






Enjoy the Diner
ディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?月はこれまでにないくらい満月で、水飲み場もあります。
みんなのEnjoy the Dinerの評価・レビュー一覧

bob
03月22日
ゆったりした穏やかな空気の中で、他の客との雑談を楽しめるゲーム。
テキストの雰囲気も非常によく、永遠のファミレスに自然と引き込まれる。
個性的だが親しみもあるキャラクターたちと会話を重ねる中で、彼らの心情や内面をもっと知りたくなる。
もともとブラウザ版でプレイしていたが、追加の雑談とギャラリーを求め購入。
追加された雑談の種類はあまり多くないが、全員それぞれに聞けるので満足感があるボリューム
ギャラリーは、本編では語られなかった設定などを見ることができ、これだけでも買った価値があると思った。
ピアノ版のBGMも非常によく、新鮮な気持ちで遊び直せた

Kkoku-goomin
03月20日
世界観と文章が良く、独特の絵も世界観に花を添えている
クリア時は良作の本を読んだ後に感じる、独特なあの現実との乖離感の様なものに浸れた
唯一残念なところは全読破の難易度が高めなこと、既読スキップが無いのと選択済み処理が無いので何が読んでて何が読んでないのか分かりにくくガチ総当たりが必要となる、2周目はあと読みである程度は楽しめるがもしそれで埋まらないと諦める人も多いと思う

mountaingorilla20
03月18日
5億年ボタンも状況次第
最初は数時間程度で終わりそうなADVに千数百円使うのに抵抗があったが
いざ購入し起動するとその日の内にクリアまで遊んでしまった。
ポイント&クリックアドベンチャーかつ聞き込みでフラグを達成していく
よくあるADVだが見せ方が違うだけでこんなにも斬新な体験ができるのかと感動した。
他のサウンドノベルでは台詞の間にキャラクターの心情や周りの様子が語られることが多いが今作では登場人物の台詞のみで話が展開していき、心情は全て台詞の間で表現されているがわかりにくいことはなく感情移入できる。
説明過剰ともいえる昨今の創作物の中で、演出のみで万人が理解できるストーリーを描いているのは見事といえる。
ファミレスに閉じ込められるという突飛な設定ではあるが
ささいなきっかけ一つで他者との距離は縮み、段階的に心が開かれていく部分が丁寧に描かれており作品のテーマは人間の根源的なものを扱われておりイロモノ感は感じられない。
生き地獄として有名な5億年ボタンのような作品だが、その設定に反して「人間にとってのコミュニケーションとはなにか」が上手く描かれた傑作である。
あと他の方も書いているが夜中にやるべき、作品の魅力が数割増しになるので

zigend9d
03月11日
ブラウザ版プレイ済みでしたが、あまりに良かったのでお布施もかねて。
イラストギャラリーはファミレスをもっと享受したいなら絶対見たほうがいいです。

Pulcinella
03月09日
[spoiler]想像以上に設定が細かく練られていて[/spoiler] 、モヤモヤが残らないスッキリした読了感でした。
ボリュームも控えめにまとまっていてプレイするのにエネルギーを使わないのも個人的に良かった点です。
何よりも登場人物とストーリーが魅力的で、BGMや雰囲気が素晴らしく、心に残る作品になると思います。
月や[spoiler]SF[/spoiler]が好きな人はプレイしても良いと思います。

ぬくもり
03月08日
結論だけ言うと、【及第点は価格のみ】
このゲームに1500円は払えない。
20%セール来てたから買ったけどそれにしても2,3時間で終わるゲームに1200円は高い。
定価500円から700円が妥当のクオリティ。
舞台が場も時も閉鎖された空間であるが故にキャラクターが皆少し暗め、そのキャラクターごとに浅くストーリーが作られており1人1人楽しめる。
ストーリー終盤で「アッ」と驚くような展開もなく「ふーん」くらい、たった2,3時間で人をそこまで魅了するゲームって何なんだろうと思ったけどフツーだった。
薄めてキャラクター間の交流をなくしたCoffee Talk遊んだ感じ
すごいストーリーを期待して買うのはよくない。
ストーリーはおもしろいけど語るべきところだけを語った感じ、でもまあテンポ間もよくて面白いんだけどね。
それにしても値段が問題だねほんとに。
いいねとわるいねの間を評価したい。
買おうとしてる人は今一度考えなおしたほうがいい。まあまあ大金よ。

AKsgr
03月08日
永遠に続く時間に囚われた深夜のファミレスで過ごすゲーム。
月の光とそれによってできる影だけを描いたような、独特なグラフィックがすき。
終盤にいくにつれて話のスケールが大きくなっていくが、
主人公がいい意味で適当で、他のキャラクターも基本的に善人なので、
心地よいゆるい雰囲気をまとったままエンディングまでいくのが良かった。

fay-n
03月06日
ファミレスに迷い込んだ主人公と、そこで暮らす人物達のやり取りを描いたADV。
ちょっと変わった感じの主人公と、もっと変わったキャラクター達がファミレスにいるという夢の中にいるようなどこかおかしな、独特な雰囲気が魅力。クリアすると、どこか清涼感のある読後感があるので、時間が少しあって、リラックスしながらゲームをしたいというときにぴったり。
月は満ちに満ちているし ドリンクバーだってあるんだ。一時のファミレスを享受してはどうだろうか。

もぶ
03月05日
雑談してるだけでこんなに面白いゲームは初めて!
物語や謎も凄く面白くて最高でした!!!
多くの人が「夜にプレイしたほうがいい」
と言われていて、私も深夜にプレイをしました。
トゥルーエンドに辿り着き、その意味が分かったよ…。
素敵な夜を過ごせました。ありがとう!!
心地いいBGM、素敵な世界観、素晴らしい雰囲気。
月は満ちに満ちているし ドリンクバーだってあるんだ。
とてもオススメなので、ぜひ夜更かしのお供に!

Gootevizie
03月03日
月の光と夜の影の二色で塗られた世界観はとてもきれいで、諦観と達観の微妙な境界線の上で交わされる言葉が心地よかった。
感傷的だけど重すぎない、余韻が残るストーリーは夜更かしにピッタリ。

okuhiro
02月22日
とても好きです。
いろいろと考察しながらやってもいいし、雰囲気で楽しむのもあり。
しっかり話を聞くには結構な時間が必要ですがキャラの性格が出てて興味深かったです。

*ひばりヶ丘IC*
02月21日
雰囲気が良いです
音楽も
物語の背景には悲しげなものがありつつも、主人公の言動や真エンドからは徹底して、穏やかであまり深刻ではない雰囲気を感じ取れます
王様の好きな本とか主人公の好きな映画とかもそんな感じなので、たぶん作者がそういうの好きなんだとおもいます
自分もすきです 大室家とか

ack!
02月12日
[h1]なあ君、ファミレスを享受せよ。 月は満ちに満ちているし ドリンクバーだってあるんだ。[/h1]
時刻は深夜、外を見ればきれいな満月。そうだ、こんないい夜には...
[b]ファミレスに行こう。[/b]
虚空の中にポツンと佇むファミレスの謎を解き明かすために、店内を巡って情報を集めよう。たまには雑談なんかも。
静かないい夜をもっといい夜にしたい、そんなあなたにおすすめです。

ヒゲ
02月01日
遊び終えたときに「この作品に出会えて良かった」と思えるような、とても素敵な作品でした。
深夜の空気感に浸りながら淡々と想いを馳せられるようなゲームを遊びたい方にオススメです。
ストーリーについては実際に遊ぶことで自分だけの大切な体験として味わうべきなのでここでは語りませんが、独特なビジュアルを見て惹かれた方であればゲームの内容にも満足をされると思います。
絵柄や音楽など全ての要素が一つの作風として非常に噛み合っている作品ですので、ストアページのスクショ等を見て期待をされた方向性で、期待以上の体験を味わえるかと。
ゾワゾワと鳥肌が立つような魅力もある作品ですが、本作の核はそこではなく、その立った鳥肌を優しく包み込んで治めてくれるような暖かさにあると感じています。
恐らく数時間でクリア出来る作品なのですが、プレイ時間の何倍も、何十倍も、心に残り続ける作品です。
行きたくなってしまいますね、ファミレスに。