












Dark Sasi
ゲームが進むにつれて難易度が上がるため、ダークサシはあなたにとって最も深刻なゲームテストになります。あなたは何千人もの死を乗り越えることができますか? Dark Sasi は、独自の特徴を持つ RPG スタイルのアドベンチャーです。
みんなのDark Sasiの評価・レビュー一覧

kamᗩboko
2021年08月19日
[h1]「小銭を捧げよ」[/h1]
セール時、最安値 72 円
「Dark SASI」という奇書に触れたことによって意識を失った
主人公が再び目を覚ますと、そこは地獄のような異世界。
謎の老婆いわく、現実世界の主人公は昏睡状態に陥っており、
この世界で与えられた使命を果たさなければ、元の世界には
戻れないとのこと。はたして、主人公は苦難を乗り越えて、
現実世界へ戻ることが出来るだろうか…というお話。
なお、ステージ3以降は未完成のため、戻ることはできない。
デモンズソウル、ダークソウルといったソウルシリーズを
意識して制作されたロシア製のソウルライクな作品。
特筆すべき点は、“ガワ”がよく出来ているということ。
ステージの設計が凝っており、塔のラトリア、不死院といった
歴代ソウルシリーズの名所を彷彿させるデザインには、
当時の記憶が蘇るような懐かしさと、新鮮味を感じました。
探索や発見、初見殺しといった要素が随所に盛り込まれており、
試行錯誤する[strike]苦行[/strike]達成感を得られます。
残念な点としては、中身がスカスカであるということ。
本作では能力強化の概念が存在せず、敵を倒してソウルを稼ぐ
必要性がない。よって、ステータスやスキルを強化して進むという
RPG的な要素が取り除かれた、シンプルなアクションゲームである。
しかし、肝心なアクションゲームとしての戦闘システムはお粗末
であり、まともに機能していないロックオン、判定がシビアすぎる
パリィ(そもそも成功したところで致命は取れない)、振り下ろしの
ような斜め上からの攻撃をガードできない正面限定の盾受けなど、
ツッコミどころ満載の内容となっている。
問題点としては、コントローラーで遊ぶ場合、ボタン入力の
認識に不具合があるため、JoyToKeyなどのソフトで
キーボード・マウスの操作を割り当てる必要があります。
なぜ、72円のゲームにここまで力を注がないといけないのか。
悔しい思いがこみ上げてきます。
<一例>
・左クリック:R1(弱攻撃)
・右クリック:L1(ガード)
・Tab:R3(ロックオン)
・Shift:□ボタン(ダッシュ。+R1で強攻撃1)
・Ctrl:△ボタン(+R1で強攻撃2。+L1でパリィ)
・Alt:○ボタン(+R1で強攻撃3)
・Space:☓ボタン(ローリング。+□でジャンプ)
・E:↑:(確定、扉の開け締め)※これはお好みで
・R:→:(抜刀、納刀)※これもお好みで
R1+△の刺突は隙きが少なく、ボス戦で使いやすいです。
ターゲットチェンジは活用する機会が少ないので省きました。
[h1]総括[/h1]
「何度も挑戦して、そして達成する」という
ソウルシリーズの醍醐味を継承した空疎な作品。
ファンメイドで荒削りな部分が目立ち、内容が充実しているとは
言えないものの、歴代作品のステージ再現や、敵の群れに囲まれて
集団リンチ、即死トラップなど原作への愛情を感じられました。
現時点でのレビュワー全体の総評は、賛否両論となっていますが、
サムズダウン(BAD)している方の多くはプレイ時間が1時間未満
というケースが多く、おそらくクリア出来ずに投げてしまった
“心が折れそうだ…”の人たちでしょう。
クリアの有無を問わず、時期早々に見切りをつけた
プレイヤーたちの判断は正しいと思います。
ガバガバなOP、意味不明な世界観、最悪なUI、謎のパリィなど
ゲームバランスは壊滅的であり、ストレスフルな内容に
頭を悩ませて、時間を費やすのはもったいないかもしれません。
しかしながら、そんな理不尽な壁を乗り越えたときの達成感。
そして成長を感じた瞬間は貴重な経験であり、
初心にかえったような清々しさと、感慨深いものがあります。
72円も使ったけど、まったく後悔はしていない(迫真)

kanzaki
2018年05月25日
クリアしたのでレビュー投下
こんなに苦痛を味わったのは久々だ!
PV詐欺もいいところである。
以下、理由
まず、ざっくり言うと
ダクソ系の成長・探索・ゲーム性をすべて削り落としたような物
そもそも2ステージしかないので成長要素はいらん
じゃあ、せめて程よいアクション性・爽快感があるだろうとPVを見ると思うであろう
だが実際は
威力に差がない 弱・強攻撃
パリィ? 払いのけるだけです。しかも、モーションが遅いので妙にシビア
硬い敵(鹿頭蓋骨君は弱で12回・ボスに至っては50回以上斬らないと死なない)
爽快感も達成感もまるでない
その他ゲーム性も敵から自分のことに至るまですべてがガバガバ
これをわざわざクリアまで行く意味は正直ない
でもクソゲーハンター故に諦めが悪く
返金のタイミングも逃したので3ステージ追加されるまで眠らせときます。
自分が買ったときにレビューは、なんと好評を指していたが立てる指が違う気がするんだよなぁ