Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Dead by Daylight: Spark of Madness Chapter

Spark of Madness は Dead by Daylight の章です。それは、健康が目標ではなく、ただ狂気であるという、最も暗く、最も実験的な治療形態を保持しています。あなたが望むか望まないかにかかわらず、医師は今すぐ診察します。唯一の希望は、決して諦めず常に道を見つける若い女の子です。 Spark of Madness チャプターには、新しいキラー、サバイバー、マップが含まれています。

PC
2017年5月11日
マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのDead by Daylight: Spark of Madness Chapterの評価・レビュー一覧

Rinjin28

Rinjin28 Steam

2021年11月14日

5

索敵特化のキラー「ドクター」と人気サバイバー「フェン・ミン」が追加されるDLC。
コラボではないのでゲーム内ポイントのシャードでも購入が可能。
良くも悪くも初心者向けのDLC。とりあえずサバイバー込でDLCを買うならオススメ。

[b]ドクター[/b]
特殊能力の「放電爆破」による広範囲の索敵に特化したキラー。
放電爆破はドクターの脅威範囲が射程。適当な場所で爆破を行えばサバイバーは叫び声を上げて居場所を知らせてくれる。
放電爆破は長いクールタイムがあるものの、代わりとして「ショック療法」という直線短射程の妨害行動ができる。
どちらもサバイバーが感電してしまうと「カーターの電光」による効果で狂気レベルが上昇していく。
狂気レベルが上昇すればするほど、妨害効果も強力になっていく。
狂気が最大レベルの3にまで達すれば移動関連の行動以外は実質行えなくなる。
なお、サバイバーが狂気度を下げるためには最大レベル時のみ「正気を取り戻す」によってレベル1に下げられる。
[b]忘れがちだが電光はいずれも忘却効果を無効化してしまうので忘却効果を付与するパークとの相性が悪い。[/b]

ただし索敵に特化している分、チェイス能力は高くはない。
ショック療法によって極短時間のみパレットや窓枠超えなどの行動を阻害できるが、タイミングがかなりシビア。
ロッカーに入っても放電爆破、ショック療法は無効化できるうえに狂気レベルによる妨害効果もアドオンがなければ熟練サバイバーにとってほとんど影響はない。
ダメージを与えるには直接攻撃するしかないこともあって攻撃力不足。
とはいえ索敵やチェイスに不慣れな初心者が触るキラーとしてはオススメ。
アドオンもユニークなものが多いので色々と試してみるのもいいだろう。

[b]ドクターの固有パーク[/b]
いずれもパークとしての性能は今ひとつ。使い勝手が良いのは「観察&虐待」ぐらいだろう。
「圧倒的存在感」 
 すごい存在感によって脅威範囲内にいるサバイバーのアイテム消耗率が上昇する。
 正直言って不要。というよりも効果があまりに薄い。
 せめてアイテム使用中の対象がオーラ表示もされるなどの付加効果があればいいのだが。
「観察&虐待」
 チェイス中、脅威範囲が8メートル増加する。チェイスしていないときは脅威範囲が8メートル減少。
 視界が最大10度拡大される。他の視界増加とは重複しない。
 放電爆破を殺すパーク。他のキラーには相性がいいがドクターとはイマイチ。
「オーバーチャージ」
 発電機破壊時に発動。次に生存者がその発電機の修理を再開すると、とてつもなく難しいスキルチェックが発生。失敗すると修理進行度が最大5%追加で減少する。
 Ver6.1.0以降は上記の効果と併せて、対象の発電機の修理進行度の後退速度が75%から最大200%まで加速するようになった。
 初心者殺しのパーク。スキルチェック部分は慣れたサバイバーにほぼ通用しない。

[b]サバイバー「フェン・ミン」[/b]
初心者に向いたパークが揃っている。とはいえ慣れてくれば使わないパークばかりとも言える。
eスポーツ選手ということもあってコスチュームもそれ関連が多い。
また、外見のためかプレイヤーの人気が高いサバイバーでもある。
[b]フェン・ミンの固有パーク[/b]
「テクニシャン」
 発電機修理時の音の範囲が8メートル減少する。
 また修理時のスキルチェックに失敗しても爆発が起きない。
 スキルチェックに不慣れな初心者向きのパーク。
 慣れてくればまず最初に外されるだろう。
「しなやか」
 窓枠やパレットの乗り越え時に、最大3秒間加速する。疲労時間は最小で40秒間。
 貴重なダッシュ系パーク。全力疾走が暴発しやすいうちはこちらがオススメ。
 とはいえ慣れてくると乗り越えによる発動が煩わしくなってくる。
「警戒」
 キラーが破壊行動を行うと、キラーのオーラが最大5秒間視える。
 条件・効果もシンプル。隠密したい際は役立つ。ただし、ボーナスなどは付かない。
 探知不可にも対応できる「凍りつく背筋」を選ぶプレイヤーのほうが多い。

蛇足だが、ドクターのモデルになったと言われる人物がいる。
モデルは「電撃の悪魔」とも呼ばれた中国の精神科医「楊永信」。
ゲーム依存症と診断した若者を対象に医学的根拠のない電気痙攣療法を行い続け、政府に電気痙攣療法が禁止されるまでの被害者は約3000人もいた。
ちなみに現在も存命でとある病院の副院長を務めているとか。

[b]ステージ「レリー記念研究所」[/b]
通称「レリ研」。かなり広い室内マップとなっており、高所が一箇所しかない。
そのため「スマートな着地」の出番はほぼない。その唯一の高所である2階建て構造になっている中央手術室は発電機が固定で設置されており、修理が完了すると手術室内のモニタが動き出すギミックがある。マップ全体としてはどこも似た構造になっているということもあり兎に角迷子になりやすい。その代わり、窓や板が豊富に用意されている。また、広いうえに大量の小部屋で構成されているマップなのでステルスも行いやすい。
サバイバーが有利に思えなくもないが、マップが広いために他のサバイバーから援護されづらく、端から端まで救助に向かおうとするとかなりのタイムロスが発生する。合流や共同作業がし辛く孤軍奮闘を強いられやすいマップといえる。ちなみに発電機がある小部屋は部屋入り口の上部にある看板が点滅しているので発電機を探す際の参考にしてほしい。

666xb

666xb Steam

2021年06月04日

5

■ドクター
索敵★★★★☆
チェイス★★★☆☆
顔の迫力★★★★★★★
■フェン・ミン
ピィ!
ピュイー!
ピィィ!
※要約するとオススメです。

L-スターお嬢様

L-スターお嬢様 Steam

2021年01月18日

5

フェンミンがダウンしたときの声「ピエェ!」

3

маньяк то уебищный,а выживший топ!

パチリス愛好家

パチリス愛好家 Steam

2019年10月20日

5

キモい、ウザいでサバイバーから不評のドクターと、サバイバーの中で一番人気と言っても過言ではないフェンミンが付いてきます

ゆうた(/>∀<)/

ゆうた(/>∀<)/ Steam

2018年12月31日

5

DbD初めて1ヶ月、BP2倍イベントがやってきたので予てよりBPが稼げると評判のドクターを購入。
結果…、む、難しい…。

狂気回復がナスコに乗らなくなったのは聞き及んでいるので当てずっぽうにビリビリ放ちながら索敵。
治療モードと処罰モードへの切り替えで脳と手が混乱する。
目の前にサバイバーが居るのに殴らずビリビリするべきなのか咄嗟の状況判断を強いられる。
バベチリと苦悶付けて更に2倍イベント中なのに全逃げされて5万BPって…。
己のゲームヘタクソぶりに泣いた。

真実超絶簡単初心者向けハグちゃんなら9万~10万稼げるのに!
2倍デー終わったらぼちぼちドクター練習します。
デイリーの4回ビリビリ当てるのは楽なので、ドクターのデイリーが来たらアタリ◎

【追記】
2倍期間中使い続けていたら慣れたのでイベント終わってからも6万台稼げています。
今では一番の稼ぎ頭。ドクター様様。山岡邸にも強いのがいい。

yuasa

yuasa Steam

2018年08月29日

3

初心者でもブラットポイントを稼ぎやすいという点から購入しましたが
いざ、蓋を開けてみると全くマッチングしないという状況でした。
現状のマッチング方法に問題があるらしく
キラー側でマッチングまでかかった時間は約15分ほどなので
これならサバイバーで稼いだ方が早いです。
とはいえ、このキラーは索敵がしやすいので初心者の方には非常にオススメ出来る
と思います。

このゲームを始めた方がこれを追加購入してこのキラーで遊びたいと考えているなら
現状のマッチング時間を考えると全くオススメできません。
それでも購入したいという方はマッチング時間をつぶす手段を先に用意してからが
望ましいと思います。

Mikan

Mikan Steam

2018年01月24日

5

初心者におすすめのキラーです。慣れてきてからもBP稼ぎキラーとして役立ちます。
顔が怖いですが慣れるとおもしろおじさんに見えてくるので愛嬌もあります。

[h1]とにかく索敵が楽[/h1]
治療モードという状態なら心音範囲内のサバイバーにじわじわデバフを蓄積させていって
それが一定まで貯まると発狂して強調表示されます(狂気ゲージ)
さらに、狂気2以上になれば定期的にドクターの幻影が現れるようになり、それはドクターからも見ることができるので
サバイバーがこのへんにいるなっていう大まかな予想を立てる手助けをしてくれます。

この仕様のおかげでPerkなどに頼らずある程度の索敵ができます。
索敵が大変なゲームなのでかなりアドバンテージがあります。初心者にオススメな理由はここが大きいですね。

更に治療モードでは電気を浴びせて攻撃できるのですがこれには、2.5秒間アクション出来なくする効果があるので
板や窓などキラーが苦手とする場所に近づいたサバイバーに電気を当てればそれらを封じて簡単に殴ることができます。
電気をあてれば前述した狂気ゲージも上がるので一石二鳥です。ビリビリして楽しみましょう。

koutya

koutya Steam

2018年01月12日

5

ドクター。
とても初心者向けではありますがポテンシャル的には不足していて、ビリーナースが使えればこれといってという子。私はもうあんまり使いませんが、キラー初心者の方の選択の一つです。
コラボキラーじゃないのでシャードでも買えます。

軽く紹介書きますがあんまり使わないので勘違いあったらすみません。

このキラーは右クリックで処罰モードと治療モードを切り替え、処罰モードは普通の攻撃のみ。
治療モード時は脅威(心音)範囲を帯電させ、クリック長押しで電気ショック(ショック療法)を前方の小範囲にばしっとやれます。びりっとやられたサバイバーは狂気度が上がり、2.5秒間板倒したり窓枠こえたり行動ができない。
帯電でじわじわと、電気ショックで大きくサバイバーの狂気度を上げることができ、狂気度がいっぱいになると狂気レベルが上がり、レベルが上がるごとに発狂の叫びを上げ、その際ドクターには通知が行きます。
これにより索敵がしやすく、とても初心者向け。
狂気レベルは0から1 2 3とあり、3から2へは下げることができますが、それ以外は一度レベルが上がるとそのままです。
狂気度は、治療モード時のドクターから離れ、行動をしなければ少しずつ下がっていきます。
狂気レベルが上がると、1なら33% 2なら66% 3なら100%の確率でスキルチェックの表示位置がランダムに。
3だと修理や治療などの行動ができず、ちょくちょく叫んでドクターに位置を教えてくれます。
2/3の時に作用するアドオン効果がいろいろ。
特に抑制・秩序アドオンが有用。
2/3の時、サバイバーの周囲にドクターの幻影がちょくちょく表示され、抑制を使っているとドクターにそれが見える。
秩序は、板を壊すと幻影の板を設置。

発狂、幻影。初心者が困る索敵をほどよく助ける。
幻影の板と電気ショックでチェイス面の能力もある。
有料キラーの中では珍しく使える子。
電撃当てるだけでそれなりにBPが入るので、そんなに技術もいらず稼げる辺りが評判。

しかし、強いキラーではないのは確か。
電気ショックで板グルをどうにかできることもあるけれど、いまいち確実じゃない。
だめだったら、余計に時間がかかるだけ。時間を短縮するためにそうするのに逆効果のパターンがあるんじゃあ、リスキーで頼れない。上手く行っても板を消費させることができなかった、というマイナス要素もなくもない。

ウルトラレアのアドオンに頼ろうにも、これもはっきり強いわけではない。
玉虫色のキングは電気ショックを一度当てるごとに五種のアドオンの効果をランダムで付与するけれど、ランダムだし何度も当てないといけないしそんなに時間をかけるほど強い効果があるかというと疑問。

ただ、なかなか多様なアドオンがあるのでいろいろ遊べる余地はある。
不安苦悶、オーバーチャージなどのパークと鎮静アドオンを組み合わせてギデオンオファリングを燃やし、遅延ドクター。BP効率はお互いに最悪だ!
電撃をビーム状にするアドオンと電撃の範囲を広くするアドオンでごん太ビームで妨害! 強くはない! でも狩りの興奮と貪られる希望の組み合わせを守ったりはそこそこできてロマンがあるぞ。

いちおう開発側は全キラーに二種のウルレアアドオンとか言ってたので、そのうちもうちょい強化くるんじゃないかな。動きが遅かったり、内容がイマイチなのがここの開発の常なのであんまり期待できませんが。やるやる詐欺もある。

雑多なメモ。
治療モードだと渇望が無いのと若干移動速度が落ちるのに注意。
処罰モード時に帯電が無いのも忘れずに。
上級者は狂気レベル3にこだわらないかもしれません。遅延にはなるけれど、解除されやすく、サバイバー一人に対するその程度の遅延のためにキラーが時間をかけるというのはうまみが少ないような。ただ、狂気治療にも看護師の呼び声(ナスコ)は効く。判断難しい。
電極アドオンで電撃の範囲を広げることができるが、チャージ時間も上がるためレア度コモンの電極の方が重要らしい。
テープアドオンで電撃の形をかえられる。リング状にするものとビーム状にするものがあり、二つ使うとΦになるらしい。
攻撃力不足なのでノーワン(呪詛:何者も死を逃れること能わず)率は高く、警戒される。
ロッカー内だと帯電の効果を受けず、叫ぶこともない。ロッカーに隠れる割合は他のキラーより多いかも。高ランクだと見つかっても逃げればいいやな人が多くなって一発アウトなロッカーを選ぶ人は減るかも。

Jetpanda

Jetpanda Steam

2017年09月15日

5

BPを稼ぎやすいキラーなのでおすすめです

ユーキやで!

ユーキやで! Steam

2017年07月26日

5

この、DLCは、おすすめです!初心者の方でも、使えると思います。チョット、値段が高い?かなーと思う方もいると思いますが、気にせず買った方がおすすめです!

Guanxi_Aya

Guanxi_Aya Steam

2017年05月13日

5

そんなことが現実にあります。

Dead by Daylight: Spark of Madness Chapterに似ているゲーム