Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Farming Simulator 19

ファーミング シミュレーター 19 は、シリーズ史上最も広範な車両のラインナップにより、これまでで最大の前進を遂げています。初めて世界最大の農業機械会社である John Deere、Case IH、New Holland、Challenger、Fendt、Massey Ferguson、ヴァルトラ、クローネ、ドイツファールなど。

みんなのFarming Simulator 19の評価・レビュー一覧

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2018年11月24日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

建物や車すべて購入して設置できる形式に劇的変化
そして、作物・種等はパレットオンリー(MODでは不可能を検証確認済み)で
お金チートはすべて排除(MODでは不可能を検証確認済み)
確実な操作が必要になった

バニラ大好きはお勧め。

サイロ本体まで売買できるシーンはシュール(誉め言葉)

ac04mobius

ac04mobius Steam

2018年11月22日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

トラクターは、クボタや井関もだしてほしいですね。
ハンドツールに関しては、ゼノアや「やまびこ」等もほしいところ。
穀類や根菜等だけでなく、果樹園も経営できるようになったらいいと思います。
仕事を請け負った際のリース品は、どうやって返却したらいいのでしょう?

xygzone

xygzone Steam

2018年11月22日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

畑の手入れなど、新たなシステムが追加や、変更も多々あり、より時間と手間が必要となるゲームとなりました。これはやり込みがいが深まります。

takeshimada

takeshimada Steam

2018年11月21日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

否定意見が多くて心配でしたが、「いつもの」面白さはあります。
追加された作物と農機具、マップのリアルさを見ているだけでも楽しいです。
地形の起伏や道路の作りが現実的になったおかげで、
少しゲームっぽさが減って没入感が増したように感じます。
作物を車で踏むと傷んで収穫出来なくなる新システムも気に入りました。
(オプションでオフにできます)

17と比べて経営が軌道に乗るまでの時間が短くなったのも良い点です。
難易度によりますが最初から100万以上のお金があるので、
やりたい作業の機械を揃えることができます。
ただし、ソーラーパネルなど定期収入系のオブジェクトは無くなりました。

新作が出るたびに作業のリアルさが増し、お金を稼ぐのが難しくなってきている(=作業に時間が掛かる)ので、経済の難易度をイージーにするのがお薦めです。意地を張ってハードにしても、ただ時間が余計に掛かるだけで満足感や達成感は少ないと思います。

※ある程度プレイして思った悪い点※
・傾斜地の畑が多めなので、馬力が足りないと坂を登れず作業が出来ない。特にコンバイン。
・↑と関連して、ワイドタイヤを着けると車が前傾姿勢になり、さらに坂を登れなくなる。
・AIの車がプレイヤーに対して全く譲らず突っ込んでくる。
・林業をやるメリットが少ない。丸太もウッドチップも時間に見合う利益が出ない。なぜウッドチッパーを自動で動かなくしたのか。

Stylish.Worm

Stylish.Worm Steam

2018年11月21日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

4K50inch3枚使用、これ以上ない設定でプレイしてみてください。
keyboardやマウスなし。
ハンコンとボタンボックスでプレイすると本格です。
ちなみに思います。オブジェクトをたてるとフリーズするのは、パソコンが低スペックだからです。
ゲーム最低VRAM等を確認してください。
17とは違うはずです。

SWAT Odakyu

SWAT Odakyu Steam

2018年11月21日

Farming Simulator 19 へのレビュー
5

とにかくグラフィックが17と比べ物にならないくらい綺麗。
アクセルやブレーキペダルを踏む動作もあってかなりリアル。
新しく追加された馬よりも犬の方が可愛くてずっと見ていられる。

AhEgao1124

AhEgao1124 Steam

2018年11月20日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

農場たてたらキーボード効かなくなるのは何故なんや

maeth

maeth Steam

2018年11月20日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

あかん。

cokanjp

cokanjp Steam

2018年11月20日

Farming Simulator 19 へのレビュー
3

[h1]GIANTSの低い開発力が改めて露呈した駄作[/h1]

◆FS17と比べて良くなった点
・車両のモデリングは少し良くなった
・ライティングのフレアも良くなった
・その辺に生えてる草の質が向上した

以上です・・・

[細かいけど気になった変更点]
・カルティベーターが「カルティベーター」「パワーハロー」「ディスクハロー」に分けられた
・プラウの他にサブソイラが追加された。畑の造成は出来ないが、多分すきこみは楽
・肥料は2段階になり、今までのすきこみがライム(石灰)の散布に変わった。
・エグい雑草が生えるようになった。草刈り(多分)か除草剤で除去しないと、収穫量20%ダウン。
・トウモロコシ、じゃがいも、テンサイ、サトウキビを収穫した後はすきこみをしないと、収穫量が15%ダウン。

【グラフィック】
17に比べ確かに車両のモデリングや光フレアは良くなりました。雑草なんかもタイヤで踏めば一時的に折れるようになりました。
しかしオブジェクトの影はギザギザの低解像度でコマ送り。車両の影は相変わらずの低クオリティ。フィールドの光も大げさなシェーダーで誤魔化してるだけです。
夜暗くなる時なんて、ガクガクと段階的に明るさが変わるんですよ。やばくね?

「徹底的にオーバーホールされたグラフィックスエンジン、驚愕且つ究極のビジュアル&エフェクトで前代未聞のファーミングエクスペリエンスが実現されました。”」

だなんて言っていますが、嘘でしょ。17から2年経ってこれですか?

◆自分のプロフィールのトップに影が分かるSSがあります。

【アルバイトの変更】
アルバイトのシステムが変わったのが気になります。
今作は畑にマーカーが無く、メニュー画面から受注というシステム。

車両は受注しても出現せず、受注画面で「レンタル」を選択するとショップに置かれる仕組み。作業する畑には置いてくれません。ショップからチンタラ運ぶ必要があります。
このレンタルには金は掛かりませんが、報酬が少し引かれます。
逆に自前の機材で作業すれば、その分報酬は微増します。

報酬も雀の涙なので、金策としての完全にアルバイトは終わりました。
今作は畑ではなく土地を"ごと"買収するシステムなんで、割引の為にバイトすることもできません。

◆所有している土地でしか作業ができないので、他所の木を切ったり芝を刈ったりなんて事は出来ません。
こういうどうでもいいリアリティでユーザーの首を絞める前に、もっと他に出来たのではないかと思います。
金塊も無くなりました。代わりの金策はあるか?と言ったら無いんですよ。

金策が無いんです。

まあ新要素に目を向ければ、オーツ麦やライム散布が追加されたり、パレットやベールが購入できたりと、17のプレイヤーなら様々なMODからアイデアを吸収した事は分かると思います。(鉄道も走ってるし)
サイロや牧場、入れる母屋等をオブジェクトとして購入でき、自由に農場を作れる点など一応進歩していることは認めますが、別にMODを入れた17でよくねい?というのが正直な感想です。

表示されるマップだって相変わらずの一枚絵ですよ。畑を拡張しようが、建物を建てようが同じ。難易度によっては"無い建物"もマップに記されてますからね。

自動車の挙動も17から劣化しました。乗用車は発進激遅の超ロートルクにすることで謎スライドを誤魔化しています(誤魔化せてない)。
全体的に車重は軽くフワフワ、サスペンションは今作も再現されてないですね。

予約開始直後に定価で予約し、ずっと楽しみにしていたのですが、完全に裏切られました。
二年も期間があって何も成長できていないとは。

現状ではとてもおすすめできません。
MODを入れた17の方をおすすめします。

Farming Simulator 19のプレイ動画

Farming Simulator 19に似ているゲーム