Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
45

Goodbye World

Goodbye World は物語性のあるアドベンチャー ゲームです。 2 人の主人公の物語を 13 章を通して追いながら、パズル プラットフォーマーの 12 ステージをプレイしてください。

みんなのGoodbye Worldの評価・レビュー一覧

jeliyd

jeliyd Steam

02月22日

Goodbye World へのレビュー
3

クリア直後は「いいゲームだったな」と思ったが、みんな、よくよく考えてくれ・・・。
ルート分岐なしで1時間30分で終わるストーリーにお粗末なミニゲーム・・・。
ドットのエモい雰囲気に騙されるな!
この内容で1200円は普通に高すぎるって!
1200円でGOODBYEするぐらいなら、1200円で二郎食ってGOODNIGHTしろ。

nagaba2

nagaba2 Steam

02月13日

Goodbye World へのレビュー
3

制作のフジイさん頑張ったなあ…!と思った。「ゲームか?」と聞かれると、NOだと思う。ミニゲームがむしろ煩わしく思えてくるうえに、主なキャラ2名どちらにも共感できない。全体的に「…」をつけた会話が多いので、シナリオ書いた人がそういう謙虚というか、あまりハキハキしゃべらないタイプだと思う。タイトルが不穏なので、もっと不穏でもよかったのかもしれない。リトライによる歴史改変とか、机とか調べられる要素が二週目には開くのかな?と勝手に期待してしまった。雰囲気はとても良い。もったいない!プレイすればわかるけど、話者の表示がないから最初のセリフが「制作者のお気持ち表明か?」と思って引いてしまった。

kurodakanbe

kurodakanbe Steam

01月21日

Goodbye World へのレビュー
5

プレイ時間の割にとってもかなり満足できた。
本編クリアに2時間ちょっと、本編後おまけクリアに2時間ちょっと。
購入費用=プレイ時間を求めてる場合は、1200円=2~5時間を許容できるか検討ください。

前提として、レビュー内を見てもゲーム内ゲーム(BLOCKS)は人によって結構賛否分かれる。
で、確かにこれを楽しめるかどうかは満足度に関わってきそうではある。僕はとても楽しくできた。
そしてその前提の上でも、是非最後までやってほしい。
そして、是非是非、おまけも、最後までやってほしい。
なんていうか、解像度があがるから。

我慢出来ないので、シナリオ部分のネタバレ感想も以下に書かせてもらいます。
レビューと言うかプレイ感想、考察になります。
[spoiler] 個人的にはエンディング以降に、ぐっと満足度が上がったと言うか、唸らされた。
端的に言ってしまえばメタ落ちなのだけど、どこからどこまでが嘘(ゲームシナリオ)なのかがわからないのが良い。[/spoiler]

[spoiler] ゲーム中はずっと『社会不適合者でゲーム開発も上手く行かなくなってしまった蟹井』と
『社会適合者(?)で絵も評価され正社員になったりととにかく上手くいく熊手』という構造で進行する。
...なのだけど、最後の最後にこの構図は熊手が描いたものあることが明かされる。[/spoiler]
[spoiler] 社会不適合者でぼろぼろになってしまった蟹井は本当はいなかった?
そして、そんな描写の相方に対して、なんでも上手くいく熊手はシナリオ執筆者本人である、というのが面白い。
熊手お前...。
多分だけど、シナリオ内の印象と違ってかなり図太い奴だ!(シナリオ中でも片鱗は感じられる)
そしてそんなシナリオを相方が書いてくるんだから、2人の仲は多分良好だ。[/spoiler]

[spoiler] おまけ部分をやってほしい、というのは
最後の蟹井から熊手へのメッセージが、なんていうか、芯を喰って感じられるからだ。
鬼畜死にゲーというほどではないが、やった人間が全員クリアするのは無理だろうな、という塩梅のゲーム。
ゲームやる奴ならこれくらいはやってくれるよな?で着いてこれないユーザーは考慮に入ってない感じ。
なんていうか、こういう不親切さはいかにも昔のゲームって感じだと思った。平成初期のゲームって感じ。
そりゃあ今の時代、こういうゲームは売れないだろうな。
そうして、苦労してクリアして最後に目に入ってくるのは作者蟹井から熊手へのメッセージ。
ありがとう、最後までやってくれて、そんなのあんたくらいだから...[/spoiler]

[spoiler] これを『おまけ』として入れてる侘び寂び(?)たるや。
なにより、熊手が作中で蟹井のゲームを『懐かしい感じ』と評していた意味。
懐かしめるくらい、こういう手合いのゲームに慣れ親しんできたゲーマーだ、
ってことがわかる作りが上手いと思う。そして蟹井は熊手ならクリアまでやってくれると信じていた。
是非おまけをやって体感してほしい。[/spoiler]

AMRAAM

AMRAAM Steam

01月17日

Goodbye World へのレビュー
5

元気が出ました

shiyuu

shiyuu Steam

01月02日

Goodbye World へのレビュー
5

インディーゲームが好きなので沁みた。ゲームを作っている全ての人が心穏やかに過ごせると良いなぁと小並感だけど思った。
あとイラストが可愛い。個人的には、ゲーム下手でもストーリー最後まで見れる設計にしてくれたのがありがたかった。

tele

tele Steam

2024年12月29日

Goodbye World へのレビュー
5

最初から暗く辛い話が多くてプレイしているこっちも辛くなってしましたが、EDスタッフロールの最後まで見て本当に最後までやってよかったと思えました。

プレイ時間に比べて値段が高いという意見もあるみたいですが、1本の映画を映画館で観たと思えば値段が高いをは感じませんでした。個人的にはそれほど良いストーリーでした。

てぃお

てぃお Steam

2024年12月15日

Goodbye World へのレビュー
5

物を作り、世に届けるような人は特に共感する部分があったりするゲーム
好きなものを生業として生きていけるか
そして共にそれで生活していける人がいるか
一人になってしまったとき、一人で困難に立ち向かえるか
そういう状況は物凄く現実感を感じさせてくれる点においてはこのゲームのある意味が伝わってきました

二時間程度の短編アニメのようなボリュームで細かい要素も特にないのでやりやすく、面白い作品でした

SparkWingGames

SparkWingGames Steam

2024年12月07日

Goodbye World へのレビュー
5

インディーゲーム開発者の多くの人が感じるであろう行き詰まりや劣等感、憂鬱などの感情がゲームのグラフィック演出と会話テンポで見事に表現されている。
タイトルで流れるBGMがとても好き。

kpt

kpt Steam

2024年12月06日

Goodbye World へのレビュー
5

コンパクトなガワに、さまざまな要素(エモさ、良き懐古趣味、メタ構造とそれのもたらす独特な体験、シビアな現実の暗示と突きつけ、人間と友情への賛歌、サプライズ展開からの…、などなど)がこれでもかとばかりに詰め込まれた、小粒なのにズッシリとクる良ゲーだった。これだけのものを詰め込んだ原動力は、やはり「ゲームづくり」への情熱なんだろう。
万人受けするとは思えないが、スクショやムービーにピンとくる層には確実に刺さり、うち一部の適合者には(割と良い意味での)トラウマレベルで痕をのこすのではなかろうか。気になったら、買い、で問題ない。

野々熊びこり

野々熊びこり Steam

2024年12月04日

Goodbye World へのレビュー
5

二人のインディーゲーム開発者の物語を追うナラティブADV。
可愛らしいドット絵にほんの少し息が詰まるような物語と合間に挟まるパズルプラットフォーム。
2時間程度でサクッと遊べて、心に深く残る作品でした。
何かをつくったり何かを発信している人にはとても刺さると思います。

Х.Г4млет

Х.Г4млет Steam

2024年11月23日

Goodbye World へのレビュー
5

「[b] どんでん返しがあって…メタフィクションで…思いもよらないタイミングで主要人物が死んじゃうような…そんなシナリオのゲームが話題になるんだってさ![/b]」

takouki

takouki Steam

2024年07月27日

Goodbye World へのレビュー
3

絵が好きでやってみましたがずっと鬱屈したストーリー。
ゲーム内のミニゲームをずっとやらされる と思ったら展開もなく終了してしまった感

nattou

nattou Steam

2024年07月13日

Goodbye World へのレビュー
5

ゲームと言うよりストーリーを追っていく感じ。
これ以上長いとダレるな、と思う感じに丁度良い長さ。

チャプター開始のパズルアクションゲームはクリアしなくてもストーリーは進む。
ていうか、初見殺しと言いたくなる所もあった。
本編クリア後にも遊べるので、ストーリーの味付け程度と割り切ってサクッと次に進んだ方が良い。
そういう点でクリアしなくても話が進む点が良い。

アクションの説明に書かれていないけど、重要なルールが以下2点。
[list]
[*]敵に重なる様にブロックを配置すると敵を倒せる
[*]ジャンプした直後に自分の足元にブロックを配置できる
[/list]

8

8 Steam

2024年07月03日

Goodbye World へのレビュー
5

章立てられた現在や過去の出来事を(合間に挟まったゲームボーイ風ミニゲームをプレイしつつ)見ていくことで、二人の関係性の変化や心情の機微が少しずつ明らかになっていく。
どの章もそこまでのボリュームはないが、しっかりと印象に残りやすく個人的には過不足のないバランス…といいつつも、途中くらいから、ミニゲームを試行錯誤している時間と同じか、そっちのほうが長いのでは…?と思えてしまい、少しモチベーションが下がってしまうタイミングもありました。
ただ、最後までプレイした今の感想としては、そのすべてが必要なもの、意味があるものだったように感じています。個人的にはとても良いシナリオでした。終わってしまったあと、二人の世界にもう触れることができないことに、一抹の寂しさを感じてしまっているほどです。
また、見た目からは想像しにくいほど、しっかりと環境音や立体音響を感じられると思うでの、ヘッドホンでのプレイがいいかもしれません。

marmarmarble

marmarmarble Steam

2024年06月28日

Goodbye World へのレビュー
3

このゲームのおすすめポイントは鬱屈したストーリー展開からの比較的綺麗な終わり方でしょうか。
ドット絵は可愛いしED曲も自分は好きですね。

ただ他の人も書いてるようにミニゲーム部分があまり面白くない。
操作性、視認性があまりよくない中での難易度とは思えない。
別に難しいだけなら構わないのですが、クリア後のおまけとして遊べる際にストーリー時にクリアした面を飛ばせなかったり、ライフが無くなったらまた1-1から始まるという鬼畜難易度に設定してあるのはいただけない。
自分は別にアクションゲームが得意というわけではないですが、このミニゲームを簡単にクリアできるといった方は少数だと思うのでそれ以外の人にはただただストレスが溜まるポイントかなと思います。
まあゲームのテーマが「レトロゲー」なので敢えてこういう仕様にしたのかと思われますが、1プレイヤーとしてはそこまで拘るようなポイントじゃないんじゃないのかなと思います。
ストーリーは綺麗に終わっていただけにそのあとに解放されるおまけ部分がストレスの溜まりやすい要素しか残っていないというのは少しもったいなかったと思います。

前半部分は純粋に評価してるポイントなので値段とボリュームを比較してギリギリマイナスに落ち着きました!

Tomu

Tomu Steam

2024年06月20日

Goodbye World へのレビュー
5

最初はお勧めしないでレビューを書いていた。でも書いてるうちにお勧めにした。
なぜなら1週回って非常によくできた[spoiler] メタフィクションだと気づいたからだ。[/spoiler]
[spoiler] カニちゃんが独りよがりで作ったゲームと浅い物語、大してクマちゃんの秀逸なドット。[/spoiler]
[spoiler] そんな作中で語られる評価がメタ的に完全に当てはまる作品。 [/spoiler]

240244

240244 Steam

2024年06月04日

Goodbye World へのレビュー
5

おもしろかった よかったです

Akatsuki

Akatsuki Steam

2024年05月24日

Goodbye World へのレビュー
5

インディーゲームを作る二人の専門学校生。そんな二人の、ゲーム作りを軸にした成長と苦い青春の物語ー。

リニアで物語重視なインディー作品。ゲームとしてどうこうより、ひとつの作品としてとても良かった。
個人的には、語りとリンクするミニゲームが解けないママ進むのが嫌で悔しくて、+1時間くらい必死にプレイして...
からの、ラストの「気がつけば惹き込まれてた」感が最高。勿論、ドット絵も最高でした。

シンプルに、ナラティブなゲームを楽しめる人ならオススメかな?

YK

YK Steam

2024年05月03日

Goodbye World へのレビュー
5

本作はふたりのゲーム開発者の苦悩や葛藤を描いたアドベンチャーゲームとなっています。
クリエイターとして「売れるゲームを造るべきなのか」、「自分の造りたいゲームを造るべきなのか」その葛藤を見届ける作品となります。

■良かった点
・可愛らしいドット絵
 キャラはもちろん、背景の色合いも優しい雰囲気で描かれていてとても好みでした。

■気になった点
・ゲーム内のステージバリエーションが少ない
 同じコンセプトのステージの難易度を上げるのではなく、バリエーションを増やした方が楽しめたと思います。
 
以上がレビューとなります。
全13章の物語で1章10分弱程度、クリアまでは大体2時間ほどのボリュームです。
さくっとクリアできてしまうので、映画を見るような感覚で楽しめるのでオススメです。

PIZARO

PIZARO Steam

2024年04月15日

Goodbye World へのレビュー
5

主人公らの置かれた環境とゲームタイトルから、自分の予想とどのように違うのかを確かめたくてプレイ。

ところどころに差し込まれるミニゲームは、カニちゃんの『今の心境』を表しているかのようなステージ構成
にも見えました。トゲのやたら多いステージや暗闇のステージや、一見明るそうだが、再利用できない上から落ちて崩れる砂ブロックが多いステージなど、『そういう心境なのかな』と想像します。
カニちゃんが出会った某3人の人物たちも、リアルに居そうなイヤ~な人達。
だが、そのイヤ~な人達になっている可能性があるリアルな私たち。

考えさせられる作品なので、自分の考えをちょっとだけ再確認する、自分の考えをちょっとだけ改める、
そのような『ちょっとだけ』気になる人達におすすめです。

自分は絵を描き、のちにゲーム作りもちょっとやっているので、
カニちゃんと熊手の両方の考え方に共感が持てました。

asca_99

asca_99 Steam

2024年03月02日

Goodbye World へのレビュー
5

ぜひ最後までプレイしてほしい。僕が言えるのはこれだけ。

ratsam

ratsam Steam

2024年03月02日

Goodbye World へのレビュー
5

かなり挑戦的なゲームだな、と感じました。

作りとしては
ミニゲーム→会話パート
を12章繰り返すだけの作りとなっています。
ミニゲームはクリアしなくてもよいので、ストーリーだけみたい人でもEDまで到達することはできます。

私の中のこのゲームの評価は、エピローグでひっくり返りました。
好みの問題が強いので万人にお勧めできる作品ではありませんが、是非最後までプレイしてほしいです。

Yzw_In_Tokyo

Yzw_In_Tokyo Steam

2024年02月29日

Goodbye World へのレビュー
5

■今言いたいこと
この雰囲気が好きだったな。
現実で起こる目標はある程度一緒だけど、意欲や方向性の違いでの衝突。
そこからの目標自体がどうでもよくなったり、時間が無駄だと感じてくる焦燥感。
その辺をうまく表現している気がする。

■内容について
ほぼボタンを押すだけの短編小説のようなパートと、
作ったアクションゲームをやるパートに分かれているが、
アクションゲームの難易度が絶妙に難しくて億劫になる。

■感想
自分自身がある程度なんでも向上心をもって行う方で、最後までやり抜くタイプのため、
似たような問題で困ったことがあり、未だにこのシチュエーションの解決方法を見いだせていないなとふと思い出させてくれた。
制作って難しいよね。作曲をするけど、だれのため?何のため?って明確にするのが割と重要なんですよね。

Merci

Merci Steam

2024年01月31日

Goodbye World へのレビュー
5

ストーリー展開はよいです、が、1200円のボリュームかと言われるとちょっと怪しいかな……
ストーリーや雰囲気が好きな人なら買っても良いんじゃないかな~と思います。
もっとしっかり遊びたいのであればこれではなく別のゲームを買ったほうが体験としては良いでしょう。

間に入るミニゲームは人によりそう、私は好きでした。パズル要素のあるアクションゲームといった感じ。

しゅうきち

しゅうきち Steam

2024年01月20日

Goodbye World へのレビュー
5

さっくり読めてじんわりしたい人におすすめな一作。

コンフィグの不自由さやゲームの操作性のイマイチさ、オチはあるがやや尻切れ気味もあるエンディング等。
本当にまだ駆け出しなクリエイターが作ったかと思えるような作品ですが、
ドット絵の表現や音楽が絶妙な加減で組み合わさっていて、本当にいい味を出しています。

うん、楽しかったなとちょいと心に残る作品でした。

ever17

ever17 Steam

2024年01月07日

Goodbye World へのレビュー
3

ストーリーは好きなものでしたか、いかんせん値段の割に高すぎる。
ミニゲームをすぐゲームオーバーにしてストーリーだけ読めば30分もかからないと思います。

SHIRATORI

SHIRATORI Steam

2024年01月05日

Goodbye World へのレビュー
5

いいゲーム。ストーリーもいいし、ノスタルジックを感じるグラフィックで世界観ともマッチしている作品。
ミニゲームも登場人物が作ったゲームを追体験できる内容となっていて世界観にのめりこみながら楽しめた。

Manio

Manio Steam

2023年12月19日

Goodbye World へのレビュー
5

低評価されてる方の意見は正しいけど敗北感があったので高評価

nakamin

nakamin Steam

2023年11月18日

Goodbye World へのレビュー
5

3-3が難しすぎる

細ネギ納豆斎

細ネギ納豆斎 Steam

2023年11月12日

Goodbye World へのレビュー
5

前々から気になっていたので、セールのタイミングで購入。
購入した理由はもちろんドット×青春の雰囲気が刺さったからですね。実際、ドットがかわいらしくてテンポも良かったです。

サクッとプレイできて、映画一本見る感覚で遊びたい人におすすめします👍👍

「ブロックス」は、急激に上昇する難易度には驚きましたが、レトロゲームらしさと単純かつ工夫が求められるゲーム性が面白かったです。

上記の内容も含めて、総合的にはおすすめしたいですが、ストーリーについてはうーんといったところ🤔

[spoiler]2人が行き詰って解散してしまった、根本的な原因に対するアンサーがストーリー中に無かったのが、個人的には納得がいかなかったですね。(もしかしたらこのゲーム自体がアンサーってことになるのかな?)[/spoiler]

Goodbye Worldに似ているゲーム