








Life is Strange: Double Exposure
名門カレドン大学のレジデント写真家であるマックス・コールフィールドは、親友のサフィが雪の中で死んでいるのを発見した。殺された。彼女を救うために、マックスは時間を巻き戻そうとします。彼女は何年もその力を使っていませんでした。代わりに、マックスはサフィがまだ生きていながらも危険にさらされている並行タイムラインへの道を開きます。マックスは、両方のバージョンの現実で、殺人者が間もなく再び襲いかかることに気づきました。同じ殺人事件を解決し阻止するために、2 つの平行したタイムラインの間を移動できるのはマックスだけです。
みんなのLife is Strange: Double Exposureの評価・レビュー一覧

Tonsuke
2024年10月30日
クリア済みです。
シリーズはすべてプレイしてきていますが、今回は不可でもなく可でもなく。
トゥルーカラーズよりはやや面白いかなといった印象です。
ただこれが1の続編であるなら、厳しい目で見ざるをえないかもしれません。
(内容的にも1プレイ前提です)
以下超ネタバレです
[spoiler] 1でプレイヤー(マックス)が選んだ選択にケチをつけるようなことが多い。いわゆる蛇足作品。
その上、シナリオも後半は面白いとはいいがたい。チャプター3まではそれなりに面白かっただけに、4と5でいきなり大失速をかましてくる。
クロエ生存ルートを選んだけど、クロエとは破局してなくてもよかったんじゃない?まさかクロエとの話でもう一つゲームを作るつもりか?
主人公がマックスである必要はちょっと……いや、だいぶ薄かったように思う。
クロエ(あるいはウォーレン)ともっとLINEで会話できていればフレーバーとして完璧だったかも。
2もトゥルーカラーズも1に関係ないから特に問題に感じなかったけど、1を絡めた今作でこの出来ならシリーズはもう終わりかなという印象です。
あと、やたらとLGBTQをとってつけたようにキャラに絡めすぎだと思う。
登場人物の大半がそういう系統なのはもう作為的な物しか感じない
DONTNOD(1の開発)が作ったTell me whyはLGBTQのシナリオやキャラへの絡め方がすごく良かったと思うだけに、今のシリーズの開発(DeckNine)はとりあえず数を出しときゃいいだろぐらいな感じでひたすらに理解がない。
ポリコレがノルマになってしまってる印象。
[/spoiler]