Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Farmagia

有名な漫画家、真島ヒロ氏がキャラクターデザインを担当したこのまったく新しいアクション ゲームで、モンスターの軍勢を指揮しましょう。モンスターの栽培、冒険、そして忙しい戦いが反乱と友情の壮大な物語の中で融合するとき、テンという名前のファルマギアとしてフェリシダードの人々を解放するために立ち上がってください。

みんなのFarmagiaの評価・レビュー一覧

ゆず

ゆず Steam

02月15日

Farmagia へのレビュー
3

2章後半まで進めた感想です。映像にあるクジラが空を飛んでるのをみて広大な冒険を想像したが、とにかくマップがひどい。直線、L字、四角のマップを1つか、2つを組み合わせ、階層を重ね背景を変えただけのもの。モンスターも色を変えたものが多い。この先も同じと思うとやる気がなくなりました。(この先マップ追加や面白さが増えるかもしれませんが)ストーリーは紙芝居が多い。戦闘メインだがタイミングでボタンを一つ選ぶだけのゲーム。目視範囲外からの攻撃や仲間モンスターにダメージ=自分にもダメージがあるので乱戦が苦手な私で楽しめなかった。キャンペーン価格で購入したがそれでも高いと感じるレベルだと感じました。キャラデザインはとても良いので、戦闘に満足できる方であれば、おすすめできると思います。

CoffeeBreak

CoffeeBreak Steam

2024年11月06日

Farmagia へのレビュー
5

キャラデザがいいです

Utamaru

Utamaru Steam

2024年11月01日

Farmagia へのレビュー
3

真島ヒロ先生のイラストが好きなので楽しみにしていたけど、マジでいいところが真島先生のキャラデザとアートブック、フルボイスってところしか見いだせなかった。
最初の戦闘ですでに「ん?」てなって、最初の農場パート→最初のダンジョンで、んーこれをこの値段だと厳しいのではと思いました。

具体的には
・ゲーム内容的にはパルワ(ark系)と牧場物語系を足して5くらいで割った感じ。
・ボイスなどを抜きにしたら同じUnity製の格安同人ゲーとどっこいどっこいの挙動やグラ、戦闘の薄さ。むしろ工夫を凝らした同人ゲーの方がいいものが多いと思う。同価格帯のUE製のリッチなゲームとは比べられない。
・基本的にストーリーが紙芝居とダイジェストで進むので全体的にソシャゲっぽい。むしろ最近のソシャゲの方がまだしっかりしている。というより、戦闘なんかも含めて考えると最初はソシャゲで作ってたのかな?といった印象。
・戦闘プレイフィールがやばい。基本ボタンポチでそのボタンに対応するモンスターを突撃させるだけ。たまにジャスがやゲージがたまったら合体攻撃などをするが、爽快感も達成感もない。いやもしかしたら中盤以降になるとどんどん面白くなる可能性もあるが、ちょっとそこまでやる気が出ない。真島先生謹製の金髪巨○の子がすごいドストライクなので悲しい。
・牧場要素は1回しか触てないのでわかんないです。

いいところ
・冒頭でも書いたけど、個人的に真島先生のキャラデザが大好きなのでアートブックが入手できたのと、真島先生に新しい金髪巨○キャラを生み出してもらった功績は大きい。デカい。

Farmagiaのプレイ動画

Farmagiaに似ているゲーム