Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Evotinction

Evotinction は、ユニークなハッキング メカニクスを特徴とする三人称視点のステルス ゲームです。開発者はステルス ジャンルに対する多大な情熱を共有しており、複雑でダイナミックなステルス エクスペリエンスをプレイヤーに提供したいと考えています。さまざまなハッキング スキル、環境デバイス、ガジェットが豊かな創発的なゲームプレイを提供します。

みんなのEvotinctionの評価・レビュー一覧

R_si_

R_si_ Steam

2024年10月03日

Evotinction へのレビュー
5

クリア済。巡回ドローンをシャットダウンしつつ進んでいくステルスゲー。
なかなかおもろい。敵のバリエーションは少ないけど配置でバリエーションを作っている感じ。
スキルも強力なので慣れてくるとサクサク進められてたのしい。
体感的にはウォッチドッグスxメタルギアな感じ。シナリオもまあまあいい感じ。

GenZoo-MAN

GenZoo-MAN Steam

2024年09月28日

Evotinction へのレビュー
5

監視ロボット(AI)に気付かれないように移動し、時にはハッキングして無力化しながら目的地への移動を繰り返すステルスアクションゲーム。ストーリーは短編映画1本分くらいの内容。
メ○○○アシリーズのような高い自由度と壮大なストーリーを期待すれば当然肩透かしを食らうが、値段相応には十分楽しませてくれた良作。

所感:
攻略の難易度はかなり優しく、ステルスが苦手な人でも少し考えればクリアできるようになっている。
追い詰められた場合でも所謂Ult技で周囲のAIを強制停止させてゴリ押すことが可能。
ただしアクションが揃うのは本編終盤になるため、本格的にステルスを駆使して遊べるようになるのはNG+からになる。
一昔前の洋ゲーでよく見られた、道中で拾ったログから世界観や登場人物の情報を補足していくタイプの作品

良い点:
・舞台となる施設内の移動はシームレスだが、道中はステージクリア式なので暇つぶし感覚で少しずつ進められる。
・このゲーム特有のアクションに慣れてきた人向けのやり込みプレイが用意されている。
 各ステージのクリアタイム、被発見、ハッキング所要時間でスコアアタックあり。
・日本語ローカライズもしっかり対応されていてプレイ中の違和感はない。
・リリース直後でのプレイだったが深刻なバグに遭遇することもなく、またバグフィックスもかなりの頻度で行われている模様。

悪い点:
・アクションが増えるまでは不自由かつ単調なステルスを強いられるので、人によってはストレスになりうる。
・攻略に必須なアクション以外は活用方法のチュートリアルが不親切。アンロックにリソースを消費するのでどれを優先するべきか慎重にならざるを得ない。アンロックしたものの一度も使ってないアクションがいくつもある。
・ステルスアクションが売りだと思われるのに、ボス戦はステルス一切なしで出来の悪いTPSガンシューティングになる。

riki7119_Twitch

riki7119_Twitch Steam

2024年09月16日

Evotinction へのレビュー
3

ステルスゲーと聴いて期待していたのですが
ちょっとプレイした感じ、没入感があまりなく、ダイアログが多すぎる…

文章などを通じて物語を伝えるのは問題ないのですが
操作を覚える前(ほぼチュートリアル)の段階から色々読まされるのは、割と苦痛だな、と

全体的なゲームプレイも一面的で、純粋に面白くない。と

FEb

FEb Steam

2024年09月14日

Evotinction へのレビュー
3

進行不能バグみたいなのが頻繁に起こるので苛つく。

Evotinctionに似ているゲーム