






Lucy: The Eternity She Wished For
アンドロイドが当たり前になった近未来。感情のない金属の殻が人間社会の一部となっており、少年はとてもがっかりした。しかし、ゴミ捨て場で見つけたロボットは違いました。笑った、泣いた、笑った、夢がある、まるで人間のようで… Lucy ~彼女が望んだ永遠~は、少年とアンドロイドのビジュアルノベルです。あなたは、この近未来の世界で決断や道徳的ジレンマに直面する少年としてプレイします。これは多くの人の心を動かし、この魅力的な旅に参加する人々に強い影響を与え続けている物語です。 オリジナル版『Lucy ~彼女が望んだ永遠~』は、2010 年に韓国でオリジナル版がリリースされて以来、その力強く感動的なストーリー展開が高く評価されました。これをきっかけに、英語へのローカライズを含むビジュアル ノベルのリメイクに資金を提供するキックスターター プロジェクトが開始されました。そして日本人。
みんなのLucy: The Eternity She Wished Forの評価・レビュー一覧

maitake
2016年11月29日
もし人間のように生き、喋るロボットが居たら
そんな題材のノベルゲームになります
現実でもありそうな題材だけに入り込みやすかったです
プレイヤーの意表を付いて来る〆もあって良いノベルだと思います
おすすめできます

TanaKa
2016年11月13日
何気ない気持ちで購入したが、予想以上に良い作品でした。ストーリーは一日で全て読み切れるくらいのボリュームでしたが、それでも最後までプレイするととても感動できました。絵もきれいだし、音楽も悪くないので、この価格を考えると損はしていないと自分は感じました!

音琴秋
2016年11月04日
もともと「人の心を持つ機械」に興味があったので購入。トゥルーエンドを見た感想は非常に感動しました。泣いたのは久しぶりです。
プレイ時間も(自分の場合)5時間程度なので休日にまとめてプレイすることをお勧めします。
1つだけ要望を言えば、オートが欲しかった

mea
2016年10月10日
主に「主人公」・「博士」それぞれの視点から物語は進みます。
まずプレイしてみること、ただその一言に尽きます。
途中で胸糞な展開はありますが、トゥルーエンドまで必ず見ることをおすすめします。
全ての答えがそこにある。
光をつかむことはできましたか?

myugaru
2016年10月10日
連休の間にクリアしてしまおうと思ってました。
1回目のエンディングまで見ても実績がいっぱい残ってて
2回目もやってみましたがあまり変化無く(実績がとれない)
まああまり自力にこだわる性格でもないのでコミュニティを見て
実績は全部埋めました。
と、淡々とゲームとしてクリアしていたつもりでしたが、
最後の方のどんでん返しで久しぶりに涙がいっぱい出る作品でした。
ぜひ最後の実績まで解除するところまでやってください。
途中でやめると絶対に損しちゃいますよ。

satukityan
2016年09月04日
安いので買ってみましたがプレイしてみると世界観に飲み込まれました。ネタばれはしませんが。外国の方も高評価するのもわかる気がします個人的に某k○y作よりは全然よかったです

unmaibo
2016年07月07日
もし現実でアンドロイドが本物の人間のように動いていたら人間と機械の境界線が無くなってしまうんじゃないかと思うくらいクオリティが高かった。。この話を見ている自分でさえ会話に引き込まれてしまいそうなくらい締まった内容でぐっと来た。この感覚はやってみるとわかるだろう。全体的に高評価で素晴らしい作品だった。

leica_wata
2016年07月01日
20%オフだったので購入しましたがとても満足です。
木洩れ陽のノスタルジーカをご存知の方は是非やってみてほしいです、かならず合うと思います。
日本語音声、テキストも問題なくしっかりしています。
もう少しボリュームがあればいいかなーとは思いましたがエンディング後のシナリオがとてもよかったので忘れました。
心を持つロボットと主人公の家族とのお話が強かった印象です。
主人公とロボットとの関係も読むにつれて変わって行きREUNIONはとても感動しました。
![ty[JP]](https://avatars.steamstatic.com/cc75f8ac925c60d59c5dbada119e1b662015b688_full.jpg)
ty[JP]
2016年05月27日
日本語のレビュー無いから躊躇してたけど、とても良い作品なのでとりあえず買おう。
安いし程よい長さで後味悪かったり、謎が残ったりもしないので、読み物系慣れてない人にもお勧めしやすい。
内容についてはネタバレしたくないから触れませんが、途中で癪に障る部分があっても最後まで読み切ることをお勧めします。