Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Expeditions: Viking

Expeditions:Viking は、バイキング時代を舞台にした歴史をテーマにした RPG です。農民と戦闘員の謙虚な一族の新しいリーダーとして、プレイヤーは西の未知の土地を冒険して、富、名声、栄光を得るために襲撃したり取引したりしなければなりません。平和的で慈悲深いトレーダーとして歴史を書き換えてみませんか?それとも、倒れた敵の宝物と骨でヴァルハラへの道を切り開きますか? Expeditions シリーズへの待望の追加、Expeditions:バイキングで、これまでにない選択と結果を体験してください。

みんなのExpeditions: Vikingの評価・レビュー一覧

柏井

柏井 Steam

03月20日

Expeditions: Viking へのレビュー
5

クラシックでオーソドックスなCRPG

◯戦闘
単調。The ターン制SRPG。「こんなもの」と理解していれば楽しめなくもない程度。戦略性が目当てだと少し物足りないと思われる。よくも悪くも奇抜な要素や目新しさ、拡張性はないため、エキサイティングな刺激は低いが不快なストレスもない。

◯探索
作業的。「オープンワールド」タグには疑問、「フリーシナリオ」が適切。

◯操作性
「カメラ回転可」「判定はヘクス(タイル)」なことさえ把握していれば悪くない。インタラクトはトグルスイッチ可。

◯ストーリー
程よい奥行きの背景とRPの土台が整った中、The 選択型進行のナラティブなシナリオが楽しめる。倫理的ジレンマ、政治的な板挟み等、悩ましい展開も上手い。ポートレートのあるキャラクターには一通り役割が与えられており、関係性の描写が巧み。

◯コンパニオン
魅力的。特性に一見矛盾した項目が設定されており、プレイヤーの言動を全肯定/全否定しないよう調整されている。キャラクター性に振れ幅があり個性的、何度もギャップに驚かされた。一方で、バックグラウンドの描写は丁寧で一部で泣いた。

◯ロマンス
最高。一部同性可で男女差分あり。

◯音楽
綺麗。

ストーリーRPGやパーティーRPG、ロールプレイ、キャラクター萌え、ロマンス目当てなら買い。
クリア後の感想「[spoiler]なんか凄いものを見た……[/spoiler]」

Nagaya

Nagaya Steam

2024年10月09日

Expeditions: Viking へのレビュー
5

主人公が野蛮人!

主人公まわりの設定がなかなかベタな感じですき。
主人公は父親が亡くなり、跡取りとなった"第二子"。
献身的な幼馴染がおり、気配り上手な優男の狩人が親友。
なお、人にも才能にも恵まれて長になる弟/妹と違い、長男は弱く勇猛さもないので不適格とされ、不満を抱えてそう。...不和の予感。

世代交代とともに、前首長に不満があった陣営が行動開始。
同村のチンピラが葬儀の席をブチ壊して刃傷沙汰に発展、次期首長への危害は見過ごされず粛清へ。
次は、次期首長と認めない男が決闘を持ちかけて、敗北を認めると配下に。
終わったかと思えば、おそらく一番厄介な陣営からの回し者が。
(ボスのデカいオッサンは、図体ばかりじゃなくと頭も回りそうで良いキャラ)

キャラの相関がわかりやすいのと、ストーリーの滑り出しがテンポよくていい感じ!
あちこちで(あいつ敵になるぞ)感を出してくれてるので、第1章のボスはコイツか!と目標が明確になっている。

戦闘はなかなかシビア。1つ間違えたり、風向きが悪い戦闘だとすごい勢いで崩れる。
逆に敵がデレ行動だったり、こちらがうまく行動できれば、一見絶望的そうな盤面でもイケる様子。
ただ若干操作がややこしい。うっかりスペース押してターン終了にしてしまったり、意図しないコマが意図しない場所に動いてしまって、やり直したことも何度か...。(戦闘がシビアなので、まあ1ターンくらいいいかじゃ済まない)
戦闘中はセーブできないので、こまめにクイックセーブするのがよい。

n_ship_n

n_ship_n Steam

2023年11月18日

Expeditions: Viking へのレビュー
5

バイキングをテーマにしたタクティカルRPG。

スタート地点がユトランド半島なので、歴史や地理に詳しくない自分は面食らったが、wikipediaで当時の状況を調べながらプレイするとより楽しめた。北方からは飢えた北欧人、南方からは勢力を増すキリスト教徒に圧力をかけられ、さらに同じバイキング部族からも領土を狙われることになった主人公が一族の長としてブリテン島遠征に望みをかける、そんなストーリー。

ACT1ユトランド半島での遠征準備、ACT2ブリテン島でのバイキング活動(交易/略奪/外交)、ACT3宿敵との決戦、の3パート構成になっており、ACT1,2の最後にちゃんと「戻れなくなりますがよろしいですか?」の確認がある。ACT1,2にはタイムリミットが設定されており、期限を超えるとゲームオーバーになるようだが、初回プレイでも結構な余裕があったのであまり慌てる必要はない。しっかり時間を使ってパーティやクランを強化しよう。

戦闘は良くあるアクションポイントを使ったヘックスグリッドのターン制バトル。片手/両手/遠隔と多くは無いが武器種類があり、それぞれに有利に戦えるアクティブスキルが設定されている。パッシブスキルも多数用意されており、どれも有用で死にスキル的なものは見当たらなかった。HPは初期値から基本的にアップしない仕様(パッシブスキルと装備品で少し上がる程度)なので、後衛なら2発、前衛でも3発攻撃を喰らえば戦闘不能になることが多かった。前衛は盾を装備しないと矢で射抜かれて敵も味方もすぐ戦闘不能になる始末。特に装備やスキルが貧弱な序盤が個人的には最も難易度を感じ、逆に終盤は選択肢が増えて楽になる感じだった。

敵AIは結構優秀で、火や罠に突っ込んでいったりしないし、ちゃんとカバーから矢を放ったり弱い後衛を狙ったり強力なスキルを使ってきたりする。基本的に6人しか出撃できないため、多勢に無勢で大変なことが多い戦闘だが、強力な消耗品アイテムをじゃんじゃん使って切り抜けよう。

全編英語で時々北欧語?みたいなのも出てくるが、数は多くは無いので翻訳ソフトを使って楽しめるレベル。音楽もケルト風で良い。たまに矢が建物を貫通してしまうマップもあったが、概ねバグもなくクラッシュも一度も発生せず、品質的には十分。

英語を読むのが気にならない人にはおすすめのタクティカルRPGです。

Aniki Falcon

Aniki Falcon Steam

2021年10月17日

Expeditions: Viking へのレビュー
5

ヴァイキングが大好き!!という人がどれだけいるのか分からないけど、いたらぶっ刺さる作品。
ストーリー展開がそれらしくて面白く、特に北欧神話とキリスト教布教が入り混じった時代の人間模様も描かれていて大河ドラマ的な展開を感じれる。それに加えケルトな音楽が耳に気持ちよく、雰囲気を盛り立ててくれる。
プレイヤーの選択でストーリー展開していくので、時に穏便に時に厳しく対処して進むのがなんかその時代っぽくて楽しい。

ただ現状日本語化はされていないので膨大な英語があなたの前に立ちふさがります、でも安心してください!!有志様が作成してくれた「PCOT」というアプリケーションを使えば楽々翻訳しながら楽しめます。直訳だけど話しを理解する分には問題ありません。感謝!!

難易度はハードでクリア、洋ゲーにありがちなキツイのは本当に再序盤だけであまり苦しい状況に陥らなかったのが少し残念だった。傷の回復、装備の修繕・新調など、リソース管理要素もあるので四苦八苦して楽しむためには最高難易度の方がいいかもしれない。
多岐にわたるスキル・武器・罠のお陰で戦闘は楽しく、それを利用した戦術を思い付くのが病みつきになる。
興味を持ってくれた人にアドバイスを一つ、序盤で自由に仲間を雇用できるタイミングがあるのでそこで鍛冶屋要員を一人作ることを強くお勧めします。町の鍛冶屋に作成を頼むと目ん玉飛び出るような金額を請求されますよ!!

Tarao

Tarao Steam

2019年02月23日

Expeditions: Viking へのレビュー
5

同じ開発元・パブリッシャーから、新作が出ることを希望して、Mediumレベルまでクリアしている状況で書いてみます。

主人公は(没落気味?)Viking部族の後継ぎさん。最初はクラン内からすら不平不満がでる始末。そんな主人公が、イベント途中の選択肢によって分岐していくシナリオに沿って成りあがっていきます。

キャラクターは、イベントなどを通じて得られるSPを(やたらと種類のある)Weapon・Offensive・Support・Utility・Passiveの各Skillに割り振って成長させることができるため、前作(Expeditions:Conquistador)よりも、細かい方向付けができます。
また、キャラクターだけではなく、本拠地(Homestead)の開発もできるようになったのも新規要素でした。

探索パートは、食料・財貨・素材などを集めていくのは同様ですが、移動可能な場所から選択していく方式に変更されています。

戦闘パートは、
・ヘックスグリッドに配置された敵味方が、交互にターンを繰り返す
・ZOCや機会攻撃、遮蔽概念などがある
は同様なのですが、前作と比較し、かなり厳しめになっている印象がありました。前作ではなんだかんだでInsaneレベルでも楽に戦えるようになりましたが、本作でのInsaneレベルでは兎に角こちらの攻撃が当たらず、四苦八苦しています。

日本語対応されていないため、文章の理解(選択肢)に困る面もありましたが、楽しいゲームとは思います。
英語をそれほど苦にしない人には良いかと。

Expeditions: Vikingのプレイ動画

Expeditions: Vikingに似ているゲーム