



















ゆるキャン△ 麓キャンプ場編
ゆるキャン を3Dで体験しよう!リン(あなた!)となでしこは一緒に麓キャンプ場で新しいキャンプの冒険に乗り出し、写真を撮ったり、おいしい食べ物をたくさん試したりします。ゲームについて なでしこ、リン達。さまざまなユニークな状況に遭遇します。
みんなのゆるキャン△ 麓キャンプ場編 の評価・レビュー一覧

アンバー
2023年08月24日
プレイ時間は1時間程度、実績も簡単にコンプリートできる。なでしこちゃんとの対話を楽しむのがメインコンテンツ。
それ以外の要素がふわっとしてても気にしてはいけない。ボリューム不足?それは人によるね…!
ゆるキャン△制作陣は本当にこの作品の世界観や雰囲気作りを大切にしているなあと感じる。
アニメを何週もしてる原作ファンなら触れてみるといいかも(VR機器がなくても視聴できるよ)
でもこのゲームとってもシンプルなつくりをしていて、プレイヤーが出来る操作が 視点を動かす のみなのよね
クリックすらいらない、"VRのひとは首をなでしこちゃんに向けるだけでOK" というかそれしかできない
さいしょちょっと戸惑ったけど、ようするにリンちゃん(自キャラ)の座ってる位置から動いちゃだめなのだな~
プレイエリアが狭くて見た目ほど歩きまわれないってこと。キャンプ場の散策がしたかった人は残念!!
ちなみに私は座るとプレイエリア外になるのでずっと立ち続けでした・・・みんなはちゃんと足の高い椅子を用意してね
なでしこちゃんの一挙手一投足を見逃すな!

Nyacomi_にゃこみ
2023年03月17日
なでしことバーチャルなキャンプを楽しもう!
自らはリンちゃんとなり、なでしこに話しかけたり写真を撮ったりします。
一応前作扱いになっている本栖湖編がありますが、やってなくても問題はありません。
本栖湖編同様首だけVRは健在。両手フリーなので、リンちゃん、なでしこと一緒にご飯食べれます。(料理の難易度やばいですが…)
本栖湖編、麓キャンプ場編どちらやりましたが、こちら(麓キャンプ場編)のほうがボリュームがあり、出来もいい気がします。
背景も綺麗、キャラもかわいい。(特になでしこのコロコロ変わる表情はすごく自然でかわいいです。)
ファンならプレイして損はしません。

yuuge
2022年11月27日
なでちゃん、ほんとかわいいねぇ。
ゆるキャンの世界でまったりできる、いいコンテンツだと私は思います。
VR環境があったら、ぜひ体験してほしいですね!

AbStRoya
2022年06月16日
本栖湖編もプレイ済みです。
そちらのレビューと被るところもございますがご容赦ください。
[h1]なでしこかわいい、その一言に尽きるゲーム[/h1]
最初に言っておきますが、このゲーム自体はかなり簡素な作りになっており、
移動制限や自分でできることの少なさなどが顕著に現れています。
VRでキャンプ体験したい!って買った方は、できることの少なさにちょっとがっかりするかもしれません。
それでも私は、このゲームを買ってよかったと思っています。
なぜなら、目の前のなでしこと会話できて、犬と戯れるなでしこや、美味しそうにご飯を食べるなでしこが見れて、、、
それだけで最高だからです。
では、以下でVRモードと非VRモード、それぞれで遊んだ感想を書いていこうと思います。
[h1]このゲームを遊ぶなら断然VRモードがおすすめ[/h1]
まあタイトルにVIRTUAL CAMPとついてるぐらいですから当然といえば当然ですが、VRモードのほうが圧倒的に楽しめます。
まずはなんと言っても、なでしこがすぐ近くにいるという雰囲気を楽しめることが一番です。
移動して携帯片手に写真撮りまくったり、手を動かして触ったりなどはできず、
ただ横に座って眺めたり、会話したりするだけですが、それでも、雰囲気を楽しむには十分です。
移動せずに眺めて遊ぶのが基本なため、初めてVRを遊ぶという方や、VR酔いしやすいという方でも
気軽に楽しめるという点ではプラスになると感じました。
が、やはりVRとしてできることが少ないのはマイナスになるのではないかと、、
多分、VRとして発売されてなくても買っていたと思いますし、
どうせならもっとできることを増やしてほしかったというのが正直なところです。
あとスマホで写真を撮るときに、画面がフラッシュするので目に気をつけましょう。
私は写真を撮りすぎてしっかり目をやられました。
ここで注意ですが、ゲーム内のスマホで写真を撮ってもスクリーンショットとしては保存されないので、
別途保存する場合にはスクリーンショットボタンを押す必要があります。
VRをプレイしながらのスクリーンショットの撮り方は、
設定ボタンとトリガーボタンを同時押しすることです。(とてもめんどくさいです)
IndexとViveコントローラーでは同じやり方でスクショ撮れました。
Oculusコントローラーでは試していませんが撮り方は同じかと思われます。
[h1]非VRモードはマウスのDPIを変えれると快適に遊べるかも[/h1]
DPIとは、マウスをどれだけ動かすと画面上のマウスポインターがどれだけ動くかを表す数値になります。
私は普段800DPIでマウスを使用しているのですが、
これだと振り向くのに何度もマウスをブンブン移動する必要がありました。
FPSの振り向きで言うと、200cmぐらいです。
3200DPIまで上げたところで遊ぶには支障ないかなって感じでした。もっと上げてもいいかもしれません。
設定でマウス感度を変更できないか確認しましたが、残念ながら設定では変えられず、、、
マウスのDPIが変更できない方はPC本体のマウス感度を上げてみてはいかがでしょうか。
(私はすでに最大でブンブンする必要があったので期待はできませんが、、)
あとはゲームを始めてもマウスポインタが非表示にならず、
視点移動するたびにポインターが左右にヒュンヒュン移動するのが少し、いやかなり鬱陶しかったぐらいですね。
なんだか悪い点ばかりに見えますが、もちろんいい点もあります。
スクリーンショットが撮りやすい、この一言に尽きます。
前述の通り、VRモードでのスクリーンショットはとてもめんどくさいです。
その点、やはり非VRモードはF12キーをポンッと押すだけで撮れるのでとても楽。
もちろん非VRモードでもなでしこはとても可愛いのでいっぱいスクショ撮ってみてください。
[h1]結局買うべきかどうかについて[/h1]
正直値段設定としてはかなりお高めに感じました。
中身だけ見ると1000円ぐらいが妥当な感じです。
ですが、なでしこの可愛さが残りの値段分を補ってくれるので買って損はないです。むしろプラスです。
が、最近はセールもたまにやってるので、そのタイミングでもよろしいかと。
ゆるキャンの世界に入ったかのような、のんびりとしたキャンプ体験ができるので、
ゆるキャンファンなら声を大にして買うことをおすすめいたします。
長々と失礼いたしました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

supeshiumu
2022年03月23日
楽しむポイントで評価がわかれる
アニメの追体験したいだけなら良いと思うが、きれいな景色の中で疑似キャンプという気持ちだとがっかりする
とりあえず風景には一切期待するな、書き割り囲まれた芝生の運動場です
自由度もないよ

LEVIACKERMAN
2022年01月05日
ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP ~麓キャンプ場編~
Laid-Back Camp - Virtual - Fumoto Campsite

--poq--
2021年11月25日
Oculus Quest2でプレイ。静止プレイのゲームです。
VRの良さとしてなでしことのおしゃべり、キャンプの雰囲気が間近に感じられるのが良かったです。
孤独な底辺引きこもりが寒い部屋でプレイすると現実とのギャップで死にます。

Umiuni
2021年05月23日
ゆるキャンをVRでフルボイスで堪能できるこの作品
今回は自分がりんちゃんになって、なでしことキャンプしてる雰囲気を味わえます。
内容の量については値段の割に・・・と言う意見もありますが、ネタバレしない程度に言うと、
「コンニチハ」「いつものナレーション」「野クル+斎藤さん」「フルボイス」「キャンプ料理」「エンディング曲」
これだけ詰め込まれていると考えると大盤振る舞いかと思います。
アニメもですが、制作スタッフに愛されて作られてる作品だと感じます。
ゆるキャンが好き・なでしこ推し・ゆったり流れる時間が好き
であればおすすめです。

いんキャン△
2021年04月09日
やはりボリュームの少なさが気になりますが、皆さん…間近でなでしこが見れるんですよ…
もうね…ボリュームとか値段とかそういう次元の話じゃないんですよ…

Furosuru
2021年04月08日
自分がリンちゃんになって、なでしことキャンプできます。
ゆるキャンが好きで、なでしこ推しなら人生得します。
VRがあればもっと得します。
少なくとも私は尊死寸前でした。