Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

マーベル ミッドナイト・サンズ

Marvel's Midnight Suns は、Firaxis Games によって開発され、2K Games によって発行された戦術ロールプレイング ゲームです。このゲームはマーベル ユニバースを舞台とし、戦略、ロールプレイング、カードベースの戦闘メカニズムを組み合わせたものです。 ゲームでは、プレイヤーはカスタマイズ可能なオリジナルキャラクター「ザ・ハンター」となり、マーベルのスーパーヒーローのチームを率います。物語は、極悪非道な集団ヒドラによって復活した悪魔の母リリスの悪魔の勢力との戦いを中心に展開します。 ゲームプレイには戦略的なターンベースの戦闘が含まれており、プレイヤーは能力カードのデッキを使用して攻撃、スキル、バフを実行します。ミッションの合間に、プレイヤーはゲームのハブエリアである修道院を探索し、他のヒーローと交流したり、能力をアップグレードしたり、ストーリーやキャラクターの関係に影響を与える決定を下したりできます。

みんなのマーベル ミッドナイト・サンズの評価・レビュー一覧

5

進めやすい&綺麗画質
この手のゲーム初心者
だけどたのしい
どのキャラの話も
リアルでウィット?
に富んでいる
つまり、楽しい要素が
豊富なのが特徴的
マーベルのゲームは…
楽しい!

1ct

1ct Steam

03月16日

5

ムービーシーンは複窓非アクティブでも動きますが、音はきこえません。
隙あらば皮肉めいたアメリカン・ジョークがポンポン飛び出ます。

DDD

DDD Steam

01月26日

5

面白いです。
キャラゲーとしてもゲームシステムとしてもかなり優れていて、SRPG好きでマーベルファンなら是非お勧めしたい一品。
ただ、戦闘テンポはとても悪いです。
敵がつぎつぎ増えていく中、演出が飛ばせないことが主な原因です。
やれることも多いので少々ややこしいですが、個人的にはプラスポイント。
総じて高評価ですが、テンポだけはどうにかしてほしい…戦闘演出飛ばせるようにして…。

Tommy-san

Tommy-san Steam

2024年12月08日

5

プレイ・システムでストレスを感じたことは無かった
キャラクター監修がしっかりしている
上記のもとで、ボイス・台詞が充実していて雰囲気が最高に良い
1つのミッションクリアが15分程度なので、クリア後も無限に遊べるタイプ
映画にしろコミックにしろ、マーベルファンならとても満足できる出来だという感想。

庭園内探索はちょっとタルい

annie_net

annie_net Steam

2024年10月05日

5

オレちゃんはかなり楽しめた。
しかしデッドプールが飛びぬけて弱いのが残念・・・
貧弱なグラボでプレイ体験をするのはもったいないので、それなりのグラボを積んだ PC でプレイするのがおススメ。
この思いをしてクリア後に PC を乗り換えたがやはりファーストプレイが重要。

全体的にキャラの特性が生きていてよいです。弱くてまったく使わないカードもありますが。
強いキャラもいるけどバランスはとれているほう。主人公はちょっと強すぎかな?

色んなキャラを使いたいから主人公以外で戦闘にでても親密度があがるほうがよかった。
2週目はキャラのステータスアップも引き継げないと頑張ったトレーニングが報われない。
あと探索要素はあってもいいがあまりにもわかりにくすぎる。

falconer758

falconer758 Steam

2024年09月27日

5

セールで値段が下がってから買うならば、十分楽しめる作品です。

5

キャラゲーとしては満足のいく出来でしょう。マーベル好きなら買って損はないと思う。
ゲームとしては、ちょっとデッキのカスタマイズ性が低いというか、「このキャラはこういう戦い方してね」というのがほぼ固定なのがネック。

tan1maru

tan1maru Steam

2024年07月11日

3

ヒーローが大暴れするゲームというより、悩めるヒーローたちと交流するゲーム。
戦闘メインですすめたいのに、交流や本拠地探索パートが煩わしくて積んでしまった。
それでも返金時間はサッとすぎるくらいにはポテンシャルのあるゲームではある。

Tch

Tch Steam

2024年04月11日

5

クリア済み、DLCは入れてません。
バトルシステムは非常に良く、爽快感があってとても面白かったです。
育成要素も満載で、やりこみがいがあったのもハマれた要因でした。

ただ、正直ストーリーに関してはかなり微妙に感じました。
敵を追う→逃げられる→また敵を追う→また逃げられたり失敗する の繰り返しで退屈に思うことが多かったです。
また、バトルでは敵を倒したのにそのあとのムービーでこちらが負ける、みたいな展開も多かったのもストレスでした。
総じて1クールのアニメを4クールくらいにうすーく引き延ばした感がありました。

エンディングもこれで終わり?感が強く、カタルシスを感じられずモヤモヤしてゲーム終了しました。

とはいえバトルはとにかく面白いしストーリーに関しては熱い展開が無いわけではないので、おすすめはできるゲームです。

Rui

Rui Steam

2024年02月25日

3

と~っても、最適化不足の不安定ゲーム。
2Kランチャーを、無効にしても効果なし。
頻繁にクラッシュする。
当然ですが、PCスペックは要求スペックを、余裕で満たしています。
ゲーム内容も、私の確認不足もあったけど
ターン制で、私の股間には響かなかったわ lol
返金しちゃったわ・・・ざ~んねん。

Bora tarou

Bora tarou Steam

2023年11月25日

5

ゲームシステムとしては目新しいとは言えないが
キャラゲーとしてバランスが非常に良い

satoru

satoru Steam

2023年11月22日

5

長い時間楽しめる良作です。

kiri2369

kiri2369 Steam

2023年10月24日

5

ゲーム性は楽しめるし、雰囲気も好きです。しかし日本語版だからなのか、とにかく話が長い。
冗長的でストーリーが進まない。1周目からスキップしまくってます。
その点だけ残念でした。

SHINOBU

SHINOBU Steam

2023年09月09日

5

パブリッシャーがあの悪名高いNBA 2Kシリーズの2Kインタラクティブなおかげでインゲームで買うものが多い。
ゲーム性はストラテジーに強いFIRAXISが担当していて面白いもののやはりDLC、スキンなどの要素で追加で課金させようとしてくる。2KはNBA 2Kにおいても毎年ひどい焼きまわし、マイキャリアというオリジナルの選手を作って遊ぶゲームに対して能力を上昇させるために専用のDLCやP2Wコンテンツを用意している。それが不評となって毎年不買運動まがいのことが起きているのだがFIFAと並ぶNBAバスケ人気のおかげでそのような声を無視しても売り続けることができる。おそらくMARVELブランドに目を付けた2Kが同じようにフランチャイズ化をしようとしたのだがslay the spireなど似たようなゲーム性を持つインディーゲームが圧倒的に安い、入りやすい(世界観を知らなくてもとっつきやすい)などでまったく話題にならず、さらに2kによる販売戦略で全部買えばフルプライスにさらにゲーム一本追加で買えそうなレベルの価格DLC群。
結局本格的なストラテジーをやりたければCIVシリーズなど他の選択肢があり、多くのマーベルファンはより気軽にできるマーベルスナップ、カードゲームのローグライクがやりたければSlay the spireやルーンテラなど、このゲームに同じ金額よりもはるかにコストパフォーマンスが高い。
以前から語られていることにも、キャラゲーとしては出来がよくフルボイスで、グラフィックに難があるものの作りこまれ、ゲーム性もよく、長く楽しめる作品としては非常によい。しかしあまりに強気な価格設定と、2Kという会社の信用度、同じ価格でも何作も確実に楽しめるゲームがある中で埋もれていった惜しいゲーム。3000円くらいの価格設定、DLCが1000円以内であれば気軽に進められたのに・・・と思います。

Ranbu_Taru

Ranbu_Taru Steam

2023年09月06日

5

まだクリアしていないけれど50時間ほどプレイした中盤?までの感想。
前提として「マーベルってスパイダーマンとか緑の巨人?が出てくるアメコミだよね?」レベルの知識しかない人のレビューです。

・XCOM2のようにいかに体力を減らさずにクリアするかは気にする必要はないけれど、回避の概念がないため瀕死のキャラを狙う敵(自分のターンで敵が誰を狙っているか表示される)をいかに潰していくかは気をつかう必要あり。雑魚敵(どんな攻撃でも1撃で倒せる)に高火力で攻撃するのはもったいないけど瀕死キャラを狙っているからどうしよう、なんて場合に選択を迫られる事も。
・ノーマルでも油断してるとピンチになる。この手のジャンルが得意でなければストーリー(イージー)モードでのプレイを推奨。毛根に優しい。
・STSのようにテンポよく戦闘を行うのではなく、戦闘→拠点探索で1日が終わるため、単純に戦闘のみをプレイしたいのであればもどかしさを感じると思う。逆に多種多様なキャラクターとのやり取りを楽しめるなら、めちゃくちゃ面白いと感じるのでは。この辺りは原作アリのお約束だとは思う。
・決して低スペックではないPCでもロードは長め。テンポの悪さに拍車がかかっている気がする。

マーベル好きならフル音声という事もあり間違いなく買い。日本語翻訳もしっかりしている。
ターン制ストラテジーやデッキ構築が好きならセールなら買い。自分もセールで購入した。マーベル知らなくても普通に楽しめる。
様子見ならセールで購入して少しだけプレイしてみると良い。自分は30分しないで「間違いなく面白いゲームだ」と思った。

marlboro

marlboro Steam

2023年07月18日

3

引き伸ばし戦闘ばっかでつまんない

TOMHAYHA

TOMHAYHA Steam

2023年07月07日

5

まだ全然途中ですが、余りにも面白くてこのゲームが終わってしまうのを想像するだけで少し切ないです。

出てくるキャラの半分くらいしか当初は知りませんでしたが、知らないキャラクター達も好きになれる位のテキスト量、イベントの数があります。

戦闘、育成システムもストレス全く無く楽しく進められます。
マーベルに少しでも触れたことあるのであれば買って間違いないと思います。

takayuki

takayuki Steam

2023年05月21日

3

兎に角難しすぎるしかも理不尽に。イージーモードでも話にならない。敵は無限に増殖、自ターンは見方を蘇生して終わり、もしくは何も出来ずに終わり。お金をドブに捨てたい人は、素直にドブに捨てましょう、このクソゲーをやって時間もドブに捨てるより、金だけドブに捨てる方がまし。本当に酷いクソゲー。

Daibun

Daibun Steam

2023年04月30日

5

マーベルキャラのSLG?どうせ初登場で活躍した後は空気になるんだろ。
とか思ってたら真逆のゲーム性で
映像作品化可能なシナリオと圧倒的セリフ量でマーベルキャラ達と濃密な交流ができるゲームでした。
プレイ時間はシナリオ、交流パートで7割、ゲーム部分で3割といった所。
遊ぶ感覚はXCOMというよりはどちらかというとペルソナシリーズが近い。(交流で能力強化するあたり)

交流パートの中身が非常に面白く、気がつけばゲームより彼らとの会話を見たいからゲームを続けてしまった。
拠点では毎回誰かが雑談してるし、専用SNSまであって彼らの他愛ないライン会話やガチ目な悩みが出てきたりと、とにかく1ミッション毎に何かしら会話があり飽きさせないようになってる。
プレゼントしたアイテムが個室に配置されたり、好感度上がると戦闘中に会話が追加される(?)など芸が細かすぎる。

何度もヒーロー同士の方向性の違いに衝突しながらも主人公が橋渡しをする事で絆ができて最終的に家族になるストーリーはこのゲーム進行速度じゃないと楽しめなかったと思う。

このゲームは(現状)周回前提では無く、時間制限も無いので
1周目で自分が納得行くまで好きなキャラと交流してクリアするのが一番良い楽しみ方だと感じた。

ゲームクリア後も遊べるがシナリオが無く会話が減ったこのゲームの世界は寂しい。

1作で終わるには勿体なさ過ぎるシリーズなので今回は魔術編という事で次回は
是非ともGOGやサノスが出る異星人編やデアデビルやザ・ハンドが出てくるマフィア編も作って欲しい。

あ、DLCはボリューム的に単独購入だとぼったくりもいいところなんで買う時は必ずシーズンパス同梱版買いましょう。

FreshRamune

FreshRamune Steam

2023年04月28日

5

クリア済み

戦闘はめちゃくちゃおもしろい、これだけなら100点の出来
難易度上げていくと一部のキャラではどうしようもなくなる理不尽な目に遭うが
難易度変更はいつでも出来るので無理ない範囲で設定しましょう

RPG的なカードとキャラ育成要素はあるが、やりこんでいくと終盤手前でほぼ完成に行き着く
クリア後に周回しても挑戦するコンテンツがないのが残念な要素、NewGame+するほどでも……

DLCキャラはどれも魅力的ではあるし、早期に加入すればちょっとした会話は見れる
ただクリア後だとどうしても活躍する出番がない

クリア後のやりこみダンジョンとか、技の強化要素があればまた遊びたい

neta_law

neta_law Steam

2023年04月21日

5

マーベルスーパーヒーローの登場人物を操作するローグライトカードゲーム。
戦闘は3人パーティを組んでSlay the Spire方式でランダムに毎ターンカードを補充し、1ターンに3枚までカードプレイが可能。

さらにゲージ消費の必殺技の他に、MCU映画さながらに、落ちている岩を投げつけたり、電灯を折って叩きつけたり、車に射撃して爆発ダメージを与えたりも可能。
各キャラごとに特色があり、専用カードを1ステージクリア毎にランダムで獲得でき、1キャラ8枚のカードデッキを好みに構築できる。
ドクターストレンジが魔法でバフを掛けて、スパイダーマンがオブジェクトを糸で操りぶつけまくって、ゴーストライダーが一ヶ所に集めた敵軍をまとめて轢いていくなど、お好みのヒーローで敵を倒しましょう。
マーベル好きだけど難しいゲームはちょっとな~って人向けにeasyモードも搭載、さらにやりこみたいぜって人には特典は少な目ながらも難易度をどんどん上げられます。

主人公は本作用のオリジナルキャラ、えっ!?俺がスーパーヒーローに!? 特にこだわりが無ければモーションが若干女性的な印象があるので、性別は女性を選んだ方が無難です。主人公めっちゃ自我あっておしゃべりなので、自分自身を投影するのには向いてないです。

原作コミックのミッドナイトサンズとは設定が改変されています。また、MCU版アベンジャーズとも少し設定に違いがありますが、ヒーローと交流を深めていけばこのマルチバースでの世界観はちゃんと把握できるようになっています。

お気に入りのヒーローを連れ歩きまくって強化し続ければどんどん強くなるし、映画で未登場のキャラの魅力を知れたりと、MCUファン必見かつ、Slay the Spireが好きな人にはマーベルの魅力に触れられる、良ゲームです。

ikemen club

ikemen club Steam

2023年04月18日

5

会話が長いのは勘弁

Wowcom

Wowcom Steam

2023年04月08日

5

無限湧きのように、敵が次々と湧いて来るのでウンザリする。
目の前や、ど真ん中に次々と湧いたりするので、これでは戦略も戦術もへったくれも無い。
たとえば、将棋やチェスで戦ってる最中に次々とコマを増やして
自由な位置にコマを置かれるようなもんで、理不尽でバカバカしくなる。
このゲームは理不尽すぎるのでストラテジーというより、
あくまでもキャラゲーだと考えた方が良いでしょう。
グラフィックは凄いです。アップデートされたのか、チートはもう使えなかった。
Modsは使えました。Modsを使えばキャプテンマーベルなども美人になります。
とりあえず返金しましたが、2000円ぐらいになったら、また買うかも知れない。

ぐりむ

ぐりむ Steam

2023年03月20日

3

買ってから気付くXCOMの開発陣が送るという不吉な一文
最初のチュートリアルで確信に変わる

クソゲー

チュートリアルで取れる実績達成率低さが全てを物語っている

戦闘中に延々と増援送ってくるので戦略立てるも何もその場しのぎの戦闘しかない
そしてXCOMでさんざんやらされた無駄に時間かけてアンロックする研究のシステム
1画面に収まるサイズのマップしかないのでスマホアプリやってる気分になる

そもそもキャラ同士の会話も魅力を感じず、ゲーム内容の薄さをごまかすための要素としか思えん
金返せ

aohige_TV

aohige_TV Steam

2023年03月16日

5

シーズンパス付きを買いました。
ストーリーも戦闘システムも面白くて飽きないです。このボリュームでセール中ならお勧めします✌️

デヴァグ

デヴァグ Steam

2023年03月12日

5

MARVELゲームの中ではかなり良く出来てる

gock45

gock45 Steam

2023年03月09日

5

MARVELコミックス『Rise of the Midnight Sons』(1992)を元にしてアベンジャーズとかX-MENも合流したシュミレーションRPGカードバトル。原作を一言で言うとブレイドとかゴーストライダーなどオカルト系MARVELヒーローが結集して悪魔リリスと闘う話
XCOMやってなかったけど、位置が大事で距離は問わないカードバトルの戦闘は凄く楽しいし、インターミッションのMARVELキャラとのギャルゲーみたいなアドベンチャー要素もアメコミ好きなので全員攻略した(攻略したらレジェンダリー必殺技が習得できる)
地味にアクションの効果音が凄く良い

欠点は、クリア後とか周回要素が全くやる気にならない事
それが想像できたからクリア手前で止めてプレイしていた
本作はセールで半額以下になってた時に購入したが、シーズンパスやデップーやヴェノムのDLCは全く値引きされてなかった強気の定額なので買わなかった(セール中のゲーム本体より高い)
だがクリア後とか二周目やってもしょうもないので今となっては全く買う気にならない。DLCのストーリーめっちゃ短いらしいしDLCの四人もそこまで好きじゃないし
あとはキャラクターのモデルは良いと思うけど、服装や色んな物のデザインが酷い(服装とかキャラクターの寝室とかが全部20年前の洋ゲーみたいだ)
その2点以外はほぼ神ゲーと言える内容でした

続編が出る時は、延々とプレイできるようにしてほしいがシュミレーションRPGだとそれは難しいのかな?

CapeCP77

CapeCP77 Steam

2023年03月09日

5

フォトモードが楽しい。戦闘だけじゃなく敷地内探索や友好度上げなどもあるのでマーベルキャラが好きな人は楽しめると思う。

Ashwall_Penguin

Ashwall_Penguin Steam

2023年02月25日

5

まだ中盤ぐらいだが、さっとレビュー。
総評
Marvelが好きなら買って損はなし、さらにストラテジーが好きなら是非ともおすすめしたい。
戦闘システムはXCOMをかなりマイルドにした感じ…かな。
ヒーローごとの使用率の偏りも起きにくいと思う。中々のバランスだ。
かっちょいいヒーロー!!アッセンブル!!
じゃあ具体的に書いていきます。

良い点
戦闘が楽しい。スタイリッシュにヒーローが技を決め、決め台詞を言う。やってて爽快感がある。
デッキ構築も退屈さを感じないし、強化バランスも悪くない。
難易度はノーマルだとかなり余裕がある。ただし調子に乗ってボーナス目当てに難易度を上げ続けると結構きつくなってくる。
といってもロードが早いからセーブロードで攻略することも可能。"自慢に聞こえたら悪く思わないでくれ…僕のPCがハイスペックなだけかもしれない"
まさかの日本語フルボイス。流石に映画版準拠とまではいかないが、そこまで違和感があるわけではない。
拠点カスタマイズも楽しい。結構凝っていて、あれやこれやと物が増えていくのを見るのも気分がよくなる。
ヒーローの掛け合いが楽しい。スティーブンとトニーのは言わずもがな、DLCのデップーとブレイドの掛け合いも中々のもの。戦いの合間に投稿されるメッセージにもクスリとくる。

悪い点
素材集めが面倒くさい。サブイベントで使うキノコや草を中途半端に入り組んだマップを走り回って集めるのは結構な手間だ。何かをアップグレードすれば時短システムが導入されるのだろうか?
というか準備フェイズ中に広い庭をてってけ走り回るのは、最初はいいが結構飽きてくる。このあたり、もしかしたら何か見落としているかもしれないが。
新ヒーローが登場するとき、編成画面で既に明らかになってるのが少しだけ残念。
スパロボめいてムービー時に「こいつが来るのか!?」っていうサプライズがちょっとほしかった。

総合的に見て、かなり完成度が高いと思う。ここ最近のMarvelゲームを見て二の足を踏んでいた人もぜひ買ってほしい一品だ。

arisat0

arisat0 Steam

2023年01月21日

5

[h1] ヒーローのギャルゲー [/h1]
[b]なぜか知らんけど金髪厨二病女がほんとに可愛くて仕方ない。[/b]120時間で1周目を終えたのでレビュー。

[h1] クラッシュ対策[/h1]
レビューにあるように現在('22年1月)カクツキやクラッシュの問題があり、私も20時間プレイししてDLCを追加で買ったあたりでクラッシュしまくって困ったので、先に[url=https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2896490389] 安定動作の確保方法 [/url]を書き留めておきます。
①2kランチャーを回避する
steamのライブラリのミッドナイトサンズを右クリック→管理からローカルファイルを閲覧
→「MidnightSuns」→「Binaries」→「Win64」→「MidnightSuns-Win64-Shipping」→Shiftを押しながら「MidnightSuns-Win64-Shipping」を右クリックして「パスのコピー」
→再びsteamのライブラリのミッドナイトサンズを右クリックしてプロパティ→一般の起動オプションに張り付け
→末尾に「 %command%」を入力して閉じる(スペース、半角に注意してください)
②Nvidiaを更新する
③PCの再起動
(④これでも重かったら、ゲーム内グラフィック設定でアンチエイリアスをオフにするのも試してみるといいかも、らしい。)

以上で私はクラッシュすることなくクリアまで100時間以上安定して動作しています。
ゲーム以前の問題で苦しんでいる方の導きになれば・・・

[h1] ゲーム [/h1]
ゲーム全体としてはマーベル愛の感じられる丁寧に作られた粗削りなゲーム、という印象。同じ開発から続編やらスピリッツを継いだゲームが出れば期待できる。
ゲームは昼夜の日常パートと戦闘パートに分かれている。昼夜は主にヒーローとの交流や会話を聞く半ペルソナみたいな内容。戦闘パートはちょっと出来の悪い戦場のヴァルキュリアみたいな感じ。

・日常
マーベルファンが買うべき理由。会話数があまりに多すぎる。またキャラとの好感度を上げて仲良くなったり戦闘での恩恵が増えたりする。私は金髪厨二病女推しです
ただキャラのクセが強く、MCUだけ知ってるとかだと性格に面食らう可能性もある。[i]メカニックな子供おじさん [/i]とか、[i]ふてぶてしい喋り方の魔法おじさん[/i]とか。
例によって女性らしさを排したキャラがおり、ソフトモヒカンのキャプマや、[strike]鼻ピアスヒャッハーなのに声と性格が異常に可愛い子[/strike]の見た目が合わない方は、[url=https://www.nexusmods.com/marvelsmidnightsuns/mods/?BH=2] nexusmod[/url]とかに行けば容姿を変更できるので導入をおすすめ。

・戦闘
[i]ヒーローもヴィランも敵ターンなら相手に対して無防備で見てるだけのシュールさ[/i]に慣れれば、[b]カードの戦闘自体は結構面白い[/b]。けど、[b]敵が酷い [/b]。こっちは毎ターン3回行動しかできないのに、向こうは敵の数だけ行動してくる上に、特殊能力持ちが1ターンに数回行動してきたり、敵の複製してきたり、毎ターン増援が来たりと、敵が圧倒的に有利すぎるので最も簡単な難易度にしても時間を食う。自分にはかなり苦痛だった。[strike] スプリットくんはまじでぶっ〇す [/strike]
レベリングは正直してもしなくても難易度が変わらなそう。
アップデートか何かで戦闘倍速化とか全引継ぎニューゲーム実装など何かしらの改善がないと賞賛しづらい出来。
追記:ここらへんの問題は上記リンク先のmodが概ね解決してくれた。1ターンに5回行動とかステや経験値をいじくるmodを導入すればかなりストレスフリーな感じになる。

・シナリオ
[b]レベリングとヒーロー交流に時間取られすぎてあまり覚えてねえや、ガハハ![/b]
[spoiler]主人公が最強伝説チート持ちなので、なろう系のストーリー[/spoiler]が好きなら好きだと思う。
2周目したいが限定的引継ぎのNG+なのでしづらい。圧倒的ボリュームの会話量が持ち味なのでムービーやら会話の見返し機能が欲しいところ。

・総評
プレイ時間が物語るように、かなり時間をとられた。粗削りながらもマーベルのファンなら買って損はないと思う。ただフルプライスだとうーんって感じると思うので、セール時に買うといいと思います。
また、DLCを買えば今後も楽しめそうなのも高評価。[b]高すぎるけど [/b]
硬質ながらも、良くも悪くも尖った粗削りなゲームだと思うので、これがマーベルスパイダーマンみたいに万人受けするのか、マーベルファンじゃない人に刺さるかは正直よくわからない。

最後に、[spoiler]ヒーロー同士でいちゃつくシナリオなら俺もマジックたそと付き合わせろ[/spoiler]

2023.6.14追記
DLCを4つ全部プレイし終わりました。かなり遊べるというボリューム感ですね。長すぎるため2周目は老後に回そうか迷うレベルです。

また、全DLC配信後にも関わらずバグやゲーム性改善の大規模アップデートがなされました。1度売ったらほったらかしのとこ多い中でかなり好印象です。[strike]聞いてるかスクエニ[/strike]
上述のようにゲーム性では難易度とかの調整面で課題はあるんですが、私の中で2K及びFiraxis Gamesのチームは非常に信頼の置けるゲーム会社になりました。ありがとう。

マーベル ミッドナイト・サンズのプレイ動画

マーベル ミッドナイト・サンズに似ているゲーム