







Mechajammer
オフワールドのグラインドハウス ジャングル コロニーを舞台にした戦術的なサイバーパンク ターンベース RPG。影を潜り抜けたり、銃を乱射して突撃したりしましょう。街の秘密の奥深くへと冒険を進めながら、大規模な分隊ベースの攻撃に備えてユニークなパーティーを編成しましょう。
みんなのMechajammerの評価・レビュー一覧

RAVEN3.8x
2021年12月05日
[b] 総評 [/b]
お勧めできない。
購入したゲームは、なるべく最後までクリアする様に心がけているけれど、進行不能バグに3回遭遇してモチベーションが萎えてしまった。
また、単純にゲームにあまり面白みが感じられない(後述)
現状確認されている数々のバグや、操作性の劣悪さを部分的に改善したとしても、根本的にゲームの面白さという点で開発者と、これを遊んだ多数のプレイヤーに認識のズレがある様に思える。
第三者を挟んだテストプレイを十分にやらずに「俺が考えた面白いゲーム」を限られた時間とリソースで作ったらこうなった、という「悪い例」の様に見えた。
[b] ゲームの特徴 [/b]
・見下ろし型・サイバーパンク風のアクションRPG
・経験値を貯めて能力をレベルアップするのではなく、あらかじめキャラメイクで能力値が固定され、ゲーム中で入手したアイテムで必要な能力値を少しづつ上げていくタイプ。
・「敵に見つかった状態」での戦闘時のみ、時間がコマ送りのターン性になる。
・最初のキャラメイクで向上させたい能力値やスキルの欄にサイコロを割り当てる事になるが、このサイコロの目の合計値と関連する基礎能力が行動の成功確率に関連している。
・英語のみ
[b] 注意点やバグについて [/b]
・最初のキャラメイクで経歴と能力値の基礎を割り当てる事になるが、一つの経歴を加えるごとにネガティブ特性をつける事になる。
しかし、一部の特性はゲームプレイに支障をきたしてしまうものがある。
例えば、戦闘職の経歴のネガティブ特性で「PTSD」を選択してしまうと、キャラが勝手にパニックをおこしてマップを歩き回り、コントロール不能になる。ゲーム開始早々、キャラクターが数分間勝手に歩きまわり始めた時は、何かのバグかと思った。
・インベントリのバグ
消費されたはずの銃弾がインベントリ内に残り、場所を占領し続けるバグが毎回発生。(ロードすれば解消)
・ロードすると倒した敵や扉などが復活
発生する場所とタイミングによっては閉じ込められるなどの進行不能。
・乗り物バグ
乗り物に乗った状態でキャラが立ち上がった状態になり、その場でスタック
・これ以外にも細かいバグなどはあるが、キリがないので省略・・
[b] 個人的感想 [/b]
・細かい街の様子や人々の生活が垣間見える環境に細かく作り込めば、見違える可能性はありそう。
・スロースターターのように、徐々に面白さが滲み出てくるタイプかと思ったら、作りの雑なマップや適当にバラまかれた敵の配置が悪目立ちしてきて、さらに萎えた。
・移動が快適で無い・・
移動時にキャラクターが視認できる範囲しかクリックできない為、必然的に移動するときにクリックしまくるハメになる。この仕様にするならWASDで移動できるようにして欲しいところ。
期待していただけに残念