Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Forget Me Not: My Organic Garden

「マスター、マスター!やったよ!!" 「聞こえますよ、叫ぶ必要はありません! なんと! これはかなりしっかりした腎臓です。」 My Organic Garden は、前衛的なオルガンをクリックするゲームです。 マスターに褒めてもらうためでも、お客様を喜ばせるためでも、クリックして臓器を出荷してください!

みんなのForget Me Not: My Organic Gardenの評価・レビュー一覧

KHAKI

KHAKI Steam

2016年03月27日

5

邦題:わすれなオルガン
細かいところはともかく、クリックだけの簡単な操作なんだけど、とにかくやることが多くて右手に多大な負担がかかる。つらかった・・・。

クリックだけのゲームだけれど、いろいろな客のクエストが頻繁に発生するので飽きがこないし、クリックにも一層弾みがかかる。
短い時間で終わってしまうけど、やりおえた充実感のあるゲーム。

腱鞘炎にはお気をつけてプレイしましょうね。

takaken_tktk

takaken_tktk Steam

2016年02月19日

5

放置できない数字も劇的には増えないクリッカー 辛い 苦行
ゲームの雰囲気とTrue end は良かった 買い

kuroro

kuroro Steam

2016年02月15日

5

ゲームの説明に、「画面の草木や道具を忙しくクリックして、沢山内臓を納品するゲームです。 」と書かれておりますが
忙しく操作しなくても充分楽しめます。

私は変わったクリックゲーだと思って購入しましたが、いい意味で期待を裏切られました。
魅力的なキャラクターとエピソード、キャラクターデザイン、絵のタッチなどクリックゲーに期待した部分じゃない場所でグイグイ引きこまれます。
ゲーム部分は作業と言ってしまえばそうなのですが、こまめにイベントがおき、達成目標が現れ、新要素が追加されあまり強く作業だと感じることはありませんでした(クリア後除く)。

私は普段一度エンディング見たら後はアンインストールすることが多いですし、そういった方も多いかと思います。が、このゲームは全部クリアをオススメします。ただのやりこみではなくそのまま続いていきますので。詳しくは書けませんが、ほわっとした気持ちになれるかと思います。

クリックゲーとして考えるとお値段が少々高いと感じるかもしれませんが、きちんと丁寧に作られてるため実際プレイしてみると妥当だとかんじます。師匠かわいいですし。
また日本語にも対応していますし師匠がかわいいです。

とりあえず迷ってる方は買ってしまえばいいんじゃないかな。師匠がカワイイし。

zennpai[JP]

zennpai[JP] Steam

2016年01月28日

5

独特な世界観と雰囲気の心地よさ
ストーリーに癒やされ・・・
15-20時間はクリックしてしまう恐ろしいゲーム
クリックゲームとしても最後の作業以外 非常に良い作品となっています
癒しと作業がほしい一部の方にオススメです

[spoiler]
あっ、おい待てぃ
まだ肝心なとこ洗い忘れてるゾ(エンディング後)

作業チカレタ・・・すっげえきつかったゾ~(真エンディング)
いいゾ~これ
ポッチャマ・・・(オルガンへの感想)
やっと・・・作業が終わったんやな・・・(謎の達成感)
ついでに実績も全部解除できるからそういう層にも一応オススメしておくゾ
[/spoiler]

落胆

落胆 Steam

2016年01月16日

5

[h1]◆ 内蔵に愛着がわく稀有なゲーム[/h1]
邦題:わすれなオルガン。全てをクリック操作で行う植物栽培ゲーム。
魔女イレーヌの店で取り扱われている商品はなんと内蔵。
プレイヤーはイレーヌの弟子オルガンとして、臓器が成る不思議な木、
『臓木』の栽培を任されることになる。
国産のインディーズゲームなので完全日本語対応。

[h1]◆ 主にお師匠様がかわいい[/h1]
テーマがテーマなだけにおどろおどろしい内容と思わせておいて
実際にはまったりふんわり癒やし系。しかしながらお客さんは
臓器を買い求めに来るような一癖ある人物が主なので
何となく暗晦で後ろめたいイメージが取り付くシナリオが特徴的。
臓器の販売や客との応対はお師匠様の担当で、プレイヤーの仕事は
あくまでも臓木に水をやり、臓器を収穫して納品する作業の繰り返し。
実績がぽこぽこ解除されていく様が気持ち良く、プレイ中、
「ここはこうできたらもっと良いのに」と感じさせるような不満点は
進捗に応じてご褒美という形で概ね解消されていくなど、
こちらの脳汁を出し続ける工夫が凝らされている。
徐々に効率的になって数字が増えていく様を見るのが好きな
作業ゲーマー諸兄には打って付けな作り。
手順にもよるが、全実績解除までは最低でも15時間ほどかかる。
最終盤ともなると単純な作業感も増してはくるが、
プレイ中に抱くであろう最大の謎が全実績解除でもってようやく
明かされるので、最後まで根気強く遊び通してもらいたい。

[h1]◆ 主人公もかわいい[/h1]
トレカ・実績・日本語対応。定価は少々高めだが、
余計な前置きなど無しに素直におすすめできる良作。
お師匠様から溢れ出る母性でなかなかオギャれるので
萌えゲーという観点からもおすすめできそう。

maitake

maitake Steam

2015年12月21日

5

魔女のイレーヌと弟子のオルガンによる臓器屋さんのお話になります
注文主にそれぞれストーリーがあります
不思議な音楽も相まって世界観がとても不思議で素敵です
すべおめしようとすると作業が多くなりますがトゥルーエンドを見るにはすべおめ必須になるので
このゲームが好きになれた人は是非目指してみてください

おすすめします

以下プレイ時のコツ
・特上の量産は腸樹液おすすめです全部満遍なく取れます
・胃樹液→肝臓樹液で腸樹液と同じ効果です
・胃樹液単体は挽肉量産に便利です
・後半に浅漬けを作る時はまずジョウロを空っぽにして20~30溜まったら目的の木に水やりすると楽です

こんな感じです頑張ってください

yosio9999

yosio9999 Steam

2015年11月29日

5

最初は楽しいんだけど
後半はストイックになってちょっとしんどいです
他のクリックゲーみたいにほったらかしの全自動で進みません
後半は半自動にはできますが最後までクリックしまくりです
クリックしまくりたい人にお勧め

クエストを真面目にこなしていけば
20時間ぐらいで全実績解除できました
true endingを見る条件が
少しわかりにくいかなと思った点がありました

以下ほんのり攻略
[spoiler]
ストーリーを進めていくと
一旦エンディングみたいになってセーブする画面が出ます
ここでセーブしたら"終"みたいなマークがセーブデータにつきます
コンテニューでさっきセーブした"終"データを読み込んでください
するとtrue endingへのクエストが出てきます

※true endingを見る実績を取るためには
エターナル以外の全てのクエストを終わらせた後
ゲーム内メニュー一番下のAchievementの項目を見る必要があります
ここで絵が白い格子みたいなので隠されてなくて
全部表示されていればたぶん実績ゲットできます[/spoiler]

Parilla

Parilla Steam

2015年11月28日

5

『わすれなオルガン』
和製同人ゲームのSteam移植版。完全日本語モードあり。

「臓木」と呼ばれる、臓器のなる木を栽培するクリックゲーム。
じょうろで水をやる→水を吸収して臓器が育つ→育った臓器を回収する
というのが基本的な流れだが、それ以外にも
[list]
[*]じょうろに水が貯まるのが早くなったり臓器の成長が早くなったりする、お助け動物
[*]未成熟の臓器をすりつぶして挽肉にするマシーン
[*]ある程度成熟した臓器を浅漬けにする容器
[/list]
などいろいろな要素があり、やることは意外と多い。

最初は腎臓の木だけなのでまだ楽だが、進めるにつれてどんどん臓木が増えていく上、
上記のお助け動物は勝手に持ち場を離れるのでその都度クリックして元の位置に戻さないといけない。
まあ別に時間制限とかはないのでゆっくりやっても問題ないけど、
効率を重視するとかなり頭を使うし、クリックのしすぎて指も痛くなる。
でもその忙しさに妙な中毒性があり、一度始めるとやめられなくなってしまうのが不思議。

ちょくちょく訪問者がやって来てクエストが発生するが、その際の会話もかなり独特な雰囲気が漂っていて面白い。
人形を動かすために臓器を求める男、猫が言うことを聞かないから臓器を入れ替え続ける少女など、
登場人物たちもかなりネジがぶっ飛んでる。(この世界では普通のことなのかもしれないけど)

ある程度進むと一度エンディングが入るが実はその後からが本番で、本格的にきつい作業が始まってくる。
(なお、数を稼ぐ系のクエストは、腸の木に水全投入→樹液が出たらばらまく→全回収で一気に数を稼げるのでオススメ。)

全てのクエストを制覇するとトゥルーエンディングが発生し、衝撃の事実が明らかになる。
正直終盤はかなりしんどいけど、結構感動するので是非最後までやってみてほしい。

何が面白いのかと言われると回答に困るが、謎の中毒性があるゲーム。
時間と指を犠牲にしてもいいなら買い。

Tunapiko

Tunapiko Steam

2015年10月31日

5

10時間プレイしノーマルエンドまで攻略
正直それ以降はやる気がしませんでした

あまり良くない部分
 ・後半作業量が増えるのでひたすらクリックしなければならずとても手が疲れます
 ・クエストの達成がストーリーの進行要件になっていますが、後半のクエスト達成が
  大変でストーリーの進行が後半になるほど遅くなります

個人的にはもう少しボリュームが少なければよかったかなと思います
ミステリアスなストーリー展開は楽しめました
半額位なら損はしないでしょう

ウィッチ(?)

ウィッチ(?) Steam

2015年10月28日

5

スプリンクラーやAI助手がほしいと思ったのは俺だけではないはず…

手動で全部管理しなければならないため遊び方しだいではかなり忙しくなる
動物に植物やじょうろをいちいち一つずつクリックするのはガマン強い人でないとやってられんだろう
下手すればカオスとなって頭がパンクすることうけあいだ

細かい管理でも問題なくできちょっとしたダークでメルヘンなストーリを求めている人なら買いである
次回があるなら見てみたいものだ

uruma

uruma Steam

2015年10月13日

5

クリックゲー

基本マウス操作だけのクリックゲー

臓物が実る木を育て顧客(目標)が定める物を納品していく
その過程で物語が進行していく
目標となるものは常に複数あり並行して進めていくことになる

ストーリあり題材がいいものの
飽きるのが早い
仕様を把握し効率を考えていく楽しさに欠ける コンセプトは面白そうだけど
こういったゲームを持続させる要素に乏しい印象
自分の生産設備を運用するだったり、設備を増築するだったり、オートメイション化
だったり......このゲームの仕様上あるにはあるものの面倒

そもそもクリックゲー自体おわこんなのか

それと目標が10個以上になってくると何から手をつけていいか面倒になる

ストーリを追いたいけど挫折しました

【リプレイ】4
【ゲームバランス】6
【カジュアル】8
【雰囲気】8
【競技性、やり込み】3

value of 3$
score 72

rokigami

rokigami Steam

2015年08月29日

5

11/28 OSTが追加され、true endingで流れる「Forget me not」がいつでも何度でも聴けるようになりました。

ありがたやありがたや・・・

Nuage

Nuage Steam

2015年08月25日

5

クリッカー系のゲームではなく、牧場物語などの農業系のゲームに近い。
制限時間があるわけではなく、放置しようが(メリットも無いが)デメリットは少ない。
無駄なくマルチタスクで生産しようとするとそれなりに手元が忙しい。
自分のペースでプレイできるゲーム。

最高品質の各種臓器を入手することで進むメインストーリーと、訪問客としてのキャラクターそれぞれのサブストーリーがあり、
そのどちらもハラハラするようなダークな展開があるが自分が出来ることは内臓を育てることと内臓を納品することのみ。

ハマる。絵が気になったら買い。

:Edit:

True End達成。
ググっても攻略サイトが全く出てこないので詰まりそうなポイントのQAを書いてみた。

ネタバレは書いてないけど一応閲覧注意。

全クリ後
Q.Greenhouse Reportって何
A.ただのクエスト 後回しを推奨
理由は、全クリ時点でかえってレアになりつつあるAverageランクの臓器から持っていかれる事と、その報酬金額が見合っていないため
(後々出てくるEternal...と付く何度でもできる定量型納品クエストとの比較)
手を付けるならAverage系のクエストを完了してから

Q.全クリしたのに能面(Merchant)が出てこない
A.ペット買いまくれば出てくる

Q.剪定が面倒
A.木のレベル90後半くらいから剪定不要でExcellentの臓器が作れる

ジョウロLv100達成後
Q.ミンチが足りない
A.胃(Stomach)の樹液→ハサミ

Q.金が足りない
A.クエストこなしつつ腸(Colon)の樹液→ハサミ→Eternal...で納品

Q.(Greenhouse Report)臓器の個数が足りない
A.腸(Colon)の樹液→ハサミ

小ネタ
胃とレバーを同時に育てているなら、樹液を胃→レバーの順でクリックすることで腸の樹液の効果を発生させられる

Forget Me Not: My Organic Gardenに似ているゲーム