






I am Bread
I am Bread はアクション アドベンチャー シミュレーション ゲームです。プレイヤーは一切れのパンを制御し、各レベルの目的はパンをトーストに変えることです。トーストになる前のパンが物体に触れると、「可食」メーターが下がります。これを低下させる可能性のある物体や物質としては、水や床が考えられます。パンを制御するには、プレーヤーは矢印キーまたはアナログ スティックを使用する必要があります。レベルは 7 つの曜日に基づいています。
みんなのI am Breadの評価・レビュー一覧

追々オイ
2024年09月03日
ん~~~~~ギリおすすめしづらい
良いゲームだとは思うけど洋ゲーにありがちな、難易度曲線がないんですよね
最初から最後まで難易度曲線はフラット、全部つめつめにやってるので徐々に自分が上達していくのを感じるまでが大変
またボリューミーでおまけがタップリなわりに、不親切な部分も多く
ゴールがわからない、目的がはっきりしないなどもあり投げっぱなし
大味でボリュームだけはあるけどイマイチ素材の相乗効果を感じないアメリカのハンバーガーみたいなゲーム
一人で黙々とやりたい、という人には絶対オススメしません
誰かに見てもらいながらやったり、配信でやったりするかしないと理不尽さを笑いに転換できないです

rainey
2023年09月18日
物理演算を逆手に取って四苦八苦するシュールアクション。
PS中期〜後期の一発ネタ系譜のタイトルを彷彿とさせる。
目指せ百万斤。

Whistler
2022年11月01日
このゲームは操作が難しすぎる。だから無理ゲーだ。そんな風に考えていた時期が俺にもありました。でも違っていた。このゲームのストーリーモードにはなんと無敵になれる救済アイテムがあったのだ。出現条件は2回ミスする事。もちろんこれを使えばクリア評価は落ちるけどエンディングまで行くだけなら十分。クリア評価に関わらない実績であれば無敵状態でも普通に取れる。俺みたいに一度は挫折していた人もこれでなんとか頑張ってクリアして衝撃のエンディングを見て欲しい。操作が難しいし難易度が高いという理由から万人にはお勧めしづらいけどネタゲーとして割り切る分には悪くないし、よそのゲームとコラボしているので、その元ネタに触れてみると言う意味でもセールを狙って買ってみるのも悪くないと思う。[spoiler] どうしてもクリアできなくてムカついたらヤギモードで破壊活動をして憂さを晴らそう。 [/spoiler]

Rikurus
2018年11月25日
[h1]おいしいパンに、俺はなる![/h1]
やあみんな、アイアムブレッドの時間だよ!
このゲームは君が1枚の食パンになって、美味しいトーストに[b]なる[/b]ゲームだよ!
ぼくたち食パンにはこんな能力が備わっているよ!
・軸を決めて回転! コロコロすることで前に進めるね!
・つついて移動! 誰がつついてくれるのかな? とにかく大事な能力さ!
・モノを掴む! モノを掴んで…うーん? どうすれば良いんだろう…?
・空を飛ぶ! …本当にそんなことできるの?
トーストになるためにはいろんな障害がいっぱい!
・汚い床に落ちたらダメだよ!
・机の上だって汚いところは多いんだよ!
・カベ?汚いところは避けるんだよ!
・水?ダメダメ!美味しいパンは水っぽくないよ!
トーストになるためには頭をつかう必要だってあるんだ!
・パンと言ったらトースターに入らないと! うーんでもどうやって入れば?
・トースターはないけどテレビがあった? 壊して乗ってみる?
・車のエンジンキーを回してエンジンルームを温めてみる?
難しいかもしれないけどこのゲームに魅せられたきみならきっと楽しめるはず!
さあ、ぼくと一緒においしいトーストになろうよ!

TAKAKO
2018年02月19日
こんなに素晴らしいゲームを私は今までプレーしたことがありません。
まさか、子供の頃から夢だったパンになることができるなんて!
このゲームと出会ってから、他のゲームをやる時間がなくなりました。

塩デラックス(Salt deluxe)
2017年12月30日
パンになるというおもしろさだけで買ってしまいました。
パンの四隅で物をつかめるようになっており、トースターまで移動し、焼かれるのが目的のゲームです。
結構高難易度なので、操作方法に慣れるまでは大変ですが、何度か失敗すると無敵になれるアイテムが出るので、
クリアできない程難しくはありません。
また、モードも焼かれるストーリーモード、ベーグルを転がしてレースをするベーグルレース、某宇宙戦争映画のパクリシューティングゲーム等、様々なゲームモードがあり結構楽しめます。

5legdog
2017年11月24日
こんがり焼けたトーストになるためなら手段を択ばない、食パンの大冒険ゲーム。
ステージを進めるにつれ、ぷるぷると体を震わせ、空を飛び、幾多の試練を乗り越え、それでもなおトーストにならんと願うパンの健気さに、心打たれること請け合いです。汝、パンになれ! 鬼になれ!
ベーグルモードやフランスパン、クラッカーモードも熱いぞ!

Rinjin28
2017年08月06日
[h1]うるせえ!パンだ![/h1]
と、いわんばかりにパンを操作してトーストになろう!
なるべく自身が汚れないように気をつけながらトーストになるのがなかなか楽しいパズル&アクション。
トーストといえばトースターがゴールに見えるが、壊れたテレビなどの熱源の上にいればトーストになれる。
時ににジャム、バターを自身に塗りたくり、壁にひっついたり滑ったりするさまはまさしくパン。[u]パン以外の何物でもない。[/u][b]パンだ。[/b]
発売してからなかなか時間が経っているものの、アップデートによるステージ追加がされ続けている。
チームフォートレス2のアイテムやキャラクター登場するステージ、ヤギとアレできるステージ。
果てに[b]宇宙空間で敵のライ麦と戦うパン[/b]なども体験できる。

YuNoMii
2017年07月13日
操作がキーボードだととても厳しい
バカゲーの分類に入るこのゲーム
さぁ君もパンになろう!
(ちなみに私はごはん派です。)

Rainy Planet
2017年02月10日
「私はパンだ。そう、どこにでもあるただのパンだった。ただ、ふと、トーストになりたくなったのだ。」
いまだかつてこんなにも゛一歩゛(?)を踏み出すのに大変なゲームがあっただろうか?
いやない、とりあえず自分の辞書にはなかった
とにかく、操作がむずいのなんの!(たとえそれが目の前にある椅子に飛び乗るにしても、なんにしてもだ)
普段、何気なく動かす手足。まさに手足があるのは素晴らしいと痛感させてくれる。
動かしにくさは断トツで、イライラしやすい人には向かないだろう
血塗れFPSの箸休めで…とゆう風に購入するとさらにイライラが貯まる(もしくは夢中になる)ため注意が必要だ。
ストーリーについては説明が難しいから割愛しちゃうが、前作品である『Surgeon Simulator』を知っているとニヤリとするシーンがあるかもしれない。
たくさんのモードが遊べる、しかもヤギまで遊べる。
しかもゲームの音楽は神がかっているものばかり。(さらにファイルからミュージックとして普通に聞ける)
もし、PVをみてピンときたら買うことをおススメする。
なぜならその時にはあなたはもうすでに『I am Bread』の虜だからだ。