












Grim Dawn: Forgotten Gods
『Forgotten Gods』は、Grim Dawn の終末的なファンタジー世界を遠く離れた土地に連れて行き、異世界の脅威や神の脅威に対する人類の闘いに大規模な新章を加えます。新しい機動力を解き放ち、強力な新しいアイテムを収集し、無限のリプレイ性を備えたまったく新しいゲームモードに挑戦してください。
みんなのGrim Dawn: Forgotten Godsの評価・レビュー一覧

yoinoha
03月01日
三神勢力に与して忘れられし神との戦いに挑む大型DLC2段
good
・「戦場」・・・このゲームでは珍しい砂漠のカラッとした雰囲気は新鮮な気分で探索できます。
・「物語」・・・テキストによって、三神と忘れられし神とのかつての戦いが語られます。
この世界の神話に魅力を感じた方にはおすすめ出来ます。
・「新職」・・・新クラスのオースキーパーは盾・物理・炎の専門家であり、毒と生命も得意です。
ソルジャーと合わせたウォーロードは盾持ち物理ビルドの鉄板。
盾投げによる遠隔攻撃や、回転攻撃は新鮮なプレイ感を得られるでしょう。
・「稼ぎ場」・・シャッタードレルムと呼ばれるエンドコンテンツが開放されます。
本編と似て少し違う戦場で力試ししましょう。多くの装備が手に入ります。
ビルドの完成度チェックにもいいですね。
・「強敵」・・・本編のボスも油断できぬ猛者揃いであり、鍵ダンジョン・隠しボスも貴方が訪れるのを待っています。
拡張DLC第一弾AoMだけではまだまだ遊び足りない!もっとGrim Dawnを楽しみたいという方にお勧めです。
多くの追加装備・星座・クラスにより新たなビルドを楽しめることでしょう。

progragames97
2022年01月24日
久しぶりに、プレイしたくなったので、過去に選択しなかったビルドでクリアした
(今回は、アルカニストとインクィジターのビルドで、メイジハンター)。
このゲーム、何度やっても楽しいですね(本当スルメゲーです)。
AoMとFoGを導入しての1からはやったことがなかったので、いろいろな発見ができてとても楽しかった。
最後にプレイしたのが2018年だったから、内容はあまり覚えていなかったが、DLC入れてこんな所有ったんだ、とか見慣れない、レア(ユニークレア?)武器やレジェ武器があって、また違った視点で楽しむことができてよかった。
改めて、プレイし直して、主人公がなんで、あんな目に有ったのかがわかり、色々と再認識
ができた(理由は、かなりムナクソ案件、あそこまでやられる羽目になった主人公、何をしたんだよ・・・)。
で大まかなシナリオは、ACT1~6で完結できる。ACT7は内容としては、ほとんど
おまけです。
ACT1をクリアするとプレイできるようになるけど、はっきり言って罠です。
内容の方も、ほとんど訳がわからず、カイモンってなんぞや、血の目覚めってなんぞや?
って状態になる内容。
というのも、このカイモンが色々とやらかしたら、ACT7の国で色々と問題が起こってしまったという内容なので、本編をクリアしないと、ちんぷんかんぷんになるそんな内容です。
で、肝心のゲームバランスの方はACT6をクリアしてからしか、やったことが無いのでなんとも言えんが、少なくともその段階だと極悪バランス。
AoM以上に、敵が強く、ビルドやスキル、属性、星座の状態によっては、序盤すら死にまくるほど(ノーマルのベテランですら)。
なので、もしちゃんとプレイしたのであれば、ACT4をクリアした直後くらいが、
一番楽しめるんじゃないかと思います(いいエピック、レジェも出てくるようになるので)。
主人公の波乱万丈を楽しみたいなら、AoMまで、全イベント、ダンジョンレアアイテムを望むならFoGを入れて遊ぶのが、一番かな、と思います。
一応、FoGがなくても全体の話は完結している内容なので、コンプリートしたいという理由付けなら、一応おすすめかな?

Nanastaxia
2022年01月13日
拡張第2弾。本編Act1クリア以降であればいつでも遊べるAct7を追加する。こちらもかなり追加要素は多いが、重要なのはファームコンテンツである「シャッタードレルム」と、移動スキルを獲得出来る「メダル用増強剤」の2つ。前者はこのゲームのプレイ時間を大きく占めることになる重要コンテンツで、ここの高難易度でのクリアタイムがフォーラムでのビルドの完成度をはかる一つの指標になるレベル。後者も、機動力に劣るクラスがLeap/Blinkスキルを得ることが出来る貴重な手段であり、モノによっては攻撃手段として十分通用する火力もあるため、有無でかなりプレイ感が変わってくることもある。

わるいおとこ
2020年04月13日
週末安売りで完全版購入。
まだ新キャラでノーマルもクリアーしていないが、ほねほねネクロ糞楽しい。
満足

gc_rev
2020年02月03日
ケアン中のあらゆる拠点の前に知らないおっさんか緑色の悪趣味なポータルの設置を強要され景観が台無しになり、本編でカイモンの選民に与していると行く先々でボロクソにこき下ろされる理不尽なDLC。別名「仁義なき戦い コルヴァン編」。
メダル用増強剤で獲得できる移動系スキルが使っていて楽しいのと、人畜無害なペットを連れまわせるのがステキなので一応サムズアップしておきますが、正直それ以外の部分はちょっと…素直に評価し辛いです。どうしても実績を解除したいという乗っ取られガチ勢か(獲得率0.0%の実績が存在しますが!)、現行の大型MODのほとんどがAoM&FG導入必須環境なため頭を悩ませている新進的エンジョイ勢でなければ入れなくていいんじゃないかな…と思います。

くろねこ
2019年10月15日
DIABLO1のように簡単じゃない。色々追及したい人はどうぞ。買って損した。
DLC買うたびに後悔。

TOTO
2019年06月29日
新ストーリーに加えて新規クラスと新星座と追加倉庫インベントリが合計2タブ、新装備
あとはdiablo3でいうグレーターリフト的なものにセット装備ピース変換機能など細々したものがたくさんついてこの値段
セット装備変換は本体の方につけてくれても良かったのよ?

fomalhaut_weisszwerg
2019年05月24日
まず最初に自分のゲームに関するスキルですが、モンハンワールドであれば全歴戦モンスター 0 分針で倒せる程度の腕はありますので、アクションゲームが下手というわけではないと思います。
典型的な「難しい」と「理不尽」を勘違いしたゲームの例
ボス部屋に入ったと同時にダメージが入りスタン、そのまま死ぬまでスタン
これを理不尽といわずしてなんというのか、わたしにはわかりません。
アクションゲームでは適切なアクションが存在しないダメージや死といった理不尽なペナルティは存在してはならないのですが、この拡張 DLC にはそれがあります。
入った瞬間スタンしてそのまま死ぬまで一方的にボコられるストレスを楽しいと感じることができる人ならこの拡張 DLC は買ってもいいと思います。しかしそうでない、大多数の人はこの拡張 DLC は避けたほうがいいでしょう。

yamasaki_fumi
2019年04月28日
評価はゲームそのものと、話題の日本語化によるものを分ける必要があると思います。
ゲームそのものは、単純に面白いです。
移動は今風のWASDではなくマウスですが、ウルティマオンライン世代の自分としては操作しやすいです。
何度も同じことをするのはかったるいですが、キャラを何人も作れる&スキルの種類も多様なので、「次はこの職業で・・・」が際限なく続く感じで遊べます。
日本語化については、私はこの大型アップデート(FG)の前、去年の12月にAOE込みの本体を購入して始めたのですが、その時の日本語化は、ゲーム起動=>オプション=>言語選択(日本語)=>ゲーム再起動しただけです。
どういうことかというと、ゲーム開発側は、ゲームオプションに日本語化のプラットホームを用意してるだけで、そこに入れる日本語化ファイルはそっちで作ってね、作ったら入れてあげるからという感じみたいです。
ですので、大型アップデートが行われてない時は、普通に日本語化されたゲームです。
そしてアップデート時は、ゲームと、日本語化ファイルのバージョンが違うということで先ほどのゲームオプションの日本語化ファイルは削除されるので、英語モードに戻っちゃいます。
そして、日本語化のボランティアの人は、ひたすら自分達が作った日本語化ファイルをローカルに置いて、ゲームのクエストからNPCの会話まですべて実際にゲームをして確認してくれてるのです。
そして、完成したファイルを開発に送り、オプションに登録されたら再度オプション画面から日本語が選択できるようになります。
(ただし、日本語フォーラムでは日本語ファイルを随時(条件付きで)公開しローカルに置く方法も説明されているので、今回も数日後には日本語プレー可能でした)
これを日本語化対応ゲームと表記してよいのかということに賛否はあるのかとは思いますが、「一応、多言語化のプラットホームは開発側が提供しているゲーム」って感じですかね・・・
あと、このゲームに関しては日本語Wikiと日本語フォーラムの確認は日々必須です^^;

kotetsu
2019年03月30日
2019/04/06追記
フォーラムの日本語化スレッドによるとhotfix3のリリースに伴いパッチが不適合となったそうです。
念のため使用させて頂いていた「1111_colorful_ja_02.zip」を削除しました。
-------------------------------------------------------
フォーラムの日本語化スレッドで日本語化パッチ配布はは『1~2週間あるいはそれ以上』と案内されています。
とりあえず購入はしましたがパッチの完成を待ちたいと思います。
有志の方々の尽力によってGDを楽しむ事が出来ています。本当に感謝しかないですね。

tomitoku
2019年03月29日
本DLCは、インターフェイスと日本語欄にチェックが入っていたので安心して購入しました。
が、日本語が表示されません。
購入初日でこのような躓きは非常に残念です。
流石に近日中に修正していただけるとは思いますが、自分のように英語が読めない方は少し待ったほうが良いかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019/3/30
修正
☓:本DLCは、インターフェイスと日本語欄にチェックが入っていたので安心して購入しました。
が、日本語が表示されません
○:本DLCは、”インターフェイス”と”字幕”の日本語欄にチェックが入っていたので安心して購入しました。
が、”DLC関連の”日本語が表示されません
※DLC関連の字幕、及び、職業名、スキル名等々。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019/4/6
修正
フォーラムにて、有志により作成された日本語化ファイルを公開していただいています。
ありがとうございます。
自分の環境では正常に動作しております。