









Dead Rising Deluxe Remaster
デッド ライジングが最新のグラフィックで帰ってきます!このデラックス リマスターは単なるリマスターではなく、ゾンビを屠殺するアクション ゲーム シリーズ「デッド ライジング」の最初のゲームのグラフィックを全面的に見直したものです。このリマスターはフルボイス化され、オートセーブをサポートするなど、さまざまなクオリティ オブ ライフ機能を備えています。比類のない騒乱と自由をその目で目撃してください!
みんなのDead Rising Deluxe Remasterの評価・レビュー一覧

nekomarudan
2024年09月23日
二回ほどクラッシュしたけど、ゲーム自体は当時プレイした気分と同じに楽しめた。全体的にプレイはリメイク前よりだいぶしやすい。〇を集めるのも10匹から5匹になってた。移動の遅さが気になる人はいるかも。自分はあんまり気にならなかったが。内容はそのままだけど、re3のように雑なリメイクするよりかはこれぐらいのグラフィックを綺麗にしてテンポを向上の調整がいいのかなと思った

FK
2024年09月23日
このタイトルをお求めでしたら、6番レジへどうぞ!
オートセーブを信じるな。こまめにセーブしろ。アリッサと特殊部隊を許すな!

NATTO
2024年09月23日
[h1]やや消化不良[/h1]
過去の原作やりこみ済の意見。
ゾンビをひたすらなぎ倒しできる爽快感はもちろんであるが、
原作は難易度が高くだいぶストレスのたまるゲームだった記憶があり、
そこが改善されていることとリマスターならではの拡張性を期待していた。
■原作に比べて良い点
・原作よりレベルあげなくてもそこそこ足が速いのでかなり[b]快適[/b]。
・公式が用意しているコスチュームがめっちゃCAPCOMしてる
・AUTO SAVE機能大活躍
■原作に比べての疑問点
・∞モードでサバイバー、サイコパスの配置がプレイごとにパターンランダム?明らかにおかしいのは、全マップを隅から隅まで探索しても、サバイバー2、サイコパス2しかいなかったときがある。時間進めても変化なし。(出現する、しない、もランダムなのか?)
■原作から是非改良してほしかったがされてない点
・ミックスジュースの仕様の説明がもう少し作品の中であったほうがよい
・[b]仲間サバイバーの足手まとい度[/b]。どこであれ正直つれていくだけ難易度マッハ。[strike]デッドラ最大のストレスの元凶といってもいい。まあそういうゲームなのだが。[/strike]特にNORTH PLAZAのスーパーマーケットのサイコパス戦ではひどすぎる。
・〇〇時間になったらこのイベントが発生するよ、な枠が画面左上にラインナップされるが、アクティブなのかスタンバイなのか(要は初見向けにいうとラインナップされているのに現地にいっても何も起こらない??と混乱しやすく)わかりにくい
・アイテム欄がぱんぱんのときに装備を「空欄」にできないので、いったん床に落として必要なアイテムを拾いながら、といった操作に苦労する。要はアイテム整理中に襲い掛かるゾンビを処理するといった場面で体術切り替えの操作がやりにくい
・まちがえて仲間サバイバーに武器を渡しやすい
・まちがえて仲間サバイバー渡した武器を「返して」が、代わりの武器がないとできない
・仲間サバイバーに「待て」「止まれ」がほしい
・特殊部隊兵の銃耐性高すぎ
・写真撮影のメリット。終盤になればなるほど意味がなくなる。
・[b]やりこみ要素。[/b]先述の∞モードでは正直物足りないと感じた
総合点として良50/50悪な感触だがもうひとつ「これはスゴイ!」とおもえるようなインパクトがほしかった。
ちなみにデッドラは2が個人的にシリーズ中ベストなので
このリマスターがでたらきっと買います^(ここでの改善を期待)

Imomoti
2024年09月23日
直前でSteam版デッドライジング2オフ・ザ・レコード(以降OTRと記載)をプレイしていたのでそれと比較しての感想。
1自体は初プレイで実績すべて解除済み。シリーズ経験はPS3の2と↑のOTRのみ。
OTR自体だいぶ昔のゲームなので当たり前だけどかなり遊びやすくなっている。
グラフィックは綺麗だし、操作性も良い。
移動スピードがOTRより体感かなり速くなっているのが嬉しい。1段階上がるだけでもだいぶ違う。
一度着替えた衣装はセーフゾーンでいつでも変えられるので気軽に色々なDLC衣装を試せてよかった。
また原作と比べるといくつか実績周りが解除しやすくなっている様でレベル上げや特典武器を順番に解除していけばあまり苦労せずに実績コンプできると思う。
実質リメイクのようなクオリティでDLCもついてるのに価格も安いので手を出しやすい。
ただいくつか気になる点はある。
〇バグ
ゲームクリアまで2度ロード時にフリーズするバグに遭遇。
あと、実績目当てに地下通路でひたすらゾンビを轢いてると画面が真っ暗になり戻らない現象が何度か発生した。
今回オートセーブがあるので手戻りはそこまでないけど気になる。
〇サバイバー周り
OTRだとサバイバーが画面外にいても体力や何をしているかどうかが表示されていたが今回はそれがない。
これが地味にストレス。
サバイバーが立ち止まったり、無意味にゾンビに攻撃していることがよくあるのでいちいちサバイバーのほうに視点を向けないといけない。
せめてゾンビに襲われているのかや体力ゲージは表示してほしい。
〇館内BGMの音量が小さい(スピーカーでプレイ)
せっかくDLCでBGMを変更できるのに音が小さいのかあんまり聞こえない。
意識しないとBGMの変化に気づけない。ゾンビを倒さずに適当に散策している時にそういえばBGM違うなと気づくレベル。
〇敵の攻撃頻度
OTRと比べるとゾンビの攻撃頻度が高く、特にしがみつきが多い。
[strike] ボタン連打で回避できるのだが、連打中に別のゾンビに襲われるとゲージがリセットされ再度一から連打が必要になる。これが地味にストレスになる。どのボタンが押せるのか見ないといけないのでOTRみたいにレバガチャで脱出できたらよかった。
[/strike]
→オプションみてたら連打を長押しに変更できる項目があった。長押しだとかなり素早く脱出できて楽。
このクオリティで他の作品もリメイクして欲しい。

yosiuki
2024年09月22日
【良いところ】
・画質が綺麗
・操作性が当時のまま(変に簡単な操作性になりすぎていないところ)
・フルボイス
【悪いところ】
・オリジナルもそうかもしれないが、∞モードはオートセーブが無い為、
手動で中断セーブしないでゲーム中に落ちたら、次回から最初からスタートになる。
【注意】
・ゲーム自体の評価ではなく各個人で注意するポイントとして、
推奨スペックPCではない場合、ちゃんとそれに見合ったグラフィック設定などにして遊ぶこと。
そうでないとムービーシーンで音声が途切れたり、ゲームが落ちる。

ton80
2024年09月22日
360で原作プレイ済み。まだクリアこそしていませんが、グラフィックの強化に驚きながら沢山のゾンビ達をバッサバッサ出来るのは楽しすぎる。原作発売時から、3.4週して自分でマップを覚えて店に何かあるか記憶してスケジュール管理して・・・と根本的な所は良くも悪くも健在。これを楽しめるか否かで評価が分かれると思うが、面倒な所やストレスな事はしっかり残している事には好感がもてる。
他のレビューにも書かれていますが決してゾンビ無双みたいなゲームではない事と、これが出来てたらなぁという事(ファストトラベルやアイテム関連がすべて消耗品で毎回儀式をしないといけなかったり、ちょっとフランクさん一人の時のゾンビのかまってちゃんぶりがキツいとか)を許容できる方でないと続かないかも。そういう方はセールを待ってもいいかも。珍しくリマスターに6000円出しても良いと思えるタイトルでした。
またロードに時間がかかるというレビューも見受けられましたが当方SSDでかかっても5秒程でとても快適にできています。

hatiware
2024年09月22日
あのフランクが帰ってきた!!
2以降も早くリメイク版を出して戴きたいので久しぶりにフルプライス購入してしまいました
しかしかなりの頻度で落ちまくります。。
I5 12400F
MEM16GB
WIN11
RTX4070 12gb
この環境で解像度をWQHD DLSSパフォーマンスでも
マップ間のローディングでもう5回も食らいました
原因不明ですがとりまオートセーブ機能も追加されている為
物凄く戻されてしまうこともありません。
あと、これってバグかもしれませんが中庭のジープに乗った三人の狂った受刑者を倒して戻ってみると復活してました。。
これってそういう仕様でしたっけ?
バグだったらしんどいっす。
しかし。。
それを踏まえてもやっぱり面白い!!
KENのコスプレでシリアスな会話は本当にたまらんです!
カプコンさん本当にありがとうざいます
できれば3と4は1・2みたいな誰かを救出してこそレベルアップ的なシステムでリメイクして頂けるとなお嬉しいっす!
>追記です
エラーは結局更に重い設定にしようが一定確率で起きてしまいます。
エラーに備えてボーダーレスフルスクリーンモードでプレイ
エラーが起きるとエラーレポート作成TABが出ますのでALT+TABで
エラーレポート画面に移動するとマウス操作が可能になりますので閉じて頂ければ
DRDRも閉じる事が出来ます。
又、RTX特有のフレーム補間をAIでサポートする事でパフォーマンスを上げる機能がありますがそちらをONにすると画面がカクつくのでOFFにすると症状が僕の環境では収まりましたので参考までに。

波乗りトニー
2024年09月22日
I was a huge fan in 2006 and I'm still a huge fan today. Overall great remake with some minor bugs. The biggest issue I've encountered so far is the audio mixing as the ambiance in the mall is way too quite but hopefully this gets addressed soon.

???
2024年09月21日
オリジナルをプレイ済みで今作もストーリークリアまでプレイ。
総評として満足ではあったけど、18年前のプレイフィールを思えばリメイクだったらなぁ....という感想にはなってしまったw
●どこが良かったか
・男が想像しがちなゾンビが溢れた時スーパーに逃げ込んだら...というようなシチュであれこれ好き放題できる
・敵味方のキャラが個性的
・高グラフィックで大量のゾンビがいる景色は圧巻w
●どこが悪かったか
・操作、戦闘、その他細かいところでイラッとさせられる部分がある。特に特殊部隊は撃たれて止まってを繰り返す、火力が高い、二人一組で行動してる、という全人類楽しめないと確信を持って言えるレベルで悪かった
●おすすめな人
・ゾンビの群れをスケボーで駆け回りながらサイコパス相手にチェンソー振り回して戦うのが好きな人w
●おすすめじゃない人
・少々改善されてるとは言え18年前に発売されたゲームの操作感や仕様を受け入れられない人

zsanIagaq
2024年09月21日
[b]ただただゾンビを殺すだけなら普通に楽しい
ただ、生存者の救助やストーリーを追っていくとクソ[/b]
余りにアホで手間のかかるNPCと、終盤に出て来てハメ殺ししてくる特殊部隊、ストレス要素が序盤中盤終盤と隙が無い
生きている人間の敵に銃が利き辛い仕様や、連続で攻撃するとダメージが減る仕様は、簡単に倒されない為だろうが不愉快
20年近く前にプレイするならこの自由さなどは魅力だったろうが、今プレイすると上記ストレス要素のせいも有り、続編よりシビアになる時間制限と不満の方が大きい
ただリマスター前よりはNPCが引っ掛かり安い段差に階段が設置されたり、無線連絡が2などの続編と同じ様な仕様に改善されている
[spoiler]クリア後要素の∞モードに関しては、本編で50人救助する事で得られる実績アイテムにアイテム耐久度無限の本(銃弾も減らない)が追加され、リマスター前はリアル14時間ノーセーブだった∞モードが、本編同様時間の早送りと中断セーブが可能になり、低確率だがゾンビから回復アイテムがドロップするなど、∞モードの生存日数で手に入る実績・アイテムに関してはかなり入手しやすくなっている[/spoiler]
全体的にプレイしやすくなってはいるのだとは思う
ただ徒歩・スケボー問わず掴まれる事が増え、俗に言うゾンデレなどに弱体が入っている気がする
リメイク前をプレイしていて上記をストレス要素と感じない人ならおすすめできるが、それ以外の人にはセールで半額程度になるのを待つことをおすすめする

UNION_DayG
2024年09月21日
限りなくリメイクに近い、との文言通りグラフィックや日本語音声などはほぼ作り直しみたいな。これだけでも重度のデッドラファンである私は大歓喜なのだが。
ゲーム性は昔のままで多少操作が変更されてる程度なので目新しさは無く旧版同様なので今プレイするとややもっさりしてる感に惑わされるだろう。
コンボ武器や操作関係を3か4に合わせるだけでも快適なプレイになっただろうに。
デッドラ4で終わったかと思われたカプコンゾンビ系。
これを機に5か新作を期待したくなる。バイオ?…あれはもうバイオってジャンルだから。

hotpot774
2024年09月20日
ゲームシステムがそのまますぎて、Xbox 360時代のゲームと変わらな過ぎです。変わったのは見た目だけ。アイテムが拾いづらいとか、主人公の動きがもっさりしてるとか、時間制限が厳しいとか、改善できる箇所は多いのにあえてそのままにする理由が分かりません。2024年にこの操作性とゲーム性は残念です。

成金嫌味野郎
2024年09月20日
クリアしました
かなり高評価が付いてますが個人的には60点くらい あの頃のデッドラが高グラフィックで楽しめる!ってだけでテンション上がる人は買い
ゾンビだらけのショッピングモールで生き残れ!といううたい文句ではあるがどちらかというとゾンビだらけのモールでフランクがやりたい放題というゲーム性なのでゾンビが怖いって人はやってみて一切恐怖を感じないことに驚くだろう 怖いのは一部ムービーのゾンビだけだから
サイコパス達もクオリティの高いグラフィックで再登場!やはり大人気の店長の迫真っぷりは見逃せないぜ
ブッチャー以外はすごい
やはり原作リスペクトがすごいが原作通り過ぎてちょっともやるところもある 以下きになった点
ゾンビがすっごい絡みついてくる 私は2 2OR 3 を実際にプレイして1は動画でしか見てなかったのだがゾンビがしがみついてくる確率がすっごい高い 武器を振ろうとしたらなんなら振っている最中でも吸い付いてきて攻撃がキャンセルされる これのせいでものすごいストレスがある 例えば前方に数十匹の群れがいたとして刀を攻撃ボタン連打してなぎ倒しながら進めるかというとNOである もんのすごいちゅぱちゅぱされる なのでちょっとゾンビが多いところを進もうとするとかなりテンポが悪くなる
武器が弱いか種類が少ない このゲームはショッピングモール内であらゆるものを武器としてぶん回し投げつけ攻撃するのが面白い ジュース缶や皿 はてはマネキンまで しかしどの武器も原作に比べてフランクの動きがもっさりしているため迫力が少なく原作ではゾンビはこれで一撃だったよね?って攻撃も結構耐えてくる あ 当然例のチェーンソーも弱体化されてます 5匹のうち2匹は耐えます そのうえ武器の種類も原作通りで え?これ拾えないの?っていうオブジェクトがすごい多い アイテムの種類まで原作通りにしなくてもなんか面白い挙動をする工具や転がってるアイテムも増やしてほしかったところ 結局サイコパスの武器を持ち歩くことになる さらに本屋なんか行くとよくわかるが棚にはいろいろあるのに一切拾えるオブジェクトがないって店も多い なんでもいいからなんか置いといてくれないと店に入る魅力がないのだ
回復アイテムが少ない 基本的に何かしら食べたら回復するが捜さないと落ちてない 2とか3は探さなくてもその辺に転がってたり移動販売車があったりしてるが今作はマジでフードーコートかスーパーに行くくらいしか落ちてない なのでみんな行きそうな二階のオレンジジュースをひたすら持ち歩くことになるが前述のゾンビの絡みつきやすさで割とヘルスが減っていく その辺に何かしらコーヒー入った紙コップとか配置とかできなかったんすかね?原作通りといえば聞こえがいいが原作のストレスをフルに味わわされても困るのだ
衣装が少ない DLC衣装の豊富さはいいが服屋に行っても衣装は一つだけで大量に並んでる棚などからはハンガーしか取れない ハンガー・・・そんなに大事ですか?確かにコンプ要素が増えるだけかもしれないがせめて色違いの服やちょっと変わった服をもうちょっと配置してくれても良かった ただでさえ福屋が多いのに一店舗一着しか入手できないのは勿体ない 今のままじゃファッションはDLCで楽しんでねって言われてる感じがする
ロードが長い そこまで原作リスペクトしなくていいから!!!マジで!!!!基本どこに行ってもロードが発生する そのたびに10~20秒ほどのロードが発生する 長い場合30秒 イベントとかムービーじゃなくただのエリア移動で20秒 マジでイラつきます 令和のゲームでこれは酷いっす エリア移動でロード発生はむしろありだと思う ロード中に水を一口 ボス戦前に呼吸を整えたり うん でもそれを終えてまださらに10秒ほど待たなきゃいけない イラっとするわさすがに
ゾンビが少ない 確かに今回は1万体倒したし2なんかは7千ほど倒せば多いほうだったが特に誰もがやるであろう終盤の空き時間での地下通路での爆走 あれ無理です 場所によっては画面に一体もゾンビが現れない場所もあります そりゃ今のクオリティのグラで大量描写が難しいのはわかるが地下通路のゾンビ全部一か所に集めても多分地下通路の半分も埋まらないよ?なんか手はなかったものか?地下通路だけゾンビの描写のクオリティ下げるとか
銃が役に立たない まあこのシリーズほぼ全部ぶっちゃけ銃よりその辺の包丁のほうが強いけど弱すぎである ジープの機銃はまだしもハンドガンなんかはいっぱいあるのに威力はもちろん連射力も1秒間に0.7発くらいの連射しかしてくれない そのうえハンドガン以外は基本どこにも落ちていない 原作だと何かと役に立ったのでちょこちょこガンショップに寄り道するが今作は弱すぎてもはやいかない ベトナムじいちゃんの鉈とかでいい でもゾンビの群れに銃でヒャッハーする自由を奪うのはどうかと思うよ?
全体的にフランクさんの動きがもっさりしている フランクさんの行動に後隙がおおく無敵時間とかもほとんどないため格闘攻撃が弱い 例えばだが原作ではゾンビを垂直方向へり飛ばしたりしていたが今作はその辺がわざわざリアルにされている そういうリアリティいらねえから!しかも前述のゾンビの吸い付きっぷりでダブルラリアットとかしようもんなら100パーセント押し倒される ジュース缶やCDケースを投げてもリアルなひょろーんとした軌道でゆっくり飛んでいくのでゾンビが倒れないし 原作では倒せてましたよね?
行き先への誘導が分かりづらい 持ち物とライフはぱっと見すぐ理解できるが目的地はマーカーが方角についてるだけって感じでものすごくわかりづらい 2や3では解放したショートカットも理解した最短ルートを常に矢印で案内してくれてましたがそれじゃダメなんですかね?
サバイバーさんの追加要素いる? サバイバーによって好みの食べ物と武器があり好みのものを渡すと攻撃力や回復量がアップするって仕様が追加されました でもそれ最初から覚えてるわけじゃなく手探りで探す必要があります これはまだいいとしてえ好感度システムで良いと助けてくれたりPPステッカーやなんかの情報を教えてくれますけどそれのためにわざわざ大好物捜して連れまわしてってするかね?セーフルーム着いたらお役御免なんだけど・・・しかも今回のサバイバーさん全然攻撃してくれません 押し合って角に詰まるってことはなくなりましたが代償として強化本持ってても全く攻撃しません 扉の前でちょっと遅れた一人を待ってる間に周りのゾンビを倒すわけでもなく棒立ちしてます そりゃゾンビを倒しに遠くまで突っ込むよりはましだけどさ・・・
ぱっと思いつくだけでもこれだけの不満点がありました やりたい放題ゾンビを倒しまくるのが楽しい作品なのにゾンビ倒しに言ったら5~7匹倒すごとに組み付かれてのQTEさせられたりマジでロードが長かったり 原作リスペクトするのはいいけど爽快感は原作以下にしちゃだめでしょ
どうでもいいけどフランクさんこの事件の時何歳だったの?今回40超えてそうな見た目してるけど 全然気にしないけどね私は
とにかくマジでもうちょっとロード時間短くしてくれ 頼むから
というわけでデッドラ好きには是非おすすめするが未経験でやってみたいという人はこの値段だとちと高い セール待つべし
オンライン要素もないしすぐ熱が冷めてセール来ると思うよ

僕はパスファインダー
2024年09月20日
懐かしのフランクさんが人間だったころ(後半はカラテ=ジツにより人間でなくなる模様)
日本語音声だと原作と比べて印象が変わるキャラがいるし面白いよこれ~
2024/9/22追記
トロコン目指してる最中に銃屋の三人組が会話進行しなくなったりEDのスタッフロール中にクラッシュしたりとバグはまあまあある感じ…
パッチ当たることを祈る

マール書店
2024年09月20日
おすすめできない点:
ゲーム内容に関してはひょっとして何にも変わってない?
グラ綺麗になっただけ?
オリジナルを遊び倒した人やノスタルジーなんてハナクソって人は買わなくていいかも。
おすすめしたい点
デッドライジングっていうよりジェシーを待ってた人
僕はこれで買いました。
でももっちゃり感が薄くなってるじゃないか!
まいいか

💙教祖のまごみです💙
2024年09月20日
『Dead Rising Deluxe Remaster』めちゃくちゃ楽しいです。2006年版Dead Risingが好きな人にも、もちろん知らない方にも是非遊んで欲しいです!

TakoCyan
2024年09月20日
グラフィックと UI が変わっただけで、セリフや絵コンテなどは、ほぼ前作と同じ。
このゲームを初めてやる方にはお勧めですが、前作をプレーしたことがある方には、全くお勧めできません。
セール時でも、買う必要はありません。

Hosean3
2024年09月20日
このシリーズが初めての方に、このゲームがどんなゲームなのかをざっくり説明すると、
「広いモールで生存者たちを救助・避難所に誘導しつつバカをやるゲーム」です。
リマスターになって恐ろしく画面がキレイになりました。日本語吹き替えも対応。ゲーム紹介文の画面を見てもらえればどれだけ綺麗かはわかると思う。不満点は後述するが、リマスターとしては概ね成功。
このシリーズが初めてではない方に変更点をざっくり説明すると、
画面が綺麗になった、全てのセリフに音声が入った、本が増えた、ミキサーが増えた、カメラの機能が増えたなど、「より遊びやすく楽しくなる調整」が増えている。時間の早送り機能、∞モードの難易度調整、オートセーブ機能の追加、本拠地入口へのスロープ追加による生存者渋滞の解消は大きい変更点だと思う。素晴らしい。
エロティカポイントがない?なくとも写真は撮れるだろう。
リマスター版への不満点としては、
1.デッドライジング2のような、上下も示してくれるアロー(矢印)も追加されていればうれしかった。
2.格闘スキルの当たり判定を広くしてほしかった。
3.音が全体的に小さい?PCの音量を上げないと聞こえなかった。
4.軍隊が非常に強くなっている。応戦するだけ無駄だと思えるほど強くしてしまうと、彼らと戯れることができなくなる。∞モードでも出てくるので長期生存が非常に難しい。(一撃で葬れるスキルを使えれば楽できる)
総評
一部のボス戦が非常に難しい、生存者がゾンビに絡まれるとヤキモキする、意図せず武器を渡してしまうなど原作ならではの難しさ・不満点は残存しているが、そこも含めてのデッドライジング。原作の楽しみは(軍隊戦以外は)失われずに楽しい要素が増えているので「デッドライジング1がプレイしたい」と思うのであれば、リマスター版の方を買うのが大正解だと素直に思える出来。
(追記:ただし、生存者は誘導中に角に少し引っ掛かって動きが遅れる、ゾンビに絡まれる・ゾンビを攻撃し始めるとそのゾンビが動かなくなるまで素手でも攻撃し続けるのもいるので、特に団体で移動するときは非常にイライラすることもある。生存者を救出するというコンセプトのゲームなので、こういったストレスと向き合えるかが肝心だろう。私はイライラする。)
他のゲームのリマスター版が8000、9000円台のこともざらにあるので、(発売当初で)5990円という値段も高評価。これだけのCGを組み込んだとなれば納得できるし、割引してもっと安くなったら間違いなく「買い」だろう。
ともかく、CAPCOMの皆さんは本当に頑張ってくれたと思う。

AMDIVIA
2024年09月20日
当方Xbox360版、PCリマスター版ともにクリア済みの者です。
バグなんか仕様なんか分からんけど、グラフィック設定のテクスチャ品質上げるとパフォーマンス不安定なる所は早く修正してほしいけど、それ以外はグラも良くなったのもあり概ね満足できると思う。
以下個人的に少し気になるor少し残念な点
・頭に攻撃当てた時に出る血飛沫の量が減った
・Erotica廃止
・モツ抜きした時にハラワタが出なくなった
まだちょっとしか遊べてないので、もしかしたらまだ出てくるかも

simoyake.JP
2024年09月20日
フランクこんなに老けてたっけ?っていうのが気になりすぎる
色々言いたい事はあるけど、とにかくめちゃくちゃゾンビに掴まれやすくなった気がします…
それと特殊部隊アホみたいに強化されすぎでは?
9/27追記:7デイサバイバー取得までプレイ。
∞モードは原作に無かったゾンビを倒したときにランダム?で出現する段ボールからたまに食料が出るので、ノースプラザで引きこもってエリア移動orロード挟まなければ3日以降でも特殊部隊も出現しないので7日余裕でした。
セイントクリアしておけば耐久度無限になる本が使えるのでそれとヘビーマシンガン持って段ボールガチャ引き続ける作業になりもっと楽です。

ちいかわの家
2024年09月20日
普通かな。
オリジナルと比べて比較にならないほど難易度が下がりました。ライトユーザー向けなゲームになりましたね。
グラフィックは綺麗ですがところどころリアルに欠ける描写あり。まあ、リマスターと表現されてるから妥当かな。
「なんとなく気晴らしに楽しもう」
そんな感じゲーム。

Komochi
2024年09月19日
360版は7日生存以外の実績はほぼ達成した既プレイ者です。
生存者を護送中のゾンビたちの攻撃性の低下が顕著ですが、昔に比べてかなり易しくなった印象です。
時代柄そぐわないとされた表現の修正は何箇所かあれど、当時の面白さをより快適に味わえる良調整に感謝。
生存者全員救助を目指すときのタイムスケジュールのシビアさなどはそのままなので、
歯ごたえのあるゲームプレイも方針次第で可能なのはいい感じです。
アイテムの耐久度がだいぶ強くなった感覚があるので、昔よりバラエティに富んだ武器で戦いやすくなりました。
難所はアダムのチェーンソーに頼りつつ、変な武器で遊んでいきたいと思います。
ストーリーをクリアし、無限モードまで到達したので追記。
従来は敵対する生存者の登場などが固定化されていたものが、ランダム発生になりました。
その結果、だいぶさわり心地が違うモードになっていたので、経験済みの方でも楽しめると思います。

NekoDaisuki
2024年09月19日
楽しい、秋の夜長にゾンビ狩りでストレス発散できるしコスチュームで気分変えて周回プレイできるので長ーく楽しめそう(#^^#)

Fumi-Neco
2024年09月19日
うーん、懐かしい感じがするけど、所詮はデザインの古いゲームだな。
ゴア表現は皆無だし、動作はとろいし、ほぼノーモーションで噛みつかれることあってイラっとするし。
2時間ぐらいやったけど、もうやらなそう。
写真にセクシーポイントがなくなったのは時代背景か・・・
デッドライジングシリーズを初めての人にはおススメできるかな。
カメラでズームした際にちゃんとフォーカスが合わないバグは直してほしい。
あと、写真枚数36枚制限はもうちょっと緩和してもよかったのでは??1000枚ぐらいに(笑)

ten
2024年09月19日
プレイ前に出ますが一応念の為、このゲームは[b]コントローラー推奨[/b]です。
ゲームはリマスターを謳った実質リメイクでした。
ただ置いてあるアイテムなんかは同じみたいです(詳しく知らない)
現在唯一気になる点が、ゲーム内で勝手にグラフィック設定を任せるとVRAM 5GBも使ってないのにカクついたりプチフリーズすることです。もしかしたら存在するゾンビ全部に高品質のテクスチャ貼り付けてたりするんでしょうか。手動でテクスチャ品質だけ1GBまで下げました。