Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot

Diesel Legacy: The Brazen Age

Diesel Legacy は、4 人のプレイヤーが同じステージで同時に戦う 2 対 2 の格闘ゲームです。伝統的な格闘ゲームの公式にこのユニークなひねりが加えられ、協力が成功の鍵となるまったく新しい戦略層が追加されます。街の運命はあなたの手の中にあります!

2024年12月3日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, 画面分割, シングルプレイヤー

みんなのDiesel Legacy: The Brazen Ageの評価・レビュー一覧

ohsummer

ohsummer Steam

02月12日

Diesel Legacy: The Brazen Age へのレビュー
5

■2025/4/9 追記
※2025年4月9日に日本語対応となっています!
※ゲーム中に言語設定は無さそう、Steam上の設定で変更可能です。

■以下初期投稿
[h1] ディーゼルパンクは好きか!? [/h1]
ならばやろう!(タグは何故かスチームパンク)
ディーゼルパンクなイカしたデザインのカッコイイキャラ達が
2on2の簡単コンボゲーで大乱闘できます。
2D格闘ゲームが好きなら、格ゲー仲間とのパーティゲームとして持っていて損はありません!
日本語が無い?心配いりません現時点(2025/02/12)では対応してませんが、日本語対応予定とのお話です。
以下はゲームの紹介とキャラの紹介、実際に友人達と遊んでいる
[h1] レビュー動画です [/h1]
https://youtu.be/1G81bJKVH_k

※Steamのユーザーネームを「おーさま」にしていたところフリーズしてしまうことがありました。「OHSUMMER」と英文にしたらフリーズしなくなりました。

Dollarfi

Dollarfi Steam

02月11日

Diesel Legacy: The Brazen Age へのレビュー
5

おすすめしづらいですけど、ゲームの完成度的にはおすすめです。
モブやロボットの動きは非常に拘りぬいててストーリーも多少なりとも没入できます。
格ゲを踏襲した滑らかなキャラクターの動きも見ていて楽しいです。
またコマンドも簡単で格ゲプレイヤーならすぐに遊べると思います。
ただ、難点が結構あります。

1.日本語がない
ストーリー重視のカジュアル格ゲプレイヤー的には半分以上が
これによって蹴られます。
ストーリーとかどうでもいいプロ志向やニッチなゲーマー向けに絞られてしまいます。

2.キャラクターの魅力が薄い
見た目っていうのはすごく重要で、使ってみると多彩な格闘スタイルで魅了されるんですが、
パッと見選びたいキャラがいないのと、他ゲーで脇役として見たことあるようなキャラばかり。
主人公はファイターでなくワーカーなのだから、ファイターじみた戦い方よりも
仕事で使うものを武器として使えば良かったですね。ストーリー最初にハンマー持ってるのに。
あと、メインヒロインってどれですかね。キャラデザをもう少し日本受けする感じの方が良いかも。
世界観に合わせただけのキャラよりも、色んな勢力図を描かせるキャラを参戦させるべきです。

3.操作は楽だが、おそらくコンボは賛否両論
下Cで打ち上げとか、下Dで足払い、コマンドは波動拳など分かりやすいコマンドで良いです。
ただ、この手の3~4人多人数格ゲは敵を挟んでリンチするのを想定してか、弱連打が2回までしか入らない、
打ち上げ後のループがどこまで入るのか見た目で分かりにくいのと、エリアルレイブ(Air Combo)みたいな
メリハリのある空中コンボでなく、GGシリーズに近いフリースタイルな印象を受けたので、
見た目の派手さやメリハリ感に没入する人には厳し目の評価になるかもしれません。
コンボが入らない吹き飛びは、たそフロ格ゲみたいに見た目で判断出来るといいんですけどね。

4.独自システムへの評価
2VS2自体は何故か格ゲーマーの評価を著しく落とす難しい部分だと思いますが、
個人的にはこのシステムをもっと推したい所です。ゲーマーの意見だけだと目新しい物が出ません。
スポーツ業界ダブルスなんて当たり前にあるのだし、一個人ゲーマーの強い弱いに興味がありません。
ただ、1v1、2v2だけでなくGG鶍みたいに1v2、1v3、1v1v1、1v1v1v1、1v1v2とか
出来てもいいと思うんですよ。
実際ストーリーモードではセキュリティロボ?が3~4体襲ってきますし、何でVSやアケで採用しないのか。

あと、このゲーム3ラインも要りますか?そもそもライン移動システム自体は餓狼伝説からありますし、
特定の攻撃や立ち回りから完全に逃げるシステムって消極的にしか捉えられません。
ライン違いで攻撃が当たらなくなるのだから、ライン移動がスムーズになるか、
ライン移動攻撃が使いやすいものかで評価が分かれそうです。
今作は垂直ジャンプ攻撃がライン移動でスムーズに出るのは評価出来ます。
でも敵も味方もCPUが無駄にダッシュライン移動する所為でやる気がすごく削がれるんですよね。
ラインが見えやすい位置にあるのはいいですけど、3ラインもあると追いにくいですし、
CPUはもっと戦う意志見せてほしいです。ダッシュライン移動の連続はネガティブペナルティつけるべき。

全体的にそんなに1ラウンド時間かかりませんけど、何でデフォが1ラウンド制なんでしょう?
体力減らして2ラウンドにするか、1ラウンド長々やるのと多分システム的に迷う部分でしょうけど。
1ラウンドで生きるか死ぬかHeaven or Hell?するならド派手なFinish Himか殺界技、ツープラトン技があるといいですね。
まあ全体的に殺伐とした人命奪うようなゲームじゃないですけどw

Diesel Legacy: The Brazen Ageに似ているゲーム