Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Farming Simulator 19

ファーミング シミュレーター 19 は、シリーズ史上最も広範な車両のラインナップにより、これまでで最大の前進を遂げています。初めて世界最大の農業機械会社である John Deere、Case IH、New Holland、Challenger、Fendt、Massey Ferguson、ヴァルトラ、クローネ、ドイツファールなど。

みんなのFarming Simulator 19の評価・レビュー一覧

thx1138

thx1138 Steam

2021年02月25日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

これ買うなら2017の方がおすすめ。農機もアレですが山林機器のログフォークアウトです。2017に比べ圧倒的にゴミ!2015に戻ってます。なまじ農機高くなっているので買って使った時の落胆が凄い。もう少しパッチ当てて使いやすくしてもらえないのかね?
農機ではプラウダメダメが混じってますので買うときはご注意を

Legotatsu1985

Legotatsu1985 Steam

2021年02月20日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

This game is so nice! I learned a lot of agriculture in this game. I recommend to many people who like simulator games.

boxman

boxman Steam

2020年10月16日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

overall good game

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

道路を走るNPCの車、畑に生える雑草、作物によってすき込みが必要になる、石灰を撒かないと収穫量が落ちる、作物を踏むとダメになる、収穫が遅いと作物が枯れる等の面倒臭い要素はオプションでそれぞれオン・オフが切り替え出来るので初心者にも安心の農業ゲーム。
MODも豊富だし自分でデータ書き換えるのも簡単だし良いゲームだと思った('ω')
実績の中ではミッション100回クリアが達成率一番低いんだけど、多分ミッションを受けるよりも土地買って自分で作物育てる方が儲かるからだろうなぁと思った。
あとはデータ累計100回じゃなくて、1個のデータの中で100回だからっていうのも大きいかも知れない('ω')

ISH

ISH Steam

2020年06月24日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

特に欧州ではかなりメジャーなシリーズ物です。13辺りからプレイしています。
農業シミュレーションというより「物理エンジンでリアルに動く農業機械ミニカーで遊ぶ」という風合いのシリーズです、Youtubeで工場動画などをひたすら見てしまう方には強くお勧めしておきます。
17辺りから作物の種類が増えて農業の収支が下がり、お買い物のテンポが悪くなりましたが、セーブデータは素直なxmlですので適当なエディタで、
マイドキュメント>My Games>FarmingSimulator2019>savegameN
のcareearSavegame.xmlとeconomy.xmlの'money'の項目を書き換えれば所持金を好きに変更できます。
リリースからしばらく経ちましたがおかげでmodの完成度は上がり、Seasons(四季の概念を導入)、Courseplay(農機の自動操作を拡張)、エスタンシアラパチョ(FS2017のエクスパンションマップ、障害物や高低差が少なく大型機械を使い易い)の3点を特にお勧めしておきます。

Masashi Japan

Masashi Japan Steam

2020年05月28日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

最終は難しいですが
なれたら楽しいゲームです^^

Akkiiva

Akkiiva Steam

2020年05月24日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

リアルな小規模農家も面白いゲームだと思いました。リアルな日本(酪農はわかりません)だとデスクプラウかロータリー、代かきでハローが主流なので見た感じ何に使うか不明機材が多いと思いましたが、勉強になります。YouTubeの動画をみると共通してトラクターのフロントウエイトの意味がわかっていないようです。リアルでも稲作程度ではウエイト不用ですが、たまにトラクターでウイリーする事故が起き死者も出てますのでゲームとはいえ装着しましょう。updateで水田も出来るようになると良いですね、合わせてトラクターの左右ブレーキペダルが分かれてグラフィクでは再現されているので急旋回に対応して欲しいですね、そうしないと水田の畦を壊すから。あぜぬり機もお願いします。

CT70

CT70 Steam

2020年03月16日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

Awesome detail stuff.

PISKE

PISKE Steam

2019年12月27日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

大型機械を操る疑似体験が面白い。また農作業をしていく過程で機械も汚れていくのはリアリティがあります。だが道路と機械の大きさがバランスが悪くすれ違う車と接触する恐れが大、居眠り運転でガードレールにまたがる事故は脱出にかなり大変。広い農地は単純作業なのでパートを上手く使おう。レーキでの耕耘も連結だとかなりテクニックがいります。かなり機械も豊富でやりごたえありです。

CR_ENOKIN-TV

CR_ENOKIN-TV Steam

2019年11月23日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

a

Admiral Aqua

Admiral Aqua Steam

2019年11月07日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

spacht spaß, cool

Supern60

Supern60 Steam

2019年11月02日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

it is good

DeliciousMilk

DeliciousMilk Steam

2019年10月27日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

(´・ω・`)豚さんが飼える、増やして出荷できる神ゲー
(´・ω・`)豚さんのためにとうもろこしを作りましょうたくさん作りましょう
(´・ω・`)みんなも豚さんに囲まれて日ごろの疲れを癒しましょう

inclination

inclination Steam

2019年10月26日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

前作Farming Simulator 17プレイ済み
農業シミュレーションとカテゴライズと銘うっていますが
実際は”農耕機シュミレーター”です
”農耕機シュミレーター”です、大事な事なので2回書きました

〇良い点
農耕機を自在に運転
前作より栽培できる農作物が増えた(微増)
低スペックPCでも最低環境で
 プレイ可能(それでも限度はある)

〇悪い点
チュートリアルは家畜育成が
 削られてるので初プレイは戸惑うかも?
季節感皆無のフィールド、四季MOD有
大半の農作物が作付けから収穫可能になるまでに
 ゲーム内で1日で完了
家畜は鶏、豚、羊、牛で繁殖に差がありすぎ
 豚は8匹(同色)買えばゲーム時間18時間で
  1匹繁殖(繁殖度100%の状態で)
 半面、羊と牛は時間がかかりすぎる
 馬は飼育すらしてません、ソーリー
前作と変わらないクレーンアームの力の無さ

購入者向け情報
7月と10月のバージョンアップで散布系バイトがやり易く
 (7月以前は全く儲からなかった)
 散布関連にテコ入れが入り散布消費量大幅カット
PLATINAM EDITION で追加されたメーカー
 CLAAS車両は値段は高めだけどハイスペック

2020/07/21 追記
これから購入したい人向け情報
DLCを買う必要は殆ど無い、ほぼMODで賄えます
お布施したければどうぞ

2021/01/11 追記
DLCで手に入る機材は(ほとんどが割られて)上げられてます
お布施?何か意味あるの?
DLC:Alpine Farming Expansionと同時にSeason Passを販売
DLC購入してきたユーザーに酷い仕打ちですねぇ
ちな、DLCはおま国価格(お前の国では高く売る)

2021/05/08 追記
私事ですが、MODの日本語化する時FS19本体から日本語フォントを
引っ張ってきて表示する仕組みですが、ゲーム本体の日本語しか
フォントが収録されていないのでMODの日本語化も厳しい状況です
とあるDLCも一部フォントが無い為に文字が無い状態の文字が確認できます

点数付けるなら100点中30点
点数下げました。2021/01/11以前は40点

ukurere1221

ukurere1221 Steam

2019年09月16日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

FS15からの乗り換えです。グラフィック・UIが向上してていい感じです。
また、農機具のメーカーや出来ることが増えてとても楽しいです。
バグや不具合は今のところ見つかりません。

coffee200092

coffee200092 Steam

2019年09月01日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

カッコイイ農機で 農業体験できるという点は面白いと思うが ゲーム性は改善の必要があると思う。
はじめの内はなれない操作に四苦八苦しながら楽しんでいたが 慣れてくるとなにかゲーム自体に違和感を
感じるようになった。たぶんそれはゲーム上(画面上)にプレイヤー以外 農家が存在しないことだと思う。
広大な箱庭で ポツンと一人だけで仕事をしている何とも言えない虚無感が・・・
たとえばAIの他の農家が 画面上の畑で作業しているだけでも活気が違ってくるし
目標設定等で AIの農家と競争・協力できるモードが あればもっとやり込めると思うのですが…
ゲームの基本は良いので 今後の改善期待したいです。

Szymi hw69.pl

Szymi hw69.pl Steam

2019年06月30日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

fajna

Geki-K

Geki-K Steam

2019年02月04日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

これやるくらいなら前作のFS17の方がいいかな

LDGK

LDGK Steam

2019年01月22日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

農家や農業のシミュレーションとは言いがたいです。
資金の少ない序盤から農機での作業が前提なので、序盤から終盤までやることは代わり映えしません。
自分の土地が増えても作業が増えるだけで経営シミュレーションとも言いがたいです。
人を雇って作業を任せることもできるけどそれをしてしまうと自分のやることがなくなります。
農機を運転できるだけのゲーム。1時間もせずに飽きました。シミュレーション好きにはおすすめしません。
他:グラは普通、動作はとても軽い、収穫など目的に応じて農機を変形させる必要があったりと農機がお好きなら良いゲームかもしれません。

momonngadf

momonngadf Steam

2019年01月19日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

面白いのだが不満点はただ一つ。
林業のやりにくさが15のころから全くかわってないのはなぜなんだと。
ログフォークの力が15のときと変わらず木を全然つかめない。
木材4~5本に負ける重機ってこの世にありませんぜ?
このゲームをやる方は林業と木を切ることだけはやめたほうがいい。
木の処分に困ります。

arutoriasa2257

arutoriasa2257 Steam

2019年01月01日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

日本人限定でマルチできる人
いませんか?

Balon_787

Balon_787 Steam

2018年12月19日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

今作は、前作の17をプレイしていない方は、正直言って初見で何も情報を得てないと、訳が分からなくなる部分が多々あるので、発売直後というのもあるかも知れませんが、かなり人を選ぶかと思います。
初見で情報無しの上、トライ&エラーを厭わないと、言う方は、今作の見せ場である自分オリジナルの農場を造ったり、馬を飼い、飼い犬と戯れながら、マッタリと農場経営を楽しむのもアリかと思います。

因みにですが、公式認証されたMODの数がかなり少ないので、MODを入れて楽しみたい方は、かなり物足りない部分があるかと思います。
ですが、その場合 Farming Simulator 19 mod で検索するとそれなりの数のMODサイトが見付かりますので、そこからDLして導入する手もありますので、試してみては如何でしょうか。

あと、最後になりますが、今作をプレイして気に入った点と、不満な点を挙げておきます。

気に入った点
・グラフィックが前作より上がり、綺麗になった。
・雨が降ると、載っている車両のワイパーが自動で動く。
・トラクターなどにサスペンションシートが導入され動きがリアルになった。
・犬を飼える。(飼い犬とボールを投げて遊ぶことが出来る。完全に癒し目的)
・馬を飼う事に依って、乗馬を楽しむことが出来る。
・JOHN DEARの車両が正式導入された。
・造成システムを使うことに依って、自分オリジナルの農場を造る事が出来る。(オブジェクトの配置もある程度自由に行えるが、自分が所有する土地のみ配置が可能)
・マイホームを持てる様になり、寝る事で夜間の時間帯を短縮出来る。

不満な点
・畑の起伏が激しく、初期の小型車両や播種機などでは正常に播種が出来ない場合がある。
・日の出、日没のグラフィックが、徐々に明るくなったり暗くなったりするのでは無く段階で、明るくなったり暗くなったりする。
・雨が降っているのにも関わらず、前作同様に窓ガラスに雨の滴がつかない。
・風力発電、太陽光発電、ウッドチップなどを燃やして発電と言う、金策システムが無くなった。
・マイホームのドアの開け閉めが出来ず、ずっとドアが開いたままになっている。
・自分の土地に設置出来る建物で、一切利用出来ないオブジェクトの建物が多い。
・バイオガスプラントのバンカーサイロを利用する前に、自分の土地としてバイオガスプラントを購入しないと、バンカーサイロの利用が出来なくなった。(購入金額はそれなりに高額です)

以上、気に入った点と不満な点を箇条書きで書きましたが、この中で不満な点が、今後のアップデートで解消される事を期待して、レビューを〆たいと思います。

長文のレビューとなりましたが、このレビューが今作をプレイされる方の参考になれば幸いです。

KOU

KOU Steam

2018年12月12日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

いつの間にか時間が無くなるほどハマります。
単純作業の繰り返しではありますが好きな人にはいいんじゃないでしょうか?
ただ、自分の環境だとg27が使えないのが残念かな〜

masanin

masanin Steam

2018年12月10日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

マルチプレイヤーの方々には良いのでしょうがシングルプレイヤーには途方に暮れる日々を送ることになるゲームですね。
コースプレイの完成が待ち遠しいです。

kitakosi_yukito

kitakosi_yukito Steam

2018年12月07日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

小難しい話はさておき、前作と比べてどうなのよと言われれば、大まかに言うと次の三つ。

・前作より出来ることが増えた
農作物はFS17から比べても更に増えて、それに伴い関連する農機類も増えています。
さらには豚や馬も飼育可能になり、酪農で生計を立てるというのも面白いかも知れません。
開始する難易度にもよりますが、最初からある程度やりたいことを初められる程の懐の広さはあると思います。

・前作のマップにあった家畜関連施設は後から設置する方式になった
FS17では固定だった家畜の設備は自由に設置出来るようになりました。
逆に、設置場所を捻出するためにデフォルトの農地を数カ所潰さなくてはいけないかもしれません。

・耕作でやることが増えた
前作では土壌の改良で石灰まで撒く必要は無かったのですが、今回はきっちり要求されます。
とはいっても設定で無効に出来ますので、面倒くさい方はオフにしませう。
なお、作物の破滅(トラクターなどで踏むと消滅)なんて設定もありますので、特にこだわりが無いならオフの設定にしておくと良いと思います。

確かに悪い面もあるのですが、総合的に見てシリーズの中でも完成度は高いと思います。
シリーズを長くプレイしてる人にも、これからシリーズを始める人にもオススメ出来る内容です。

natorihirotan_01

natorihirotan_01 Steam

2018年12月04日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

fsシリーズを初めてやる方にはおすすめしません。

満足に農機を集めようと思ったら途方もない資金が必要だったり、雨が降ったら収穫できなかったり
農家の苦労が手に取るようにわかり、実にリアル。
3回目の収穫後は石灰が必要だったり、雑草が生えてきたり除草剤を散布して・・・・
難易度にも寄るでしょうが、このゲームは大自然との戦いです。
そこを楽しめる方にはおすすめします。
 
 私の環境ではノートPC(オンボ)でもサクサク動きますが、サイドミラーがぼやけます。
デスクトップPC(1060ti)環境だとサイドミラーに連結した農機が映り込み、よりリアルです。
カルティベータなどの端を合わせるのに視点を俯瞰にする必要なく、コクピット視点のままサイドミラー
を確認するだけで作業ができてしまいます。 
環境が許すのであれば、ある程度のスペックを用意して楽しみましょう。

aburamushimushi

aburamushimushi Steam

2018年12月03日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

もうすぐプレイ時間500時間になるものの、やってることといえばひたすら大豆の栽培と売却のみ

未だに家畜に手を出すこともなく、林業に手を出すこともなく、農業だけの毎日

Farming Simulatorなので当然ではあるが、ほかに遊び要素が欲しいと思ってしまう

masashik16

masashik16 Steam

2018年12月01日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

おもしろい。けど気になる点がいくつか
・ハンドリングが難しい
・日本語翻訳にいくつか気になる点(見切れ・意味は合ってるけどわかりにくい等)
・農具を買うのにどれが何に使えるのか分かりにくい
結論:ゲーム感覚で買うものじゃない。名前の通りシミュレーター。

O'NV10ͲȺ№*Œ

O'NV10ͲȺ№*Œ Steam

2018年11月27日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

農家ってすげー金かかるな
っていうのが開始1時間で実感できました。

効率よく田畑を耕すために2000万。
効率よく肥料を撒くために1000万。
効率よく麦を刈り取るために5000万。
効率よく借金をして効率のよい生産農家になった結果、市場にキャノーラを流通させすぎて市場価格が崩壊してしまいましたので明日からは綿農家になろうと思います。
兼業農家になるからまた出費しないと…

urushipo

urushipo Steam

2018年11月25日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

お馬さんについて。
綺麗な2枚のマップを、よく足の伸びる馬で駆けれるので
馬好きにはかろうじてお勧めします。しかし気になる点の数も少なくはありません。

馬は家畜商からリストに挙がってるものを機械的に買います。
牧場を見て、フム…いい毛並みだな、あれにしよう!といった感じではないです。
また買える馬に個体差はなく、色が違うだけで種類や血統、雄雌といった違いはありません。

競走馬として育てて価値をあげてから売ることで利益をあげます。
売却後にその馬の報せを聞いたり、賞金の一部がもらえたりということはありません。
調教はなく、プレイヤーはトラクターを運転して水・餌・わらを馬小屋に供給します。
農耕馬・観光場・馬刺し馬としての用途は用意されていません。働いてるお馬が見たかったなぁ

乗馬は、ゆったりとした優雅なものになります。
4走法で馬術に特に工夫はありません。ギャロップ時にモンキー乗りをするので
女性キャラのジーパンお尻が子供達には刺激が強すぎるかもわかりません。

アクションゲームのとは一味違った、常に一定の大きさで画面の中央を走る馬と、
上下左右に余白があるバランスの、この俯瞰カメラは見物だと思います。
馬のアニメーションはとぼしいので飽きは早く来ると思います。

アスファルトの上をいくらでも走れて音もコツコツ小気味いいです。
また車や貨物列車との並走も難なくこなします。
フィールドの障害物に止められたり、通れなかったりすることもあれば
斜面90度近い崖を登ったり、自然の地形であれば踏破することができます。

ゲームを始めてから乗馬ができるまでに時間はかかりません。
まずは自分の土地に馬小屋を建て、その次に家畜商から馬を買います。これで乗馬ができます。
馬小屋は柵に沿って餌入れと水飲み場、わらをまくスペースがそれぞれあります。
それではRDR2オンライン、そしてM&B2でお会いしましょう。

Farming Simulator 19のプレイ動画

Farming Simulator 19に似ているゲーム