Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Lost Records: Bloom & Rage

『Lost Records: Bloom & Rage』は、『Life is Strange』のクリエイティブな頭脳による、まったく新しいストーリー主導の時間の旅です。 1995 年の魔法のような夏は、高校時代の友人スワン、ノラ、オータム、キャットにとって、自分自身を発見し、切っても切れない絆を築いた夏でした。 27 年間音信不通だった後、運命が彼らを再会させ、二度と話さないと約束させた長らく埋もれていた秘密に直面することになる。

みんなのLost Records: Bloom & Rageの評価・レビュー一覧

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
3

tape1は良かったです。
[spoiler]tape2の後半は終始????でした。テンポの悪さを我慢しつつ真相を知りたいがために進めてましたが、結局謎。考察をしない人間からするともやもやするだけで終わりました。tape3があるのかと思いきやそんな情報はどこにもなく。本当にこれで終わりならただのホラーミステリー百合作品としか思えない。[/spoiler]
考察が苦手な人は他のゲーム買ったほうがいいです。

chiko**

chiko** Steam

04月20日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
3

テープ2までをコンプリートした時点での感想です。

・良い点
ビジュアルはとても綺麗で、カメラを回して色々な物を撮影出来る所はとても斬新で楽しかったです。今風のLGBT寄りのキャラクターが多いですが、皆個性的で魅力的だと思います。前作からそんな無理やり恋愛を入れなくても…とは思いますが、どこか懐かしい少女達の友情と青春のお話は綺麗な映画のようでとても微笑ましかったです。

・気になる点
プレイヤーが選べる選択肢は多数あるものの、基本何を選んでもストーリーの大筋にほぼ影響がありません。
前作では自分の行動の結果でその未来が変わるからこその没入感がありましたが、今作では独特で驚くほどゆっくりと進む世界観とティーン達特有の心の葛藤とノリに、一歩引いた「視聴者」としてついていけないプレイヤーはもやもやするかもしれません。
テープ1からの流れで少しは謎が解明されるかと思いきやテープ2では更に謎が深まり(個人的な感想です)、お話を進めるためにか中々無理やりだなと思う描写も多く、私は視聴者になりきれなかったためキャラクター達の感情や衝動に共感出来ず途中で何度か心が折れそうになりました。もうね、何でそう思っちゃったんだろう?

LISが好きだっただけに少し残念でしたが、ゲームではなく海外ドラマとして楽しむのであればおすすめだと思いました。

MrStar

MrStar Steam

04月17日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
3

I know it's pretty hard to relate to 16 y.o girls, but I did my best, endured as much as I could, and unfortunately, I failed. I failed when I witnessed that unreasonable act of vandalism in tape 2 — like, really, what was it for? And the worst part is, there was no choice. I couldn’t say something like, “Stop being so stupid and go home.” I don’t even know which ending I got — whether it was good or bad, it totally sucked. They really offered plenty of choices and different details— just not when it actually mattered.
In short — I was disappointed.
The one really good thing about all of it was being able to watch your own recordings. And unlike LiS:DE, this time your actions actually have consequences — just not the ones you saw coming

yamano29

yamano29 Steam

02月26日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
5

ライフイズストレンジのファンとしてかなり楽しみにしていました。結論から言うと期待を裏切らない出来でした。
現在と過去を行き来してストーリーが進んでいくのですが、結構進度がゆっくりで少々もったいぶりすぎな感じはあります。
また、日本語訳が所々怪しいですね。(ストーリーを進めるのに困るほどではありません)
毎度のことながら、同性同士の恋愛要素が出てきます、そこがちょっと強引に感じました
全体として、ボリュームもありますしとても楽しめました。
ライフイズストレンジのファンなら好きな世界観だと思います。ぜひプレイしてほしいです。
テープ2も楽しみにしています!

§ミルラ

§ミルラ Steam

02月25日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
5

Tape 1クリアしました。非常にテンポ良く進み、先が気になる展開で一気に遊んでしまいました。

会話中に選択肢から主人公の発言を選ぶゲームシステムが進化し、会話の流れがとても自然になりました。
例えば、会話の内容に即して会話中に新しい選択肢が追加されたり、逆に会話の流れに応じて選択肢が刻々と消えていったりします(選択肢ごとに制限時間が異なる場合がある)。
また、友人たちの会話に耳を傾け沈黙する(選択せず時間切れになる)ことがむしろ望ましい場合もあります。
他にも、過去作では他者が発言中に選択したら、他者の発言を遮って主人公が発言することが多かったと記憶していますが、本作では選択した後も、友人の発言が終わるまで主人公が発言しないことが多いです(会話に横やり入れるような選択肢なら、待たずに発言することはある)。
以上のシステムにより、会話の流れがとても自然になったと感じました。

Tape 1では、現在の時間軸で再開した主人公たちが、27年前の高校時代を回想しているという設定で物語が進みます。
そのため、高校時代の話が展開している最中にも、現在の主人公たちが天の声で当時の思い出や感情を語ります。
選択に対して大人目線での振り返りが即座に語られるのも特徴的です。

高校時代の主人公はビデオカメラを持ちあるいており、プレイヤーが自由に撮影できるだけでなく、複数の映像を繋げて映像作品を作ることができ、これが収集要素にもなっています。
編集した映像には主人公のナレーションも吹き込まれるため、ビデオは主人公の思いを知る方法でもあり、LISの日記のような役割も果たしています。
本格的な映像編集はできませんが、1995年に家庭向け製品で可能な編集ってこんなものだろうという塩梅です。

Tape 2の配信が待ち遠しいです!

Makoto_GO!!

Makoto_GO!! Steam

02月22日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
5

待ちに待った作品がついにリリース!(LIS Double Exposureがかなり残念だったので、ずっと楽しみにしていました)
現在のプレイ時間は97分なので、今後このレビューを更新していきたいと思います。
現時点では、かなりの良作!素晴らしいです。
「27年前」のパートは、まさに Stranger Things のような雰囲気が最高。BGMも含めて、世界観に引き込まれます。
Life is Strange 2 を超えるのは難しいかもしれませんが、十分に期待できる作品です。
とにかくこのジャンルが好きな人には全力でおすすめ!

------- 5.6時間プレイ --------
数時間プレイして思ったのは、LISと少し違いますね。
選択する内容はストーリーに影響を与えないようです。
あと、ほぼ6時間プレイしていますが、まだ事件などがなく、大きな展開がないです。少し”長い”と感じる場面もあります。
”おすすめします”に変わりありません!続きが気になります。

Mase

Mase Steam

02月20日

Lost Records: Bloom & Rage へのレビュー
5

テープ2クリアしたので考察/感想です。 ※[b]物語に関するネタバレ無し[/b]

結論
物語中盤までは★4.5くらいのテンションでしたが、終わってみると★4くらいです。
ストーリー展開に関して、映画としてなら全然アリ。ゲームとしてはもう少し何か欲しい感じです。
不完全燃焼なモヤモヤを幾つも残した状態で物語が終わります。
1週目なので辿りついていないエンディングがあるのかも知れません。
(考えられる未達のエンディングが数パターンありそうです)
選択肢の代償は、中程度。
テープ1からの積み重ねによって後悔した部分とテープ2での選択肢の積み重ねで後悔した部分が出て来ました。

では買いか?…

正直、人を選びます。
考察を書きましたので購入の判断にご活用下さい。
※[b]物語に関するネタバレ無し[/b]
※[b]一部伏字[/b]

プレイヤーの解釈に委ねている終わり方、映画好きな方なら色々考察出来る事でしょう。
NETFLIX作品「もう終わりにしよう。」みたいな作品にアレルギー感じる事無く楽しめる方なら買って満足出来るはずです。
「ストレンジャー・シングス」が好きな方でもある程度楽しめますが、キャッチーでカジュアルなゲームを期待されている場合は他のゲームが良いかと思います。
[strike]ただ陰キャで根暗な方は間違いなく主人公に共感出来るので迷わず買ってください。[/strike]

個人的には、ギレルモ・デル・トロ監督の「パンズ・ラビリンス」に一番近い感情を抱きました。
思春期の終わりと喪失、そして記憶のあいまいさ。
この27年間の出来事は、思い込んでいただけで現実ではなかったのかも知れない…と。
はたまた、この出来事はルイス・キャロル「不思議の国のアリス」の様に、そこには異世界があって確かに存在する…のだと。異世界への入口=実は現実逃避の象徴だったり とか。

実際、本作ではアリス的なモチーフが散りばめられており、
あるテープをクリックしたら出てくるサブタイトルには、
日本語「…郷遠(さと)遠しラースのうずめき叫ばん」
英語「…And The Mome Raths Outgrabe」
ルイス・キャロルの「ジャバウォックの詩」から引用されています。
※「不思議の国のアリス」の続編「鏡の国のアリス」に出てくる一説です
※ジャバウォックとは正体不明の怪物の事。
※ラースとは緑色の豚のような生き物。
※つまり奇妙で化け物みたいなおどろおどろしい音がするという比喩。

製作者は意図してモヤモヤが残る終わり方にしたのかも知れません。
[u][b]テープ2クリア後、以下のテープを再生してみてください。一連のモヤモヤが少し解けるかも知れません。[/b][/u]
テープ1 チャプター[spoiler]21[/spoiler] スワンの回想録のタイトル[spoiler]「怪現象」[/spoiler]
※[spoiler]これは回想録つまりは…?いつ見ているのか?多分内容もそういう事です。[/spoiler]

ニーチェ的哲学要素もあります。
「深淵をのぞくとき、深淵もまたこちらをのぞいている」
それを丸々映像化した様な正に大きな穴と人間。その危うさと人間の深さ、等価交換。それらが青春ファンタジーとなって境目が曖昧な作品になっています。
(言っている事分かりませんよね?大丈夫です。私も分からないです)

27年前のある出来事は、彼女たちにとって青春の痛みと成長の記録(まさに「Lost Records=失われた記録」)であり、その経験が彼女を後の人生で成長させたとも解釈できます。

[spoiler]大穴での等価交換=決して忘れられない=つまり?=27年後どうなっているか?[/spoiler] 
こういう解釈も出来ます。

あとはこの話は、実のところ「青春の儚さ」「記憶の不確かさ」「成長の痛み」といった普遍的な事を表現しているに過ぎないのかも知れません。故に、モヤモヤする部分自体には意味がないという解釈にも捉える事が出来そうです。

ここからは余談です。
「ライフイズストレンジ」が完璧過ぎたDON'T NOD作品ですが、本作も含め一貫して人間というものを良く捉えています。私たちが普段やっている1対1のコミュニケーション、時に居心地悪いコミュニケーションもゲームなのに現実の様に感じてしまうくらい巧みに描いているのです。だからこそ惹きつけるんだと思います。DON'T NODだからこそ出来る表現、私は引き続き応援します。

===================================

☟以下これまでのレビュー内容残しています☟

===================================
2025年2月23日
始めたばかりですが、LiS(ライフイズストレンジシリーズ)とは違った面白さです。
超能力というよりVHSで撮影した27年前の出来事を巡るシリアスな人間模様に趣を置いているみたいです。

日本語字幕・英語吹替でプレイしています。相変わらず日本語ローカライズは完璧です。
ただし、日本語吹き替えは今の所ありません。日本展開を大々的にしてくれたら期待できるかも知れません。普段LiSは吹替でプレイしていますが、問題なく楽しめています。設定で文字を大きくするなど一応対策も出来ます。

グラフィック設定は、ハイスペで無い方は注意した方が良いかもしれません。
割と重たい処理が多いです。

私の環境置いときます。
全て「高」で60fps割らないギリギリのラインです。

RTX 3060
Core(TM) i7-10870H
メモリ 32GB
VRAM 6GB

本作は、アメリカのミシガン州が舞台。(主人公はカナダに住んでるという。ちょいややこしい設定。ミシガン州はカナダとの国境付近にあります。)
時代設定は、コロナ禍だった2022年(一人称視点で進行)とVHSが最盛期だった頃の95年(三人称視点で進行)。
その二つの時代をフラッシュバックしながら交互に記憶を辿っていく...という内容です。

序盤から20代後半以降の方にはエモいと感じるギミックが豊富でした。
たまご〇ち風のおもちゃ(遊べますw)、カセットデッキ、ビデオカメラ(赤と黄色と白い線が付いたやつ)など。

個人的にLife is Strange: True Colorsの様な「空間に浸る楽しさ」(例えば、雨が降り注ぐ様子をベッドから眺めたり、車のラジオを聴きながら外の景色を眺めつつ母親からの電話にも答える時間など)が強い作品の様に感じています。当然、流れる音楽の雰囲気も最高です。永遠と聴いています。

今回の主人公は、マックスの様に細身な女の子...ではなく少しふくよかな文化系の女の子。
彼女は映画好きの高校生。写真家のマックスに通じるものがあります。

パパから貰ったビデオカメラで映像撮影・ミニ編集も出来ます。
また撮影範囲に制限のあるフォトモードもあります。(物語後半で一応少し自由になる)

★追記 2025年2月24日
[u]※朗報です!UUU5 clientで360°自由に撮影出来ました。[/u]
レビュー最後をお読み下さい。

因みに物語の分岐ですが、本作では「あえて質問に答えない」という選択も可能になっています。
逆に言えば時間制限があるためじっくり悩む人は少し焦ってしまうかも。
ただし人物との会話でのみ発生するみたい。

グラフィックはアンリアルエンジン5なので、まぁ綺麗!
LiS無印とかで見かけた特有のパステルっぽいエフェクトはかかっていません。
表情などよりリアル志向です。

既に大好きなDON'T NODの世界観に浸れて満足しているので早速★5上げたい。

しいてマイナス面を言うならキャラクターモーションの繋ぎが少し甘いからなのか、アクション後のスンッ...ってなるのが気になる。没入しようとしていると、ここシームレスだったら最高なのにとちょっぴり思いました。

※コントローラーで始める方へ
・Steam入力オンにしただけだと、L1やL2が正しく反応しない事があります。
「Lost Records: Bloom & Rage : ゲームパッド」を使うと解決出来るはずです。 
・私の環境ではボタン表記がPS4にならないので、XとYを間違えて押してしまう事がありました。□→X △→Y です。

★追記 2025年2月21日 ※[b]ネタバレ無し[/b]

DON'T NODの世界観に浸るという点では変わらず★5。
ただ、気になる点もあるので追記しておきます。

物語中盤くらいまで進みました。物語のテンポは結構緩やかです。
徐々に謎に迫るという感じ。(割と好み分かれそう)
若干マンネリ感は否めないです。

例えるならば、
Life is Strange: True Colors みたいな穏やかさ + スタンドバイミー みたいな青春 + ブレア・ウィッチみたいな探索するドキドキ を
全部足して割った様な感じかなと思います。

一部ホラー要素あり。(軽めのジャンプスケアと不穏な雰囲気を演出するシーンあります)
軽めの謎解き要素あり。(ヒントは分かりやすい所にあるので大丈夫なはず)

良かった所
・女の子達に段々愛着が湧いてくる所
「単純に可愛い女の子を操作したい」方にとっては若干好みが分かれるのかも知れません。本作の主人公や登場人物には容姿を含めた葛藤があります。内面を掘り下げていくと、現実の様にある意味残酷で美化されてないからこそ言葉に重みを感じました。

・選択肢によって会話内容に微妙に変化があるので周回したくなる
小さな所では、飼い猫の名前から、好きな相手に対する返答まで。
はたまた、こっそり撮影していた編集中の映像を友達に見せようかどうか悩んだり など

・触れるアイテムが多いこと
過去作に対するイースターエッグもあります。
例えば、LiS無印で登場したボルテックスクラブ。その名前が入ったビデオケースがありました。他にもあるかも。

・ムービー中でもフォトモードが起動すること

・撮影は必死にならなくても大丈夫なこと
物語で強制される所以外は自由に撮り直しが効きます。
収集癖のある方や凝り性な人でなければ、あとで見返してみようくらいのモチベーションの方がストレスにならなくて済みます。(撮影場所が多いので疲れてしまうかも)

(同じ場所には違ったタイミングでも来ます。物語に影響与えない「収集用モード」もあるので後からでも大丈夫。基本好きな時に撮影しよう!)

惜しい所
・完成した映像を再生すると少し主人公が話してくれますが、その後は音楽を入れたいくらい無音で少し寂しい(切実に道中聴いた音楽とか流したい)

★追記 2025年2月22日 ※[b]ネタバレ無し[/b]

テープ1 ブルーム(bloom)クリアしました。
[u]最終的にそういうパターン来ましたか...!って終わりを迎えます。[/u]
LiSシリーズとは違った展開です。
これは考察が捗りそう!
是非、一度プレイしてみてください。
(現時点ではフルプライスだと短く感じるのでテープ2出てからでも良いかも)

ぶっちゃけ粗は探せば出てきます。(バグや物足りなさもあるため)
ただ、今後のアプデとテープ2に期待を込めて引き続き★5。

因みに分岐ですが、過去作より選択の代償が小さいです。(テープ1終了時点では)
「えっ?影響それくらい?」って思うくらい。
大きな分岐らしき所(明確なアナウンスは無かったです)は、何箇所かありました。
テープ2でどう効いてくるのか楽しみです。

現場からは以上です。(フォトモードに浸かってきます)

★追記 2025年2月24日
UUU5(通称 UE5アンロッカー)にてフリーカメラ起動できました。
タイトル画面やムービー中もお構いなく自由に一時停止・自由な移動・UI等の非表示も可能です。
応用すると[u]ゲーム内のフォトモードも使った自由な写真撮影も出来る[/u]ので撮影の幅が無限に広がります。
ここでは詳しく記載しませんが好きな方は是非調べてみてください!

★追記 2025年4月16日 ※[b]ネタバレ無し[/b]
ついにテープ2配信されました!
気になる展開ですが...今の所、テープ1になかった要素も多くかなり楽しめています。(これ以上は伏せておきます!)
まだテープ2の約半分くらいですが、ここまで遊んでようやくボリューム感ちゃんと感じます。

(記憶が曖昧だったのでテープ1を周回してからテープ2プレイ中です)
テープ1周回プレイ中、影響なさそうな選択肢で一部違うストーリー展開になった箇所が幾つかありました。大筋は同じです。
もしかしたら、テープ2にも影響あるかも。
因みにsteamの実績解除されたので分岐した説あります。

テープ1同様、テンポはゆっくり。
演出が、若干Lis無印的な部分を感じるシーンがありテンション上がりました。(ゆめにっき的な空間に放り込まれる)

テープ2では2022年(現在)での会話も増え、後々重要そうです。
後述しますが子どもの頃と違って、人間関係を構築するのが難しくて面白いです。

謎に関しては解決するどころか深まる所を知りません。
「テープ1のあの出来事についても気になる」「現在の人間関係も今後どうなるのか」と、
まだ全容が掴めていません。
テープ1の大きな分岐に直接関係してくるシーンもあったので、周回の楽しさはありそうです。

正直、この世界観にこの雰囲気なら最終的にどう転んでも納得出来そうです。
まったりですが、人物描写が変わらず丁寧なので雑な終わり方にはならないだろうなという印象。
テープ2では、「嫌いな人や許せない人に対しての選択肢」「何を伝えてもダメな状況での選択肢」と言ったセンシティブな内容が多く、心にグサッとくるシーンが多いです。

★5のままで!

因みに物語で直接触れていない行方不明者(レイチェル・アンバー的な)なども居て、考察更に捗ります。
(テープ1とテープ2それぞれ居ます)

また想像よりもギミックやパズル要素等もてんこ盛りです。
テープ2は多分時間かかると思います。(テープ1の70%くらいのボリュームあります)
テープ1を回想するアイテムもあるので自分の選択肢と照らし合わせていると自然と長くなるのもあります。

気になった方は、購入を検討しても良いと思います!
本当にテープ1から先がずっと気になる海外ドラマ的な感じです!

- バグ報告  2025年4月16日時点 -
・テープ1でのバグは概ね修正されているので快適に楽しめるはずです。
・代わりにテープ2でも、日本語化されていない選択肢がありました。
・テープ2終盤、シーンの切り替え時バックで流れている音楽が不自然に切り替る

- バグ報告 2025年2月22日時点 - →開発者にバグ報告しておきました
・撮影した映像を入れ替えて完成させたのに再生すると正しく入れ替わった映像にならない
・完成した作品を再編集すると、時々フリーズして強制終了する
・あるシーンで女の子の一人(オータム)が空中で座る
・一部選択肢と物語の終盤に会話全文英語表記になる割と致命的なバグあり(日本語になったり繰り返すのでニュアンスは伝わるがちょい困る)

Lost Records: Bloom & Rageのプレイ動画

Lost Records: Bloom & Rageに似ているゲーム