Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
86

Hi-Fi Rush

あなたはロックスター志望のチャイとして、環境の動きから戦闘の打撃まで、すべてが音楽と同期するリズム増幅戦闘を使用して、邪悪なロボット工学強化複合企業に反撃します。

みんなのHi-Fi Rushの評価・レビュー一覧

MDK316

MDK316 Steam

2023年11月22日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

Ghostwire:TOKYOでtango gameworksを知り、同じ会社と思えない作風に興味を惹かれ販売当初に購入。10カ月以上経った今でも飽きずにずっとプレイしています!リズムに合わせてアクションが決まった時の爽快感がクセになります。上手く決まらなくても失敗感やペナルティもないので大丈夫!私はアクション、リズムゲー共に決して得意な方ではありませんがトロコンできました。初心者にも優しいサポートがあるので安心+もちろん高難易度のステージも豊富で、ストーリークリア後のコンテンツも充実!特に7月の大型アップデートで追加されたアーケードチャレンジ!はバトルも激熱で、クリア時のリワードも沢山あるので是非楽しんでほしい…ゲームプレイ以外の要素では、キャラクターのコスチュームチェンジ(主人公のチャイは自由にコーデが組めて超楽しいサイコー、DLCでチームメンバー全員のコスチュームパックも販売中!)、フォトモード(エモート沢山!!!)もお気に入り。忘れちゃいけないのが音楽!実在のアーティストの楽曲を使ったステージがあり、音楽好きな方は要チェック!ですが個人的にはストリーマーモード(ゲーム配信などの配慮としてアーティストの楽曲を守るために該当曲がtangoさんのオリジナル楽曲に置き換えられます)用の楽曲も大変良いです。サントラも販売中なのでこっちもぜひゲットして街中でもヴァンダレイの風を感じてほしいです。とにかく面白いから遊んでくれ~~~~~~!!!

sirobou_Vtuber

sirobou_Vtuber Steam

2023年10月28日

Hi-Fi Rush へのレビュー
3

操作は単純だが、攻撃は全て1拍か2拍置くため、自分で操作している感じがなくゲームに振り回されている感覚に陥る

ChaoChorus

ChaoChorus Steam

2023年10月11日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

13時間くらいでクリアしたのでレビュー!
正直かなり面白いタイトルだと思う。日本語音声の声優陣もちゃんと豪華だ。
ところどころギャグ要素もちゃんとしていて・・・いやチャイのおかげで8割ギャグみたいではある。
ストーリーもしっかりしているし個人的には最後まで楽しめた。
戦闘に関してもかなり評価は高い。慣れるまではちょっと大変だろうけど。
やればやる分覚えるのはまさに音ゲーと一緒だろう。
でも通常技のレパートリーが多すぎて意識して技の使い分けとかはできなかったかな。
たまに初見殺しみたいなbossの攻撃やギミックが来るけど、何回かやり直したらなんとなくリズムが掴めるようになっていて、成長を感じられやすく楽しい。パリィもあるのでいわゆるフロムゲー、特に某SEKIROのような剣戟になり最初は大変かもしれないが、BGMに合わせたビートというガイドラインもあるので、クリアを目指すだけならそこまで難しくない。

oimo

oimo Steam

2023年10月01日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

頭空っぽにしてビートにノリまくれ!このゲームに関してそれ以外の説明は不要だ。
ストアページのアップチューンなMusicにノレた君はぜひプレイしてみてほしい。
まだ前半にいると思われるが、プレイ中以外でも体が勝手にビートを刻んでしまう。中毒性がある。

lackesis

lackesis Steam

2023年09月15日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

コルシカさんに目を奪われ購入したが後悔はありません、そしてコルシカさんラブラブアタックのお陰でゲームコンプ出来ました!本当に大満足です。
ゲーム自体は優しいDMC、このようなゲームが好きなら迷う必要はありません。

猫の親方

猫の親方 Steam

2023年09月03日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

ゲームシステム、ストーリー、カットシーンのアニメーション、どれをとっても文句無しの超良作でした。素晴らしいゲームをありがとう。

てがみChang

てがみChang Steam

2023年08月25日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

ヒロインのパンクな女の子のペパーミントも良いけどコルシカさんマジでかっこいい。大好きです。
アクションも楽しいし、他キャラクターも敵も含めて面白くて魅力的なのが多くて良かった。

owl8

owl8 Steam

2023年08月23日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

猫型ロボットがかわいい

ataru

ataru Steam

2023年08月20日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

リズムゲームは不得意なほうです。しかしキャラクターの魅力と
ゲームの楽しさでのめりこみ、ずっと練習してしまいます。
敵キャラもどこか憎めないユーモラスさもあって、大ファンになりました

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

よい

本間喵喵子

本間喵喵子 Steam

2023年08月15日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

好好好いいいいいいいい

NunRo

NunRo Steam

2023年08月06日

Hi-Fi Rush へのレビュー
3

あまりにイライラしたので感情に任せて書きます。
途中まで最高のゲームでした。リズムにのってコンボやパリイを決める楽しい戦闘、魅力的なキャラクター。特に戦闘はトレーニングモードで時間を忘れるくらい面白かった。
「炎」とかいうゴミな要素が出てきてからが最悪です。当たるとレバガチャで消さないと何もできなくなります。なんでリズムにのっているときにリズムに全く関係ないレバガチャしないといけないんですか? コアなゲーム性の否定ですよね? せめて回避で消せるとかできなかったんですか?
まあ炎だけならまだ許せました。消せる仲間もいますし。当たって燃えるほうが悪いとも言えます。
しかし「電気床」とかいうゴミな要素を被せてくるんですよ。なんなんですかね。気持ちよくコンボしてたらジャンプで中断させられて、じゃあエリアルでと思ったら叩き落してくる敵はいるわ、コンボ終わりで落ちたら炎で燃えるやら、電気でしびれるやら。微塵も面白くないです。マジで台無しです。

全クリしたので追記
気分が悪くなるふざけたステージは1つだけでした。
総括すればよいゲームです。上記の要素のせいで大分心証が悪いですが。
あと、ハードでクリアしたら、それより下の難易度の実績解除してもらえません? なんで今更ノーマルとイージーやらないといけないんですか。
素晴らしいシステムやビジュアルなのに、細かいところで台無しにしてくれますね本当。

tumetti

tumetti Steam

2023年08月05日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

アクションゲーム初心者にもおすすめ
マウスよりPadのほうが操作がしやすかったです
音ゲーとアクションゲームの融合した新しい感覚のゲームでした

Liptan1890

Liptan1890 Steam

2023年07月29日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

爽快すぎる
気づいたら足とか首でリズムとってた。
アメコミみたいな演出も見ていて楽しいし
会話のやり取りが笑っちゃうくらい面白い!
最高難易度で二週目しちゃおうかな

bbsyt

bbsyt Steam

2023年07月28日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

攻撃するだけで気持ちいい ストーリーも王道で最高 
神ゲーなので、ぜひプレイしてほしい

Tch

Tch Steam

2023年07月24日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

とても楽しく遊べました。

初見からハードでクリアしましたがかなり手ごたえがありつつも終始気持ちの良いアクションを味わえました。
飽きさせない工夫も随所に感じられて、しっかりゲーム体験を満足できるようにしていると感じました。
ボリュームはそこまでないですが、ステージクリア制のため長すぎてもダレるのでちょうど良かったです。

ただ、ほかのアクションゲームと比べても集中がするためか、かなり疲れるゲームでした。

1作目とは思えない完成度のため安心してプレイできると思います。

Toshiro

Toshiro Steam

2023年07月22日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

ノリにノれるTHE・リズムアクションゲーム

主人公の歩くモーションがBGMに合っていると気づいた瞬間からのめり込みました。
背景からUI、アシスト機能までテンポに合わせて動くため視覚的に音を取りやすい。
QTEはまさに音ゲーでゲームのメリハリをしっかりつけてくれます。

トレーニングモードはあるがコンボを覚えられなくても難易度ノーマル・イージーならなんとかなります。

Rook

Rook Steam

2023年07月20日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

リズムゲー×アクションゲー

ステージクリア型ですが、主人公を強化するアイテムの探索もある程度できます!
ビジュアルもBGMも良き

道中にいるモブキャラの会話やジョ◯ョのポーズ?をするボスもいて細部までこだわっている印象を受けました

他の方も言及している今年のGame Of The Yearにノミネートされるべき作品だと感じました

cansser

cansser Steam

2023年07月15日

Hi-Fi Rush へのレビュー
3

ムービー多すぎて萎える。

inplud

inplud Steam

2023年07月14日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

[h1]ノッて、弾いて、ブチかませ!リズム&バトルの新境地![/h1]

Q.どんなゲームなのか教えろ
 コマンドアクション。ただし、一定のリズムで流れ続ける拍に合わせてコマンドを打ち込むと攻撃が強化される。「クリプト・オブ・ネクロダンサー」とか「ベヨネッタ」とかに近い。重要なのは[b]敵味方全ての行動(背景もギミックさえも!)リズムに乗って動き続けてる[/b]から、リズムに乗ると自然と強くなれるってところ。

Q.むずくない?
 [b]直感でいける。[/b]「戦闘中に難しいコマンド考えれる訳ないだろうが!」とか最初は思ったけど、リズムが固定なおかげでぶっちゃけ直感で入力するだけでもなんか技が出る。じゃあカジュアルすぎると思う?大丈夫。回避やパリィも適切に組み合わせる必要があるから脳死でいけるほどではない。
 後、「リズムゲーム苦手な人用のリズム補正機能」とか「アクション苦手な人用のオートアクション機能」さらには「リズムの可視化機能」とかいろんなジャンルの人へのサポート体制があるのも嬉しいところ。

Q.どんなストーリーなの?
 [b]世界を危機から救うために悪の総統と幹部全員殴り倒しにいこうか!!!![/b]
 洋画でマーベルとかDCコミックスとか好きな人にはおすすめ。

後、猫の808が可愛い。

[b]猫が可愛い。[/b]

[h1]猫が[/h1]

degarashi

degarashi Steam

2023年07月09日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

トレーラー見て少しでも気になったら絶対遊ぶべき!と言い切っても過言ではないゲーム。(クリアして、クリア後要素もざっと遊んだ今はちょっと過言だったかな…と思っています)
リズムゲーム苦手な自分でも、難易度ハードでも楽しく遊べてます。
(具体的にはcrypt of the necrodancerの最序盤の階層すらまともにクリアできないレベルでした)

コンボやパリィを使いこなそうとすると少し難しいけど、練習しよう!と思えるくらいよくできた気持ちの良いアクションゲームです。
ただジャンプの挙動が少し硬い感じで、探索要素や2Dor3Dプラットフォームゲーム的なパートも少しあるので、リズムに乗って敵を殴って気持ち良くなるだけのゲームではないのでそこは承知の上で買った方が良いかと思います。
1ステージが1時間前後かかるのも要注意。(楽しいのであっという間に時間が溶けてますが)

日本語ローカライズも完璧、吹き替え声優陣も超豪華。
キャラも敵も味方も楽しい面々が揃っているし、アニメーションのテンポも良く音ハメが気持ち良い。

個人的に今年買って遊んだゲームの中で1番楽しいです!

クリア後の追記:
メインストーリーを12時間程度でクリア、クリア後の要素も一通り遊んで26時間。
クリア後のちょっとしたストーリーのためには、クリア済みのステージを周回しなければいけないのだけど、この周回がとてもテンポが悪い…
スキップ出来ない会話やムービーが多く、そもそも1ステージも短くても30分前後、じっくり探索などしていると60分程度かかる事もざらにあるので、1ステージやると結構疲れる。
壁画を埋めるのもステージの周回が必須で、各難易度での全ステージクリアが条件になっていたりもする。
総じて楽しいゲームではありましたが、周回プレイさせる前提ならもう少し周回しやすいステージ構成にしたりスキップ機能実装したりできんかったんかな…と、1周目プレイ時のテンポの良さがクリア後にはあまり感じられず、ちょっとしょんぼりしてしまうのでした。

Stegmaier

Stegmaier Steam

2023年07月07日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

ゲーミングPC持ってて、コントローラーも持ってて、これをプレイしていないのはもったいないとしか言えないレベルの作品。

???

??? Steam

2023年07月02日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

・良かった
→ゲームの値段とクオリティが良い意味で釣り合ってない
→新ゲームジャンル=DMC(スタイリッシュアクション)+リズムゲー
→世界観=ストーリーもキャラもノリがTRIGGER味を凄く感じる位明るく楽しくリズムゲーができ、アクションレベルもDMCな為、とてもシナジーが良い+ムービーが全然飽きない位楽しめる(音ハメが沢山あるくらいノリノリ)

・悪かった
→ボスやバトルの前にスキップできない会話パートやムービーがある場合、ゲームオーバー+リトライ性の悪さでストレスが2重にたまる(アプデでサクサクスキップ出来るようにして欲しい.......)

追記.......
→スペクトラという難度が高い縛りプレイを強要される上にクリア報酬としてステータス(HPや必殺技ゲージ)の上限解放を絡めるというDMCやベヨネッタからずーっと受け継がれてる悪しき風習が存在しているので慣れることすら難しいこのゲームで更に難しいことをしなきゃいけない上、クリアできなければステータスを上げることはできず.....という全く気持ちよくない要素が存在する(というか昔から思ってたけど、この要素誰得なんだよ......)

・おすすめする人
→世界観・ゲーム性共にオリジナリティの塊の為、アクションorリズムゲーが好きな人は絶対にやるべき!

・おすすめ出来ない人
→初心者向けのモードや設定はあるが、ゲーム自体がただダッシュするだけでもリズムを取らなきゃいけない位には難しめな上、リトライ性の悪さ(ゲームの基礎的な部分)も考えるとゲーム初心者やアクションorリズムゲーが苦手な人には勧めにくい気がした

oiaaa

oiaaa Steam

2023年06月30日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

なんだこの神ゲー!?(驚愕)

Prio

Prio Steam

2023年06月13日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

[h1][b]ビートに合わせて戦う楽しさ[/b][/h1]

がっつり戦闘アクションに音ゲーが組み合わさった珍しい作品。その心地よさはこの作品でしか味わえない。それでいて、やればやるほど あらゆる作りの丁寧さに気づける。

[h1]戦闘の長所[/h1]
[list]
[*]戦闘システムにおける配慮が行き届いている。ほぼすべての動作を防御行動でキャンセルできるうえ、敵の攻撃は必ずビートに合っているため、被弾に理不尽さを感じる場面が皆無
[*]戦闘には硬派にやり込める奥深さもある。特に仲間を呼び出す攻撃(パートナーアタック)は、動作なしで使える性質と様々な補助作用が相まって、合理化の余地がとても大きい
[*]同じ攻撃ボタンの繰り返しで出せる技の与ダメージが十分に高く、入力が複雑なコンボ構築はあくまでスコア稼ぎのためと位置づけられている
[*]動作のビート同期とコンボ構築の相性が良い。コンボルートを音で覚えられる。パリィも同じ
[*]ビートに合ったPerfect!入力の効果が、ほぼ与ダメージ+20%のみで過不足ない
[*]敵に素早く近づける手段を制限なく使える
[*]ザコ敵の種類が豊富。本編進行に合わせて新敵が現れつづける。また行動パターン数がちょうどいい
[*]あらゆるザコ敵を呼び出せ、HP数値の可視化までできるトレーニングルームがある
[*]装備品の効果が定量的に示されている
[*]操作レイアウトを自由に設定できる。その他の設定もかなり充実
[*]ゲームパッド入力とキーボード入力を同時に受け付けてくれる。おかげでSteamコントローラー設定の融通がかなり利く
[*]とにかくビートにノりながら戦うのが楽しい。特に『Dev Engine』大好き
[/list]

[h1]その他の長所[/h1]
[list]
[*]カットシーンも含め、あらゆるところにリズミカルな音演出が散りばめられている。視覚効果と合わさり小さな楽しさを絶やさず与えてくれる
[*]長短問わずカットシーンの演出や会話内容に過不足がない。他のあらゆるゲームで加速を使いたがる自分ですら本編終了まで使わなかった。脚本がよく練られている印象
[*]ビートに合わせた三連ドッジ+一回攻撃が高速移動手段であり、他作品ではダレがちな移動も楽しめる
[*]会話にお笑いが散りばめられている。テンポを崩さない範囲であり、自分には楽しめた。お気に入りは、スクリーンセーバーのシーン・コーヒーメーカーのFWアプデ
[*]主人公が連れる猫「808」の表情や仕草が、主人公と同等に作り込まれている。808の動きを観るためにもう一度カットシーンを観たくなるほど
[*]自分ではほとんど分からないが、他の創作物のパロディがかなりたくさんあるらしい。さりとて主張は控えめ(収集物のテキストが主)で、知らない人が置いて行かれる印象はない
[*]キャラデザイン・風景が、ともに色鮮やかで楽しげ。それでいて彩度バランスや輪郭線の調整のおかげか、視認性も極めて良い
[*]GUIデザインが凝っており、世界観への没入を促してくれる。ゲージ類の視認性も十分
[*]本編一周後から、主人公と仲間の服飾を自由に変えられる。特に主人公は部位ごとに服飾を変えられて好みを反映させやすい
[*]アプデ追加のアーケードチャレンジにおいて、リワード全収集のごほうびが素晴らしい。意外なもので、かつ本当にうれしかった
[*]144fps・ボーダーレスウィンドウにばっちり対応 (少数派であろうのに、fps上限が60より高いプレイヤー特有の不具合も修正してもらえた!)
[/list]

本当に長所ばかりで驚くほど作りが丁寧な作品だが、重箱の隅ほどの細かい短所はある。改善を求めたいものを記す(現実的かはさておき)。

[h1]要改善点[/h1]
[list]
[*](本編一周以降は)あらゆる会話を決定ボタンで送れるように、あるいは飛ばせるようにしてほしい。二周目以降、内容を知っていて(情報伝達の役割を果たすために)遊び心も少ない会話でしばしば待たされる。しかもそこは数少ないリズミカルな音演出がない場面でもあり、退屈
[*]戦いをやりなおすには「アジトへ戻る」を挟まねばならず、やり込み目的で遊ぶときには上記の点と合わさりテンポがやや悪い。「リトライ」といった項目を選んで即ロード開始、FIGHT!寸前から始まるのが理想(音ハメ演出があるボス戦などは仕方ないと思う)。せっかくスコア追求を楽しめる土台がしっかり整っているのに、その快適さが削がれているのはもったいない
[*]3種の仲間を使い分ける操作が「切替→使用」で、とっさに選びづらい。自分は数時間かけてSteamコントローラー設定を練りZR+Y/X/Aで使い分けられるようにしたが、そうでもしないと思い通りに併用するのは難しい。割くボタンが2つであっても、例えば「ボタンA・ボタンB・AB同時押し」で3種の使い分けができる
[*]スペシャルアタック2種の使い分けも「切替→使用」なところ、素直に2ボタンそれぞれに一方を充てたい
[*]ディレクショナルパリィに無敵時間があるが、その間はパリィができない。敵攻撃の最終段を見極める動機づけにはなるが、それなら明記してほしい(初めはパリィ不成立の原因が分からなかった)。私見では、Dパリィ強化装備を活かすためにも連続Dパリィをしたいし、できる方が楽しいと思う
[*]連続ヒット数によるスコア付与が100Hitsで止まる。そのためスコア追求においては100Hitsを超えたら連続ヒット数をリセットするのが理に適うことになり、残念。100Hitsに大きな報酬を設けることは納得できるが、その後も10Hitsごとに1500-2000スコアほど欲しい
[*]ジャムコンボ(詳細割愛)の可否を、ビートヒットのHUDあたりに示してほしい (ふちに薄く青色が加わるなど)
[*]道中で求められるプラットフォームゲーム部分の操作感が悪い。主人公の空中横移動速度がかなり遅く、かといって横に速く進める空中ドッジは距離の調節が利かず、さらに落下速度がかなり速いため。ビートに合わせた入力を前提にジャンプの上下動を激しくするのは納得できる。とはいえせっかく戦闘と探索をはっきりと分けているのだから、探索において空中横移動速度くらいは動かしやすくしてほしい (ただ、いわゆるコヨーテジャンプがあったり、端から跳べば空中ドッジなしで届くようになっているなど、配慮も感じる) (なお戦闘における移動の操作感はしっくりくる)
[*]リズムマスター(最高難度)ではリズムメーター(詳細割愛)がDに落ちるとGameOverとなるが、その演出はライフが尽きたときとまったく同じ。慣れれば区別できるとはいえ、紛らわしい。また敵への攻撃ヒットがなくともPerfect!入力だけで微量にメーターが上がって減少を遅められることは、リズムマスターの説明で明記してほしい
[*]装備しているチップを確認するには、変更可能な所(ショップ端末/アジト)に行かなくてはならない。非戦闘時はいつでも確認したい、欲をかけば変えたい
[*]チップなどの並び順が購入順にしかならず、手動/自動ソートができない。スペシャルアタックなどは売却+購入で(ギアこそ費やすものの)ある程度の手動ソートができるが、チップは売却できないために不便な並び順で固定されてしまう
[*]Track(いわゆるチャプター)間のカットシーンが初周でしか観られない。これを含めて、カットシーンだけを見返す機能が欲しい
[/list]

短所(要改善点)も多く挙げたが、長所を感じることの方が圧倒的に多い。パーカッションと戦闘ゲーム好きの自分にドンピシャだったこともあるが、この完成度の高さはきっと誰にでも分かってもらえる。

開発者の皆さま、本当に素晴らしい作品をありがとうございました。これからも楽しませてもらいます。

トレモのおかげでできた、各コンボの与ダメ検証を共有→ https://steamcommunity.com/app/1817230/discussions/0/3815158655068665717/

さりょー

さりょー Steam

2023年06月10日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

リズムに乗れて気持ちいい

X-rayimmortal

X-rayimmortal Steam

2023年06月10日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

こんなに面白くて、楽しい王道アクションゲームが埋もれているのがもったいない。
いいところ
・リズムゲームではなくて、リズムに乗ってTPS視点でコンボを決める格ゲー
・武器がフライングVなのでファイティングバイパーズのラクセルっぽい
・タイミングコンボが慣れると楽しいし使い分けも楽
・軽快なリズムで気分良く楽しめる
・音楽がイイ!
わるいところ
・一部のボスが攻略法を知るまでずっと死にゲー(特にペナルティはないが)
・1ステージが長い。じっくりやると1h以上かかるステージも
・武装の変更がないので攻撃方法が単調になりがち(コンボを揃えたら使い分けしないと戦闘飽きるかも)

フルプライスで買ったけれど全く後悔しなかった。日本語ボイスもキャラに合ってて敵含めみんな魅力的

Tokinagatter

Tokinagatter Steam

2023年06月03日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

1周目をクリアしました。爽快なアクションと(最近では珍しくなってきた?)勧善懲悪的なスカッとするストーリーが魅力的でした。BGMと動きのリズムが合っているのがとても心地いいです。ステージのギミック音もBGMと連動しています。制作側のこだわりを強く感じることができる作品でした。

あと、日本語版は声優が超豪華です(下野紘さん、小林ゆうさん、子安武人さん、きっこさん等...)。声優だけでもやる価値あると思います。

DEAD END

DEAD END Steam

2023年06月03日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

good

Syseg7bju

Syseg7bju Steam

2023年05月05日

Hi-Fi Rush へのレビュー
5

[b]とにかくネコの808がかわいい
あまりのかわいさに太字しか打てなくなった[/b]

Hi-Fi Rushのプレイ動画

Hi-Fi Rushに似ているゲーム