Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
68

Hotshot Racing

Hotshot Racing は、ドリフト ハンドリング、非常にシャープなレトロなビジュアル、信じられないほどのスピード感を融合させ、爽快なドライビング エクスペリエンスを生み出す、驚くほど高速なアーケード スタイルのレーシング ゲームです。

2020年9月10日
シングルプレイヤー, 画面分割, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのHotshot Racingの評価・レビュー一覧

弁当屋

弁当屋 Steam

04月20日

Hotshot Racing へのレビュー
5

クラウドセーブに対応していないため、PC買い替えるときにはセーブデータをコピーして移行しないとゲーム内の所持金や戦績、カーデザインのカスタマイズがまっさらな状態になるので注意!!!!
※複数PCを所持している場合も気を付けてね

リッジレーサーのようなカジュアルレースゲーム
一人用だけでも十分に楽しいけど「セール時に数百円で買えるので」オンライン対戦のために他の人にもおすすめしやすいのが◎

yaumaru

yaumaru Steam

2024年07月28日

Hotshot Racing へのレビュー
5

ロケットスタートからレースが始まり、手軽なドリフト操作でかっ飛ばしてると、敵車が突っ込んできて自分だけ壁に激突したり、どの順位でも常に前後どちらかに敵車が走っているが、ローポリな街中を気持ち良く走れていい感じ。

カジュアルなレースゲームなので遊びやすいが、なぜかデフォルトの視点だと、ハンドルを切りすぎてしまうので他の視点で走るのがいい気がする。

Robert Yogany Jr.

Robert Yogany Jr. Steam

2024年06月13日

Hotshot Racing へのレビュー
5

金トロフィーコンプゆえ、完走した感想を投下

見た目以外の作りこみは良く、やれライン管理だのハンドルコントローラーだのに億劫ならこのゲーム一択かも
車両の差別化はできてますが、言及されてるようにドリフト特化系はもっぱら中古車
そんでも全32台、マップは全16でボリューミー
かんたん教習所コースからドリフト依存のやりごたえマップまでそれぞれ充実、雰囲気だけで勝てるわけでもないちょうどいい塩梅です

システムは、スリップストリームのおかげで接戦が長続きして楽しいし、多少のミスはブーストこいてごまかせるやさしさ満点です、レースっぽいレースでいいと思います
ただ当然AIもこれ使うんでぶっちぎるか事故るかしないと一生ドカドカ・カマ堀り・レーシング、顔面がホットショットしてるレビューはこのためでしょう
最終局面でブースト全ゲロが最強カードなのは事実ではある

ナメさん

ナメさん Steam

2024年01月28日

Hotshot Racing へのレビュー
5

スピードが感あって走ってて楽しいコースが多い。難易度も高くないので気楽に遊べる。
STEAMクラウドに対応してないのは残念。

Chi-i-1

Chi-i-1 Steam

2024年01月03日

Hotshot Racing へのレビュー
3

PS4コントローラーで遊ぼうとしている人には絶対におすすめ出来ない。

ゲーム内にバインド可能なコンフィグはキーボードのみ(しかしゲーム内決定ボタン?が見当たらず、結局バインド後のセーブが出来ないためデフォルトのキーバインドを使うことになる)。
ボタン配置が表示と違い滅茶苦茶なので、□ボタンが決定で×が戻る、R2はなぜかメニューを開くボタンに割り当てられており走れない(全部のボタンを押しても反応が無かったので、割り当てられていない扱い?)
Steamの方でバインドをいじってみたが、決定キーと戻るキー、アクセルとメニューが同じボタンになるのは避けられずキーボードで遊ぶしかない。

ウキウキで買ってコントローラーで遊べない自分のような被害者を減らせますように。

banibanbi

banibanbi Steam

2023年07月05日

Hotshot Racing へのレビュー
5

好きな車を選んでライバルよりも先にゴールしよう! それだけのゲーム。
もっと言えば、ドリフトがあって、スリップストリームがあって、そんでもってニトロで加速してゴールする。そんだけのゲーム。なのにおもろい。シンプルイズベスト、というやつなのかもしれない。これはそういうゲームだった。最高か? しかもBGMも良いらしい。最高か?

ゲームモードは上から順に、『グランプリ』、『シングルレース』、『タイムトライアル』、そして『オンライン』の4つ。
『グランプリ』は、雑に言えばマリカーのアレ。……いやまあそれを言ったら全部そうか。じゃあこの話ナシで。

……まあ、強いて言えば、タイムトライアルはちょっと仕様が違ったりする。マリカーとは違って、1周をどれだけ速く終えられるかを競うモノなので、あのゲームみたく3周走ってはい終わり、とはなってくれない。自分でメニューを開いて終了を押すまで、延々と走らされるのだ。
正直な話、これ、ライン取りの練習には丁度いいけど実戦の練習って目的で遊ぶとあんまりなんだよな。なので、そんなときは普通にシングルレースを遊ぶと良いかも。これもこれで違うけども……。

使える車は全部で40台、コースは全部で20コース。まあ少ないと感じてしまうかもしれないが、意外と丁度いいんだよねこれが。

車はそれぞれに特徴があり、ステータスだけでは気付けないような、その車特有の挙動とかもあるので、一旦全車使って走ってみるべき。もしかしたら、自分好みの車があるかもしれない。まあ私はやっていませんが。

コースもまた同様に、特徴があり、良いBGMがあり。気づけば全コース遊んでいるなんて、ざらな話だったりする。なんなら、いつの間にか夜が明けてたりする。とんでもないゲームかもしれない。

なんかカジュアルなレースゲームがしたいな、できるだけ安価で。そういった欲求をミリでも抱えているのであれば、今すぐこのゲームを買って遊ぶと良し。ポリポリしたグラとキビキビとした操作感は、その欲求を満たしてくれること請け合い。
つまり買って遊んでほしいってこと! オンラインが過疎っているので。

BEZEL

BEZEL Steam

2023年06月30日

Hotshot Racing へのレビュー
5

アクセルベタ踏みで相手に突撃するのが楽しいゲームです!

下の順位でも挽回できるような調節がなされているため、ストレスフリーでプレイできます。

Zx_ALPHARD_xZ

Zx_ALPHARD_xZ Steam

2022年12月25日

Hotshot Racing へのレビュー
5

90's namco and SEGA vibes

たっか~

たっか~ Steam

2022年05月07日

Hotshot Racing へのレビュー
5

SATURNやPS1のころのレースゲームの良いとこどりのような感覚
ニトロやスリップストリームでのレースの一発逆転な駆け引きもあり熱くなれる
ドライブシミュレータのような繊細なレースゲームよりはカジュアルなレースゲームが好きな方にはお勧めです。

Hotshot Racing へのレビュー
5

とてもポリゴンポリゴンした見た目の車とキャラで楽しめる、見た目がデイトナUSAっぽくて挙動がリッジレーサーズっぽいゲームです。
軽くブレーキを踏みながらハンドルを切るだけでズギャァァァッと爽快なドリフトがキメられるので、往年のアーケードレースゲームがお好きな方にはとても刺さるでしょう。私にはダダ刺さりしました。
CPUが思いっきり名古屋走りをしてガッツンガッツン体当たりしてくるので、リッジと比べると肉弾戦の要素が強いように感じました。

ポリポリした見た目のキャラクターがぴょこぴょこ動くのも愛らしいですね。クラッキンDJのキャラ的なアレです
あくまで90年代「っぽい」雰囲気のゲームってだけなので、よくよく見ると細かいところが結構ハイポリゴンだったりします。

AkkanBee

AkkanBee Steam

2022年02月17日

Hotshot Racing へのレビュー
5

スピード感のあるシンプルなレーシングゲーム好きな人にお勧めです。
グラフィックがシンプルなだけにマシンスペックもそこそこあれば、かなりのスピード感で楽しめます。
プレイして一言言わせて欲しい...[ケイコ!おまえチート使ってるだろ?]

Shiruru_ZF1

Shiruru_ZF1 Steam

2022年01月14日

Hotshot Racing へのレビュー
3

ゲーム性についてはほかの方のレビューを参考にしてください。
私はシングルプレイを遊んだ後フレンドとマルチプレイをするためにギフトで送りました、ですが何回やってもエラーでロビーに参加できない。コミュニティで調べたところ現在このゲームはマルチプレイが利用できないそうです、それだけならまだしもちゃんとストアページにはマルチプレイの表記があります、これはいかがなものでしょうか。

kei

kei Steam

2021年07月25日

Hotshot Racing へのレビュー
5

「インド人を右に」と叫びそうなゲーム。

他車からスリップを受け取ったり、ドリフトしたりするとブーストが使える。
ドリフトで曲がってブーストする為に作られている。

CPU車はプレイヤとの距離で強化されるので、最終ラップにブースと使っていれば大抵勝てる。
それもノーマルまで。ハードからはチェックポイントまでの時間がギリギリになり、
1ミスでリタイアさえする。

定価では高く感じるが、600円ほどになるセールではおすすめ。

TARO212

TARO212 Steam

2021年07月05日

Hotshot Racing へのレビュー
5

ドリフトでゲージを回収してニトロ使用するPSPのリッジレーサーみたいな仕様のレースゲーム。最初だけとっつきにくいが短時間で慣れると思うので操作面は全く気にならなくなる。FREE DLCのマップは全て最高難易度のコースになっている。SEGAっぽいことで話題になりやすい本作だがSonic & SEGA All-Stars Racingとは違って「ここのショートカットが できなきゃ 最下位」みたいなコースは無い。Remote Play Togetherでフレンドと遊んだ際は好評だったので、マルチで遊ぶレースゲームとしては秀作かもしれない?

暁ヒヅキ

暁ヒヅキ Steam

2021年06月30日

Hotshot Racing へのレビュー
5

ドリフトするのが気持ちいいタイプのレースゲーム。
上手く駆使すればほぼアクセルフルスロットルのままコーナリングを決めることが出来るだろう。
しかもドリフトするとブースターのゲージまで溜まる。

加えてスリップストリームがかなり強めになっていて、たとえトップを走っていたとしてもひっきりなしにライバルカーが追い抜いてくるので最後まで油断ならない。
当然こちらも追い抜かれまいとブロックすることが出来るのだが……。

このゲーム、全体的に重さを感じない。後ろからドツかれるとバランスを崩してしまいそのまま直線であるにもかかわらず壁と正面衝突してしまうような事態が頻発する。
高難度だとこれがもう命取りになってしまうのだ。

とはいえカジュアルに車をぶっ飛ばしたいんだって時には重宝するだろう。

Philmist

Philmist Steam

2021年03月14日

Hotshot Racing へのレビュー
5

[h1]古き懐かしアーケードレースゲームファンに刺さる作品[/h1]
これはもう現代に蘇ったデイトナUSA(SEGA/1994)と言ってもいいと思います。
当時の懐かしさを現代のグラフィックで味付けし、さらには最近(といっても昔だけど)のリッジレーサーにあるドリフト等でニトロゲージが貯まって使えるシステムを搭載。これによってニトロでリカバリーしたりタイムを詰めたりのゲーム性が追加されてさらに楽しくなっています。
キャラクターも車種もそれなりに選択の余地がありペイントのアンロック要素もあるのですが、アンロックまでやるのはちょっとつらいと思います。
通常のレース(グランプリ)以外にかなり変わったルールのレースも出来ますが、それについてはゲーム内での説明があっても良かったかもしれません(ロード画面のTIPSで説明はされる)。
結論としては「ドリフト!ドリフト!楽しい!」「ノリノリの音楽でヒャッハー!」というのが刺さる人には是非遊んで欲しいゲームだと思います。

NU-Pan

NU-Pan Steam

2020年12月30日

Hotshot Racing へのレビュー
5

おもしろい。
面白いけど。
難易度エキスパートだと、なんにも無い直線でニトロで加速したNPCカーにオカマを掘られてそのままスピンして最下位転落の流れが2~3レースに1回はあって割と萎える。

cityedge

cityedge Steam

2020年12月12日

Hotshot Racing へのレビュー
3

レースゲームとしてはとても面白い。ドリフトの感覚も、リッジレーサー的でいかにもアーケードっぽくて好き。
ただ、とにかく不満はコースが少なすぎる!
最近のアップデートで4コース追加されたけど、それでも全部で4エリア各5コース、計20コースしかない。
1コースは1周1分もかからないので、「新しいコースを走っている体験」としては、レースコンプリートしても20分もないことになる。(ミラーコースも走れるけどそれはおまけでしかないでしょう)
ローポリでデータ量が少ないこと、価格がSteamとしてはフルプライス相当だということを考えるとこれは明らかに期待外れ。難易度ごとに違うコースを走れてコース数が今の3倍なら、いいゲームだと思うんだけど。
コースのランダム生成とかつけられないかな?もしそれができたら既成コース数が今のままでもポジティブ評価できるとは思う。

grind

grind Steam

2020年11月28日

Hotshot Racing へのレビュー
3

ま、悪くは無いんだけど、思ってたのと違う。
デイトナUSAみたいなのを期待しているなら買わない方がいい。
全体的に大味だけどそこそこ楽しめるかな。

zird89

zird89 Steam

2020年09月21日

Hotshot Racing へのレビュー
5

リッジが好きなので購入。ほぼ期待通りのプレイ感覚です。
ドリフトも簡単すぎず難しすぎず。後期リッジと違いグリップはきっちりと感じられてハンドル切ってるだけで滑りだしたりしないのがよい。
ドリフトしたければアクセル踏みっぱなし+ブレーキ
ただ設定に速度のkm/h表示や、キーコンフィグがないのが気になる。あと側面からぶつけられてスピンするので横が見やすい三人称視点じゃないときつい

Barry357

Barry357 Steam

2020年09月20日

Hotshot Racing へのレビュー
5

[h1]エキサイティングな一本[/h1]

ゲーム内容はプレビュー動画像そのまんまのレースゲーム。

操作感はアウトランとリッジレーサーの良いところをを足して2で割った感じだろうか?車両はとてもコントローラブルで、プレイするキャラクター別での能力差や性能差が無いのでちょっとした合間に気軽にプレイ出来るところがGood!
BGMは90年代クラブ的なキャッチーでダンサブルな曲が多いのも好印象。

チューニング項目はあるけれど、パーツを変えてもルックスしか変わりません。

各キャラ共通で使える車両は4種類(バランス型・アクセラレーション重視・トップスピード重視・ドリフト仕様)ありますが、実際プレイしてみるとあまり性能差は感じなかったりします。強いて挙げるとすればドリフト仕様はかなりクルクルし易いセッティング。
ドリフトアングルはリアル系のレースゲームだとスピンするくらい深めにすると良い感じです。

最高速などの基本性能が底上げされるのは難易度に依存。 高難易度の方が楽しいのは間違いないのだけど、グランプリレースでPITマニューバをキメて来るのは勘弁してほしい。

色々と書きましたが、コレかなりの秀作です。

gravel1010_j

gravel1010_j Steam

2020年09月19日

Hotshot Racing へのレビュー
5

発売から8日間 プレイ時間38時間 バグによる3つの実績以外すべて解除したのでレビューを書きます。

・どんなゲーム?
・楽しい遊び方
・悪い点をいくつか
・軽い実績のガイド

・どんなゲーム?
1990年代のポリゴン3Dレーシングゲームを再現したものでそっち系が好きな人は雰囲気だけでもかなり楽しめる
基本的には、簡単にできるドリフトとストップストリームでブーストを貯め、ブーストがんがん使ってとばしてくスピード感が爽快で気持ちがいいゲーム
最初はRemote Togetherでみんなでマルチしたくて買ったが、気づいたら一人でめっちゃやってた
私はXBOXコントローラーで操作している。
三段階ある難易度で、スピード上限だけでなくBOTの性能がかなり変わり、最高難易度であるエキスパートは一つのミスも許されないくらいの慣れとそれなりのコース把握が必要である。
車のカスタマイズオプションもかなりの数があり、好きな車を使い込めばカスタマイズが増えるというやりこみ要素もある。

・楽しい遊び方
レースの種類は通常のレースである「グランプリ」「アーケード」「タイムアタック」の他に「炎のレーサー」「泥棒ごっこ」がある。
この中の「炎のレーサー」がなかなかに面白い、簡単に言うと車に耐久値が設定され最低必要速度が設定されるものなのだが、一試合のラップ数を増やすと最高速度がどんどんと上がっていく、通常の試合でブーストを使ってやっと出すような速度、それ以上の速度で常に走ることができる。
このゲームモードでの最終ラップ、最高速度でコーナーすれすれを完璧にドリフトできた時の爽快感はたまらない! このゲームに慣れてきたら是非一度はやってほしい。

・悪い点をいくつか
レースをしていてBOTのラフプレーがかなり目立つ気がする。おそらく体勢を立て直そうとしてるだけなのだろうが車の真横から突撃してくることがしばしばある。
難易度ハードまでならどの車でも余裕で優勝することができるのだが、エキスパートになると性能をドリフトに全振りしたような車で勝つのはかなり難しい。好きな車だと勝てない、などが起こるのでそこのバランス調整はもうちょっと緩和してほしい
私は途中からあきらめてオートでプレイしていたのだが、マニュアルのギアチェンジの効きが悪い(別ゲーでそのキーは普通に機能したのでコントローラーのせいではない)
グランプリ優勝時のムービーに字幕がないこと映像と音声を何度か見れば理解はできるが日本語字幕だけでなく英語字幕すらないので一度で理解するのはちょっときつい、そのために何度もグランプリに行くのもきつい

・軽い実績ガイド
私が解除するのに時間がかかったものをいくつか
オンラインレースをしろ!系の実績:これは2P設定にすれば一つのアカウントでオンラインレースを開始できる
大衆心理:これは直線が多いコースを選んだ方がいい、ブーストのタイミングだけでいいのでそこまで差が出ない。実績を全解除したいなら急いでこれを取ろう、後になればなるほど難易度は上がっていく。
破壊神:これは私が解除に一番時間がかかった実績、オンラインレースでホストを立ててボットの数を4くらいにして難易度を下げ試行回数を増やすしかない。
やりすぎ、トロフィーハンター:これは現在バグでまだ解除できていないがお金稼ぎとドリフト、ブースト回数を稼ぎたいなら「炎のレーサー」設定でカーブの多いコース周回するのをおすすめする。2位でも1万以上のお金がもらえる。一試合のラップ数を増やせばコースを一周する速度が速くなるので時短になる。これは私だけかもしれないが、ショップでカラーのタブにスペシャルがあることに最後の最後まで気づかず何足りないのか悩んでたので、カラーパレットはタブが別であることをお忘れなく。

そんな感じで、若干の問題点はあるがこの値段で遊べるゲームの中ではなかなかのボリュームで楽しめるいいゲームだと思う。一人で遊ぶ分にもみんなで遊ぶ分にもかなり楽しめると思う。爽快感の簡単なレースゲームを探してる人は買ってみるのもありだと思う。

BillionBoot

BillionBoot Steam

2020年09月16日

Hotshot Racing へのレビュー
5

ドリフトで加速用のゲージをためるゲームですが直ドリ対策として、浅い角度のドリフトを維持するとグリップ回復時に大きく減速するようになっています。ゲージ回収量を増やすより、進入は一気に角度をつけ、立ち上がりはサッと立て直したほうが長い目で見ると速いようです。ロケットスタートが重要ですが、車両によって効果の格差が大きいのでマシン選択は慎重に。

😭←今これ

😭←今これ Steam

2020年09月15日

Hotshot Racing へのレビュー
5

ゲーム自体はそこそこ面白いです。
面白いですがアルファからなくなった要素があまりにも多すぎるように感じます。
武器等のアイテム要素破損表現車両特性のコンバート機能等々。
ようやく発売されて嬉しい反面とても残念に思います。

L1lyyarn

L1lyyarn Steam

2020年09月14日

Hotshot Racing へのレビュー
5

とにかく爽快なレースゲームです。スピード感か気持ちいいです。
どなたかもレビューで書いておられましたが、デイトナのようなリッジレーサーのような感覚です。
グラフィックは往年のバーチャレーシングのようですが、ポリゴン数は多いですし、動きが比べ物にならないほどスムーズです。
シミュレーション寄りのレースゲームはどうも自分には合わないようですが、このゲームは肩の力を抜いて遊べるのでストレス解消にもってこいです。
Xboxコントローラーで衝突後の細かい制御も可能で、よく調整されていると思いました。

TypeR

TypeR Steam

2020年09月13日

Hotshot Racing へのレビュー
5

TIME EXTENDED!!
90年代のポリポリしたレースゲームが好きなら絶対に買ったほうが良い!
イカしたレーサーにイケてる車、そしてイケイケな音楽!
レトロとモダンがフージョンした超イケイケな90'sレースゲーム!

misoka

misoka Steam

2020年09月12日

Hotshot Racing へのレビュー
5

レトロ風ポリゴン、PS時代リッジやデイトナを彷彿とさせるBGM、ブレーキを一瞬踏めばすぐドリフトする痛快なアーケード挙動。
完璧な「あの時代のレースゲーム」の雰囲気です。とてもよい。

リアル寄り挙動が多い昨今、この独特の操作感は人を選びそうですが、
スリップストリームが強力なのでノーマル・ハードだと比較的追いつきやすく、同じくスリップやニトロを駆使してくるCPUも相まって白熱したデッドヒートを楽しむ事ができます。
有名な「あの車」風のモデリングのマイカーを簡易とはいえカスタムする楽しみもあり、シンプルなさっと遊べるレースゲームが好きな人にはとてもおすすめです。

ただ、人によっては先述の白熱したデッドヒートというのが一転デメリットにもなります。
ゲームシステム的にぶっちぎりの展開が生まれにくいのに加え、ぶつかった際にはしっかり衝撃が加わる様になっていますので、まずお行儀よくレースすることはできません。
ハード・エキスパートともなるとデッドヒートでの予期せぬ挙動の乱れで一転最下位という展開が非常に起きやすく、根を詰めようとするとその不可避な理不尽さが逆にストレスになるかもしれません。
また、泥棒モードというモードではNFSのように警察や泥棒として互いのダメージを削り合うモードがあるのですが、このリッジ挙動の上で、となると非常にミスマッチな感じが否めないです。難しい。まともなプレイ方法が知りたい…

とはいえゲームとしては非常にコンセプトも明確でまとまっており、楽しいです。
BGM・コース・車が増えたりするDLCがあるならぜひ購入したい。
近年のリアル挙動一辺倒のレースゲームに不満がある人は一度プレイしてみると良いと思います。

chobihige

chobihige Steam

2020年09月12日

Hotshot Racing へのレビュー
5

〇プレイしてみて
デイトナUSA初代を簡単にしたようなゲームです。
自分がシングルノーマル(トシロウ・スカイロード)で
初見全コース1位を取れてしまったぐらい。

なぜかと言いますと
・デイトナUSA初代と同じように当たり前の様に
 ライバルとの接触が発生します。しかし大事故に
 なるような接触が起きても車は吹き飛ばない
 (もちろん多少のペナルティー的現象は発生します)
・スリップストリームによる凶悪な加速
・横っ飛び状態からのブーストでコース復帰が楽ちん
・etc.
という謎の力が働いているので真面目に走っていれば
ほぼ置いて行かれる事はなく、常にデッドヒート。
そしてゴール手前でブーストを使いまくれば良い。
そんな感じだったので。

…んが、それが通じるのはハードまで。
エキスパートは容赦なく置いて行かれる&
タイムもギリギリ気味の難易度になっていた。
これは燃える。
(というかコース次第ではあるが
ドリフト系の車両は一度置いて行かれると
追いつく事自体が非常に難しい)

〇システム云々
ブーストはドリフトやスリップストリームを行うと
ゲージが貯まり使えるようになるシステムになっており、
ドリフトも慣れれば簡単に行えます。

[strike]よって、直線の多いコースでは無駄にドリフト行い
ブーストを貯め、終盤に使う事となります。[/strike]
追記:ドリフト系ばかり使っていたので
スリップストリームで貯まる事気づかなかった・・・

このゲームの問題点はやはり、トップであっても
終盤にブーストが残っていなかった場合
負ける可能性が非常に高くなっている事か。

〇Controller云々
SteamControllerで多少カスタムして
プレイしておりますが無問題。

〇最後に
あの頃のアーケードのレースゲームが
大好き!って人にはオススメです。
多少システム的には簡単過ぎる感じは有りますが。

もしデイトナUSAの曲とV.R.のチェックポイントの
曲と効果音を追加するDLCが出たならば
多少高くても購入させて頂きますw

remania5434

remania5434 Steam

2020年09月12日

Hotshot Racing へのレビュー
5

360コントローラーでプレイできず。
メニュー操作は出来るのだが。
ずっと試行錯誤中で感想もなにも無し。
キーボードなんかじゃやりたくないしね。
さよーならー。

9/13追記

で、G29とD-PADを外したら操作可能に。
うーん。これのために抜き差し面倒だな。

ゲーム内容的には皆さんのレビュー通り。
見た目、VRで動きはアウトラン2とバーンアウト的かな。
気楽に遊べて暇つぶしにはいい感じ。
お値段もお安いですし。
レースシムは嫌いなので、大雑把なプレイを許容してくれるのがよいです。
ランクは上げた方が白熱するかと思います。
表彰シーンはもっと派手に演出して欲しかったな。
まぁ、あるだけマシですが。

なので、おススメに変更です。

龍二(RYU_2

龍二(RYU_2 Steam

2020年09月11日

Hotshot Racing へのレビュー
5

好きwww
リッジ?デイトナ?スピード感とかドリフトのやりやすさとか
何も考え無くても感覚で走れるあの頃のレースゲーぽいw
ただ、敵車が突っ込んできすぎww
スタートダッシュもあるよ。あれだよあれwwww

Hotshot Racingに似ているゲーム