





























ファークライ5
モンタナ州ホープ郡へようこそ。ここは自由で勇敢な人々の土地ですが、コミュニティの自由を脅かしているエデンズ・ゲート・プロジェクトとして知られる狂信的な終末カルトの本拠地でもあります。カルトの指導者ジョセフ・シードとヘラルドに立ち向かい、包囲されたコミュニティを解放する抵抗の火を起こせ。 この広大な世界で、ファークライ史上最大にして最も冷酷な最悪の敵を相手に、あなたの限界と創造性が試されます。ワイルドで奇妙になるかもしれませんが、あなたがあなたについて機知を保っている限り、ホープカウンティの住民はあなたが希望の光であることを知って安心できます。
みんなのファークライ5の評価・レビュー一覧

NATTO
2023年06月08日
GHOST RECONを遊んだあとで
スニーキング・キルな銃ゲーを求めていたので
残念な感触。
特に個人的にいやだったのは、
いくら隠密しようとしても
空からはどうがんばっても見つかるし
先に索敵しておいたとしても
なにかのフラグで突如真後ろから敵がポップしてみつかるとか
どうみてもマンション2Fより低い岩場の段差の落下で死ぬとか
コントローラだと例えばヘリなどは発進と着地が両方できない(キーボードのC押さないと降りられないので独自で調べもの必須)とか
なんともストレスがたまるシーンが多かった。
メインストーリー的にもそれほどサプライズもなく終わった感じ。
ファストトラベルシステムが地上・空、両方選べること、
オートセーブ(巻き戻しの少なさ)のクオリティはgood.

トロロアニマル
2023年05月28日
サブクエもぼちぼちこなしながら52時間で1周クリア。シリーズ初プレイ。
この手のゲームは一人で孤独に戦うことが多いけど、二人まで仲間を連れ歩けるのが良い。空から機銃掃射してくれる航空パイロット、遠距離から敵を静かに仕留めるスナイパー、敵をマーキングして位置をわかりやすくしてくれる犬、巨大なクマなどがいる。仲間同士の会話、特定場所でだけ発生する仲間のコメントなども良い。
でも一部の強制イベントではいきなり仲間が消失して孤独な戦いを強いられて辛いんよ。
今作はカルト宗教との戦いで、主人公は何度も拉致→洗脳→解放→洗脳かかり気味なせいで仲間に危害くわえちゃう、みたいな展開がある。どれだけ頑張って敵を倒しても強制的に無から現れた敵に拉致されるのがけっこうなストレス。
敵グループ四天王みたいな奴らはそれぞれ異なった方法で洗脳を行い、薬物ラリラリやら拷問やらあるのだが、「同じ小さなマップ内を反復して走り回される、秒数制限あり」を強いて洗脳してくる奴のステージはただただ苦痛だった。
最終戦の演出は熱いぞ。エンディングについての批判は散々あるので割愛するが概ね同意。あれはあれで趣はある。

eurusbibis
2023年05月21日
UBISOFT CONNECTにログインできず、接続が切断されましたとされて一切プレイできません。
完全に騙されました。

sora-222000
2023年05月07日
シューティングゲームとしては満足です。
ソロでもCOOPでもカルト相手に派手にドンパチするのは面白かったです。
自分は詐欺師が大嫌いなので、詐欺師どもを倒すという大きなモチベーションのもと戦ってきました。
シナリオライターはグロやエグイ話ばかり好きな無能なので、シナリオ全飛ばし機能があれば最高のゲームだったと思います。