Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Dead by Daylight: Darkness Among Us Chapter

Darkness Among Us は Dead by Daylight の新しい章で、新しいキラー、サバイバー、マップが含まれています。 Darkness Among Us DLC を購入すると、新しいキラー、新しいサバイバー、および新しいサバイバー専用のアイテムのロックが解除されます。 日常には多くの危険が潜んでいます。しかし、日常生活の快適さは、後から考えてみないと分からないほど身近で身近な脅威の計り知れないリスクを覆い隠しています。あなたに最も近い人々の中で、不穏で暴力的な力が猛威を振るっている可能性があります。闇は毎日私たちの中にあります。

2018年12月11日
協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのDead by Daylight: Darkness Among Us Chapterの評価・レビュー一覧

Rinjin28

Rinjin28 Steam

2022年08月22日

5

4人組のキラー「リージョン」とサバイバー「ジェフ・ヨハンセン」が追加されるDLC。
再調整、リワークが多いキラーでもある。
Ver6.1.2時点では中堅上位といった立ち位置で扱いやすいキラー。

キラー「リージョン」
基本能力は驚異範囲が32m。移動速度は4.6m/s。身長も平均的となっている。
4人組となっているがスキン変更でそれぞれに変わる。あくまでスキン扱いなのでシルエットやモーションなどはほとんど共通で、ボイスはそれぞれで違う。

特殊能力「愚連の狂乱」
使用すると10秒間、高速で移動(5.2m/s)が可能になり、倒れたパレットもサバイバー同様に乗り越えることが可能になる。ちなみに高速移動ではあるが、サバイバーの全力疾走などのダッシュパーク使用時(6.0m/s)より遅い速度になっている。とはいえ、コントロールのしやすさは随一。
また、特殊能力発動中は攻撃が「愚連の切り裂き」となる。愚連の切り裂きはサバイバーに攻撃を当てると対象のサバイバーは負傷+深手状態となる。また、特殊能力ゲージが回復する。さらには驚異範囲内にいるサバイバーの位置が殺人鬼の本能に寄って探知できる。同時に愚連の切り裂きが命中するごとに移動速度がさらに0.2m/sずつ上昇する。そのうえ、愚連の切り裂きを5回連続で命中させると、次に愚連の切り裂き攻撃が命中した生存者は瀕死状態となり、同時に愚連の狂乱は終了する。
なお、愚連の狂乱は深手状態の生存者に再度、愚連の切り裂き攻撃を与えたり、リージョンがスタンしても終了する。
また、狂乱が終了する際は3秒ほど鈍足となり、再使用には20秒必要になる。
なお、狂乱中の移動は画面がひどく上下に揺れ、視界が狭まる。人によっては酔ってしまうかもしれない。

立ち回りとしては愚連の狂乱で負傷をバラまいて治療と発電機妨害による遅延を行いつつ、可能であれば5回目の瀕死状態を狙うことになる。深手を与えた直後は自身が有利なポジション(チェイスポイント)であればそのまま狂乱を解除して瀕死にさせるなどの判断が必要になる。
能力発動中は視点が上下に揺れることと速度上昇が相まって生存者を見逃しやすいため、1回目の切り裂きは近距離で狂乱を発動させるといいだろう。また、パレットスタンによる狂乱解除に注意。一人だけでも確実に深手状態にしよう。キャンプによる救助狩りも有効で僅かな時間で2人を深手にすることができる。
能力の特性上、治療妨害と驚異範囲を広げるパークと相性がいい。かつてはパーク「死恐怖症」が強力すぎるほど鉄板だったが弱体化されている。「ずさんな肉屋」も愚連の切り裂きには発揮しないので注意。
アドオンもユニークな効果が多く、「テープ」系のアドオンはチェイスBGMが変わるので色々と試して聞くのもオススメ。テープ同士の組み合わせでもBGMが変化する。

トータルで見ると移動の高速化・パレット乗り越え・探知・遅延・オマケに一撃持ちと揃った優秀な特殊能力が揃っている。キラーに不慣れなプレイヤーであればこのキラーから練習してみるといいかもしれない。

生存者側の立ち回りとしては、「愚連の狂乱」による切り裂きをどれだけ止められるかに掛かっているといってもいい。愚連の狂乱さえ止められればベーシックな徒歩キラーに成り下がる。パレットによるスタンやチェイスで仲間から引き離しつつ時間切れを狙おう。深手をばら撒ける状態が最もリージョンにとって楽しい時間だからだ。また、治療に関してはケースバイケースの側面が強いが全員が負傷状態というのは避けたほうが無難。リージョンからすれば愚連の狂乱で近寄ったあとは能力を解除して追いかければいいだけだ。

蛇足だが、リージョンのスキンは生存者側の衣装に似たスキンが用意されている。
それらのスキンであれば驚異範囲がない状態の際、生存者に仲間だと誤認させてしまうことも。

リージョンのパーク
「不協和音」
最大128m以内で2人以上の生存者が同時に修理している発電機が、騒音通知とともに黄色くハイライトされる。
シンプルながら強力なパーク。複数に深手をバラまけるリージョンと相性がいい。
その他に複数の生存者に影響を与えるキラーとも相性がいい。例としては「プレイグ」や「シェイプ」など。
「狂気の根性」
生存者を運んでいる間、通常攻撃失敗時のクールタイムがなくなる。攻撃成功時は生存者のもがきゲージが最大4秒間停止する。
風変わりなパーク。フック前の肉壁対策にはなる。「鋼の握力」「興奮」と組み合わせて運びながら生存者を追い始めるキラーもいるとかいないとか。
「アイアンメイデン」
ロッカーを開ける速度が最大50%上昇する。ロッカーから出た生存者は30秒間無防備になり、4秒間位置が表示される。
リージョンよりもロッカーを調べるアクションが多い「ハントレス」「トリックスター」「アーティスト」と相性がいいパーク。リージョンの特殊能力による殺人鬼の本能はロッカー内にいても探知できるという点でも相性が今ひとつ。

サバイバー「ジェフ・ヨハンセン」
ビール腹のロックなおじさん。キャラクターの背景がなかなかにカッコイイので気になった方はゲーム内で確認してみよう。
パークは味方の救助・治療に向いた構成でオーラ探知を妨害することもできる。

「ブレイクダウン」
フックから脱出Or救助されるとそのフックが破壊されると同時に殺人鬼のオーラが最大6秒間見える。
なお、破壊されたフックは180秒間、使用できなくなる。
悶絶のフック対策に向いている。救助されることを見越して同じ悶絶フックにかけようとした際、もしくはダウン覚悟で救助された場合に役立つ。とはいえ、近いところに別のフックが大抵あるので効果的かといわれると今一つ。フック破壊チャレンジに使えなくもない。
「アフターケア」
フックから救助した、もしくは救助された。また、治療を完了させた、もしくは治療してもらった場合に発動する。
発動すると上記のアクションを行った生存者と互いにオーラが見えるようになる。最大3人まで可能。ただし自身がフックに吊るされるとこのパークによる効果はなくなる。
オーラ表示系のパーク。前提条件が難しいが「絆」に比べれば表示距離が無制限で互いに見えるのが強み。
治療・救助を中心とした立ち回りをするのであれば持っておいて損はない。
「ディストーション」
トークンを3個持った状態で儀式を開始する。殺人鬼に自分のオーラを探知される場合に発動する。
トークンを消費して最大10秒間オーラとスクラッチを殺人鬼から見えなくする。また、消費したトークンは殺人鬼の驚異範囲内に30秒間経過することで1トークン回復する。最大所持トークンは3個まで。
殺人鬼のオーラ探知を妨害するパーク。類似パークとしては「恵み:シャドウステップ」があるが、こちらはトークン制ではあるものの場所を選ばない。「バベチリ」「露見する闇」、オーラ探知アドオン持ちの対策として使えるが、殺人鬼の本能には効果を発揮しないので注意されたい。
  
チェイス補助やブースト効果のあるパークがないのがネック。他のパークと組み合わせて補ってあげよう。

本DLCと同時に追加されたステージ「オーモンド山のリゾート」は雪山をイメージしたマップ。
マップ構成は中心に大きな山荘が固定されている。チェイスポイントも山荘がメインになるだろう。
また、山荘の周囲は比較的見通しがよく、障害物の背も低い場所が多い。マップ全域が雪で白く、草花もない。また、山荘の2階部分から見下ろせるのもあって岩陰に隠れる際は注意。良くも悪くも山荘内に固定で設置されている発電機の修理をどうするかで展開が変わってくる。

666xb

666xb Steam

2021年06月04日

5

狂乱で負傷をまく→せっせと治療→完治した頃に狂乱ゲージ満タン→狂乱で負傷を(以下略)
(発電機残り5台のまま)……
治療より修理優先せよと考えさせられたキラーです。
今日も元気にマップの端でセルフケアします!!!
苦肉植物学逆境セルフケアうおおおおおお!

CzApSkI

CzApSkI Steam

2020年07月14日

5

fajne pomarańczowe

domestos

domestos Steam

2020年03月27日

5

legion is the best killer XD

kyousin

kyousin Steam

2020年03月10日

3

キラー
弱い!パークもいらん!

サバイバー
ひげおじさん!パークはオーラ感知系+αみたいな性能!使える!

サバイバー目的じゃないならこのDLCはオススメできないです。
かつて流行ったキラーの戦い方は完全に否定され、否定された上でストレスの貯まる能力のままにされた。

能力でサバイバーを殴ってもダウンまでは絶対に行かず、かならず通常攻撃でとどめを刺す必要ができた。
それだけなら良いが、更に能力使用によりも足跡だけでなく血痕までも見えなくなり見失いやすくなった。
(普通逆だろ、追えても殴れなきゃダメなんだから足跡と血痕は見えていい性能でしょ)

負傷をばら撒くというスタイルも能力中の速度・持続時間の変更によって難しくなった。
(そういう展開が無いわけじゃないけど、それが楽しかったプレイヤーはもう使ってないでしょうね)

そのうえで弱体化のせいで全く役に立たなくなったVRアドオンがBWを未だに汚染している。
なんだこれは・・・

中山ジョンジー

中山ジョンジー Steam

2019年11月01日

5

リージョンは見た目がいいのというほど弱くないと使用して思いました。能力は肉屋やフランクリンが乗るし、ロッカーをも無効化できる索敵能力もあり、まやかしも乗り越えで発動するので、サバイバーの活動を深手や逃走経路を封じるのが使っていて一番楽しいと感じました。パークも内なる力メタやハントレスと相性の良いアイアンメイデン、最初の初動や焦ったサバイバーの索敵に使える不協和音、興奮鉄腕でぶんぶん武器を振れて絵図が面白い狂気の根性などがあり、癖の強いパークから普通に有用性のあるパークまでそろっています。
ジェフは固有パークがバベチリを無効化できるディストーション絆の超強化版のアフターケア、フック破壊ができ殺人鬼の位置がわかるブレイクダウンとアフターケアがかなり使いやすく、ほかのパークも隠密、フック破壊を問答無用でできるなどとコンセプトがある場合とても便利なパークだと思います。
とりあえず私の言いたいことはこのDLCは弱くなく面白い能力が多いのでお勧めしたいのです

yaharion

yaharion Steam

2019年05月13日

3

このDLCは絶対に買ってはいけません!
このDLCに含まれているキラーは2.7.0のアップデートで能力をほぼ奪われ産廃と化しました。
キャラクターのパークも1つを除き弱く、それもゲーム内通貨で買えます。
お金の無駄です。止めましょう。

Dr FAUST

Dr FAUST Steam

2019年05月13日

3

ここまで弱体化してゴミにするなら最初から実装しなければよかったのに。金返せ。
稼げるけど勝てないキラーからただただ勝てないだけのゴミに成り下がった。
チェイス判定が切れると深手ゲージが減るのが問題だっただけなのにいつの間にか個性もなにもかも奪われてどうしょうもない。

donder0

donder0 Steam

2019年05月13日

3

リージョン目的なら買わないほうがいいです、大幅弱体化でリリース時の面影なし、ほとんど詐欺に近いです
パークもゴミなので買う理由は何一つないです

サバイバーがほしい人のみおすすめ

MGprpr

MGprpr Steam

2019年05月10日

3

事実上の削除

3

申し訳ないがこのDLCでの追加キャラクター、リージョン(またはレギオン)はパッチ2,7,0で使用感がガラリと変わりすぎて使い物にならなくなった
今までは
「例えチェイスがどんなに上手い鯖でも能力を使って窓や板を高速で越えることができるため板や窓枠での時間稼ぎはされにくいが倒すのに時間がかかりやすい」
という能力だった。
上手く使えばビリーやナースほどで無いにしろ全滅あるいは2人殺せる可能性がある性能……
だったのだが!
「能力使用時の板や窓枠を越えるのが遅くなりスタン時間も増加、深手状態にしても心音範囲内ではゲージが進まず意味が無い、強くなったのは通常の移動速度のみ」
という超弱体化を受けてしまった。
パッチが当たる前でもしっかり発電機を修理されたり連携をとられると1人も殺せずゲート前屈伸煽りされていたというのに。
……もう未来は無いくらい絶望的な性能になってしまった。
某ビフォーアフター番組的に言うなら
「サバイバー様がたの意見を取り入れ、調整した(ある意味)誰もが喜ぶ(主に鯖)素晴らしい性能にいたしました!!」
……なんと言うことをしてくれたのでしょう。
このキャラの固有パークはすべて 使 い に く い !
ので今後の新規、気になっていた、パーク目的あらゆる面でいらない子になっただろう。
こんな(とても楽しく使っていたのだが!)キャラを買うよりカニバル、ハグを買って全く何もされないヒルビリー、ナースを使おう、現状720円をドブに捨てる行為に等しい、としか言えない。
このXX運営が!!!

サバイバーのジェフ・ヨハンセンはなかなか面白いパークが揃っているのでそっち目的で買うことになるだろう。

まいん

まいん Steam

2019年05月08日

3

このDLCのキラーは「初手ブリンクができるトラッパー」という下位互換キラーなので買う必要はないです

dies333

dies333 Steam

2019年04月17日

3

4/23から大幅な弱体化予定
能力を殺されただの徒歩キラーになります
キラー目当ての方は買わない事おすすめします

Ryo-Mizu

Ryo-Mizu Steam

2019年01月19日

3

不愉快なDLC
2.3.0までは両陣営バランスよくプレイヤーがおり、板・フック等ゲームバランスの調整が行われたが、本DLCの2.4.0ではその調整をすべてをなかったことにしたどころか、多くのバグを抱え、まともなゲームができる状況ではありません。
日本人キラーもほとんどが修正されるまで別のゲームへ移るなどとても厳しい状態。発売以降長い期間放置され、いまだ修正の目途はたっていない。
また、オーリックセルやシャード等のゲーム内通貨等で購入した場合は一部生存者スキンが貰いないため注意が必要。
フリープレイやセールが来ているが購入はしてもプレイすることはオススメできない。
現状アーリーアクセスではないが100個以上のバグを抱えている。本体だけでなくDLCの購入もバージョン2.5.0以降になるまでは見送ってもよいと思います。

本当にお勧めしません。ラーメンでも食べてた方が幸せかと思います。

ゆうた(/>∀<)/

ゆうた(/>∀<)/ Steam

2019年01月18日

5

セールが来るまで待つつもりだったがヒルビリーに不協和音付けたくて購入。
ランリセ直後だし色んなキラー練習のつもりで使ってみたら驚くほど簡単にBPが稼げる。
ハッチ逃げされても「無慈悲な殺人鬼」評価で27000とか謎。
まだバベチリがBWに出てこないがバベチリ付けたら最近漸く慣れて60000台稼げるようになった爆音ドクターがお払い箱になってしまう…。
だって、リージョンのほうが簡単だし…。何も考えなくていいから疲れないし…。
でも最初にこのキラー使ってしまったら基礎が身につかないから駄目だと思う。

koutya

koutya Steam

2018年12月24日

3

もともと最弱レベルな性能でしたが謎の弱体化を喰らいました。
その後しばらくしてもっかい調整が入りましたが、最低限の特徴・面白さをガッツリ削ることに。
『最後のお楽しみ』との相性くらいしかお楽しみが無かったのに、能力中の攻撃が通常攻撃とみなされなくなったためナシ。『ずさんな肉屋』での遅延も消えた。

このキラーの能力は発動すると速めに走れるというもの。板、窓も飛び越えられる。ただし、この状態では負傷させることはできてもなぜかダウンは取れない。
いちおう同時に深手という状態異常を与えますが、これはぼーっと突っ立ってると倒れるというもの。走っていれば大丈夫で、この状態異常はデフォで自己治療ができる。治療に十二秒間かかるくらいの短い遅延がメリット。
『与えられた猶予』の効果もこれに統一され、このパークは大きく強化された。

で、負傷させたあとは通常速度(4.6)で普通に追って殴る。それだけ。
いちおうアドオンで補助も無くは無いけど……アドオン込みでも下位の性能じゃないかな。

ゴミゴミのゴミですが、Donカスの愛称で親しまれる公式日本モデレーター(現在社員)が言うにはこれは「微強化」であり、「初撃はブリンクできるトラッパーと考えると印象変わると思う」「( ´Д`)=3」とのこと。トラッパー要素はわかりませんが、初撃ブリンクできるだけじゃ戦っていけませんわ。ブリンクと考えても弱いし。

メモ。能力中の移動速度は 5.28→5→5.2と推移。

※下記は古い情報です。どんなだったかの雰囲気として残しときます。

弱いぞ! 稼げるぞ! 出稼ぎキラー、ここに見参!

忍び込んだ店でうっかり見つかってしまい、一人の清掃員を殺してしまった四人のチンピラ。死体処理に山へ向かい、エンティティに捕まってしまう。そんな背景です。
……そりゃ殺意低いわ。
一人じゃパワー不足なのか、四人ひとまとめにしての参戦です。
鏡の向こうに四種の仮面の画像が出た時は四種の能力を切り替えるトリッキーで使いこなすと強い感じが期待されてたと思います。
実際に来たのは扱いやすくて使いこなしてもそんなでもない能力でした。四人だからどうというものでもない。
スキンで四人を切り替えることができますが、うち二人はシャードor課金で開放。

この能力の使用中は足が速くなり、窓はすばやく、板すらも飛び越えられるようになる。これだけだと、シンプルに強そう。ここまでは期待されてた能力。
しかし、そういうシンプルな強さはこのゲームシステムだと本当に強力になってしまいます。そこでストッパーとして与えられたのが深手という状態異常。能力使用中の攻撃は一撃で深手を負わせられる! でも二撃目の同じ攻撃では深手ゲージが減るだけで倒せない。
いちおうほっとくと這いずりになる厄介な状態だけれど、チェイス状態なら進行しないので、活かすには工夫が必要。
能力中に攻撃を当てると心音範囲内にいる深手を負ってないサバイバーの位置がわかるという能力は一見強く、実際負傷を撒き散らすことが可能で全員非常口マークにできるが、それだけ。特にこのキラー、通常時は足が遅いし。
速度4.4族、サバイバーに対し110%の速度。まるで手斧のないハントレス。希望(速度+7%)が可愛そうなほどぶっ刺さる。

このキラーの利点は、それなりに加速して、切りまくれるぶんBPを稼ぎやすいことです。
あんまり殺すのに向いていないので、そこは割り切った方が。
ちなみにナースは稼げて殺せます。そこはどうにもならないので誤解無きよう。
いちおう、視線切りなどを使いこなせば可能性はあるキラーです。ちょっとずらして追えば、視線に入ろうとして近づくからそこを切る、とかそういうの。それなら4.4でも追いつける。サバイバーにクソゲーを強いることができます。
でもそんなに使いこなせるなら素直に強いキラーを使える気がする。

アドオンはVRのフランクのミックステープが強いです。刺し傷の研究もそこそこ。他はどうだろう。とりあえずURはイマイチ。

パークは不協和音がそれなりに評価高い。現状のパーク構成に自由枠がある際は一考に値する。
狂気の根性は興奮と組み合わせたところで肉壁の無い試合の方が多い。
アイアンメイデンはハントレスが斧補充に使うか、機動性の高いキラーがバベチリ回避でロッカーに入ったサバを狙い打つか。バベチリ回避への牽制としても。ナースには良し、リージョンにはゴミ。
そもそもこれが発動しない試合もあるため、採用には勇気が必要。

サバイバーのパークはどれもそこそこ。本当にそこそこ。

とてつもなく弱いわけではないですが、強いとはけして言えない子です。
刺し傷の研究と視線切りを組み合わせて来られると碌なチェイスもできませんが、制圧力があるわけではないですし。
負傷ばらまきを活かした死恐怖症作戦も、パークそのものが弱い。

二人サクるくらいを目標にするなら良いキラーなんじゃないでしょうか。

5

レジオン「はっはっはっは(息遣い)!ザクッ!ぶしゅー!あうあう!」×100回
サバイバー(お、回復しないで発電しまくれるボーナスキラーや!)
ブーン(ゲートが通電する音)
レジオン「アーッ!(一人も処刑できてないことに対する絶望の叫び)」

ジェフのパークはどれも腐りにくいのが唯一の救い。実質360円の価値しかありません。

fbwuy26

fbwuy26 Steam

2018年12月19日

5

個人的には固有能力で生存者をポンポン殴れて割と楽しいし、
BPも全員吊れなくてもそこそこ貰えるという
生存者・キラー共ににっこりな不思議なキラー
ただ足が遅いのと固有能力使うと数回殴らないといけないので、
ダウンまで持っていくには時間が掛かるから、
なるべく脱出されたくないランクを気にする人にはあまり向かないと思う。

A-chan_TopGun

A-chan_TopGun Steam

2018年12月15日

5

定規にコンパスの針を付けた武器で戦うスージーちゃんが走り回るDLC
ただそれだけ(スージーを使うには別課金必要)

baskai

baskai Steam

2018年12月14日

5

新しいキャラのパークが有用かどうかは置いといて、変わったパークばかりでプレイに変化があり面白いです。定期的にDLC新キャラが増えてなかなか飽きが来ないゲームも珍しいんじゃないかと思います。
 個人的には生存者ジェフのパーク「アフターケア」が面白かったです。救助や治療をした相手とお互いにオーラが見えるようになるので連携が取りやすかったり遠くに居てもジェスチャーで合図したりできます。・・・そしてその相手がチートを使ってたりするとそれも分かります。相手のオーラが突然高速で移動したりするのを見て唖然とする事も・・・。
 殺人鬼側のパークも「不協和音」など生存者側が警戒しないといけないパーク等あるので戦略の幅が広がりお勧めです。
 鉄板のパーク構成には入らなくても他にも今までにないパークがあるのでプレイに幅が広がって楽しめるDLCではないでしょうか。

 ただDBDは追加DLCが多いので新規で始める方には個々のDLCの値段が高く感じるかもしれないですね。

karagomori

karagomori Steam

2018年12月12日

3

10人中10人が認めるザコキラーです.実装初日の現時点ではキラー強さランキング堂々の最下位にランクインしました.
理由としては
・能力を使用すると移動速度上昇と引き換えに2回から4回に攻撃必要回数が増える
・↑のように能力が弱いにもかかわらず足が遅い
・新状態異常である”深手”が簡単に回復されてしまう

おまけにパークはイマイチなものばかりで,そのうちの一つ”アイアンメイデン”のためにサバイバー側の仕様が強化変更されるしまつです.
いちおう同梱のサバイバー,ジェフのパークはそれなりに使えるものなのですがキラーが弱すぎて話にならないので半額分は損することになります.私は購入をお勧めしません.

gugusu

gugusu Steam

2018年12月12日

3

キャンプトンネル対策パークの対策はチェーンソーふかしながらフェイスキャンプっていうのが最高にロック

Dead by Daylight: Darkness Among Us Chapterに似ているゲーム