Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Killing Floor 2

Killing Floor 2 では、プレイヤーは Zed の流行が急速に広がり、止められない勢いを増しているヨーロッパに降り立ちます。オリジナルのキリングフロアでの出来事が終わってからわずか 1 か月後、クローンはいたるところに存在し、文明は混乱しています。政府は崩壊し、軍隊は消滅した。

みんなのKilling Floor 2の評価・レビュー一覧

shiratori

shiratori Steam

2024年05月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

これがL4D3か...

ADMC

ADMC Steam

2024年05月20日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

I don't like paid DLC in a multiplayer game.
Put the people who want to pay for DLC in their own lobbies so they don't have any advantage over people who don't want to pay more.

Java Sparrow

Java Sparrow Steam

2024年05月20日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

[h1]乗るしかない、このビッグウェーブに![/h1]

フリープレイも含めたセール期間のお陰か、同接がすごい増えている
このゲーム、面白いけどもっとプレイヤーが居ればと思っていたけど
その懸念が(一時的かもだけど)払拭したので、興味があるなら
セール期間に始めてみるのも良いかもね!今までにないくらいめっちゃ安い

PvPのFPSでは的でしかない自分でも、実績コンプできるくらいに楽しめる
完全に頭からっぽには出来ないけれど、撃ちまくって倒しまくれる

様子のおかしいプレイヤーはたまに居るかもだけれど、自分はめったに遭遇しない
居たとしても自分がそうならなければ良いだけど思ってる

あまの

あまの Steam

2024年04月04日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

暇なときにパパっと1,2マッチやって満足するゲーム。
難易度が低い鯖だとキャリーしてくれる人多いのでレベルを上げたいだけなら難易度高い鯖に行こう!
おま環かもしれないが、ランチャーの起動時間が長めなのが唯一のマイナスポイント。

Killing Floor 2 へのレビュー
3

P vs E ということでストレス解消になるかなと思ってセールで600円で購入。
初プレイで返金申請しましたwww

チュートリアルなくいきなりマッチングして、戦闘。これでまず ん? って思いました。
プレイしてみたけれど、グラフィックは雑だし、キルログとかないから敵をキルしたかわからないし、何より爽快感が皆無www
新規はいなさそうだし、セールしてて納得だったwww

世界のYAMADA

世界のYAMADA Steam

2024年01月25日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

頭部を破壊した際のエフェクトが独特で爽快感があります
発売から7年以上経った今でも楽しめています これは名作というほかないでしょう
様々な役割・装備の組み合わせを考えながら、ゾンビ的な何かをぶちのめして気持ちよくなりたいあなたにおすすめです

TANUKI(puresia)

TANUKI(puresia) Steam

2024年01月08日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

何だかんだしばらくするとやりたくなってくる中毒性の高いゲームです
かっこいい武器が多くサクッとストレス解消に良い
途中抜けしても迷惑があまりかからないので好きな時に始めて好きな時にやめられるのも良い所

long tailed tit

long tailed tit Steam

2023年12月16日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

good

cmpatters

cmpatters Steam

2023年11月29日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

Lots of blood when I ducked Ur mom, but remind her to shave next time

akiranrun

akiranrun Steam

2023年11月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

AXE!! AXE!!

drinket

drinket Steam

2023年11月01日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

[h1]協力型の名作FPS[/h1]

ぼくの1000時間かえして・・・という冗談はさておき、本作にちょっと触れたレビューを書きます。

1.どんなゲーム?
6人で協力しながら敵を倒し、生存を試みるFPSです。
色んな職業から一つの職を選び、Wave毎にせっせと稼いだお金を使って武器やアーマーを購入し、最終的にボスを倒せばクリアとなります。
難易度は4段階ありますが、それについては下記にて触れます。
一癖も二癖もある敵の大軍に鉛弾を撃ち込んで倒しましょう!

2.職(パーク)について
このゲームをプレイするユーザーは、ゲーム開始前に武器ごとに特化したパークを選択します。
例えばアサルトライフルに特化したコマンダー、回復に特化したフィールドメディック、果ては敵を焼き尽くすことに特化したファイアバグなどがあります。
パークごとに得手不得手があるのですが、慣れないうちは好みで選んでいいかと思います。

3.ざっくりとしたゲームの流れ
序盤は武器を購入するために弾代をケチりながら敵を倒します。
敵を倒し終えたら次のWaveが来る前に弾薬やアーマー、武器を購入しましょう。
多数の武器を抱えて重量制限に悩まされる段階まで来たら、味方にお金を分けてあげてもいいかもしれません。
そのお金で強くなったメンバーが自分を守ってくれるかも?

4.難易度について
難易度は4種類ありますが、内2つは簡単なので割愛します。
難しくなるのはSuicideからで、この辺りから協力しないとあっさりやられるくらいの手ごたえになります。
HoEに至っては、パークが完成してない限り手を出さない方が良い難易度になります。

5.それでも最高難易度(HoE)に挑みたいという方へ
まず、初期武器に慣れましょう。
次に、慣れてきたらメディックピストルを一丁買っておきましょう。
最後に、怒らせた大型はきちんと処理しましょう(n敗)

potato.

potato. Steam

2023年10月29日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

好玩好玩

山本ヤマイ

山本ヤマイ Steam

2023年10月16日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

2024/12/30
復帰して2か月で課金額が60万を超えました
なんだこのゲーム
オンラインカジノじゃねーか
ルーレット回してる間にミニゲームでZED倒せってか?
収集癖の心を破壊するのはやめろー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2024/10/17 10ヶ月ぶりに復帰しました。
一番驚いたのは「日本最強のメディ専帰ってきてくれてありがとう」と色んな方に歓迎され、認知されていたことでした。
「え?ひたすら殺さないを信念にして助けてただけだけど」って言ったら
「ヤマイのメディックは味方の行動の数秒先を読んでヒール展開するから異常に安定するって認知されやすいの自覚してなかったのか?範囲ヒールで全部のバフを全員に賭け続けるのもお前特有の常習犯だ」と言われなんかアットホームで民度いいなって改めて思いました。

そしてその間に大量に課金スキンが追加されていたので2度目のバカ金額課金をするハメになりました。
KF2に3473.64ドルも課金してるバカはどこのどいつだ!?私だ!バカすぎるだろ!

以下元のレビュー
武器スキンで僕の財布がKilling Floor

Game nerd

Game nerd Steam

2023年09月24日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

スプラッタ系のバンバン撃ちまくる系が好きな人なのでなかなか面白いです。TVでプレイしてるのでなかなかモッサリですが撃ちまくりたい時に偶にプレイします。

Almond

Almond Steam

2023年08月06日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

容量デカ過ぎんだろ…

神ゲーです

BK201

BK201 Steam

2023年07月29日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

ソロでも複数でも、できるPvE ウェーブ形式のサバイバルFPSシューティング。職種?役割?による成長要素もある。初期武器の選択や、強い武器類の持ち込みできないが、ステージ選択時に職種・役割を変えることである初期武器は変更できる意味ローグライク。ちなみにストーリーモードみたいなのはない。最終目的もなさそう。ただシューティングを楽しもうって感じ。

ルールは最初にステージと操作キャラを選び、ウェーブ回数とステージを選択し、プレイをはじめると、ヴァンサバのごとく、どこにいてもプレイヤーのいる場所に、ウェーブ毎に敵が襲ってくる、敵を全部倒すとウェーブ終了し、近くのストアへのルートを案内されるので、敵を倒した時にもらったお金を使って武器や弾薬・アーマーなどを購入できる。すべての最終ウェーブになるとボスが出てくるのでそいつを倒すとクリア。またステージ選択の繰り返し・・。クリアできなくても、経験値が溜まるとレベルが上がる感じで、レベルが上がったときにもらったポイントでパークを開放してキャラクターを強化する感じです。ステージはかなり豊富ですが、どこがどういうステージなのかはよくわかりません。画像見て屋内か屋外かくらいしか判断しようがないです。結論から言うと、おすすめはできないですね・・。一応良い点と悪い点を書いておきます。

良い点
・ソロでも複数人数でもできる
・ボイスもテキストも日本語化されている
・流れてるロック調のBGMがかっこいい
・武器の種類が豊富。

悪い点
・ソロだとバランスがおかしい
・敵の追尾能力(透視)の高さが異常
・オブジェクトが多い場所や狭いステージだとあっという間に壁際に追い込まれる
・ソロだと基本的に逃げながらの引き撃ちゲー・・。
・近接武器がゴミ・・
・ストレージ容量が異常に多い、90G・・
・グラフィック最低にしてもなぜかファンが異常に回る・・。(GTX1050ti:4G、メモリ:16G搭載してても)
・敵が硬すぎて爽快感がない・・。
・いつのまにか敵が背後にいたりあっという間に囲まれる
・SSDでも起動が遅い。アンチチートか何か入ってるからか?

おすすめするかしないか?
・しません・・。複数人前提のつくりのため、ソロだと、全体的にバランスがおかしいです。難易度が異常に高いので、ステージクリアする前に飽きると思います。目標もひたすら引き撃ちしながら戦って、死んで、レベルアップしたらパークの開放して強化、またリベンジの繰り返し、しかないですし、飽きが早そうです。というか自分は既に飽きました・・。

steamDBを見てもらうとわかるように、現在、接続者数もかなり減っているようですので、以前は1万以上は接続者がいたようですが、現状は3000前後です。それだけ飽きてる人がいるということ。ソロでできる点は個人的には評価しますが、敵が硬すぎるし、強すぎるのでバランスを調整してほしいくらいです。これやるくらいなら、ボーダーランズやガンファイアーリボーンあたりををおすすめします。そっちの方が飽きないし、面白いです。そっちをおすすめしますよ・・。

ひとまる

ひとまる Steam

2023年06月11日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

爽快感があり、非常に豪快な銃撃が楽しめます。

mikan_jyu_su

mikan_jyu_su Steam

2023年06月11日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

フレンドとのマッチ作成のやり方がわからず遊べませんでした。

noy_kb

noy_kb Steam

2023年05月12日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

おい!
マッチングしねぇぞこのタコ!!!!!

Usami666

Usami666 Steam

2023年03月27日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

面白い
この一言

Killing Floor 2 へのレビュー
5

.

kamisee

kamisee Steam

2023年02月10日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

頭を吹っ飛ばしたいなと思ったときはこれ

Djokovic

Djokovic Steam

2023年01月12日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

god

雪汝*

雪汝* Steam

2023年01月08日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

yasima630323

yasima630323 Steam

2022年12月30日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

※steamコミュニティ・ガイドに初心者向けのPerk&武器紹介、
 DLC武器使用権の購入の仕方&DLC武器紹介、
 敵キャラ(ZED)紹介、Perkスキル紹介、
 装備構成紹介、初歩的な立ち回り紹介を公開しました。

最大6人co-opが可能なPvEメインのFPS。
仲間と共に押し寄せるゾンビを蹴散らす。
似たコンセプトのL4Dなどと異なり、
一定範囲(結構広い)のフィールド内で
数の限られた敵とwave形式で戦っていく。
※進行制ステージも少しある。
初期武器は(例外の1クラス以外は)固定だが、
wave間にはお買い物タイムがあり、
敵を倒して得た資金で武器が買える。

〇良い点
・比較的カジュアルなゲーム性。
 低難易度ではザコ敵の体力が低く、爽快。
 コントローラーでも操作しやすい。

・参加しやすい野良co-op。
 部屋検索機能が便利、途中参加可能など、
 野良co-opの敷居が低く非常に参加しやすい。
 pingの影響も軽微で、150以下なら遅延なし。

・フレンドリーファイアダメージなし。
 味方を誤射してもOKな優しい設計だが、
 ダメージがないだけで味方にも当たり判定はあり、
 貫通力のない弾が味方に当たると消えてしまう。
 味方の射線を遮らないように気を付けつつ、
 互いに援護できるように集団行動を心掛けよう。

・緩やかに協調を促す構造。
 回復薬やメディック装備で味方を回復すると
 資金が貰える(回復薬はクールタイム減少も)、
 余った持ち金はいつでも仲間に渡せるなど、
 支援が自分・味方のプラスになるという
 co-op作品として秀逸な構造になっている。
 また、敵は基本的に全方位から襲ってくるため、
 互いに背中を守り合わないと辛い。協力しよう。

・個性ある10クラス、数多くの得意武器。
 様々な能力と得意武器を持つ10クラスから選べる。
 クラスごとにレベルに比例して効果が上昇する、
 基礎能力とも言うべきクラス補正がある。
 なお、得意武器でなくても持って使えはするが、
 クラスごとの得意武器への補正は効かない。

・レベルの高い日本語対応。
 字幕だけでなく音声も日本語になっている。
 強敵の接近時には近いキャラが教えてくれるので、
 日本語で言ってくれるのは非常に助かる。

・DLC武器の仕様。
 部屋にいる誰か一人がDLC武器を買っていれば、
 同じ部屋の仲間は全員そのDLC武器が使える。
 また、DLC武器は飛び抜けて強いものではなく、
 斧付きショットガンなど、風変わりな武器が多い。
 購入必須ではなく、遊びの幅が広がる程度のもの。

〇各クラス雑感
・バーサーカー:頑丈な近接専門家。銃も一応ある。
 常時ダメージ軽減や回復スキルがあり、しぶとい。
 ガードやパリィなど、近接戦闘技術の習得が必須。
 弾薬費がほぼ不要。余った金は味方に分けよう。

・コマンドー:アサルトライフル使いの司令塔。
 敵HPゲージ可視化、ナイトビジョン(ライト長押し)、
 ステルス敵の可視化(部隊共有)などの視界補助が充実。
 銃の弾持ちが良くザコに強いが、大型は苦手。

・サポート:ショットガンを使う。支援・金策役。
 武器の貫通力が高く、極端に苦手な相手がいない。
 (設定上は)予備弾薬バッグを携行しており、
 1waveに1回、近くの味方が弾を無料で補充できる。

・メディック:戦う回復役。耐久・移動力が少し高い。
 回復弾や回復ガス放射器で味方を回復する。
 回復弾やガスを敵に当てると[b]毒状態にできる[/b]。
 敵が中型以下なら何とかなるが、大型の相手は無理。
 攻撃は味方に任せ気味に、迅速な回復を優先すべし。
 戦闘にかまけて回復を怠るなら他クラスを使おう。

・デモリッショニスト:爆弾魔。自傷ダメージあり。
 瞬間火力と攻撃範囲は圧倒的だが、持てる弾が少ない。
 爆発の衝撃は味方の画面を揺らしてしまうため、
 狙撃の邪魔にならないようにだけ注意しよう。

・ファイアバグ:放火魔。有効射程距離が短め。
 高い継続火力と残留火炎で小型の敵を焼き払う。
 あまり広く燃やすと味方の視界妨害になるので、
 乱戦になるまでは1体づつ灰にしていこう。
 フレアガンや焼夷弾を撃つアサルトライフル、
 大型に有効なマイクロウェーブ銃などもある。

・ガンスリンガー:主に拳銃、二挺拳銃を使う。
 武器のほぼ全てがセミオート式でアイアンサイト。
 弾倉が小さく、的確に弱点を撃つ腕前が要求されるが、
 腕前と武器次第でどんな敵とも戦える万能遊撃手。

・シャープシューター:大物狩り専門のスナイパー。
 高い単発火力と精度による大型の頭狩りが仕事。
 バトルライフルを持てば中型以下の相手もできるが、
 物量で押し込まれると流石に辛い。弾も少なめ。

・スワット:SMGを使うザコ狩り重視のクラス。
 大型の相手は苦手だが、グレネードで援護が可能。
 (グレネード=ほぼ確定スタンを取れる閃光手榴弾)
 単発火力が低いので弾薬費が嵩み、金欠に陥りやすい。
 指切り射撃を意識して、適時頭を狙っていこう。
 スキル次第でアーマーをガッチガチにしたり、
 機動力を強化したりできる、走と守に秀でるクラス。

・サバイバリスト:全武器が得意武器扱いの汎用型。
 このクラス限定で初期装備やグレネードが選べる。
 装備構成の自由度が非常に高く、耐久力もあるが、
 攻撃力補正が他クラスよりも低いなどの欠点も。
 使いこなすには膨大な知識と経験が必要。
 キワモノ気味だが、本クラスの得意武器もある。

〇アレな点
・通信量が多い?
 自分はping80(有線)ほどの日本サーバーで
 無線機器の配信者の方が遊んでいたが、
 ping180ほどと快適とは言えない状態だった。
 その方は他のゲームは快適に遊べるらしいので、
 本作の通信量?が多いことに原因があるようだ。
 可能なら有線でプレイした方が良いだろう。

・カジュアルかつシンプル故の飽きやすさ。
 使用可能なクラスや武器が多いとはいえ、
 結局はドンパチして敵を倒すことに終始するので、
 ソロプレイでは早々に飽きてしまうかもしれない。

・レベルが強さに直結する。
 クラスのレベルが補正の大きさに直結するため、
 低レベルの内は腕前があっても戦力になりにくい。
 本作で一番経験値が貰えるのはボス撃破なので、
 それ以前に負ければ経験値効率が悪くなる。
 他のメンバーへの大きな負担にもなるため、
 いきなり高難易度には挑まないようにしよう。
 レベルが5上がったら難易度を1段上げるのが目安。

・暗い。
 ゾンビ系シューターの常として、全体的に暗い。
 懐中電灯があるが、電池は有限(使わないと回復)。
 日中マップもあるが、影になる部分はやっぱり暗い。

・コントローラーでは分かりにくい操作がある。
 持っている武器を捨てるアクションだけは、
 コントローラ操作では行えない。
 …と思っていたのだが、フレンドさん曰く
 武器チェンジ長押し+サブショットで可能とのこと。
 なお、そのゲーム内表記は「投てき武器」。
 投てき武器ってグレネードだと思うじゃん…。

・色々と説明不足。
 チュートリアルで教えられるのは基礎操作のみ。
 武器属性とそれに対応する敵の防御属性、
 サポートやデモリの補給能力および補給方法、
 ランダム発生する任務の達成方法など、
 結構大事なことが説明されない。wikiを読もう。

FPS初心者でもそれなりに戦える作品。
ソロプレイは寂しいので、是非オンラインへ。
友達も誘えばもっと楽しいぞ。

lilill

lilill Steam

2022年12月29日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ゲームを起動するのに2分くらいかかるのでカップラーメンを作るのにちょうどいいです?

総評は100点満点中75点ですが、MODありだと95点です。

お祭り騒ぎ感覚でカジュアルに遊べるのでとても楽しいです。難易度は4段階あります。ハードからスーサイダルの移行が難易度が上がりすぎてちょっと難しい気がします。

KF2はゲームシステムについての説明が不親切なので知らずに味方に迷惑をかける状況になります。例えば[u]コマンドーがZED-Timeを延長できる能力はこのゲームの根幹です。[/u]これを初心者が知るためには「Zed time更新」という小さな一文を見つける必要があります。その結果、多くの人がこの能力について知らずにプレイするのでKF2の面白さを100%楽しむことが難しいのが残念なところです。

人口は7年前のゲームにしては多いです。夜遊ぶ分にはping120以内までを含めれば十分に楽しむことができます。最近セールの影響やKF3の発売前ということもあってか同接が1万近くいくこともあります!すごい

[h1]MODなしのバニラのゲーム性について[/h1]
射撃パークと非射撃パークの相性が最悪です。非射撃パークが彼らの仕事を全うしようとすると射撃パークからすると邪魔になります。例えばバーサーカーが前線にでて一挙に敵のタゲを引き受ける、ファイアバグが当たり一面を燃やし雑魚を処理する、デモリッショニストが範囲攻撃の爆発物で敵を倒すなどの行為が射撃パークからするとエフェクトのせいなどで見えづらくストレスがたまります。[u]これは非射撃パークを使う人が決して悪いわけではなく[/u]ゲームデザイン的に良くないということです。解決策としてサーバー側で使えるパークを制限できればこの問題は解決できそうなものですが、それもMODを使わないとできないので不満点を抱えたままプレーすることになります。
戦場が揉みくちゃになりやすいです。この状況を楽しめる人や非射撃パークで遊ぶのなら買いだと思います。ちなみに私はこの状況で遊ぶのが意外に楽しかったりします。

また非射撃パークの方がゲーム性を理解して射撃パークの人の邪魔にならないようなプレーをする人を見ると嬉しくなる反面、この非射撃パークの方が100%思い切ってプレーできない状況を悲しく思います。

[u]これらの不満点を解消できるのがMODになります[/u]

[h1]MODありのゲーム性について[/h1]
サーバー側で使えるパークに制限をかけることができるようになるのでこれまでに上げてきた不満点がほぼ解消されます。またゲームの難易度を調整できるMODが存在するので参加者のレベルに合わせて楽しむことができます。練習用のマップも数多くワークショップに用意されているので気軽に練習することができます。

[h1]結論[/h1]
これまでに不満な点などをたくさん述べてきましたが、非射撃パークあってのKF2だと思います!!!ファイアバグやデモ、バーサーカーがいるおかげで門戸が広いゲームになっています。実際私もそのパークで遊ぶのが楽しいです!!!

KF2はPVEのCO-OPものとしてのポテンシャルの高さはずば抜けています。そのポテンシャルの高さをMODが存分に引き出してくれるので長く楽しむことができるゲームになっています。

KF2は楽しいよ!
 
TwitchでよくKF2で遊んでいるのでよかったら見てみてね
twitch.tv/lily_vivi

▼公式の最高難易度「Hell on Earth」よりも難しいMODサーバーでの注意点や戦い方のガイドを作ったので、もしよろしければご覧ください

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2889106278

バニラHoEでは物足りなくなった人はMODサーバーにぜひ!

Nelet

Nelet Steam

2022年10月28日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

前作Killing Floorの路線を継承したトリガーハッピーなCOOP系FPSゲームです。
前作と比較するとかなりSF寄りのテイストになっており、画面が全体的に派手で都市的なマップが増えました。

このゲームについて大雑把に説明するとZEDと呼ばれるミュータントを相手にウェーブ形式で生き残りを賭けて戦います。
大体10ウェーブが基準ですが、7ウェーブ設定の部屋や無制限の部屋もあり、その辺はサーバー設定次第ということになります。
そして最後までウェーブを生き残るとボス戦が発生します。
ボスは5種類用意されていますが誰が出てくるかはその時まで分かりません。毎回ランダムに登場する上にボスによって強弱は様々。どのボスも独自のアルゴリズムと武装/特殊能力でプレイヤーに襲い掛かってくるためボス対策のようなものを狙う必要はありません。まぁとにかく強い武器をぶっぱなしまくるのが手っ取り早いです。

killing FloorシリーズはLeft 4 Deadとは別のベクトルでCOOPゲーの元祖とも言うべきタイトルですが、このゲームには一つ重大な欠陥があります。
ゲームを起動する際に全てのデータをロードするらしく、HDDにインストールした場合とんでもなく立ち上がりに時間がかかるのが難点です。そのため遊ぶ際には必ずSSDかNVMeへのインストールを推奨します。例えSSDにインストールしたとしても立ち上がり1~2分待たされるので、これは開発側で早急に対処すべき案件だと思うのですが過去も今もこれから先もこの問題について良い進展は見込めそうにありません。

リリースから既に何年も経ちアクティブな部屋の数もだいぶ減ってしまいましたが、一旦飽きて辞めてしまっても特に出戻りするに当たってハードルが高いわけではなく、毎年各イベントシーズンになると各種イベントと用意し続け、有料DLC武器を定期的に販売し続けています。ルールも操作性もシンプルなため軽い気持ちで遊んで、数年離れて、またフラッと戻ってきて遊ぶというサイクルで長いこと付き合える良いゲームです。唯一の欠点が上記に挙げたロード時間です。それさえなければ本当に良いゲームです。

darutodark

darutodark Steam

2022年10月28日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

一応最低限の人はいる。沢山いるわけではない。
多分FPSの中でも一番フリックとトラッキングが必要なゲームだと思う。遮蔽の意識はほぼ必要なくて、只管当てまくるゲーム。
処理しきれなかったら死ぬ。エイムを遊びながら鍛えたい、コアなFPSをしたい。トリガーヒャッハーしたい人にはおすすめ。

killingfloor3 がリリース予定になりました! 今のうちに予習しておくのありです! 困ったらフィールドメディック。フィールドメディックがいたらバーサーカーで組むのがおすすめです。
敵を処理しきれているチーム構成だったらシャープシューター、ガンスリンガーが使えます。
数に負けそうだったらファイアバグも選択肢に入れましょう。ですが、スクレイクやフレッシュパウンドにはめっぽう弱いので、スワットかコマンドー辺りが無難です。デモリッショニストもありですが、バーサーカーが味方にいるときにはおすすめです

※なぜこんなにも人がいなくなったのかおもろいげーむなのにと思ったら追放で人がどんどん減っていったんですね。そして他人が追放しただけでサーバーの管理人に追放されたわけでもないのにそこには入れなくなると……………。そりゃ人いなくなりますわ。このくらいの人数だったら追放したら誰一人来なくなるんで誰も追放しないですけどね、よっぽどじゃないと。

追記:次回作はマジでヌルヌルじゃなくていいのでkilling floor2をベースにしてほしいです。テストプレイで正直2のが面白いなって思いました。

Trigger_Happy

Trigger_Happy Steam

2022年10月01日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

なんとなく立ち上げてダラダラ弾撒いて脳を吹き飛ばすゲーム
FFないし最高難易度以外は雑でもなんとかなる
細かいこと考えたくない人向け

jabberwoky

jabberwoky Steam

2022年09月06日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

中毒になる系。やり終わったとき、とても虚無に襲われる。
セール時買うのあり。
カスタムサーバ充実。

Killing Floor 2のプレイ動画

Killing Floor 2に似ているゲーム