









Dead by Daylight: ハロウィン チャプター
ハロウィンは Dead by Daylight のチャプターであり、最も純粋な形の悪を目撃することになります。そこでは痛みが始まり、死が終わりです。マイケル・マイヤーズ本人に会えるでしょう。ローリー・ストロードと一緒に、あなたは生き残るために戦うか、彼らの古い故郷であるハドンフィールドで虐殺をすることになります。
みんなのDead by Daylight: ハロウィン チャプターの評価・レビュー一覧

Rinjin28
2021年07月25日
映画「ハロウィン」(1978)からマイケル・マイヤーズこと「シェイプ」が参戦。
サバイバーとして「ローリー・ストロード」も追加される。
あのメインテーマ「HALLOWEEN THEME」も専用BGMとして流れるのでファンにはたまらない。
シェイプの特殊能力「内なる邪悪」は3段階に分かれており、特殊アクション「つけ回し」による凝視でサバイバーを見つめ続けることで能力が強化されていくという変わった徒歩キラー。
第1段階は移動速度が遅く、突進攻撃が短くはあるものの、探知不可になっているため、接近されるまではその長身な体躯を持ってしても見つかりにくいという利点がある。
第2段階では探知不可が解除されると同時にベーシックな徒歩キラー相当の性能になる。それでも驚異範囲は16mと小さめ。
第3段階になると全てのサバイバーに「無防備」を付与。窓枠超えの速度上昇、突進攻撃の射程が全キラートップクラスにまで延びる。なお驚異範囲は32mで全てにおいて凶悪な性能になる。ただし、アドオンなしの場合は60秒で解除され、第2段階に戻る。
サバイバー側からすれば視界に入るだけでシェイプを強化しているようなものなので、視界に入らない立ち回りを要求される。
凝視に関しては天井からはもちろん壁に空いた隙間などでもサバイバーまでの視線さえ通れば内なる邪悪を溜めることが可能。
凝視中は対象が白くハイライト表示されるので索敵にも使える。
ただし「付け回し」はサバイバーごとに一定量までしか溜めることができないので、同じサバイバーをあまりにずっと付け回すのは悪手。
チェイス中などにも凝視は可能なので攻撃できる距離でも、わざと凝視を溜め込み第3段階まで持っていって一撃で瀕死まで持っていくのがオススメ。
60秒間という制約上、瀕死状態で放置するという手も有効。
なお、パークはどれもオブセッションが関係する性能になっている。いずれも原作を彷彿とさせるうえに「弄ばれる獲物(通称:蜘蛛)」を筆頭とした有用なものが多い。
特筆すべきはアドオンにもある。内なる邪悪を永続1段階にする代わりに凝視時に一定距離にいるサバイバーをオーラ探知できるアドオンや、必要な付け回し凝視量がとてつもなく増える代わりに永続3段階目にするものまである。そのうえ第3段階限定で吊り回数に関係なく直接サバイバーの殺害が可能になるアドオンすらある。
ナンバリングタイトルの多さゆえか味付けによって性能が別キラーといっていいほど変化するのも特徴。
逆に言えばアドオンありきのキラーでもあるのでアドオン無しでは苦戦は免れない。
同時に付け回しの仕様上、初動のミスが特に許されない点に注意。
「血の追跡者」、「堕落の介入」など初動を補助するパークがオススメ。
サバイバーのローリーのパークは儀式後半になれば効果を発揮しやすく、いずれもオブセッションになる確率が上昇する。
ご存知「決死の一撃」は以前よりも採用率は下がったものの、未だトンネル対策に有用な優秀なパーク。これ目当てでこのDLCを買うものも多い。
「唯一の生存者」は退場した生存者の数によって、自らのオーラ探知を妨害する。全能視持ちレイスやパークの「地獄耳」などの対策になる。もちろん、永続1段階目マイケルにも。
Ver6.1.0以降は強化され、生存者が自分だけになると発電機修理速度とゲート開放速度が上昇する効果が追加された。
「執念の対象」は自らとキラーが互いにオーラ探知できるという一風変わったパーク。上記の「唯一の生存者」「恵み:シャドウステップ」と組み合わせるのがオススメ。
シェイプの性能を除いてもパークは優秀な上に、サバイバーのローリーは人気パークの「決死の一撃」をもっているので購入してしまうのがおすすめ。

kiniro
2020年11月24日
シェイプ マイケルお兄さんがかっこいい
英語版とありますがちゃんと日本語になります
ニューヨーク1997、遊星からの物体Xのジョン・カーペンター監督作品が
好きならお勧めです。

nekotaro
2019年03月22日
動画でかっこいいと思ったのでマイケルのバンドルを購入しました。使ってみてレベル1での奇襲やレベル3になって鯖を殲滅するのが楽しいです。しかしある程度ランクが上がってくると、対策する鯖が増えて中々全釣り出来ません。初心者向きではないと思います。また、このDLCに入っているマイケル(鬼)とローリー(鯖)のパークで強いのは決死の一撃くらいだと思いますが、修正が入って腐りやすくなったのでパーク目的には向いてないと思います。初心者でDLCどれ買おうか悩んでいる人で、特にこだわりがないのであればハグかカニバル、ピッグをお勧めします。特にピッグは安定性があり取り立てて弱点もないので個人的に強いと思います。
しかしマイケルも使いにくい固有パークが多いとはいえ、強いですし何より使ってて楽しいと思います。
追記
なぜかプレイ時間0になったけど合計200時間以上やってます

koutya
2017年11月28日
このキラーはサーバー制になってからずっといろいろバグってるのでおすすめできません。
------------------
ザ・シェイプこと、マイケル・マイヤーズ。
心音減少・短縮・透視・永続・立ちメメと、アドオンに可能性を持ったキラー。
ただし強そうなのはデメリットもキツいので実戦で強いかと言うとそうでも無いものも多い。
いろいろできるのは確かで、間違いなく面白みがあって戦う上でもどんなマイケルかなとわくわくさせてくれるエンターテイナー。
鼻息うるさい。
傷鏡は面白いし、低ランクで無双できる。しかしバグ修正とか言い出して今Lv1に渇望無いから上手い奴には追いつけない。化粧鏡はほぼ産廃。透視距離が短い上に移動速度が大きく下がる。そんなに役立たない透視の代償に移動速度を捧げるのはちょっと……。
基本的にはドクターのティーチャブル、観察&虐待で無心音になってレリーギデオン指定が普通。出会い頭に切りつけるのは楽しい。
破滅のトーテムもそれなりに守れる。それなりに。
移動速度と攻撃力の弱さを補うためにノーワンを積むのが基本だけれど、だから警戒されてトーテムは壊されやすい。そういうムーブができる人にはそもそも弱いけど。
レリーは生成次第でキラーにとっては地獄になるので、足の遅いLv1マイケルでまともに追おうとしないこと。基本的には奇襲オンリー。
永続はけっこう強い。ただ凝視でレベルを上げるのに時間がかかる。
Lv3になり、発電機が進み、板が消費されていない状況から狩りがスタート。
そんなわけで高ランクではなかなか活躍しない。
立ちメメこと墓石。Lv3状態で近寄ってクリックで殺害できる。
UR(赤)とVR(紫)があるが、URの方は足が遅くなり、VRの方はメメるとLv2に戻る。
URはデメリットがでかすぎて、永続と併用し蜘蛛で速度をなんとかして実績を狙うためのものとなっている。凝視の必要量も格段に増えるので、遅延も考えなければならない。
このDLCと一緒にやって来たマップ、ハドンフィールドはかなーりキラー不利で、このマップを引いた永続墓石マイケルは通電後にようやくLv3になったけれど全員に脱出されてた。マップは指定しよう。オートヘイヴン(廃車)なんかは見通しがいい。
VRは扱いやすい。たぶんマックス二人しかやれないけど、弱点らしいものもない優等生。できればUR砕いてVRにしたい。
永続との併用はできないこともない。ちょっと遠くから長押しで攻撃すればそのまま倒せるし、近寄ればメメれる。もちろん、レベルは下がるが。
立ちメメはバレると対処されることに注意。
サバイバーがなにか行動している時はメメれないので、せっかく近づいたのに板窓飛び越えやロッカー、発電機修理や箱開けトーテムいじりされるととても困る。
実績狙いなどで最後の一人をどうしてもメメりたい時は、とりあえず担いでマップの隅にでも連れてけばなんとかなるかも。察してもがかなければ担ぎおろしを何度かすればよし。
キラーが下手だった頃これを使って、結局誰もメメれなかったなーとガックリしてた時にゲート内でライト煽り。あれはすごく楽しかった。
準備に時間がかかる上に遅延すら持たないので基本的に強キャラではないです。風格があるのでそう思われにくいですが、ポテンシャル自体は低いことはご理解ください。
ちょくちょく凝視がバグるのもご注意を。
ローリー・ストロード。
マイケルの妹。
パーティーでの位置報告で猛威を振るうパーク、執念の対象と、DS(決死の一撃)を持つ悪魔。
こいつさえいなければもうちょっと平和だったんじゃないかな。
環境破壊パーク、DSは長らく猛威を奮ったが、弱体化になっていない弱体化をなんどか経て、さらなる猛威を奮っているように思う。最新の弱体化ではなんと! 救助から六十秒待ちさえすれば発動しなくなったのだ!
つまりキラーにとっての定石である集中狙いを封じられる極悪パーク。ガチでやるなら付けない理由が無いほどに強い。ドリブル(担ぎおろし)も通じなくなったしどういうことだ。
しかも不屈で軽減できなくなるという強化まであり、徒歩は更に死んだ。
パーク格差の象徴。
ナースならなんとか、だったけどナースも思い切りナーフを食らって、対抗できるキラーは居なくなった。
その試合にオブセッションが存在する限りDSの存在を警戒することになる。例えDSを誰も持っていなくても。
警戒することによってキラーは時間を無駄にするか、DS覚悟で担いで食らって肩を刺されるかの選択を迫られる。つまり対抗策と言えるものがなにもない。
疲れるわ。
これがある中でキラーを何試合も続けられる人は限られると思う。
サバイバーのマッチング待機が高ランクになると長くなる大きな一因でしょう。
キラーはもちろんプレイヤー全体を減らしてると思う。

血糖値上昇犬
2017年01月17日
鬼で全然勝てない!そんなあなたにお勧め!相手を見つめてゲージをためて強くなれ!慣れてない&レベル低い初心者でも上手く使えば相当強いです。(パークの扱いが難しい為慣れるまでは無くて良い&無しでも結構強い)
LV3でキャンプし過ぎるとせっかくの性能が無駄になる場合があるので状況次第で追いかけまわしましょう。
生存者側は使い方次第で優秀な囮になります。「私が囮になってる間にあの子を助けて!」と言いながら突っ込み肉フックコースという可能性もありますがパークに脱出用のがあるのでワンチャン逃げれます(一回のみ)
ステージ自体はキャラにもよりますが体感では生存者有利な気がします。フック破壊しまくればかなり有利になれます(出来ない場合はフェイントかけながら柵と家の窓をうまく使いましょう。結構見失ってくれます)

ponsuke
2016年10月31日
なかなか有能なキラーです。ゲームに慣れてしまい忘れていた恐怖をよみがえらせた立役者!今までのスキル構成も通用しなくなりました。はいりま~~す。LV3状態が強すぎます。
言語の通じ合える仲間を探そう!野良プレイは精神衛生上よくないことも多いゲーム。だけどいつかその野良の中であなたの大切な仲間になってくれる人がでてきます。

^6benzo82kg
2016年10月25日
ハロウィンに名作ホラー「HALLOWEEN」から、あのマイケル・マイヤーズがやってきたっ!!
公式なのであのテーマ曲もかかる。ってか、ゲーム中に曲で恐怖を演出しているのが凄い効果的。
新MAPも劇中を再現してヤバいです。13日の金曜日よりも先にHALLOWEENが体験できるとはww
とりあえず映画をご覧になった方には是非おススメです。
見てない方は新・旧見ることをおススメします。
まぁ、サムネイルに並んでいるムービーだけでも、まず見てください。