












Mafia III: Definitive Edition
マフィア III: ディフィニティブ エディションには、メイン ゲーム、すべてのストーリー DLC (ファスター、ベイビー!、ストーンズ アンターンド、サイン オブ ザ タイムズ)、およびボーナス パック (ファミリー キックバック パック、裁判官、陪審員、死刑執行人武器パック) が 1 か所にバンドルされており、初めて。
みんなのMafia III: Definitive Editionの評価・レビュー一覧

ym.saitama1104
2018年12月12日
正直言って、多数あるレビュー通り地味で退屈なゲームです。
体験版でやった所以降、中ボスみたいな対幹部戦が面白いっちゃ面白いけどそこに進むためにこなさなきゃいけないミッションの作業感が強い。ウォッチドッグス やメタルギアソリッド、スプリンターセルにくらべて個性の無いステルスアクションのせいでノーマルなミッションがマジで作業。一応、ストーリーは面白いけど間に入る作業ミッションのおかげで入り込めない。
景色はまぁまぁ綺麗なんだけども室内に入って少しの間は光の表現がおかしい。主人公がテカるし壁は発光する。ちょっと待てばマトモになるものの、気になる。
あと美人がいない。それだけならまだしも、正直不自然にブスしかいない。一人も美人がいないってのは流石におかしくないか?美人キャラが増えてきたUBIを見習って欲しい(ワガママ
ただまぁ最終的には、マフィアの首領にたどり着いた時の「ここまでホンット長かったなぁ」っていう思いが主人公とシンクロして、エンディングを見た時は達成感が強く、まぁ悪くなかったか、と思えたので一応おすすめしとく。セール中に買おう。俺は1,500円前後で買った。

I am a Bird
2018年11月27日
個人的には面白い、前作のMafia2もプレイ済みだがほとんど(無いとは言ってない)今作との繋がりは無いかな?自分がプレイした限りはね、アクションに感じてはそもそも前作からアクション要素は豊富じゃないから特に文句は無かった。なんならほとんどステレスでやれるのが個人的にはすこ。悪いところを言えば、マップが広くなったのに移動手段が車しかないのが辛いとこかな… それ以外は特に文句ないかな…? セール時に買えばいいよ(適当)
因みに画質中以上で遊びたいならGTX1060以上じゃないとちょっときついかな?

nerocaesar
2018年10月05日
バグが多い、ファーストトラベルがない、翻訳が酷い、など問題も多いが、それでも一気にクリアするぐらいに面白かった。
DLC部分が本来ゲーム本編に含まれているべきパーツで、これがないとストーリーもゲームプレイも単調になることが容易に想像できたので買うならばシーズンパス入りのMafia III Digital Deluxeを強く薦める。それが無理ならスルー推奨。
ちなみにロードが延々と続くようになる致命的なバグに一度遭遇したが、一番新しいセーブデータを削除することで回避できる。ランチャーを立ち上げるとクラウドセーブを読み込むのでその削除も忘れずに。

tencho
2018年09月09日
某有名オープンワールドゲームとの比較評価が多くみられますが、私はこちらの方が好きです。
そもそも他のゲームとの比較自体不毛な訳で未プレイの人にはなんのこっちゃですしね
オープンワールドでは定番の、ファストトラベルが無いのも正解だと思います。
多分有ったらそれこそクリアが目的の作業になってしまいますし
無いからこそ目的をもってイベントを進められるのでそんなに悪くないと思います。
イベントが単調という評価もありますが、私は最後まで楽しめました
ドラマ性もあったし、ケネディ暗殺なんかも出てきたりして
史実では無いにしても歴史的な背景も良く盛り込んでいると思います。
実績解除ができないからダメ?
それこそゲームに全く関係ないのに・・・
マップが広い=面白い、では無いので丁度よい広さで十分楽しめます。
特によく比較されるGTAVで胸焼け気味の人にはお勧めです。
バグはいくつかありますが、ロードすればほぼ問題ありません
一か所だけ、私の環境だとどうしてもマップの読み込みでプログラムが終了してしまう箇所がありましたが、迂回してどうにか進めました。
また、サブミッションでクリアしてもクリアになってないものもありましたが進行不能にはならないので無視しました。
細かな不具合はありますが、食わず嫌いはもったいない良作なので
是非プレイしてみてください。
だたしちょっと残酷シーンは多いので苦手な人は気を付けてください。
ちなみに、もし水の中でワニに遭遇したら全力で逃げましょう。
店長

Satojo
2018年07月26日
このゲーム、見てくれは非常に良いんですよね。
冷戦只中、影を残しつつもエネルギーに満ちた1968年のアメリカの風景も、ラジオから流れる流行歌も、家族を奪われ復讐に燃えるベトナム帰りの黒人兵という背景も、ドキュメンタリーや記録映像を模したカットシーンも、舞台と筋書きは文句なしに最高。
けれど、肝心のゲーム性がどうにもイマイチ。
サイドミッションはA地点からB地点に車を動かすとか、敵の一団(5人くらい)を殺すとか、箱を壊すとかそういう単調な奴を場所を変えて繰り返すばかりで、メインミッションも半分くらいが同じものだから、非常に早い段階で飽きてしまう。
敵は最後まで全く同じで変わり映えせず、そう賢くもないから銃撃戦も爽快感があるものではない。
また、元々コンシューマ向けに開発されたであろうこともあってPC向けに最適化されていないほか、操作系では他所の一般的なTPS/FPSじゃ絶対に使わないようなキーにまで操作割り振りを行わねばならず、結果としてキャラクターが思い通りに動かず、戦闘中でも変なところに引っかかってなぶり殺しにされたりする。
オープンワールドとしても失敗だったと思うのは、マップは非常に広く作り込まれているのに、サイドミッションの種類が少ないのと関連して、ミニゲーム的なアクティビティも特にないので、十分に活用されることもなく、ほとんどはミッションの指示で街の端から端へ移動する時の風景にしかなっていない
雑誌やポスターといった収集要素もあるのだが、これが本当に大量かつまんべんなくばらまかれているので、集めようとすると事実上街の全部の道路を回るくらいのことになる上、ファストトラベル機能がないのでモチベーションが続かない。
このファストトラベル機能無しというのは、いつもいつも街の端から端までの移動を強いられることを思うと、恐らくこのゲームをつまらなくする一番の問題点として指摘できるように思う。これがあるだけでも評価は大きく変わっただろう。
車も1968年風のをたくさん取り揃えているくせに、プレイヤーが所有して改造を施したり呼び出したりできるのはイベントでアンロックされるごく一部のみ、というのももったいない。
一方、DLCの展開を見てみると、本編と毛色の違うミッションやロケーション、あるいは大麻栽培や店の改修、レースといったアクティビティが追加されているあたり、本来はDLCなりアップデートなりで徐々に空っぽのオープンワールドを埋めていく計画があったのかも。
大きな落差を感じつつ、物語が進みついつい引き込まれるカットシーンと、同じことを繰り返すオープンワールドを往復していると、レビュー賛否両論もやむなしといった気持ちになってくる。おすすめしますか?でハイとイイエのどちらを選ぶか本当に迷ったものの、ゲームのコア部分がどうにも褒めがたい貧相なオープンワールドに思えたので、イイエを選ぶことにした。
まあそんな感じのゲームでした。定価ではオススメできないが、冷戦期の雰囲気に憧れるみんなであれば、いくらか割引されていたら購入検討してみても悪くないと思います。

shibacho
2018年07月07日
マフィアシリーズは1がすばらしく、2でえらいがっかりした人間の意見です。
2の「え?これで終わり?」感に比べれば、一応最後まで物語は作っています。
しかし、主人公リンカーンクレイの内心が途中以降全く語られなくなるため、単なる復讐劇みたいな感じになってます。
素晴らしいと思ったのは出てくる人物の演技というか、表情が豊かで言葉をかわさずとも心情が伝わってくる様子は圧巻です。
またBGMも含めた演出もいい。とはいえ時々ムービーシーンで音が出なくなる不具合があったのは残念です。
こういうオープンワールド系は警察から逃げるというのがフラストレーションになりやすい人間としては、サクサク進める感じでよかったですが、長所といえばそれくらい。他の人も書いているようにミッションのやることがほとんど同じで、人間ドラマも中盤移行はほとんどないと言っていいと思います。DLCの核弾頭とかカルト集団の話は取ってつけた感がすごいし……
黒人差別が根強く残る南部地方で、ベトナム戦争から帰ってきた黒人がどう立ち回るのか、といった点では登場人物の掛け合いでもっと面白くなる余地があった作品のような気がしなくもないのですが、その点でもイマイチ。途中でオープンワールドの特性を活かしたゲームデザインにしたためストーリー性は犠牲にする方向だったのでしょうか。
セールでシーズンパス込で2000円台で買ったのでそこそこ楽しめましたが、この時代のアメリカの雰囲気がよっぽど好きだって人以外にはあまりオススメできない。あとGTX1050ti でやってもちょっと重めな印象がある。
マフィアの名前を冠する必要はなかった気がします。でもシステムはそんなに悪くないので、これくらい遊びやすくマフィア1をリメイクするって方向でやっていただけないでしょうか。
![FluffyNB [JP]](https://avatars.steamstatic.com/2651976f7151310530929a3769b54824a7ca66fc_full.jpg)
FluffyNB [JP]
2017年12月16日
ストーリーというかミッションが大体同じ事の繰り返しなのは他の方のレビュー通りですが、ステルス進行大好きな自分は大いに楽しめました。
しかし一番納得がいかないのは道ゆく一般人が自分の車を避けようとしてヘッドスライディングで突っ込んでくること。これのおかげで何度警察に追いかけられたことか・・・。

CobraDF
2017年10月17日
一作目のようなマフィアの下っ端が頑張るストーリーを期待してたんですが、
開けてみるとよくある悪党から拠点を開放するだけのゲームでした。
AIがアホなので戦闘も単調(音を立てておびき寄せ、キルの繰り返し)。
街並みもそんなに惹かれないし、オープンワールド、クライムアクションどちらとしてもこのゲームを選ぶ理由はないです。

rsj37207
2017年10月16日
今年、最もプレイしたゲームです。
このゲームの為だけにPCを組み直しました。
良い点
・オープンワールド好きとしては感動的なグラフィック
・没入感のあるストーリーと作り込まれたムービー
・非殺傷やら、リアル調の運転に変更出来る点
・安かった
悪い点
・重い
フルHDのミディアム(PS4相当のイメージ)でFPSを出すには8スレッドのCPUとGTX1060以上が必要
今までGeForce GTX10シリーズ等必要ないと、小バカにしてきましたがNVIDIAにやられました。
このゲームをヌルヌルに動かせる人が真の自作erだと思います。

si.sim
2017年07月07日
・演出
本作はマフィアのボスに家族を皆殺しにされた主人公の復讐の物語です。いきなり本命を殺して終わり、ではなく仲間から先に皆殺しにして徐々に追い詰めて全てを奪われる苦しみを味わわせてからトドメさしてやる!ということでマフィアの幹部から狙っていくことになるわけですが、そうして幹部連中を、また最終的にボスを殺して復讐を完遂しても「やったー、カタキ討ったぜ!」という気持ちにはなりません。それはひとえに演出のなせる業かなと。殺害の描写が妙に生々しいのと、敵連中の表情やセリフから漂う人間臭さに、ゲームの中でとはいえ人を殺してしまった……という苦々しさがプレイヤーの胸中に残ります。
・ショットガンが強い
近距離での破壊力は大きいが距離が開くと威力が激減……というゲームは多いと思いますが、本作ではある程度距離があっても大きなダメージを与えられます。その分、敵が使用してきたときも恐ろしい武器となるわけですが、ショットガン好きにこの仕様は嬉しいです。
・主人公の強さの説得力
主人公は身長2メートル近くある筋肉ムッキムキの巨漢、しかもベトナム戦争で勲章ももらった元軍人です。こんなのが銃を持って襲い掛かってきたらそりゃもうどうしようもない。マフィア相手に一人で無双できるわけです。
・1968年の雰囲気
音楽にしろ、頻発する差別用語にしろ、世界観にしろ、この時代の空気は良く描けていると思います(当時を直接知っているわけではありませんが)。車のデザインもシックな感じで良いと思います。

Nikeri
2017年06月26日
世界観が良いゲームです。
最近のクライムアクションが好きなので購入しました。
WD2とGTA5はやり込みました。これらと比べると完成度は低いです。
ほとんど建物に入れない登れない道を外れると草木が壁になる壊せない
ギミックが全く無い等・・・
しかしながら、その音楽を始めとする世界観やグラフィックは素晴らしい
ストーリーが面白いとの感想がありましたが全然おもしろくありませんでした
秀逸なのが戦闘シーンです。正面から行くと無理ゲなのでステルステイクダウンと
狙撃を併用しなくてはなりません。程よい緊張感を味わえます。

Utupo
2017年04月05日
賛否両論のレビューとセール価格を考慮して購入
熟成が進んだGTAVと比べればあらゆる点で劣りますが
60年台後期のアメリカ南部の雰囲気とマッスルカー
自分は十分楽しめました
ゲーム中盤マップ上のクエストマークが消失するというバグに遭遇、
ここまできてストリー進行不能かと焦りましたが
本来マークがあるであろう(敵が多い場所)で撃ち合いして制圧すれば先に進められました

JM
2017年04月02日
直立して川を上っていくナイスボート
水に飛び込んだはずがすり抜けて復帰不可能な地下世界へ招待される主人公
本当にテストプレイをしたのかと疑いたくなるような現象が好みならばこのゲームはすばらしい時間を与えてくれるだろう。
ビバ、プレシデンテ!!

Home
2017年03月18日
物凄くものたりない。
フィールドの雰囲気は悪くない。オールドなエメリカの雰囲気は悪くない。
でもAIと単調なシステムがバッド。
プレイボーイの収集で一時のモチベが上がるけど、単調なあまりにストーリーをプレイする気がおきない。

HollandDream
2017年01月10日
まだストーリー60%くらいしか進んでいませんがレビュー失礼します。
ここの評価は高くないけど個人的にはこのゲームでフルプライスの価値はあると思います。
ただ、レースのNPCが理不尽な程強くて全コンプしようと思うとハゲる。
他の方もおっしゃる通りタクシーかファストトラベルも欲しかったですね。二輪車が無いのも少し不自然に感じました(60年代のアメリカには二輪車が普及してなかった?)
SLI特有っぽい不具合だと思いますがポリゴンの異常な変形(ボーンが飛んでいったような感じ)がたまにあります(特に特有NPCの服とか)。
進行不能になる不具合もありましたが「チェックポイントをロード」を何回かやったら進めました。

taker
2017年01月10日
久しぶりに起動し絶望した。
プロローグの部分は全くセーブされず、
失敗したからチェックポイントからロードすると、
前途中で放置したセーブデーターを読み込む。
プロローグだけでも30分、もう一度最初からやるのか。
無駄。
散々待たせてこれか。
ゲームとしては劣悪。
ストーリーに集中させたければ普通のFPSでよくない?
オープンワールドでファストトラベルもなくただだらだら車に乗り続けることに耐えられるのは少数だろう。
他にもやるゲームはあるのでお暇する。
2Kはこのブランドを他のパブリッシャーに譲るべきだ。
もったいない。

kamikaze_tarou
2017年01月07日
ストーリーやムービーの演出などは好きだが、その他の要素が全くダメ。
・ファストトラベルがないので、無駄に広く感じるマップ
・超絶単調なサイドミッション
・中盤以降つける意味のない盗聴器
・集める意味のない収集品
・クラッシュしまくりでストレスマッハのレース
・ENBで調整ミスったようなぶっとい雨
・泳いで登れない川岸(ボートだと登れる)
・すごく薄い人種差別要素(店に入ったら怒られる程度)
細かい所つつけばまだあると思うが、とにかくせっかくのオープンワールドを全然活かせていない。
ハッキリ言ってオススメしないが、それでも欲しい人はセールを待ったほうが吉。

Waraji
2017年01月05日
途中で飽きて投げた…マンネリとは聞いてたがこれほどとは
ストーリーとキャラクターは素晴らしいってのが世間では言われてるけど、個人的にはそっちもあんまり…
ちょっと黒人が全員不自然に善人すぎるし、それに限らず主人公サイドが全員完全に義賊
勧善懲悪の深みの無いストーリーはマフィアというより龍が如くが如く(これが言いたかっただけ)
左方面だけじゃなく、カストロの扱いが完全に犯罪者の元締めだったりとなんかもう左右への配慮でガンジガラメな印象
良いのは町並みだけっすねー 4000円ぐらいがギリギリのゲームだったと思います

genzou12
2016年12月02日
Mafia1 Mafia2ともにプレイ済みでの感想です
今作はストーリーを追うのが大変なくらい序盤は忙しいです
最初強盗かと思ったらそれは回想で、今度は打たれてと・・・
操作はジャストコーズと似てるなと感じました
前作同様、雨が降ったらワイパーが動いたりとても細かいところまで作りこまれています
欠点を上げるとしたら、要求スペックが高いことですかね
非力なGTX960では30固定も危ういです

T_J.Hamilton
2016年11月30日
プレイ環境:
WINDOWS7 HomePremium
MSI GTX1080 GamingX8G
intel(R)Core(TM)i7-4790 CPU@3.6GHz
16GBRAM
1920x1080 144Hz
EDGE 301 GamingPad使用
https://www.youtube.com/watch?v=yWYLl-7K1ug&feature=youtu.be
まだプレイ序盤なので全体的なゲーム内容としての評価省きます。
このシリーズは初プレイですが画質はそれなりに良いと思います。
画質のわりにそんなに重く感じるような場面が意外と少ないように感じます。
加えて1960年代の古い町並みはしっかりと再現しているのではないでしょうか。
GTAVとはまた違った雰囲気が味わえます。
ただ少し気になった点が・・・
他の方もレビューされている通り若干車の操作に難があります。
恐らくは当時の車の仕様?を再現しているのだと私は思いますが・・・
運転中のあの"振動"?は要らないような気がしました。
GTAVのような感覚に慣れていると余計に感じてしまうかもしれないです。
これを良いと感じる方も居るかもしれないですし賛否両論分かれるとこですね。
一応評価としてはおススメにしておきます。

Maumau86
2016年11月28日
[h1]ストーリー[/h1]
[b]良かった点[/b]
これは今までMAFIAシリーズをプレイしていた方も過去作に劣らない出来だと納得できるでしょうし、シリーズ初めての方でも楽しめるのではないでしょうか。
[b]悪かった点[/b]
これはストーリーの評価とは関係ないんですがムービーパートがインゲームの映像と動画ファイルから再生される映像とでごっちゃになっており、主人公が服を着替えていると動画ファイルで流れる映像だとデフォルトの服になってしまいます。これが個人的に気になってしまいました。すべてのムービーパートをゲーム内で描写してほしかったなと思い残念です。
[h1]ゲームシステム[/h1]
[b]良かった点[/b]
アクション部分は過去作から正当進化しておりステルスもドンパチもできて楽しいです。今作から主人公が車両に乗りながら銃撃ができるようになったのでわざわざ車を降りずに銃撃戦をしなくて済むようになりました。
[b]悪かった点[/b]
近年のオープンワールドゲームとしては不便で物足りない部分がいくつか見られます。
飲食やガソリンの給油など前作まであった細かいシステムがほとんど削除されたため街を観光したりして遊びたい人には微妙かもしれません。ファストトラベルがないのも不便です。
[b]その他気になった点[/b]
・協力者との会話シーンの際スキップができないので2週目以降は億劫でした。
・今作から警察のプレイヤーの犯罪行為への判定が簡略化されました。(警官の目の前で法定速度を超えて車を走らせたり、物を壊しても手配されないなど)
[h1]キャラクター[/h1]
[b]良かった点[/b]
主人公とその仲間たちはどれも魅力的でそのうちの3人は選択次第で敵になるのですがいざ敵対するとそのキャラの末路にとても悲しくなりました。メニュー画面からキャラクターの概要を詳しく閲覧することができます。
[b]悪かった点[/b]
敵側のキャラクターが親玉とその息子ぐらいしか思い入れがなかったのが残念ですね。他のキャラは出番が少ないので仕方がないのですが。
[h1]総合評価[/h1]
前作から良くなった部分もあれば悪くなった部分もあり過去作を遊んだ人にとっては賛否両論になるのではないかと思います。それでもストーリーと個性的なキャラクター達に関してはとても良かったと思っています。
ゲーム部分は不満点も多いですが筆者自身はこのゲームの世界観に引き込まれてとても楽しめました。追加DLCも楽しみにしています。