとんど解決できそうではあるものの本作は碌にアプデもされずDLCも出さずに終わったタムソフトらしい作品である
特に気になった点を箇条書きで列挙すると
・コンボ数がカウントされそれによって火力が変ったりもするゲームなのに、敵が円を描くように移動したりと攻撃を避けようとする点
・前進を伴うスキルなどで敵のポリゴンにキャラクターが埋まって動けなくなる点。ボス戦で前衛キャラに高確率で発生する
・ステップが入力方向関係なしに前方ステップになるバグ、また入力方向と真逆の方向へのステップになるバグ。ガードよりもステップがメインになる後衛キャラにとって致命的で、一定距離を維持しようとしてステップをした結果攻撃範囲に突っ込んで死亡も日常
・マルチが1戦ごとに強制解散、部屋主がやられたらゲームオーバーで強制解散。マルチが過疎ってる最大の理由
・あまりにもガバガバな味方AI。全然攻撃せずしょっちゅう棒立ちになる。弱点属性を一切考慮しない。回復やバフをしっかり打たない。バフが切れていなくても関係なくバフを打つ。また高い再現性で自己バフを只管打ち続ける現象を確認済み
・ボスに弱点属性が存在せず戦略性が狭まっている
・ロックオンの射程が短く、ボスやビッグスライヌなどはロックオンの射程よりも広い攻撃範囲を持っているため後衛キャラであろうと常に敵の攻撃範囲での戦闘を求められる
・ネプギア専用魔法以外の魔法の性能が低すぎる為キャラ格差に繋がっている
・ガードブレイク削りと覚醒ゲージ溜めが手数依存なので手数の多少がキャラ格差に繋がっている
・アクセサリの位置調節機能がとても使いにくいうえに勝手に位置が変わるバグなどもあり、とても使えたものではない
・ウィンドウモードにおいてマウスカーソルに移動域の制限がされない。そしてウィンドウ外に出たカーソルは非表示になる。そのためよくカーソルが行方不明になる

Filantoile
2018年11月10日
全実績解除済み
ねぷねぷ達がMMORPGをやっているという設定のアクションゲーム。いつものコマンド戦闘とは異なるが、基本は連打&回復ゲーなので特に難しい操作なしで遊べる。つまりレベルを上げてスキルで殴れば大丈夫だ、問題ない。シナリオも今回は皆が和気藹々と遊んでいて、とても嬉しくて楽しくて幸せな気持ちになる。特にベールさんが生き生きしてたので私は大満足です。ベルブラはいいぞ。
色々不満点はある。というか求めていたモノは全て揃っているのに、その量が全て少ない。例えば操作キャラのアクションは基本的に一種類である。操作可能キャラが女神とその妹達、そしてNPCとして変身後の女神達で計12名しかいない。その数は甘んじて受け入れるとしても、肝心のアクション部分が単調では物足りない。テーマということもあってMMOの雰囲気は良く作られているが、ステージやスキルの数、アイテムやアクセサリ、コスチュームの種類など、あらゆる面でもどかしい。個人的には探索中の左上に出てくる会話をもっと増やしてほしかった。というかシナリオ以外でも時々出て欲しかった。掛け合いは正義だと思う。
他にもキャラ移動の慣性が良すぎてアイテムを拾えなかったり、ミノタウロス系を始め敵の挙動がおかしくて理不尽にハメられたり、マルチがお葬式状態とか……まあ残念な所はあるけど全部ネプゲーの一言で許せなくもない。飛ばせない開幕社名ロゴ5連打を除いてな! 総評としては非常に楽しいゲームだった。アクションの単純さもキャラクターに集中できるという点では結果的に良かったのかもしれない。気軽にねぷ成分を補給したい人にオススメ。

Sunafukiso
2018年08月12日
スタッフロールを見たのでレビューします。
アクションRPG寄りのネプシリーズは初めてのプレイです。
操作は箱コンです。
簡単にGOODとBADをまとめます。
[h1] GOOD [/h1]
[list]
[*]言うまでもなくキャラクターがカワイイ
[*]ほぼフルボイスによるキャラ同士の掛け合いが面白い。元ネタがわかるとなお楽しめる
[*]シナリオはシリアスで重い・・・というのはなく最後まで気持ちよく終われました。どのキャラにも救いはあったと思います
[*]アクションの操作に関してはレスポンスなど特に問題なし
[*]外見を変更する装備があるので色々試せる
[*]ストーリーの意外なところでエンディングを迎える。個人的にはなるほどと思いました。
[/list]
[h1] BAD [/h1]
[list]
[*]攻撃ボタンが1種類なのでそのボタンを連打することになり戦闘がやや単調になる(攻撃スキルがあるとしても)
[*]敵味方の攻撃エフェクトが入り乱れると敵の攻撃モーションとか判断不能になります。
[*]敵の攻撃をジャストガードするとカウンター攻撃するが、もう少し与ダメージをあげるといったメリットが欲しい。
[*]敵が攻撃モーションに入っている場合、その途中で倒しても死ぬモーションを取らない。攻撃が終わってから倒れるので非常にわかりにくく攻撃をし続けてしまう
[*]死んだ敵が完全に消えるまで判定が消えないので邪魔
[*]操作キャラを交代させるのにメニューを開かないといけない。なお戦闘中はリアルタイムです
[*]一部の外見を変更する装備は操作キャラにしないと反映されない
[*]武器・防具を強化できるが強化すると一気に2倍~3倍ぐらい強くなる。そんなガバガバで大丈夫か?
[*]武器・防具の強化に必要になる素材がどこで手に入るかゲーム内で確認できない。ありがとう攻略wiki・・・
[/list]
キャラの魅力、会話が本当に素晴らしいのでオススメはしたいですが欠点も多くあります。
特にアクション面が錬られていないので非常に惜しいです。
もし続編が出るなら次回はアクションに磨きをかけて欲しいです。

あるて
2018年07月22日
のんびりプレイしたつもりでもシナリオクリア12時間、全実績20時間
通常時の値段だとオススメできないけど、セール時にねぷ好きが買うならありかと
難易度は低いから暇つぶしがてらプレイするのにちょうどいいけど
ボス戦が回復スキル持ちのキャラで介護しつつブレイクするまで遠距離魔法撃つ作業なのがちょっと

SaTelliTe_Angel
2018年07月08日
夏のセールで購入して、少し前に全ての実績解除達成したので、レビューさせていただきます。
ゲームの操作感的にはMMOのような感じで、ダンジョンに潜り込んでそこら辺にいる敵を倒してレベルを上げていく感じです。
ゲーム性は問題ないのですが、ストーリーを楽しんでプレイしたいという方には、意外と早く終わってしまうため少し物足りない感じがします。
他のゲームでは、よく「ストーリーをクリアしたあとが本番」という感じですが、このゲームは、ストーリーをクリアして実績を解除したら後はやることなしという感じです。
マルチプレイも搭載されてますが、正直おまけレベル。複数人で楽しみたいという方は他のゲームを買った方が吉かと思います。
ただただ可愛いゲームをしたい&実績コンプ目指してる という方にはオススメかと思います。

Akaginite
2018年07月07日
Steamサマーセールを機に購入し、全実績解除したためレビュー。
このシリーズの中ではゲーム性もあり、個人的には最も面白かった作品です。
しかし、UIやシステム周りのバグがとにかくひどいです。バグでなくても不親切な部分があります。
コントローラは箱コン仕様の物以外対応してないと思われます。
他のゲームではPS2のコントローラをコンバータ経由で使ってましたが、これは諦めてキーボードでプレイしました。
キーコンフィグにもバグがあり、アサインしたいキーを押しても全く反応しないケースがあります。
一度ウィンドウを閉じて再試行することでうまくいくことがあります。根気を持って設定に挑みましょう。
アクションの練習をするために修練場という施設がありますが、バグで脱出不可能です。監禁されたくなければちょっと覗く程度に留めましょう。
街にいる人物に話しかけつつBボタンを押すとADVパートをすっ飛ばしてワールドマップに飛びます。話が聞けなくて悲しい思いをします。
ADVパート再生中も裏でゲームが進行しているため、ボス前で仲間たちが話をしている最中に裏でタコ殴りにされることもあります。
変身中に攻撃を受けるヒーローの気持ちになれます。先にボスに見つかってしまった場合は逃げ惑いましょう。
先にリリースされたPS4版ではこれらのバグは見受けられませんでした(他人の配信を見ていただけなので確証はありません)
PS4を持っている方はそちらの購入をオススメします。
低スペック環境、キーボードでこのゲームをバグ含めて楽しめた私はおそらく"選ばれし者"だったのだと思います。

Kanzaki_OTNP
2018年06月26日
PS4版をプレイして、今回サマーセールで大幅な値下げがあったのでsteam版も購入。
ROMちゃんのとあるコンボでずっとスキル打っていれば終わるゲームなのですが、掲示板クエストでそのコンボを使用すると
必要なSPが2倍?くらいになってすごく燃費が悪いです。(16+34で50減っていくものが一回の連続使用で100くらい消える)
ROMちゃん大好き(ロリコン?そうだよ!)なので、他のキャラでもそうなっている可能性が高いです。
PS4版ではVer.1.02 こちらではVer.1.00であることが原因なのではないかと見込んでいますが、訂正パッチは来る気がしません

GenGEAR
2018年06月26日
クソコンパがリリースする作品はどうしてこうも毎度毎度ゴミ以下の産物を出せるのか・・・。
甚だ疑問を感じるが、これをゲームと称するのは傲りが過ぎる。
タイトルで謳っているオンライン要素は皆無どころかおまけにうんちが乗っかっている杜撰なレベル。5000兆歩譲ったとしても、さすがに笑えないクオリティ。
サバの同期方法がトーシロ三人で三徹して考えたような安定のコンパクオリティにより、カクカクすぎてオンラインは公式非推奨。
そしてアイテム、武具の種類も両手で数えられる程度の数しか揃えていない。はたしてオンライン要素はどこにあるのか。
バグは一つも直さないどころか放置キメこんで仕事してますよアッピルアッピル。
毎作フルプライスで販売できるコンパちゃんの傲慢さ、見習っていきたいですね。

yata3029
2018年05月24日
キーボード操作が壊滅的にクソでコントローラ必須な点以外はほとんどGood
まぁキャラゲーっすね、うん。アニメとかを見たことがないのでよくわからない
あとレビューにねっぷねぷにされてる人がいっぱいいてカオス

Sanjuro
2018年03月28日
初実績コンプゲー。早い人なら20時間くらい?
ストレスフリーなハクスラアクションといつものクオリティなイベントでねぷねぷできるゲームです。
コマンド戦闘はたるいけど、アクションならって人は、こっから初ねぷねぷもおすすめ!
LV上げ、装備強化、コンボ作成、どれもやってもやらなくてもいい。ヌルゲーじゃなくゆるゲーだと思う。
何より直感的なところが気に入った!

erimaki
2018年03月24日
[h1]私にとってはジャスガげーでした[/h1](ジャストガード)
トロコンしたのでレビュー。
といっても、ネプゲーとしてもキャラゲーとしても他の方がレビューしてると思うので、それ以外について述べる。
このゲームは他シリーズをあまりやったことがない、アニメもあまり見ていないという人にもおすすめである。
[b]私だ。[/b]
そんな私でも26時間ほどで全ミッションクリア&全実績解除できた。
すなわち、
「かわいいキャラを愛でながらヌルげーをだらりとプレイしつつ、実績も解除したい」(本文)
「ライブラリにトロコン済みのゲームを追加したい」(上とほぼ同じ意味)
「積みゲーばっかり増やすのはもう嫌だ」(スチーマー特有の症状)
「実績は解除したいけど、ロシア製ゲームで中身のない実績を大量に解除する作業は小生やだ!」(スチーマー特有の偏見)
という人にぜひプレイしていただきたいゲームなのだ。
さあ、いままでネプシリーズに触れたことがない人、アニメも未視聴の人、この機会にかわいいキャラを愛でながらヌルげーをだらりとプレイしつつ、実績も解除、しよう!(2回目)
なお、私はオンライン要素には全く触れていない。それでも全実績解除できるのは評価できるところなのか、ダメなところなのかは自身で評価して、どうぞ。

最高級のにんじん
2018年03月15日
最高に面白いんだが、実績が一部やったはずなのに解除されていないとこがある。どうにか対応していただきたい泣
ゲームの内容は神です。普通にストーリーを楽しめました。唯一言いたいのが実績のことについてと魔王が弱いということですw

lassco
2018年03月12日
女神を題材にしたMMOてこんな感じじゃね?ってゲーム
今までネプテューヌシリーズに登場したキャラが四女神オンラインって女神を題材にしたネトゲで遊んだらこうなるかもねって感じのゲーム
女神とその妹が自分たちMMOならこういう職業するだろうって最初から決められてるのでそこから自分の好きなキャラ見つける感じです
ゲームシステムとしてはオーソドックスなMMO踏襲してる感じで簡単にシステム覚えられます
後半からボスが固くなったりしますが武器鍛えたりレベル上げたりすればあっけなく攻略できたりします
いままでのネプテューヌシリーズより爽快感欲しいって人にはオススメですしネプテューヌシリーズ大好きな人にもオススメです!
キャラの掛け合いでニヤニヤします

Parilla
2018年03月11日
『四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE』
コンパイルハートの代表作『ネプテューヌ』シリーズの作品。
今作はおま国ではなく、日本語字幕・ボイスも完備。
[h1]概要[/h1]
[u][url=store.steampowered.com/app/387340/Hyperdimension_Neptunia_U_Action_Unleashed/]『超次元アクション ネプテューヌU』[/url][/u]
[u][url=store.steampowered.com/app/496810/MegaTagmension_Blanc__Neptune_VS_Zombies_Neptunia/]『激次元タッグ ブラン+ネプテューヌVSゾンビ軍団』[/url][/u]
に続くアクションRPGシリーズ(開発:タムソフト)の三作目。
ちなみに上記2作はSteamでも販売中だが、両方ともおま国。
タイトルに「オンライン」とつくがオンライン要素はオマケ。
あくまで「MMOを舞台としたソロプレイRPG」である。『.hack』みたいなもんだと思えば。
[h1]評価点[/h1]
外伝作品では珍しく[b]シリーズの人気キャラがほぼ総出演。[/b](いーすんはいませんが…)
サブイベントのボリュームも多く、ネプテューヌシリーズのキャラが好きな人には強くオススメできるゲーム。
また全員が新衣装を身に着けており、非常に可愛い。
つなこ is GOD
シリーズ恒例のパロディネタも相変わらず面白い。
今作はMMOが舞台のため、それにまつわるネタが多い。
(†を用いた痛いHN、ギルドの姫、ネカマ問題、チーター問題、ブロントさんネタ等)
また当たり前のようにナス農家をやっているマジェコンヌ
テイムした魚に「海江」と名付けるうずめ等、過去作からのネタも多い。
『ネプテューヌV(Re;birth3)』と『ネプテューヌVII』は出来れば抑えておきたい。
[h1]問題点[/h1]
あくまでオマケ要素とは言え、オンラインは正直微妙。
そして(時期が悪いだけかもしれないけど)かなり過疎。
マルチプレイはブラゾンの方が楽しかったかな…
また、賛否両論かもしれないが難易度が非常に低い。
最後のクエストに出てくるボスも普通にやってれば楽勝に倒せてしまう。
サクサク進むので良いといえば良いですが。
[h1]総評[/h1]
ゲームとしてはいつものコンパゲーレベルだが、
シリーズキャラの多さ・イベント量の多さから、シリーズファンには強くオススメできるゲーム。
逆に言えば、キャラに愛着がなければあまり楽しめないかもしれません。
(シリーズ全作に言えることですが…)