







Darksiders
戦争の終末的な力: 戦争の怒りを解き放ち、残忍な攻撃と超自然的な能力を組み合わせて、立ちはだかるすべての人を殲滅しましょう。 壮大なクエスト: 復讐と救済を求めて、荒廃した地球の荒れ地や悪魔がはびこるダンジョンを越えて戦いましょう。 キャラクターの成長: 強力な古代の遺物を発見し、武器をアップグレードし、新しい能力のロックを解除し、ゲームプレイ スタイルをカスタマイズします。 天国と地獄の戦い: 戦いに疲れた天使の軍勢から地獄の恐ろしい悪魔の大群まで、立ちはだかるすべての者と戦いましょう。
みんなのDarksidersの評価・レビュー一覧

Moz9
2014年11月05日
天使と悪魔な黙示録系3Dアクションゲーム
- - - -
b
+キャラクターデザイン
+ PS2以降、ゼルダやGoW・DMCなんかを全然プレイしていない自分にとっては最後まで飽きなくプレイすることが出来た。
p
- 実績を達成しても解除されない場合があり(ロードしてもう一回達成すると解除される場合がある、等対処法はあるらしい)非情に残念
- - - -
:ストーリーやキャラデザがアメコミの人なんで非常にアメコミ臭が漂っています。ゲーム内容としては、あっち行って誰それ倒して来い、向こういってなんか取ってこい、やら言われてあちこちを駆けまわる一本道のアクションゲーム。
収集物は各所に配置されておりゲームを進めていくことにより行動範囲が広がり、取れなかったアイテムが取れたりするようになる、いつものそんな感じ。
戦闘はサクサクっとスタイリッシュに戦うことが可能。三種類の武器を使い分け様々なコンボを出すことが出来る。回避・ガード・カウンターもあり。

4乙のゴレイヌ
2014年11月02日
セールで買えばお値段以上に楽しめます
日本語化しても話は難しいですが新しい武器や技やを覚えて試したり謎解きが解けたら爽快
小技使ってボスを攻略したり久しぶりに「ゲームしてる」感じがしました オススメ

hikomaro
2014年08月24日
起動はするけどブラックスクリーンの後に最小化される不具合。
Win7 64bit でシステム必要スペックに問題なし。
対処法を検索してAMD_Logo_movie.wmvを消したり、options.doptを消したり試したけど効果なし。
ダメもとで互換起動したけど無駄でした。
別に聴きもしないサウンドトラックを買った感じか。
対処法わかる方居ましたら情報をください。

shibacho
2014年07月31日
オススメにしてますが個人的にはパズルの作業感が強くあまり面白くありませんでした
とは言え「オススメしない」ではないのは標準で日本語化対応してるのと基本的なクオリティは高いと思うからです
他の人も言うようにGOD OF WAR や DMC の戦闘要素とゼルダ+Portalの謎解きでヨハネの黙示録をモチーフとしたストーリをこなしていくゲームです。ゼルダのZ注目的なものもありますし、Portalのシステムについてはほぼそのまま持って来ています。ゲームのあらゆる要素がどこかで見たというのはある意味一見の価値ありです
[h1][u][b]個人的に面白くなかった理由[/b][/u][/h1]
・ 行ったり来たりさせるマップデザインなのに道中の敵が復活してきてしかもやや硬い。スキルを買う醍醐味も敵から手に入るソウル(硬貨)が少なめのため普通にプレイしただけでは買い切ることもできない
・戦闘と パズルではパズルの比率が高めでしかも面倒な物が多い。特にアズラエルでの光を集める仕掛けでは3回目はさすがにうんざりした。
・戦闘の回復手段が基本的に道中に配置されている回復宝箱かリスタートしかない。少量回復ソウルを出す雑魚敵も居るが限られる。さすがにピンチになると誰でも回復ソウルを出すが(EASYでのプレイなので他の難易度では異なるかもしれません)
・登場人物の関係性がヨハネの黙示録あたりの事前知識を知ってないとわかりづらいし、ストーリーの最終目標が途中でコロコロ変わるので面倒くさいパズル解いてる途中に目的がわからなくなる。最初からラスボスを倒す目的に向かって一直線みたいな感じの方がよかったのでは
・Portalのパズルがひどい。ため打ちの要素が必要だったのか疑問だし、ポータルを超えてポータルガンの要素が有効というのは混乱の元でしかない。それでいて自由度は低く解法はほぼ一つだけ
・途中何回かクラッシュした。オートセーブなので大きなダメージはないが、それでも同じパズルを解かなきゃいけなくなるのは苦痛
[h1][u][b]評価できる点[/b][/u][/h1]
・GOD OF WAR からとどめのQTE要素を省いたこと
・途中から出てくる馬に乗るモーションがスムーズでカッコいい
・(完璧ではないが)シーンのつながりがシームレス
色んな所からいいとこ取りしようとしたけど各要素の食い合せが悪くて失敗してるという印象でした。とは言え続編が作られたのはグラフィックや戦闘のクオリティの高さが評価されたということなんでしょう。ゴア表現もありますがGOD OF WARの無駄なグロさよりはこちらの方が好感がもてました
上記で上げたようなゲームはひと通りプレイしていてる人はこれをやるとお互いのゲームの良し悪しなどが見えてきて比較対象としては面白いゲームだと思います
追記: [url=http://steamcommunity.com/id/fantakeshi/recommended/50650/][u]2作めのレビュー[/u][/url]も書きました

Jack y.a 06
2014年04月02日
DMCやGod of Warのアクションとゼルダの謎とき要素を合わせたアクションゲーム
戦闘は覚えた技などを組み合わせてコンボにしたりとなかなか面白い 謎解きもなかなかの歯ごたえである。
イラストも若干アメコミぽくていい味出してる?
ストーリーはあきらかに続編がありそうな意味ありげな終わり方であった。

rhombus
2014年02月27日
アクションアドベンチャー.日本語対応.
システムは殆どDMCと同じ.謎解きをして道を切り開き、道中出会った敵を倒しながら進んでいく.商人から技を購入したり、武器のレベルを上げることで主人公を強化できる.
中盤以降馬が使えるようになり、移動が楽になるかと思いきや乗馬できる場所がかなり限られるためあまり役には立たない.
商人が出現する場所でファストトラベルができ、既知のマップにいける.
武器は主に3つでそれぞれ特徴があって良かった.
主人公の動作はやや重めなのが個人的に残念.
ストーリーは結構こっていたし、続編をプレイしたくなるような終わり方でGOOD.
ストーリー◎、音楽○、操作性○、ボリューム○

Aricia
2014年02月21日
Honestly speaking, this game looks like devil may cry very much. This game doesnt have any remarkable originalities, but dev studies action games, which makes this game enjoyable. All elements of the game are not fresh, but the contents are good enough. High difficulty is also a good point. If you like Devil may cry or something like it, you will not forget buying.
デビルメイクライのようなゲームです。剣と遠距離武器を使い分けたりとか。オリジナリティは全くありませんが、面白いゲームです。つまりはアクションゲームの良いとこどりをしたゲームですね。難易度も高めで良いです。

兎訛りの兎
2014年02月06日
総合評価 6/10
良い所
独特なキャラクターデザイン。
ステージ中のギミック。
(目的がわかっていて、目的意識を持って動かす場合)
工夫とアイデアが必要な中ボス・ボス戦。
悪い所
ステージ中のギミック。
(目的がわからず、盲目的に動かさなければならない場合)
混在するオートカメラとマニュアルカメラの操作には終始イライラさせられる。
大したプレイではないが、複雑な操作メカニック。
存在理由の無いメインウェポンの一つである大鎌。
どうでもいい雑魚戦。
中ボス・ボス戦などで途中に挟まるのQTE。
ゴリ押しが通用してしまうラスボス。
(カメラや操作メカニックにはイライラさせられるが)始まれば楽しい中ボス・ボス戦。
だが、そこに辿り着くまでの道のりが雑魚戦を含めて退屈な時が多い。
漫画的なキャラクターたちに魅力を感じることができればストーリーもそれなりに楽しめるだろうが、
ありきたりと感じてしまうならばそれほどのめり込むこともなく終わってしまう。
根本的な物語の決着はなされず次回作に続く作りになってはいるが、
終始プレイメカニックにイライラさせられたことを考えると、物語の続きを求めるほどの魅力を感じない。
字幕のみ日本語対応。

モモ
2014年01月14日
キャラデザがかっこいい上に、何より戦闘が面白いのでRPGだるいニキにもおすすめ。
THQ潰れたのが惜しまれるゲーム。
ウォーとウォッチャー、ヴァルグリム達との会話も人外好きネキにおすすめ。

nekomoto
2013年06月23日
「ゼルダの伝説」のような謎解きアクションに「デビルメイクライ」のようなアクションを程よく足したゲーム。
謎解きは難しすぎるものは無く、程よい難易度。
また、アクションも割りと簡単な操作で爽快感を得られるものになっている。
暇つぶしで始めたのだが、一気にクリアまでやってしまう程に熱中してしまった。
アクションゲーム好きな方には文句無くオススメ。

AfrocKuri
2012年12月08日
<コントローラーがきかない場合の対処法>
xinputemu3.zipをダウンロードして、以下の3つのファイルを
ゲームをインストールしたディレクトリに入れると治る。Steamだと...\Steam\steamapps\common
の中にdarksidersのフォルダが有るのではないかと思います。
dinput8.dll
xbox360cemu.ini
xinput9_1_0.dll

neciss_JP_warau
2012年09月08日
天使と悪魔の抗争に巻き込まれるアクションアドベンチャー
ノーマル難易度で20時間前後でクリアできるボリューム
ゼルダやデビルメイクライが好きな人にはオススメかも
全体的に難しく作られているが、慣れると楽しいバランス設定
親切設計なんだけど説明不足もあって行き詰る事がある
セーブデータ先
\My Folder\Documents\my games\Darksiders

YU=GO//omu
2012年07月15日
DMCやったことないけど、これはDMCでしょう。ガンアクションの派手さはないけど、瀕死の相手にダッシュしてE押して連続して止めをさしていくのは爽快。結構楽しめた。
2の発売が楽しみ。

erogappa
2011年10月30日
DevilMayCryの亜種というとわかりやすいだろうか。
DMCはスタイリッシュでハイスピードなゲーム展開が非常に爽快だが、本作は良い意味で鈍重で「堅い」。
大剣や鎌などいくつかの近接武器と、手裏剣や銃の遠距離補助武器を駆使する戦闘はDMCにも通じる面白さがある。
また、瀕死の状態の敵にトドメを刺すアクションもあり、四肢切断されるサマは洋ゲーならではと言ったところ。
英語版ではストーリーが把握しにくいが、さほど問題にはならないだろう。DMC系のアクションが好きなら買っても損はない。

T_K
2011年09月11日
神々の神々による神々の戦争。
操作性が良く、敵の特徴をつかんで武器や戦法を変えるのが楽しい。
既視感が凄まじいけれど、それを補って余りある魅力が今作には詰まっている。
徐々に強くなる主人公が、よりプレイ意欲を掻き立てる。
アクションゲームとして、普通にオススメ出来る作品。

moocho
2011年02月05日
ブーメランを投げて仕掛けを作動させる、フックショットで空間移動、馬に乗って広大なフィールドを駆け回るなどなど、過去に例を見ない、独創性溢れるゲーム内容に感嘆していた私でしたが、流石に壁に入り口と出口を空けて空間を行き来するというアイテムを入手したときには、開発者の底知れないクリエイティビティに穴という穴から汁という汁がダダ漏れになるぐらい驚愕させられたものです。

nisousikisentakki
2011年01月23日
Devil May CryとTomb Raiderを併せた様な作品。
アクションパートは面白いが(特に中ボス戦)、パズルパートがややテンポが悪い。
コンソールゲームという事で、全体を通しXBOX360のパッドでプレイしたが
幾つかの場所でストレスを感じマウスとキーボードでプレイした。

REIVA
2010年12月26日
デビメ好きなら誰もが楽しめるであろうゲーム
難易度は多少低めだが全体的なボリュームは高い
謎解き要素も充実し、1つのダンジョンの長さもかなり長い