Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
52

Funko Fusion

Funko Fusion は、ファンダムを称える三人称視点のアクション ゲームです。テレビ、映画、ゲーム、コミックのお気に入りのキャラクターで遊び、ジュラシック ワールド、バック トゥ ザ フューチャー、ジョーズ、ザ シング、チャッキー、バトルスター ギャラクティカ、ホット ファズ、アンブレラ アカデミー、ファイブにインスピレーションを得た手作りの世界を探索しましょうNights at Freddy's、Masters of the Universe、Invincible など!

みんなのFunko Fusionの評価・レビュー一覧

uton

uton Steam

02月26日

Funko Fusion へのレビュー
5

日本人のレビュー少ねえー!恐らく宣伝が下手。そもそも自分もFunkoPopを知らずにこのゲームを知りプレイしました。
全クラウン全武器全ソーダ回収済み。
結論から言うと、登場する半分ぐらいの映画やドラマを知っていて尚且つセール時に半額で買うのなら値段分ぐらいは楽しめるんじゃないかなって感じです。
BTTFやショーン・オブ・ザ・デッド、NOPEなどは隠しステージで1ステージのみしかなく物足りなさしかない。特にBTTFは3までのステージをやりたかった。チャイルド・プレイやロックマン等はいろんなステージででてくるのですが、まず出現するステージが探す。見つけてもやることが毎回一緒で単調でツマラン。それを6回クリアしないとチャッキーやロックマンも使えない。そもそも初めにでてくるステージを探して解除してからでないと他のステージではでない。また同じステージのやり直しを強制される。ステージによってはステージ後半まで進めないとチャッキーがいる所にいけないなどあり時間がかかって非常にストレス。そもそもどの映画も普通のステージにしてほしかったよ俺は。ここらへんは大人の事情なんかねー。
あとはバグがちょこちょこある。進行不能バグが何回かあります。マスターズ・オブ・ユニバースとかひどい。5、6回やり直したら進めるには進める。走り最中にアイテムを持つと歩く以外の操作を受け付けなくなったり(高所から飛び降りるなどのダメージモーションで解除される)入れるようにしてあるくせに入ると出れずに進行不能など、キャラが喋ると出てくる吹き出しの文字が小さすぎるしはみ出ていたりそもそも英語のままだったり。
基本謎解きをして進行していくゲームで、この謎解きも中々難しい。というか説明不足すぎる。攻略見ないと不可なのが多い。
映画ステージに関しても、別のステージで特定のアイテムやキャラ手に入れてないとクラウンが取れなくて(クリアは可)再プレイを強要されたりする。収集要素を埋めないと気がすまない人は大変だと思う。
今でもDLCは増えてるけどよーわからんキャラばっかり。増えた所でって感じが強い。ステージが増えるDLCはあんまないと思う多分知らんけど。
これからステージが無料アップデートで増えるかもよくわからん。
散々言ったけど映画が好きで尚且つ半額セール時ならおすすめできるレベルです!
ステージの作り込みや雰囲気などはほぼ原作と一緒で凄いなーと関心しました!
あとキーコンフィグできないのクソ!w

hyperhero

hyperhero Steam

2024年09月14日

Funko Fusion へのレビュー
5

デフォルメされた残虐描写ありで戦闘は銃撃メインと大人向けなレゴゲームライク
本家には劣るがキャラゲーとしての出来は十分、プレイフィールは360/PS3時代のレゴゲーに近い

7つの作品([spoiler]ホット・ファズ, 宇宙空母ギャラクティカ, 遊星からの物体X, アンブレラアカデミー, ジュラシックワールド, マスターズ・オブ・ユニバース, スコットピルグリム[/spoiler])の世界がメインで登場し他は隠しステージや小規模なカメオ出演にとどまる
ほとんど知らない作品だったが楽しめた
LEGO DimensionsやDisney InfinityのようなクロスオーバーなToys to Life系譜が好きだった人には絶対刺さる

欠点
[list]
[*]導線が下手で進め方が分からず総当たりになりがち これは体験版の範囲で味わえる
[*]実際のFUNKO POPにランダム封入のコードでしか入手できない限定キャラクターの存在 ([spoiler]Big Boy[/spoiler])
[/list]

Funko Fusionのプレイ動画

Funko Fusionに似ているゲーム