Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Killing Floor 2

Killing Floor 2 では、プレイヤーは Zed の流行が急速に広がり、止められない勢いを増しているヨーロッパに降り立ちます。オリジナルのキリングフロアでの出来事が終わってからわずか 1 か月後、クローンはいたるところに存在し、文明は混乱しています。政府は崩壊し、軍隊は消滅した。

2016年11月18日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのKilling Floor 2の評価・レビュー一覧

Arly

Arly Steam

04月12日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ソロで遊ぶよりも断然マルチプレイが本領発揮されるタイトルです。特に友人とボイスチャットをしながらプレイすると、「右から来てる!」「ヒールちょうだい!」といったやり取りが飛び交い、まさに“わちゃわちゃ感”満載の協力プレイが楽しめます。

敵のラッシュに対応しながら、役割ごとの立ち回りやタイミングを合わせて連携するのが重要で、チームでうまく立ち回れたときの達成感は格別。難易度が上がるほど、自然と戦術やカバー意識も高まります。

純粋な爽快感と連携の面白さが際立っていて、フレンドと集まって遊ぶにはうってつけのタイトル。協力プレイが好きな人には特におすすめです。

pineahead88

pineahead88 Steam

04月09日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ゾンビを気持ちよくぶっ倒すのは気持ちいい、続編も期待してる。癒し。

HEPPON

HEPPON Steam

02月19日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

いい感じのマルチゾンビゲー。
パークや使用する武器によって立ち回りが大きく変わったりするので、
色々試しているとあまり飽きが来ません。
3も楽しみです。

あさとん

あさとん Steam

2024年12月19日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

フレンドと遊びたかったのですが、まったくマッチせず部屋も立てられない。
圧倒的に好評の理由がわからない。
セールで買ったので特に構わないのですが、ゴミゲーです。

TroyForce1

TroyForce1 Steam

2024年12月14日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

it is a fun game and it is thecjet

marogani

marogani Steam

2024年12月10日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

バイオ4のミニゲーム(マーセナリーズ)が大好きなものの、遊びすぎて飽きが来たので似たようなゲームが無いか探している際にフォロワーさんから教えてもらいました

・シンプルなゲーム性
・色々試したくなる職業や武器アセン
・適度な難易度調整やウェーブの長さの調整(4、7、10と設定できます)、エンドレスあり

バイオのマーセが好きな方にはおすすめできます
(個人的にバイオ5は体術で時間延長やアイテムを拾う動作がノイズ、6は論外なのでシンプルな4のマーセが至高と考えている人間)

最高難易度だと民度がヤバいらしいですが、テキトーに友達や野良の人とノーマル~ハード辺りでワイワイ遊んで適当に死んだりクリアしたりして、あぁ楽しかったねで終わるのが面白いゲームです。作業の合間の休憩にピッタリです

続編がアナウンスされているタイミングで買いましたが、セール時はかなり安くコスパ高で良い買い物でした
3にも期待しています。

THE Tucker

THE Tucker Steam

2024年11月08日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

なんだろう、普段トレインしてる人達には物足りない作品かも

Chima3ra ❀

Chima3ra ❀ Steam

2024年09月28日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

は、プレイヤーがさまざまなロケーションでゾンビの大群と戦う協力型一人称シューティングゲームです。このゲームは前作のコンセプトを引き継ぎ、新しいメカニクス、向上したグラフィック、敵の多様性を追加しています。

主な特徴:
協力プレイ: 最大6人のプレイヤーがチームを組んでゾンビの波に立ち向かうことができます。

多様なクラス: プレイヤーはそれぞれ独自の能力と武器を持つ複数のクラスから選択でき、戦略的な深みを加えます。

多彩なゲームモード: サバイバルモードや特別なイベントが含まれており、長期間にわたって興味を持続させることができます。

カスタマイズ可能な武器: プレイヤーは自分の武器を改造でき、自分のプレイスタイルに合わせることができます。

ビジュアルとサウンドの雰囲気: 印象的なグラフィックと高品質のサウンドが、緊張感のある雰囲気を作り出しています。

メリット:
インテンシブなゲームプレイ: 速くてダイナミックなゾンビとの戦闘。
協力モード: 他のプレイヤーとのインタラクションが重要な楽しいチームプレイ。
コンテンツの多様性: 多くのマップ、敵、カスタマイズオプションがあります。
デメリット:
繰り返し感: 時間が経つにつれて少し単調になる可能性があります。
チーム依存: チームが協力していない場合、ソロプレイヤーには難しいことがあります。
は、協力型シューティングゲームが好きな人や、ゾンビとの激しい戦闘を求める人に最適です。豊富なコンテンツと多様な可能性を提供し、長時間の楽しめるゲームプレイを提供します。

small bear sun

small bear sun Steam

2024年09月04日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

wave形式のゲームで、迫りくる敵をただひたすらに倒しまくるゲーム。
それ以上でもそれ以下でもない。
脳死で遊ぶにはもってこいだが、高難易度マルチになると途端に知識ゲーになるので脳死だと大体自分か味方が死ぬ。

ゴリゴリにエイムを要求されるパーク(職業みたいなもの)もあればエイム一切必要なしのパークもあるので、自分のエイム力と相談して好きなパークを選べばいい。回復専門職もあるので何らかしらチームに貢献できるはず。

最初ソロで遊んでた時は、「まじつまんねー」と思ったけど、セオリーが分かり始めて敵の頭をヘッドショットでポンポン飛ばせるようになると途端に楽しくなる。
マルチでの共闘感もあるので、この手のcoop系シューターが好きな方は手に取ってみてもいいかもしれない。
ちょいちょい90%offセールしてて300円以下で買えたりするので。
まあもうちょいしたら3が出るんですけどね。

ゲームバランスはお粗末だけど、アクションの質は高く銃の造形なんかは無駄に凝ってるので
ついつい起動して遊びたくなってしまうゲーム。でもボス戦だけはつまらない。

keishi555

keishi555 Steam

2024年08月30日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

グラフィックは良いが
敵が硬いので引き撃ちするしかない
引き撃ちしてると地形と敵に挟まれて操作不能でゲームオーバー
2000年ごろのゲームかな 高評価にするカラクリでもあるの?騙された

noporikore

noporikore Steam

2024年08月16日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

saikou

星夜_ほしや

星夜_ほしや Steam

2024年07月26日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ゾンビ嫌いでも楽しく遊べる

MMM0n3y

MMM0n3y Steam

2024年07月22日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

このレビュー執筆時点で次回作が来年に登場するというアナウンス有り。

今作を見送って次回作を購入する方が良いか?という点について。個人的にはNo。

なぜなら、初代、今作とFPSというジャンルは同じ、ルールも同じながらゲームバランスは大幅に変わっており、更に次回作はそれぞれのキャラクターがアクティブスキルを持つヒーローシューターとなる予想。つまりそれぞれが違ったゲームとして楽しめることになるから。

初代はテンポがゆっくりでクロスヘア無しのタクティカル寄りのバランス。
今作はスプリントが実装され機敏に動き回りながら敵を蹂躙するゲームへ変化。
更に次回作はCoopヒーローシューターとなる予定。

また、ベースゲームがセール時には90%OFFになるし、今まで実装されてきた武器やコスメが全部手に入るDLCも追加された。MODによるマップも豊富。
また何よりシリーズの売りであるヘッドショットの爽快感、敵爆破時の内蔵がゴム紐のごとく飛び散るといった優れたゴア表現は現在でも色褪せない。

安価でベースゲームを購入して、気に入ったならDLCの購入を検討するくらいで良いと思う。
決して人口は多くないが、サーバーは結構な数が常にあり、細々と長い期間愛されているゲーム。この点は初代も同様。次回作も同じく長期間愛されるゲームになることを祈る。

Rabi-Rabi

Rabi-Rabi Steam

2024年07月09日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ドンドンパチパチなお祭りゲー・・・に見せかけて結構戦術的な立ち回りが求められる頑張りゲー。

最大6人まで一緒に出来るムキムキマッチョな魔改造半裸モンスターたちをなぎ倒したいゲームを探している貴方にオススメだ。

IKEAのサメ

IKEAのサメ Steam

2024年07月06日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

色んなPerk(職業)があって、それぞれの職でいろんな楽しみ方ができるFPS。
■コマンドー:ARで小型の頭をぶち抜きまくる。大型はしんどい。
■サポート:ショットガンで何体も貫通して敵を倒せる。小型も大型もお任せあれ。弾切れしやすい。
■フィールドメディック:味方のHPを何よりも優先する縁の下の力持ち。小型くらいは倒そう。
■デモリッショニスト:エイムクソ雑魚でもまとめて爆発で倒せる。味方の画面も揺れるので、シャープシューターなどの邪魔はしないようにしよう。
■ファイアバグ:チャッカマン。敵を燃やして暴れさせて倒し切らずにいることが多いので嫌われやすい。小型の処理は得意。
■ガンスリンガー:二丁拳銃でエイムを要求される。足も速いのでソロ適正がある。小型も大型も全部行ける。
■シャープシューター:狙撃兵。ヘッドショットが必須なのでこちらもエイム力が必要とされる。M99持ったシャープシューターはスクレイクを一発で倒せるので、あんなにしんどかった大型がボーナス敵に見えてくる不思議。
■スワット:サブマシンガンで雑魚処理が得意。コマンドーよりは交戦距離短め。グレネードをうまく使えば大型も倒せる。
■サバイバリスト:器用貧乏。敵を凍結させる武器が強いが、初心者のうちは手を出さないようにしよう。
■バーサーカー:ゴリラ。こいつだけ別ゲーやってる気分になる。メディックがちゃんと回復すれば、よほどヘタクソじゃない限りは不死身になる。

denjiro_wm

denjiro_wm Steam

2024年07月03日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

初心者にも優しいFPS。
(初心者っていうのはPvPのFPSでキルレ1越えない私とかです)
初心者にも優しいって言う理由は、腰だめで撃っても結構ヘッドショットが決まるから。(過信は禁物)
ヘッドショットが重要なシステムなので、これがとても助かる。精神的にも。

自分自身の体力回復が、アイテムいらずで最初から可能+回数制限が無いっていうのも良い。(再使用にチャージ時間がかかるタイプ)

ただし、『壁際に追いつめられて、複数の敵に囲まれ密着されて脱出できずボコられ続けて死ぬ』という事態には、初心者も頑張って対処できるように慣れないといけない。
自爆ダメージ覚悟でさっさと手榴弾を投げたり、そもそもそういう状況にならないように周りを見回して地形や敵の位置を確認したり、真っすぐ後退しすぎないようにしたり。

以上、FPS初心者にもおすすめ。

Killing Floor 2 へのレビュー
5

雑魚をまとめて吹っ飛ばすもよし!大型の顎を粉砕するもよし!
KF2はその日の気分でZedの殺し方を選べます。
特にシーズンパスを買うと武器が追加されていい塩梅に選択肢が増えて面白い殺し方ができます。
慣れてきたら自殺や地獄難易度に入り浸りましょう!私もそこで待ってます♡

mu-chan_02

mu-chan_02 Steam

2024年06月30日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

面白さがわからない

oooo

oooo Steam

2024年06月16日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

killingFloor3で出てきてほしいボスは

① 生存者からひたすら逃げるボス
ボスにダメージを与えない時間が30秒経つと
ボスが戦場から脱出してしまい強制敗北になる
生存者達が追跡して倒すタイプのボス
無数のザコが出現しボスを守ってくる
もちろん、逃走中のボス自体も
レッドレーザーポインターのライフル(貫通弾)でスナイピングしてくる

② 3台のジェネレーターの破壊
マップ上にランダムで3台移動しないジェネレーターが設置される
このジェネレーターによってザコ敵が無限沸きになっており
ジェネレーターを一つ破壊するごとに敵の最大出現数が増える
またジェネレーター破壊時に必ずフレッシュパウンドかスクレイクが
難易度に応じて複数体出現する
※最高難易度※
最期に残ったジェネレーターの体力が50%を切ると
フレッシュパウンドかスクレイクが無限沸きするようになる

③ 地形ギミックのボス(前座)
頭上に照準を合わせて射撃しないと倒せないボス
例えば、
ホージン社の輸送機(敵が無限沸き)で
この輸送機を落とすとボス戦が始まる

④ MATRIARCH
このボスは本体体力とアーマーポイントが存在する

このボスが攻撃する際に
右ひじ、胸部、左肩のどれか1つがひかり
ダメージを与えることでボスのアーマーポイントを減らすことができる

アーマーポイントが0になると顔のハッチが5秒間開き
本体にダメージを与えることができる

5秒後、顔のハッチが締まり
アーマーポイントが初期化される

以下、繰り返し

 MATRIARCHの遠距離攻撃(ビーム、ミサイルなど)は
横軸にダッシュジャンプで避けられるようにした方が良い
 グレネードランチャーの場合は
プレイヤーの背後に着弾地点が来るように撃ち
前ダッシュジャンプで爆発飛散物を最小限に避けるように調整する

⑤その他(小ネタ)
 Abomination_spawn
走ってプレイヤーに近づいたら
任意のプレイヤーの頭を飛び越えるように飛んできて
着地した所で爆発するようにして
引き撃ち、キャンパーなどを抑止する

そうすることでAbomination自体の戦闘能力を押し上げる

<備考>
killingFloorは
もっと趣向性の異なるボスを増やしたほうが良いです

throcx

throcx Steam

2024年06月14日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

散々回復してあげてた相手が強敵が出たとたん現場放棄して逃げだしたせいでこちらが孤立し、その結果死んで武器を落としたらそいつに拾われて、後で返してくれるかと思ったら売られた挙句チャットで金くれと煽られる……こういうのを笑って許せる人にはお勧めします。ただしセール時のみ。最後の煽りはともかく、強敵が出たとたん人をデコイにして逃げ出す奴と、死んだ人が落とした武器を売る奴はごく普通にいます。というか返してくれる人の方がレア。

長所。単純で分かりやすいゲーム性、チャットでやり取りすることがほぼないうえマッチの途中参加が可能なので野良でも気軽に遊べる、ゾンビの破損が細かい、グラが今見ても結構良く、その割に軽い、マップの種類が豊富、そして何といっても人が多いのでマッチに困らない(数々の過疎ゲーを思えばこれは本当に素晴らしい長所)、といったところ。

短所。最大の短所は、すでに書かれている方もいますがシンプルゆえに飽きが早いことです。なんか一週間くらいで急激に飽きが来ます。その一番の原因は「最終ボスと大物2種以外の敵との戦闘が金を稼ぐだけの作業でしかない」ことだと思います。ある程度ゲームに慣れると大物が出るまでは虚無作業だと気づく。競輪の最初の3周みたいなもんやね。職もバーサーカー(近接職)とメディック以外の射撃職はぶっちゃけ使う銃が違うだけでやることに大差がない。マップもやたら種類があるのは凄いがマップ形状がゲーム性に影響するようなゲームデザインではないので正直フレーバー、書割でしかない。武器もまぁまぁ種類あるけど結局各職ごとに最適解の組み合わせがほぼ決まっていて他は使う意味が薄い。

備考。ストーリー性は皆無です。チーターは居るらしいですが目立っていはいないです。実際に目撃したのは確実に黒のものが所持重量チート、疑わしいものが移動速度チート(移動速度の速い大物のダッシュ相手に後退で全く追いつかれない)くらいです。民度は悪くないというか、民度が問題になりにくい作り(チャットが基本不要、全員がreadyを押さなくても始まるのでメンバー吟味厨が開始妨害することがない、途中で抜けられても気にならないゲーム性など)にしてあるため気になるシーンが少ないという感じです。ただし冒頭に書いたような行動を取る者は多々居ます。逆に言えばあのような形くらいでしか悪質な行為をしにくい作りともいえる。あとは無駄に扉を溶接して悪戯するちょっとした荒らしくらいかな。追放機能はほとんど悪用されていないと思います。使用されること自体少ないです。

paddel9144

paddel9144 Steam

2024年06月14日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

FPS系あんま遊んでこなかったけど
楽しめてる

KYNORA

KYNORA Steam

2024年06月04日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

防爆头模式好好笑啊啊啊啊啊啊。。。堵门打丧尸特别爽。。

para9mm

para9mm Steam

2024年05月24日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

サクッとプレイ出来ていいね👍
セール中に購入しましたが、大満足です。
化け物撃ちたい時お世話になると思います。

ido

ido Steam

2024年05月23日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

デザートイーグルでのヘッドショットが気持ちよすぎて夢に出てきました
夢でも面白かったです

suK3

suK3 Steam

2024年05月23日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ssdに入れないと起動時のロードが長すぎることを除けば神ゲー!
steamワークショップで好きなマップDLしてゾンビ狩るのも楽しいよ。
codゾンビやりたい人は楽しめるはず!

degarashi

degarashi Steam

2024年05月22日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

主にサントラとアートワークの為にDeluxeを購入。
元々がMODだった初代から引き続きゲーム性は単に敵を倒すだけ。ウェーブの合間に買い物ができて最後にボスという構成。
流石に今となっては色々とクラシックなゲームなので推せるところと言ったら
・銃の射撃感が割と良くてリロードも凝ってる
・今でも人が割と居る
・クリーチャーのB級テイストなデザインが(個人的には)良い
ってとこくらいかな…
やる事は初代からほぼ変わってないので目新しさはないです。
セール時に購入して、適当にNORMALかHARD辺りで緩く遊ぶ分にはお勧め(サーバーも15秒くらいで繋がった)

Kazumi

Kazumi Steam

2024年05月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ソロでもノーマルなら楽にクリアできます。弾切れの心配が無く、食らっても簡単には死なないバーサーカーで練習するといいと思います。
サバイバルを4ウェーブやるのがちょうどいい感じ。活躍したお金で強い武器を持たないと最後のボス戦がしんどいものになりますが、オンラインだと活躍した人にお金が集まります。上手く立ち回りながら頑張ろう!

gc_rev

gc_rev Steam

2024年05月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

_シリーズ15周年セールで爆裂に安かったので買ってみたが、ハッキリ言って面白くない。
 本作の敵はいきなり近くに沸き、音もなく近づいて殴ってくるため索敵/退避/クリアリングといった戦術的行動がまったく意味を成さず、おまけに敵の衝突判定がアホみたいにでかいため、一体でも近くにいると行動が大幅に阻害され、一瞬で身動きが取れなくなりボコボコに殴られる。そのうえプレイヤーの移動速度がとんでもなく遅いため逃走や回避ができず、敵の攻撃を避けることは不可能。ほとんど狭い通路だけで構成されているレベルデザインもそれらの不満を後押しするものとなっている。
 プレイヤーが逃げれないスピードで追跡してブン殴ってくる巨体のボスなど、ひたすらヘッドショットでゴリ押す以外の攻略法がなく、創意工夫もなにもあったものではない。
 およそPCネイティブとは思えない、駄目なスマホゲーみたいな劣悪なゲームデザインに唖然とした。F2Pならまだしも、平常時は$29.99で売っているタイトルとは思えない。
 プレイしていてフラストレーションが溜まり、どれだけ敵をヘッドショットで屠ってもまったく爽快感がない。毎回同じようなプレイを延々と繰り返してキャラを強化しつつアイテムドロップを期待するという、いかにプレイヤーに時間を浪費させるかだけを考えて作られた典型的なマルチ重点シューターという感じで、こういうのが好きなプレイヤーもいることは理解できるが、個人的にはもっとも嫌いなタイプのゲームだった。
 それでもゲーム自体が面白ければ評価したのだが。Red Orchestraをプレイしたときには、少なくともマトモなシューターが作れる会社だと思っていたのだが…

*追記*
 とりあえず20時間以上プレイを続けてみたが、本作はたんなるヘッドショット重点のシューターではなく、特にソロでプレイする場合は独自の立ち回りを覚える必要があることがわかった。
 ただそれを理解しても、面白いというより忙しすぎる、プレイヤーにとって迷惑な要素が多すぎると感じる。難しいというよりも、陰湿な嫌がらせを受けている気分になるのだ。
 常にプレイヤーの視界外から敵が湧き、視界外であれば頭上や足元や背後から平然と湧いて横合いや背中から殴ってくる「予測可能だが対処不可能」な愚かしい敵のスポーン・メカニズムと、ときおり唸り声をあげはするが一切足音を立てないため全員が忍者のように無音で全力疾走してくる点がこのゲームの体験を台無しにしており、それ以外の点については概ね満足していると言っても過言ではない。だが、これらの基礎設計の欠陥があまりにも致命的すぎる。
 本作の特色であるZED Timeも、マルチプレイでは複数クラスの相乗効果で凄まじい力を発揮するらしいが、ソロプレイでは「敵を倒すための能力が敵を倒した後に発動する」という、どうしようもないものでしかなく、あまり上手く機能していない。

 世界観やキャラクターはかなり気に入っており、すでに服装やミセス・フォスターのためにゲームの価格以上の金を払っている(ドル払いだと円安が響くな、クソッ)。一番のお気に入りはドノヴァン・ニールで、コメディリリーフやチンピラが多数を占めるなか、一人ハードボイルドの世界から抜け出してきたようなタフガイぶりはZEDと戦うモチベーションを上げてくれる。「これもすべて、いつかは下らねぇ思い出になるのか…?」という台詞は特にお気に入りだ。
 言うまでもないが、もちろん、音楽も気に入っている。ヘヴィメタルは人類のもっとも偉大な発明だ。

 好きになりたいが、やはりゲーム部分はどうしても好きになれない。嫌いな具材が避け得ない形で練り込まれた弁当。
 長い稼働期間に跨るアップデートの過程で何かを間違えたとしか思えないが、マイクロトランザクションへの反発を別にしても、ベテランプレイヤーの苦情(KF2はいかに悪くなったか?)を幾つか読んだところで、個人的には納得できる答えを見つけられなかった。
 そもそも協力プレイを前提に開発された本作は、プライベートな時間で他人の気配を感じたくない自分のような完全根暗ソロゲーマーは、最初からターゲットの埒の外なのだろうという気はするが…

Alvein

Alvein Steam

2024年05月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
5

ゲーム内のインベントリおよびストアで何も表示されない方へ

ウイルス対策ソフトまたはファイアウォールが邪魔してるっぽいです。
当方の環境(Win11 + WindowsDefender)だと、WindowsDefenderの「ウイルスと脅威の防止の設定」の「コントロールされたフォルダーアクセス→アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する」で「KFGame.exe(ゲームのexe)」と「steamwebhelper.exe」を追加したら、正常になりました。

誰かの参考になったら幸いです。
15周年&Killing Floor 3発表おめでとうございます。楽しみ。

india

india Steam

2024年05月21日

Killing Floor 2 へのレビュー
3

アルティメットエディションを購入。
DLCが全く反映されない。詐欺です。DLC関係の購入注意してください。

Killing Floor 2のプレイ動画

Killing Floor 2に似ているゲーム