






Heartbound
Heartbound は、少年とその犬、秘密、そして正気についての、従来とは異なるロールプレイング ゲームです。
みんなのHeartboundの評価・レビュー一覧

Tonsuke
2024年09月07日
[h1] 将来性は大 [/h1]
ちょっとプレイしたらわかりますが、どう見てもアンダー〇ールです。
一部SEとか演出とかギャグのセンスとかシステムがもうほとんどア〇ダーテールです。
なのでどうしてもアン〇ーテールと比較したレビューになります。
■GOOD
グラフィックは最高級です。顔グラフィックとか特に表情豊かで色彩も綺麗です。
マップ上のキャラもよく動きます。
このタイプの2Dグラフィックではトップクラスのクオリティだと思います!
戦闘システムも面白いです。そんなに数があるわけではないのですが、一回一回がユニークです。
敵キャラ毎にまったく違ったシステムや対処法になります。
■BAD
残念ながら色々あります。特に気になったのはシナリオです。とにかく恐ろしく唐突に話が進むこと進むこと。
最初、本当に一切の説明無しで話が爆速で進んでいきます。
いつの間にかプロローグが終わって本編が始まっていました、マジで。
これはシナリオ自体のプロットなのか、元のテキストなのか、翻訳なのか、どれが原因かはわかりません……恐らくプロットだと思います。
翻訳自体もギリ悪くはありませんが、及第点かというと厳しい印象でした。
ところどころ言葉遣いとかがおかしくなったりします。雰囲気と世界観が大事なゲームなので、特に力を入れてほしい部分だと思いました。
もう一つ致命的なのは、シナリオに挟まるギャグのセンスです。
シュールギャグだと思うのですが、こちらもかなり〇ンダーテール意識です。
「あ、これアンダーテー〇で見た奴じゃね?」ってのが割と頻発します。
なんならセリフ回しもそんな感じ。
辛辣なようで失礼ですが、これらが恐ろしく面白くない。
それに加えて、シナリオを進めるのに無駄な工程が多いです。
最初のステージはブラック企業をモチーフとした場所で、無駄な作業でマップ内を超行ったり来たりさせられますが、これが何とも眠くなる……。
もちろんシナリオも説明が少ないまま進みます、ステージの最後にちょっと説明がありますが、そこでようやくどういう物語なのか、主人公がどういう境遇なのかが少しわかります。
これがアンダ〇テールならプレイ開始して30分、トリエルのくだりで強烈な引きを作って、後の展開にワクワクさせるとこだと思います。
HeartBoundはそこに行くまでに2時間かかり、よくわからないまま探索をさせられて、ようやくシナリオの片鱗が見えてきたな、というところです。
長々と書き連ねましたが、このゲームが面白いと言えるまではまだまだ年数がかかると思います。(アーリー6年目でまだ未完成)
序盤のシナリオが本当に眠くなるのが致命的かなと感じました。
完成したらまたプレイしたいと思います。
ていうかPルートとGルートがあるのがもう言い逃れできねえ!!

Sentry456123
2023年11月16日
Playing this game feels like the game assumes you already know everything about this game. I always have no idea what I am supposed to do next.