Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Hob

ホブは、上空では活気に満ちた生命が、下では神秘的な機械の音が渦巻く、美しく危険な未知の世界を舞台としています。プレイヤーが世界のデザインを深く掘り下げるほど、危険にさらされている惑星が明らかになります。プレイヤーは生き残ることを学び、スキルを習得することで自分たちの真の目的を理解し、最終的には世界そのものの性質を変えなければなりません。 ホブはテキストや会話なしで表示されます。プレイヤーが神秘的な惑星とそこに生息する奇妙な生命体を探索し、対話するにつれて、物語が明らかになります。 Hob は、スムーズなコントローラー ゲームプレイ、多層パズル、印象的なビジュアルを特徴としています。

みんなのHobの評価・レビュー一覧

misima

misima Steam

04月11日

Hob へのレビュー
5

とても面白いゲームでした。
機械と森が融合する景観を眺めるだけでも楽しい。

syuharuaka

syuharuaka Steam

2024年09月22日

Hob へのレビュー
5

ゼルダから戦闘要素を減らして、探索要素を増やしたような3D探索アクション。
手触りはPS2時代の3Dアクションといった感じだった。

マップを探索するとさらにマップが広がったり繋がったりするので、もっともっとと探索してしまう楽しさがあった。
戦闘は基本的に雑魚戦しかなく、しかも倒すとリポップしないため、ちゃんと倒して進んでいくと後半になるほど探索にだけ集中できるようになるのも良かった。

いろいろ手探りで探索して道やアイテムを見つけるのが好きであれば、かなりおすすめできる。
ただし、ストーリーでは大まかな行先だけしか示されず、手さぐりで進行する場面も多いため、人によっては何をすればいいか分からなくなって詰む可能性はある。

cHeeSy

cHeeSy Steam

2024年04月12日

Hob へのレビュー
5

巨人から機械の左腕を受け継いだ少年。巨人から言われるがままに世界を旅をしながら、左腕の力を使い機械仕掛けの世界を作り変えていく見下ろし型のアクションアドベンチャーゲーム。

様々な特殊能力を有する左腕でちょっとしたパズルを解きながら、立ちはだかる敵とは右手に持つ剣を振るい戦闘を行っていく。パズルと戦闘のいずれも難易度は低く、どちらかというと世界を旅するアドベンチャーパートが中心となっており、スイッチひとつで世界を作り変え、出現した新たなエリアを旅する楽しみは深い。

一方でアクションパートはやや難があるか。基本的に崖だらけの険しい地形を進むことが多いのだが、ただ歩くだけでカメラアングルが勝手に変わったり、狭い足場をジャンプで渡っていくシーンでは奥行きが分かりづらく落下死を繰り返すことになる。とにかく死亡原因の8割近くが落下死でその度にまばらにしかないリスポンポイントから時間をかけて戻ることに強いストレスを感じる。

セリフがなくストーリー性のほぼないアドベンチャーゲームだが、アナログな機械がガチャガチャ動き世界を作り変えながら旅をするのは楽しい。しかしその楽しさも極端に狭いカメラ範囲や操作の不自由さからくるストレスにより幾分かスポイルされてしまっているのが残念。ストーリークリアまで9時間ほどだが、世界中に様々なアイテムが散らばっているのでそれらを探す旅に出るのも良い。

Griffon

Griffon Steam

2024年03月31日

Hob へのレビュー
5

広大なMAPで出来ることを探しながら進めるので、好き嫌いが分かれるかな。

Tch

Tch Steam

2024年03月11日

Hob へのレビュー
5

かなり面白いゲームでした。

雰囲気が全編通してとてもよく、台詞は一言も無いのも世界観に合っていると感じました。

ただ、気になる点も存在しており、それは細かいバグがそれなりに多かったことです。
何もないところで武器攻撃が弾かれたり、隙間に挟まって動けなくなったり、一時的に攻撃できなくなったり・・・

修正は期待できないので許容するしかないところは留意すべきかもしれません。

rudoneru

rudoneru Steam

2023年02月04日

Hob へのレビュー
3

開始直後に進行不能バグにあったためお勧めしません。
剣入手後に壁を登っていくところがあるのですが、それに気づかずにゲーム開始地点まで戻ると、ロボットが壊した壁が復活して進めなくなりました。
今試しても再現しないので解消済みかもしれませんが、探索が必要なゲームで探索すると詰むのはひどすぎます。

ランタン

ランタン Steam

2022年06月14日

Hob へのレビュー
5

一人でのんびりゲームをやるにはぴったりのゲームだと思います。言語が特にないものの世界観には十分すぎるほどに浸ることができて、続々と増えるアクションにワクワクしながらプレイできます。

hal

hal Steam

2022年05月03日

Hob へのレビュー
5

ストーリーも含めてあまり説明が無いので
面白いかどうかは、

「いろんなものをひっくるめて、
 雰囲気で想像して進める手探り感まで
 楽しめるか?」

にかかっています。

個人的には、超古代文明みたいな舞台を探検
してるだけで楽しかった。。。

他の人も言われてますが、
大半の死因が落下死。

ラピュタを走り回っていたパズーは
よく無事だったな、と感心しました。

wise

wise Steam

2022年03月20日

Hob へのレビュー
3

うっすい塩水みたいなゲーム

Hob へのレビュー
5

一通りクリアまでプレイしたけど、マップからダンジョンのアイテムを取ったかどうか確認できたらコンプリートするの楽だろうになと思う。攻略見ずにやったのでアイテムの取り逃し探すのが今からだとちょっとめんどくさい
それ以外はストーリーわからんなりに楽しめた。槍のやつとか2匹いても倒せるようになったときちょっと感動した
このゲームのためにps4コントローラー買ってよかった
続編あれば絶対買う

にゃむがめ製麺

にゃむがめ製麺 Steam

2021年12月24日

Hob へのレビュー
3

雰囲気ゲー。動物やロボットのかわいさと世界観は良かったです。
言葉はなく説明も少ないのでストーリーは自分には分かりませんでした。
アクションは単調で敵の攻撃をガードして殴るか避けて殴るかの2択しかないです。
↑剣もパンチも近接なので弓などの遠距離武器が欲しかった。
探索も次行く場所が定期的に分からなくなるし、マップがワールドマップしかないので自分が何をしたのかも分かりません。

karaage48

karaage48 Steam

2021年11月22日

Hob へのレビュー
3

ゲームが起動しないバグがあり
開始することすらできない。
さすがに金の無駄だった。

-----------------

There is a bug where the game won't start.
I can't even start it.
It was indeed a waste of money.

TP Gaming

TP Gaming Steam

2021年11月01日

Hob へのレビュー
5

🦾🤖

白虎こはく

白虎こはく Steam

2021年01月09日

Hob へのレビュー
3

OGRE INIT FAILEDとエラーが出てプレイできません。
対処法を教えてもらいたいです。

kazmaho

kazmaho Steam

2020年10月18日

Hob へのレビュー
5

18時間くらいでクリアしました。
実績は解除していません(実績解除に興味がない)。
まず、パワーアップ要素はありますが、ハクスラではないです。
戦闘はところどころにありますが、オマケだと思ってよいと思います。
メインはギミック中心の謎解きです。
豪快に動くギミックは見ていて楽しいです。
移動はそこそこ速く、ファストトラベルもあり、そもそもマップがそんなに広くないです。
高所の移動が多々ありますが、足を滑らせる系は端にしがみついて踏ん張ってくれるので、移動操作ミスでの落下は少ないです。
それよりも、カメラがある程度固定されているので、ジャンプの方向の感覚がつかみにくいです。
でもまあ慣れてしまえば文句なく楽しいです。
実績解除を狙わない限り、周回要素はないです。
セール時500円程度でこれだけ遊べれば満足です。
ちなみにストーリーは初見難解ではあるものの、2パターンのエンディング、及びRUNICのHPの漫画を見て初めて掴めました。
なるほどね。
とにかく、紫のトゲトゲ毒植物を消しさることが目的なので、行先に詰まったら地図の紫が残っているエリアを探索してみて。

ということでオススメです。

aegiscat

aegiscat Steam

2020年10月17日

Hob へのレビュー
5

アクションとしてゲーム全体では適度で面白いので、一応↑。
コントローラーなくても、大丈夫です。

雰囲気ゲーのために会話がないので、話はわからんし、ラスボスの善悪も不明。
中盤くらいまでは、毒地の浄化と新マップ生やしで、新しいバイオームが来るのはいいが単調で、地図わからん。

全シーンが画面固定ならいいんだけど、地味に角度かえてくるせいで、足場落ち着かない。
収集要素がマップにのるのはいいが、画面に映らないと載らない?ダンジョン内のも載らない?のか、残要素がわからないので、コンプは諦めることにする。
剣収集したけど、あれって強くなったの?

とらお。

とらお。 Steam

2020年07月26日

Hob へのレビュー
5

世界観がいい。また、武器をアップグレードさせたりアビリティを得たりなど。
逆に悪い点は、カメラの視点が急に変わったりして落下死したりすることぐらいだとおもう。
間違いなく私は神ゲーだと思います。

KC.R

KC.R Steam

2020年07月14日

Hob へのレビュー
3

汚染された小さな島を救う3Dジャンプアクションアドベンチャー。

プレイヤーは一体のロボットの指示に従い、島のあちらこちらに落ちている様々な強化アイテムを回収しながら、武器を鍛え、アクションを増やし、平和な島を取り戻していく。なおカメラは固定である。
もう一度書くが[b]カメラは固定である。[/b]これはとても重要な事なので覚えておきたい。なぜならばジャンプアクションだからだ。落下死要素を多分に含むがカメラの向きは変えられない。さあつまらない事は忘れて、大人しく1時の方向にジャンプするんだ。

Hobの魅力は、なんといっても [b]目まぐるしく変化するマップ [/b]である。半ば機械化された島はスイッチひとつで丘が沈み、道が現れる。時には遥か眼下の雲間から高くそびえ立つ大地が現れるなど、大規模に変化する光景には圧倒されるものがある。各地のギミックにより島の形を変えながら、汚染やモンスターを切り抜けて進んでいこう。

そしてHobの問題点は、なんといっても [b]目まぐるしく変化するマップ [/b]である。先にも言った通りプレイヤーは島のあちらこちらに落ちている様々な強化アイテムを回収して進んでいく事になる。というよりもそれがメインと言っても良い。しかしこのゲーム、マップがどんどん変化していくため構造を覚えられない。時には遥か彼方まで道が変わる状況で、アイテム集めは至難の業だ。

しかし安心してほしい。Hobはそれをきめ細やかにサポートしてくれる。例えば地図を見れば行ったことのある場所は一目瞭然だ。取り逃したアイテムも、間近に行った事があれば地図に表示される。[strike]行った事がなければ表示されない。[/strike]文章のやり取りがないゲームだが、次の目的地が表示される事もあるので、何をすればいいのかわからなくなった時も安心だ。[strike]目的地が表示されない事もあるが。[/strike]快適なプレイをなんとか期待して安心してほしい。心を強く持つんだ。

全回収は攻略サイトもぶん投げているレベルだが、あまり回収する必要もないので気にしないでほしい。自分もどうしても剣がいくつか見つからなかったが、なんとかクリアする事ができた。そのためアイテム収集がメインの要素のゲームではあるが、アイテム収集が好きな人でなければ気にせずに遊べると思う。求めるのではない、求めずして得るのだ。禅問答のようだが悟りは開けそうにもない。

総評としては目新しさから序盤はかなり楽しめる。しかしマップの煩雑さから中盤以降は面倒さが上回るゲームだろう。美しい景色は邪魔にしかならず、僕達は自分が今どこで何をしているのか?それすらわからないまま、ただ進むべき道を増やしていくだけだ。お洒落なポップスの歌詞のようだが、実際にやり続けるのは少々辛いものがある。
そんなものは人生だけでいいという人にはお薦めできない。

hotobasiru

hotobasiru Steam

2020年06月28日

Hob へのレビュー
3

マップ構成が次々と変わっていく様は楽しいが、とにかくカメラ角度と操作性に難あり。

手前の建造物や地形が画面の半分を占め、敵やトラップが見えないことはしょっちゅう。
無敵時間がほぼなく、見えない場所でトゲに囲まれ連続被ダメで死、なんてこともありました。

マップは非常に立体的でアクションが要求されるのにも関わらずカメラが正面でほぼ固定されており、高低差と前後左右の距離感がつかみにくい。かといって完全固定ではなくアクションの途中でカメラ角度が動いたり別カメラからの視点に切り替わる。
アクションも少しもっさりしていて、立ち上がりが遅かったり壁際からおりようとすると勝手に崖つかまりをしたり。
細い円周に沿って微妙な角度でジャンプ、時間制限のある中ギリジャンで1キャラ分の足場に乗り移る…などと前述のカメラ、操作性のの不自由さが組み合わさり、ストレスばかり募る。

戦闘はハクスラ的な俯瞰状態で、スキルもこじんまりとしているのでタルい感じ。
基本的に1対1にもちこんで、ローリングで避けて3発ほど殴る…の繰り返しです。

世界観は素晴らしいし、歯車がかみ合ったようにぴったりと連動していくマップはとても楽しいのですが、
その他が退屈すぎたので、途中で投げてしまいました。

ぺぇ

ぺぇ Steam

2020年05月15日

Hob へのレビュー
5

キャラクター、世界観が素敵です!
ゲーム下手でも楽しくできます(たぶん)

kaizenai

kaizenai Steam

2020年04月20日

Hob へのレビュー
5

一言でいえば、ラピュタっぽい世界でゼルダするゲームです(おわり)

世界観やマップの作りこみは抜群。
アクションは軽快。ただし戦闘は少し単調。
パズル要素は比較的簡単で、少し考えれば問題なく解ける。

欠点はカメラ。とつぜん変な方向を向くことが多く操作ミスを誘発する。
あとおま環だろうけど、設定がきちんと保存されず、起動するたびにドイツ語になっていた。

Hob へのレビュー
3

戦闘はひたすら淡泊、敵の攻撃を待って隙をついて殴るだけ。敵の種類も少ないから最初は面白いかもしれないが途中からダレる。
ゼルダのような謎解きと聞いたが、ただスイッチ押して移動してのひたすら繰り返しで全然頭を使わない。ただ「進めているだけ」の感じ。
次にどこに行けばいいのかわからなくなる、以外では詰まなかった。雰囲気ゲーといえばそれまでだと思う。

Kuu

Kuu Steam

2020年01月11日

Hob へのレビュー
5

この系統のゲームがかなり好き
探し物を全部見つけないと結構気がすまない感じで、何度も全マップ回ってしまった

好みが分かれるかもしれない

irie

irie Steam

2019年11月07日

Hob へのレビュー
5

きれいで気持ちの良いアクションゲーム。
グラフィック、操作性、難易度、すべてがバランス良く作られた美しいゲーム。
キャラクターやストーリーも悪くなく、一度始めれば自然と最後までプレイできる快感が十分にある。
一方でそれ以上のなにかというものは少なく、非常に優秀な秀作といった評価。(だが時にはそういう作品が必要なときもある……)

Sim

Sim Steam

2019年11月01日

Hob へのレビュー
5

独特な世界観をもつゼルダみたいなゲーム
マップに力が入っていて、どこを切り取っても美しい
クリアするには、察知する力が必要なので詰まったら素直に攻略を見たほうがストレスが少ない

Nyorappe

Nyorappe Steam

2019年07月10日

Hob へのレビュー
5

めっちゃ面白かった!!
アクション苦手だけど、難しくなかったしw
続きが出来たらいいなぁ。

haru

haru Steam

2019年06月27日

Hob へのレビュー
5

世界観と捜査観が素晴らしい。
遊んでいてわくわくするような素敵なゲーム。

sode_01

sode_01 Steam

2019年05月31日

Hob へのレビュー
3

クリアを途中で投げた人間のレビューになります。
一つの意見として参考にして頂ければ幸い。

雰囲気は良いのですが、ゲーム部分で問題が多い。
悪意あるカメラ配置(手前にジャンプ+奥にカメラフォーカス+落ちたら即死)
ギリギリジャンプしないと届かないのに、足場の端で強制的に登るモーション発生等。

細かな点でストレスが溜まる作りになっており、あまりおススメはできないゲームです。

うさぎ

うさぎ Steam

2019年05月23日

Hob へのレビュー
5

作品自体はすごくいいと思います。きれいにできていて、敵と戦うのが苦手な自分にはすごくやりやすいゲームです。
しかしながら自分のやつがおかしいのかオートセーブができていなくて、開いたとき毎回ニューゲームから始まってしまうのが非常に残念です。また、バグで草木が消えたりしていて進んだ時に急に現れたりします。
良いところ
・作品がすごくいい。
・敵と戦うのが苦手な方にはやりやすいと思います。
悪いところ
・セーブができてない。
・バグで草木が消えたりする。

P.S.

どなたかセーブについてコメントいただいたら幸いです。

ESKI

ESKI Steam

2018年12月22日

Hob へのレビュー
3

3時間足らずのプレイですが、あまりお勧めしたいとは思いませんでした。

クオリティは十分に高く、アートワークも自分好みではあるのですが
爽快感や興奮は少なく、本作ならではの魅力も感じませんでした。

たとえば、アクションや謎解きをミックスしたゲーム性や、
多くを語らずプレイヤーの想像力にゆだねるような表現というのは、昨今では珍しくありません。

主人公以外の人物がほとんど登場しない点、
謎めいたテクノロジーの施設が舞台である点、
これらも既視感のあるものです。

そういった新規性の無さに目をつぶったとしても、
アクションが特別楽しい訳でもなければ、物語や世界観に引き込まれる訳でもありません。

楽しさや新しいゲーム体験を求める人にはお勧めできません。
逆に、PVを見て「こんなゲームは見た事が無い!」と思ったのであれば、遊んでみるのもいいと思います。

Hobに似ているゲーム