






Enjoy the Diner
ディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?月はこれまでにないくらい満月で、水飲み場もあります。
みんなのEnjoy the Dinerの評価・レビュー一覧

Namreou
01月24日
しっかりファミレス体験でした
ドリンクバーが好きなだけ飲めて、間違い探しもあって、ひたすら意味の薄い会話をして時間をつぶす
これ以上にファミレス体験をさせてくれるゲームは他にないでしょう
ただ贅沢を言うならば、ドリンクを混ぜる機能を実装してほしいです
ファミレスといえば、ドリンクバーの飲み物を混ぜて変な茶色い液体を作って飲む、あるいは誰かに飲ませる体験は外せないでしょう

Dynamic7Ryuzaki
01月22日
ゲームプレイ後、夜にファミレスに行きたくなったのは私だけではない筈・・
現実逃避したい私には特に刺さりました。
雰囲気が気になったら買うべし!
永遠のファミレスと素敵なキャラ達が待っています

3UPPER
01月21日
[h1]永遠の時を、仲間たちと、ファミレスで。超チルなADVゲーム[/h1]
真夜中。満月を見て、ファミレスに行こうと考えた主人公は、「ムーンパレス」というレストランへと足を運んだ。
注文を済ませ、席に着いた。しかし、気づけば自分の周りの景色が変わり、出口も開かなくなり、店員さんも消える。
残ったのは自分の勉強道具と、ドリンクバーと、4人の先客たち。
「ここから出ることはできないし、ずっとここに居続けることになる」と口をそろえて言う彼ら。
主人公は興味本位から、まわりと会話をつなぎつつこの永遠のファミレスの謎に迫っていく...。
雰囲気とたぐいまれな文学的センスが光るこの作品では、「話題を集めてキャラクターたちと会話する」という方法でゲームを進めていくことになる。
このキャラクターたちが個性的で、会話の中ににじみ出る人間性を考察するのが非常に楽しい。
音楽やグラフィックもあいまって、まさにこの「永久のファミレス」にいるような感覚になる。
脱出をあきらめた先客たちのどこかゆるい雰囲気も魅力の一つ。途方もない時間を過ごしてきた彼らは、どこか達観的で、それでいて楽観的な思考の持ち主となっている。
2~3時間でフルクリアまでこぎつけられるので、ボリュームはちょっとだけ低めかも。
雰囲気ゲーが好きな方には、ぜひ手に取ってもらいたい一品。[url=https://oissisui.itch.io/moonpalace]itch.io[/url]でリメイク前のゲームをプレイできるので、興味がある人は遊んでみてはいかがだろうか。

udon_tsuyu
01月20日
クリア時間3時間。
クリアに関係ないと思われる途中のミニゲームにかなりてこずりました。
全体的に映像と音楽の雰囲気が良く、もしあなたがゲームの紹介画面を見ただけで「なんだかいいな」と思えるのであればぜひプレイしていただきたいです。

R4S
01月19日
ほぼコマンド総当たりで進めるアドベンチャーで、ゲーム性は低いかもしれないけど大変楽しめた。
淡々と進んでいくようで、意外な展開もあったり。
大作ゲーム、ハクスラ、ローグライクに疲れた人にオススメしたい。
ファミレスからすぐ出たいような、ずっといたいような不思議な気持ちw

Masa Kei
01月19日
月明かりの色がいい。どの場面を見てもこの作品だな、とわかる。印象深い。チップチューンのBGMも好き。
やることはファミレスの店内で人と話してドリンクバーを利用するだけなのだが、語られる内容は思わぬ広がりを見せる。

人の尻見て我が乳直せ
01月19日
まだ終わらないで... ずっとこの子たちを俯瞰していたい... と思えるような作品であり、クリア後もう初見ではプレイできないことに悲しみを抱ける作品です。

RAIKA
01月08日
非常にゆるい脱出ゲームのようなノベルゲーム。
ある日エビアレルギーの女性がファミレスに訪れた際、似てるようで少し違うファミレスで目覚め、
そこで自分と似たような人たちに出会いファミレスを享受しながら脱出を目指す話です。
王様、掃除機のデザイナー、大学図書館で働く青年、部屋に閉じこもる謎の女性などが登場し、
彼と会話することで物語が進みます。
数時間でクリアが可能で、ちょっとした暇つぶしにプレイするとよい感じです。
途中、処刑人という単語に不穏な予感がしますが、最初から最後までこのゲームはゆるく進みます。
身構えなくても大丈夫です。そこがいいところです。
BGMもゲームにあっていて聞き心地がよいです。サントラでピアノバージョンもあるらしいので買わせて頂きます。
ペンギンジュースが開発に至った経緯はぜひ聞きたいです。

サファル
01月08日
「こんなに月が綺麗な夜はファミレスに行こうかな」
永遠のファミレス『ムーンパレス』に迷い込んだ先客たちとの会話を楽しむ選択式ADV
儚くて、どこか懐かしい雰囲気がこころを落ち着かせてくれます。
そしてなんと、ドリンクバー付き!

simoon
01月05日
もし悠久の時間、ファミレスに閉じ込められたら?
今の自分だったらそのファミレスを享受してしまうかもしれない
真のエンディングの後に話の補完的な部分があるので説明不足になるということは無いと思います

Shiomizu
01月02日
出られないファミレス、窓の外に浮かぶ永遠に丸い月、ミルク以外は何故か常に補充されているドリンクバー……
PVの通り、全体的に不思議な雰囲気が漂うアドベンチャーゲーム。
ゲームとして特筆すべき箇所は無いものの、とにかく雰囲気が素晴らしいゲーム。
音楽、グラフィック、テキスト、全てがファミレス『ムーンパレス』という小さな世界を完璧に作り出している。
決して明るい作風ではないものの、登場人物たちは皆優しい性格をしており、割と絶望的な状況ながら気持ちが沈むようなことはあまり無かった。
作中でずっと一緒にいるんだから仲良くしてた方がいいという旨のコメントがあるため、その辺りはメタ的にも不快なキャラは立てないというのがあるかもしれない。
特定のエンディング後に開放されるサウンド / イラストギャラリーで彼らに思いを馳せた後には、自分も夜中のファミレスに行ってドリンクバーを頼み、ぼんやりとした一時を過ごしてみたくなるような作品。
やましい要素は一切無いが、この雰囲気は一人で夜中にプレイすることを是非ともお勧めしたい。

uMaibou-l
2024年12月30日
[h1] ちょっぴり不思議なファミレスのお話[/h1]
雰囲気よし。
BGMよし。
読後感よし。
良ゲーです是非買いましょう。
なあ君、ファミレスを享受せよ。

Kogitune
2024年12月26日
まったりとした、どこか儚い雰囲気の良ゲーでした
登場人物の話が最後にはすべて繋がって、しっかりと物語が完結するのが良い
月の綺麗な夜にファミレスにドリンクバーでも飲みに行こう

medic
2024年12月24日
静かで仄暗いけれど、住人との交流が温かみを感じさせてくれる 程よい孤独が心地よかった 月明りのような素敵なゲームでした

pino
2024年12月22日
他にない世界観。
SEがガラスを叩いたような硬質で透明な音なのがとても心地よかったです。
雰囲気ゲーが好きな私には大好物でしたが、
そうでもない人にはもしかしたら少し高いのかもしれない。
ペンギンソーダが飲みたいです。

Eon
2024年12月22日
おいおいおいおい、飯を頼めないファミレスなんて、ファミレスじゃないぜ? ドリンクバーだけで腹が満たせるかよ!
そう、ドリンクバーだけで腹を満たさなければならない。たまにはそんな時があっても、いいじゃないですか。
がんじがらめの設定も、100%のカタルシスも要らない。さくっとお隣の世界を覗いてみるのもまた一興。大きな感動を求め続けるのは毒なのです。
ショートショートをノベルゲームにしたような感じ。世界観一本勝負の作品なので、人とは違う体験をしたい方に。

ルシファー
2024年12月17日
どこか懐かしくて、どこか寂しくて、どこか狂っていてどこか暖かい。そんなお話でした。ファミレスでドリンクバーを飲むときはきっと、不器用だけれど優しい皆のことを思い出すんだろうな……。音楽も雰囲気も最高で、眠れない夜とか、退屈で仕方ないときにきっとあなたの心と喉を優しく満たしてくれることだと思います。勿論、試験勉強から逃げ出したいと思っている君もね。

huanbenzen62
2024年12月14日
なんとなく名前だけは知っていました。
なぜもっと早くプレイしなかったんでしょうね。
おかげで不可逆な精神状態になってしまいました。