Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

異世界輪舞 ~御社も異世界もブラックなのでここから先はホワイトライフを目指します!~

現代日本で会社で搾取される日々を送っていた青年ショウは、事故により異世界のショウとして転生してしまう! 新たな人生で与えられたジョブは『無職』、不運パーティで苦難が続く中、ある日、賢者という最高職を手に入れ、激レアのパッシブスキルでいきなり最強に! 待望の穏やかな生活を目指していた彼は、英雄ヴィオラとの出会いをきっかけに、オーバーロードを倒す戦いに巻き込まれることになる。 たとえば、ゲームオーバーになる前に戻ることで未来を変えることができる優れたパッシブ スキルを使って、スピリットを召喚したりマナ プラントを管理したりしてターンベースの戦闘で敵を排除したり、モンスターのスキルを使用したりすることもできます。 クエストをクリアしてギルドランクを上げると、より深いダンジョンや他の冒険パーティに挑戦できるようになります!他にもバトルアリーナや宝箱が自動生成されるダンジョンなどの要素もあり、覇王軍との冒険は、穏やかで慎ましい生活を手に入れるための、比類のない冒険となることでしょう!

みんなの異世界輪舞 ~御社も異世界もブラックなのでここから先はホワイトライフを目指します!~の評価・レビュー一覧

Metamon [JPN]

Metamon [JPN] Steam

2024年11月06日

5

[h2] [b] KEMCO「またオレ何かやっちゃいました?」[/b] [/h2]
[quote]・暇つぶしに定評のあるKEMCO製によるお手軽RPG
・安定の王道シナリオ、KEMCOらしからぬ割と丁寧な良シナリオ
・マウス操作不可、おとなしくゲームパッドで遊ぶのが吉
・全実績解除まで12時間~ [/quote]

 様々なプラットホームに安価なRPGを提供しつづける[b]みんな大好き我らがKEMCO[/b]。BGM・エフェクト・話の展開等々…KEMCO内での使いまわしはもはや芸術の域。量産RPG制作メーカーと揶揄されながらも、ちゃんとゲームを発売するという姿勢は素晴らしいと思うし、プレイヤーの遊び方によってはやり込み要素もあるRPGを多く作っている良会社でもある。[b]べ、別にKEMCOのことが好きなんかじゃないんだからね…///[/b]

 今作は「現代のブラック会社の社畜が、チート能力で異世界無双」というどこかで見た事がある話なのだが、主人公も含めて「登場キャラのウザさ」をあまり感じない[b]良バランスな王道シナリオ[/b]。KEMCOお馴染みの駆け足な部分はあるが、「ついにラスボス登場!→グエーッ(完)」といったあまりにも唐突な展開は(過去作に比べると)見られない。登場キャラそれぞれに見せ場が用意されているなど[b]「すごいなKEMCO。どうやったんだ?」[/b]と個人的には驚嘆の念を覚えた。

 この手のなろう風ゲームにありがちな現代知識(笑)と言わんばかりの漫画やアニメのパロネタ連発もなく、よく分かんないけどキャー素敵抱いて!といった主人公無双をやり過ぎて白けるということもない。というかハーレムどころか恋愛要素もあんまりないので、その辺は期待しないこと。

 RPG要素は過去作を遊んでいるならば、いつものKEMCOといった内容。目新しいシステムもないので、あまり語ることもない。基本的には難易度普通とかで[b]「オートでレベルを上げて、オートで殴ればいい」[/b]というホワイトライフな遊び方がおすすめ。実績も隠しボスを倒さなくても全部達成できる設計で、「〇歩進む」みたいな作業感がなくなっているのは過去作からの素晴らしい改善点だと思う。武器や召喚獣に関するガチャ要素もあるが、普通くらいの難易度では引かなくても大丈夫。というか高難易度だどガチャ前提のメンドクサイと思える難易度…ってなんか海外レビューでちらほら見る(しらんけど)。

 [b]「値段相当であまり期待するな」というKEMCOクオリティな作品[/b]ではあるが、KEMCO初心者には割とおすすめできるのは確か。というか[b]今作からKEMCO作品を遊んでも良いんじゃないか[/b]と思えるほど、タイトル名からは意外とも言える完成度ではないだろうか。ちなみにマウス対応はして無さそうなので、諦めましょう。(ぷんすか!)

foleps1810

foleps1810 Steam

2024年09月20日

5

ストーリーも異世界転生モノらしく、笑いもあり、
シビアなところもありでとても楽しくプレイさせていただきました。
収集要素もそこそこあり、分かってても(収集の為に)死ににいきたくなります。
意外とかっこいい技や魔法が豊富にあるところも良いですね。ボス戦のBGMが一番好きです。

難易度的には最初からベリーハードで遊びましたがそこそこ。得意な属性が全員違うので全員が大体活躍します。
序盤から中盤にかけてはショウとファミンが攻撃の主軸でドラウトがヒーラー、ビオラがサポートみたいな感じでしたが終盤ある武器(ドロップ品)があるとビオラ無双が始まりました。
ステータスMAXまで行くと全ての敵を一撃で葬るビオラさんが完成し、とても心地よかったです。

いつのまにかやれるところまでやってしまったので自分にとってはいいゲームでした。

EX=ZERO

EX=ZERO Steam

2024年06月11日

5

[h1] なろう風味RPG 無双→〇 チート→〇 ハーレム→×[/h1]

系ではなく風味と表現しているのは、なろうっぽい世界観だが
3回戦闘するごとに入手できる特殊アイテムでガチャを回し続ける下積みという名の努力。
パーティメンバーはもちろん、召喚獣や植えた作物をさらに加えて魔王軍に挑む友情。
パッシブスキルを揃えて、大量に入手できるドーピングアイテムを駆使しての勝利と〇ャンプ系っぽい要素の方がやや強め。

不満点を上げるとすれば、移動床や踏むとMPを吸い取られる床を回避するために
いちいち靴を履きかえるのがめんどくさかったくらいか、これ別に統合してもよかったんじゃないかなとかちょっと思う。

[spoiler] 複数あるバッドエンドに妙な既視感があると思ったらそうだシャドウゲイトだ。 [/spoiler]

異世界輪舞 ~御社も異世界もブラックなのでここから先はホワイトライフを目指します!~に似ているゲーム