







Golden Force
魔王は、これまで天国で平和な生活が送られていた場所、マッスル島に目を向けました。闇の人物はそこに軍隊を配置し、将軍たちの助けを借りて住民を迫害しています。酒場で最後のコインを浪費していた恐ろしいゴールデン・フォースの傭兵たちは、最後の休暇を利用して新たな契約を受け取る。それは、この邪悪な新たな支配者を倒し、彼の所有する黄金の山を取り戻すというものだった。黄金があり、善戦が約束されているときは、パンを守ってくれるゴールデン フォースを頼りにしましょう。
みんなのGolden Forceの評価・レビュー一覧

HAL
2022年11月20日
二択しか無いので個人的にこちらで
気に入らなかった点:
キャラに個性が無く、どのキャラを使っても変わらない。
説明も色々足りず盛り上がらない。
ゲージが100%になったらボタンを押せば応援が呼べるぞ!
ってどのボタンだよ、どれも反応なかったんだが…
お金がボロボロ落ちるのだが、段差から下に落ちたりして
いちいち拾いに行くのが面倒でテンポが悪い。
でもよく考えたらスーファミ時代のゲームってこんな感じだった気もするので、
そのあたりのレトロゲーが好きな人ならありなのかもしれない。

ab
2022年11月12日
まだ最初の10ステージくらいしかプレイしていませんが、かなりグラフィックも効果音もゲームバランスも良くて、非常に丁寧に作られたアクションゲームだと思いました。
最近出たソフトならともかく、2021年の4月に発売でもう一年以上余裕で経過しているのに、全世界でユーザーレビュー数がたった18、日本人のレビューはゼロというのが意味不明ですね。
なんでこのしっかり作られたゲームがここまでスルーされてるんでしょうか?
アクションゲームってわりとユーザーレビュー数も多くなって売れ行きも良いジャンルなのに。
メトロイドヴァニアではなく、スマホのアクションゲームのように一ステージずつクリアし、時々ボス戦もあるという感じです。
多くのスマホのアクションゲームでは「グラフィックがあまり美しくない(しょぼい)」「効果音もしょぼくて爽快感がない」「ゲームバランスも適当」「キャラの操作感がいまいち」という感じのが多いですが、このゲームの場合、
・スーパーファミコン黄金期のように丁寧に打たれたドット絵が美しい(キャラも生き生きと動いている)
・敵を斬った時や倒した時の効果音が気持ち良くて爽快感がある
・ゲームバランスも、今のところ絶妙に「やや難しくて何度かチャレンジしてクリアできる」みたいでプレイしていて面白い
(ボス戦などはぎりぎりで勝利した時のスリルや気持ち良さが味わえる)
・ジャンプの挙動や重力などが丁寧に調整されていて、キャラクターを操作していて気持ち良い
という感じです。
他のユーザーレビュー(英語)を見ると、「難易度が高い」みたいに言ってるので、ステージが進むと難しくなるのでしょうかね?
ワールド2までの途中を遊ぶ分には、そこまで激ムズだとは思いませんでした。
ステージ内にはコインやアンモナイトというアイテムがあり、これを集める事でキャラクターの最大ライフとか攻撃回数、回復や補助アイテムなどを買えるので、それで難易度を落とす事もできます。
私自身はセールで買ったものの、元の1500円という値段でも十分元が取れるほどボリュームもあり、アクションゲームとしても今のところかなり面白いと思いました。
またプレイを続けて不満が出てきたら追記します。
一応二人同時プレイもできるみたいですが、画面分割ではないみたいなので二人同時プレイはプレイしにくそうです。
youtubeでの二人同時プレイ動画でも画面が見にくい感じになっています。
この作品がユーザーレビュー数が少なくて売れてなさそうなのが本当に謎です。