







Day One: Garry's Incident
Day One: Garry's Incident は、カナダのケベック州マスクーシュにある Wild Games Studio によって開発および公開され、2013 年 9 月 25 日にリリースされた PC サバイバル ゲームです。このゲームは主に批評家から否定的なレビューを受けました。ギャリーがイエローストーン国立公園の研究施設に荷物を輸送中にイエローストーンカルデラが噴火し、飛行機のコントロールを失ってしまう。積荷の中の遺物により、彼はアマゾンの熱帯雨林に転送され、そこで古代文明を発見し、生き残るために奮闘します。
みんなのDay One: Garry's Incidentの評価・レビュー一覧

Buna_Shimeji
2018年01月30日
クソゲーと聞いて購入
ストーリーモードのみプレイしましたが、一応クリアできてクソゲーの中では割とまともにプレイできました。
(ストーリーがいいとかは言っていない
グラフィックも比較的いいしシステム的にも悪くないんだけど終わった後の虚無感がすごい。
[spoiler] UFOに連れ去られて突然終わるのは後から怒りがわいてくる[/spoiler]
友達に送りつけてあげよう!
||| 以下箇条書き
広大なマップを走り回る。謎解き好き、サバイバル好きには不向き
┗ ランニング >>>> サバイバル > クラフティング >= 謎解き
糞重い。60FPS出ればいいほう
┗ i5-3570@3.4GHz 980ti 1920x1080 で 40代ウロウロたまに60超え
9mmハンドガン強い。弾もめっちゃ余る
┗ ムービーで出てくる右手に着けた武器は壁破壊担当
サルうざい
┗ 石めっちゃ投げてくる
2018/07/04 追記
・ストアから消えてますやんか
![montana[JP]](https://avatars.steamstatic.com/a8091fa7e1c73cf1289ef49f74e105e0c0f5562f_full.jpg)
montana[JP]
2015年06月18日
ゲームとして出来上がっておらず、クソゲーという名前も付けれないようなもの。
気になるなら買ってみよう! 好奇心はなんとやらですけどね・・・

sunou2438
2014年10月18日
最初のマップでよくわからないで積んだゲーム
トレカをもらってからアンインスコすればよかったと後悔。
おじいちゃん的評価点
5/100点

menoururi
2014年08月26日
OPの主人公の動きでHAHAHA。
唐突な噴火で墜落HAHAHA。
無音で始まる謎の儀式とQTE。
まーたサウンドデバイスいかれたかと思うほどの無音。
歩行音で安心。すごくもっさりした戦闘。
とてつもなく安心な謎解きっつか答え。
てかすごくSEとかBGMとかなさすぎ。
背後でE長押しでステルスキル?→できないからまたもっさり戦闘。
フリントロックピストルイェー。
謎の装備入手。突然のBGMにHAHAHA。
静かに崩落を始める遺跡。静かすぎんだろこれ。
静かに逃げ惑う人たち。新しい・・・。
静かに脱出。足音がマジ恋しい。
まとめ:
耳にやさしい。雰囲気だけ。猿が強い。
サルグンダダンダンダダンダン
サルグンダダン
サルグンダダン
サルグンダダンダンダダンダン
これ買うぐらいならザ・森買いなッ!!
ベータですらねぇこのゲームに未来はねぇ!!毛の生えた学生制作だ!!

Lilly Yamayuri
2014年05月04日
ジャングルでのサバイバルというアイディアはいいとは思うけどクラフト時のQTEの連打はめんどくさい。景観はいいが武器のあたり判定は微妙・・・

SKeLeton
2014年04月30日
サワリしかプレイしていないのでなんともいえないけども、とりあえずWASDキー連打するゲー? サワリしかプレイしていないジブンを恥じるよりも、起動後1分でゲーム終了しそうになったものの、いちおうテンプル(?)脱出までプレイ継続したジブンを褒めてやりたい気持ちのほうが遙かに大きい. DeadIslandと比べるとDeadIslandにシツレーな気がスゴイするけども、プレイしていると、なんでこんな不自由なゲームをプレイしなければならないのかギモンが涌いてきて、DeadIslandがしたくなってくる. Tomb Raider (1) 発売前だったらアリなゲームだったかもしれない. -90% (1.99USD) で買ったのでナットク(価格相応)の内容ではあったと思う.

SMP
2014年02月18日
これアンリアルエンジンなのになんで動作がこんなに重いんだろうね
それはさて置きキーコンフィグを変更してプレイしたところ初めの連打脱出でのキーが何になってるのかわからなくなり
ただひたすらに主人公が生贄になるだけのゲームになりました
ちにみにキーコンフィグの初期化なんて気の利いた機能はありませんw
こんなゲームがドヤ顔20$で売られていたこと自体に驚きですね 皆は絶対買わないように

OON
2013年12月24日
突然始まるストーリー クリアするだけなら2時間,7割近くは意味不明に広大なMAPを駆け巡り迷うだけ クラフト要素に至っては必要性なし 作って得するのは釣り竿のみ ラストは本当に衝撃的でした
こんな糞ゲーを定価で買ったのが2013年一番の汚点です

Toyoch
2013年12月22日
サバイバルFPS。包帯を巻くのに毎回10秒ぐらいQTEする必要がある問題作。
Survival FPS, but it proved that having too much realism(?) like forcing QTEs EVERYTIME YOU BANDAGE YOURSELF won't make game fun.

Sutiko
2013年09月29日
どちらかというとクラフトサバイバルはおまけでジャングルよりも広い古代迷宮から脱出するサバイバルアドベンチャーゲムーだよ、原住人は怖いし初見殺しトラップや変なバ…も満載だし超展開でお、おもしろぃne…