












Medal of Honor: Tier 1 Edition
Tier 1 エディションには以下が含まれます。 - メダル オブ オナー ゲーム - アサルトクラス Tier 1 オペレーターへの即時アクセス - 特殊部隊クラス迷彩 - TOZ194 および 870MCS ショットガン - M60アサルトライフル - MP-7 武器
みんなのMedal of Honor: Tier 1 Editionの評価・レビュー一覧

@ashurin
2018年10月03日
[table]
[td]
[code]https://www.youtube.com/watch?v=z8KZS6eWHsc[/code]
[list][list][list][list][list][list][list][list][list][list][list][list][list][list]

KC45(.jp)
2017年11月13日
ゲーム自体は面白いがプレイするために非公式パッチを当てないといけないところが大きくマイナス。たぶんEAはサポートを投げ出してるから今から買うのはお勧めしない。

vagabond
2016年01月23日
キャンペーンのみの感想となります。
コールオブデューティーのモダンウォーフェアを意識したというだけあって、類似点の多い作品となっていました。
特殊部隊やレンジャー部隊のプレイヤーキャラクターが、最新の兵装に身を固め、状況に応じて航空支援も要請しつつ、装備や練度では劣るが数で圧倒してくる非正規軍と戦う内容となっています。
ストーリーをCODと比べた場合、あちらが完全なフィクションのため、主人公一行が世界の命運を担うというド派手な展開が多いですが、本作では実話をモチーフに作られているので(ノンフィクションではない)、良くも悪くも地味だと感じました。
ストーリーが地味ではあるけれども、その分リアリティがあるし、派手さに欠けているわけではないので、CODの現代戦シリーズのキャンペーンが好きだったのに、未来戦に移行してしまってガッカリという人は楽しめると思います。
肝心のゲームの方ですが、チェックポイントが不親切というか、一区切りが長めなので、何処かで詰まってしまうと大きなストレスを感じることがありました。
また、敵の命中率が安定せず、ハリウッドのモブ悪役並の下手くそな射撃をしてきたかと思えば、急に射撃の腕前が上がって弾を命中させまくり、一瞬で殺されてしまったりと、他作品のFPSのキャンペーンと比べると、運が占める割合が大きいと感じました。
実際の戦場でも運の要素が大きいので、ある意味リアルとも言えるのかもしれませんが、純粋にゲームとしてはストレス要因でした。
もちろん、運の要素が大きすぎてクリア出来るかは運次第という程ではなく、あくまで比較的大きいというだけなので、過剰に気にする必要は無いと思います。
CTDを経験することはありませんでしたが、一部のステージでフラグ管理がマズイのか、味方NPCが動かなくなり、進行不能になるバグに遭遇しました。
とはいえ、RPGのようなゲームとは違い、もう一度ステージを最初からやり直せば解決するので、致命的とは言いませんが、余り気分の良いものでは無いのは確かです。
本作はEAがオリジンに移行する前に発売されたゲームなので、オリジンをインストールする必要すらありません。
オススメしますを選んでいますが、一定以上のボリュームのあるキャンペーンで現代戦を扱っている作品が少ない故にオススメしているという感が強く、例えばもしCODが現代戦シリーズをリリースし続けているとか、あるいは、他に有力な現代戦を扱ったFPSが定期的にリリースされ続けていたなら、オススメしないを選んだかもしれません。
そのため、オススメするかしないかの二択なので、オススメしますを選びましたが、10点満点とかの採点方式だと6点くらいのギリギリのラインの作品でした。