Game Cover
Video thumbnail
Screenshot
66

新次元ゲイム ネプテューヌVIIR (ビクトリィーツーリアライズ)

新次元ゲイム ネプテューヌ VIIR は、PlayStation VR をサポートする新次元ゲイム ネプテューヌ VII のリメイクです。新しい仮想現実イベントでは、女神たちが思い出を作り、VR ディメンションでプレイヤーと一緒に日常生活を過ごします。

みんなの新次元ゲイム ネプテューヌVIIR (ビクトリィーツーリアライズ)の評価・レビュー一覧

HIROMOTO

HIROMOTO Steam

2018年12月01日

5

クリアしました。全体的におもしろかったです!
本作はV2(おま国)のリメイクだそうで。自分はV2未プレイです。
ストーリーはリバース2、リバース3から続いてるので、注意してください。
(本作からでもついてけるとは思いますが)
あと本作の売りのVRですが、別にVRなくても問題なくできます。

[u][h1][b]『良い点』[/b][/h1][/u]
[h1][b]・変身バンクが気合入ってる[/b][/h1]
 戦闘中の変身ムービー今回気合入ってますね。
 今までは変身→決めポーズ→おしまい
 今回は変身→各パーツが順にとりついて→決めポーズ
 変身すると音楽もノリの良いのに変わります。
 すごく大事だと思います、はい。

[h1][b]・ネクストフォーム[/b][/h1]
 女神化した後、さらにもう一回変身できるネクストフォーム。
 そう、2段階変身。4女神だけがネクストフォームになれます。
 あと一回、あと一回、俺は妹より多く変身できる・・(クウラ感)

[h1][b]・うずめが、かっこかわいい[/b][/h1]

[h1][b]・戦闘システムの大幅な変更[/b][/h1]
 APというキャラに毎ターン振られるポイントを消費して
 通常攻撃・MP消費技・特殊ガードを選択するようになった。
 APが続く限りキャラは連続で行動できるため、
 前作までの1ターン1行動の制約がない。
 使用しなかったAPは 次のターンに持ち越し。

 と、まぁ1ターンの動きを多く指示できるようになりました。
 攻撃してから交代とか、回復魔法いれた後にエグゼドライブとか。
 直観的なリバースシリーズとかなり違いますが、慣れるとおもしろいです。
 
[h1][b]・スキル「バトンタッチ」で後衛との交代がスムーズにできる[/b][/h1]
 これはデカい。
 前作までは後衛キャラと交代するとき、1ターン消費しての交代でした。
 今作は、後衛との交代にターンの消費がありません。
 (習得スキル「バトンタッチ」が必要。全キャラ習得可)

 ネプが行動し終わった後に、後衛のアイエフと交代して攻撃続行
 できたりするので、前作のような後衛=控えではないです。

 むしろ火力。

 前作までの後衛はただの控え。 
 苦し紛れにカップリングスキルでお茶を濁してた感ありました。
 好きなキャラなのに性能的に控えに回さざるを得ない。
 そんな悩みが解決。
 今回の戦闘システムとバトンタッチで後衛の存在感が増しました。
 キャラ萌えゲーなので一人でも多くのキャラを活躍させれるのは大事。
 (さすがに全キャラ後衛には入れれません。)
 
[u][h1][b]『悪い点』[/b][/h1][/u]
[h1][b]・雑魚戦のAP管理がダルい[/b][/h1]
 通常技をふる際、毎回リストから一個一個コンボ選ぶがダルい。
 細かく行動を設定できるようになった反面、前作までの
 直観的な入力がなくなったので、雑魚戦はひたすら入力の少ない
 MP消費技になりがち。

 また、行動終了時にガード選択を強制される。
 カウンター等の特殊ガードがあるので仕方ないかもしれないが、
 毎ターン ガードを選ぶのは慣れるが面倒。 
 
[h1][b]・巨大戦が制約があって微妙[/b][/h1]
 一部ボスがデカすぎて、そこだけ巨大戦という通常と違う戦闘になります。
 この巨大戦、中々迫力があり今作の目玉の一つみたいですが、
 巨大戦は使用できない技とか 通常攻撃不可とか、
 なんか色々制約があって微妙です。
  
[h1][b]・一時パーティー離脱したキャラに経験値補正なし[/b][/h1]
 イベントでパーティーを離脱したキャラは、
 パーティーを抜けている間の経験値が一切入りません。補正もありません。
 このため、増援で離脱キャラが来てくるような熱いイベントで
 →うわ、よわっ! という悲劇が起こります。
 (例;主力Lv55のところにLV35で再加入)

[h1][b]・メニュー画面がわかりにくすぎる[/b][/h1]
 装備変更やパーティー変更がわかりにくすぎる。
 説明するのが難しいですが、とにかくわかりにくい。

[h1][b]・オートセーブでセーブデータが分けれない[/b][/h1]
 勝手にセーブすんなよって思います。
 一番弊害を感じるのは、敵に感ずかれずにシンボルアタック連続〇回の
 ミッションです。敵シンボルの当たり判定もなんか適当なので失敗連発。
 オートセーブのせいで失敗したらキレそうになります。
 (↑の解決策と企画書のアイテム厳選の仕方を一応
 [spoiler] がんばって背後から敵シンボルにアタック→戦闘は逃走する
 →マップに戻ったらすぐ敵シンボルにアタック→繰り返しでOK。
 なぜか見つかってない判定です。
 ネプランカーのマップはオートセーブしないので
 企画書からアイテムを作成し、レアリティーや能力を厳選する際は
 重宝します。素直にマップから出るとオートセーブされるので、
 やりなおす際は転落してタイトルまで戻りましょう [/spoiler]

[h1][b]・EDが一つしかない[/b][/h1]
 V2RはV2と違いEDが1つしかありません。
 V2でいうトゥルーEDらしいですが、なぜ他のEDを削ったのか。

[h1][b]・VR[/b][/h1]
 キャラがおしゃべり中、こっちがそっぽ向こうが何してようが
 ある一点に向かってしゃべり続けます。
 誰に向かって喋ってるんだろう、怖い。
 
以上、なんか色々粗い作りに感じましたが、全体的には楽しめました。
新作もsteamにこないかなー。

Ichirou Kawashima

Ichirou Kawashima Steam

2018年11月17日

5

持っててよかったHTC Vive!
このルームスケールパワーで憧れのネプネプにめりこめるぜ!
と思ったがその場から近寄れない。
慌ててストアページを確認すると無情な「着席」の表示。
だが我々は諦めていはない。
いつか女神様にめりこめる日は必ず来る。

紫蘭

紫蘭 Steam

2018年11月05日

3

戦闘中何度もフリーズして強制終了します。特にボス戦で多いです。
steamのねぷシリーズは全部プレイしてきましたがこんな事今まで無かったので結構ストレスでした・・・。
VRも操作不可で視点移動もできないですし、下から覗き込めないよう床が斜めになってるしで駄目駄目ですね。
戦闘システムもスキル開放とかに一々クレジット必要だったり何か色々煩雑で改悪要素が多く残念でした。
でも細かい事気にせず必殺技ポンポン出してればサクサク進めて簡単でしたけど。

シナリオ面では、相変わらずキャラが魅力的でやり取りが面白くボリュームもあり満足です。
特にうずめがカッコ可愛くて結構ツボでした。敵も変なの多くて楽しませてくれますしキャラゲーとしては十分楽しめたと思います。

他の方のレビュー見てるとやはり不具合が多いようです。
もっとちゃんとテストプレイなどして発売すべきです。これではちょっと人にはお勧めしづらいですね・・・。

KISEKI

KISEKI Steam

2018年11月02日

3

アップデータしたばかりけど、bugまだあるとは、さすがに怒らないわけではないだろう。

Shinra.K

Shinra.K Steam

2018年10月29日

5

現状ちょっと不都合が多いですがストーリー自体はいつものねぷねぷです。
箱コンでもVRパートはプレイできますが、非常に操作性が劣悪かつスキップ自体が不可能です。
視点の上下左右移動ではい、いいえを決めるのですがその反応が非常に鈍く何度やっても成功しないこともあります。

あと途中で操作を受け入れなくなり、PC自体が非常に重くなり最悪BSoDを起こします
RYZEN7 2700X&GTX1080Tiでもおきるのでゲーム自体が原因とみてほぼ間違いないと思います。
そのへんが修正されればまぁいつものアレですね。

------2018/11/22追記------
バグ修正されて変にクラッシュすることがなくなりました。
でかいねぷねぷが可愛いのでおすすめです

Takomonake

Takomonake Steam

2018年10月28日

3

PS4のV2をプレイ後VRモード目当てでPSVRと共に買うか迷ってましたがPCで出るという情報がありViveは持ってたんで発売を待ってました。
ただ、実際にプレイしてみたところ戦闘システムやストーリーの一本化は事前に知ってたので特に気にしないんですが肝心のVRモードがかなり手抜きでした…
Viveでプレイしてみたんですがルームスケールにしても移動できませんでしたorz
それに、移動できないのに少し背中を後ろにするとオブジェクトに接触してる判定になりブラックアウトします。
後、地面が水平ではなく上に坂状になってるので違和感が…
正直期待してただけに残念です・・・修正されましたら評価変更します。
まぁ、一部シーンが3DCGになってたのは嬉しい誤算です。

pshin.rfex

pshin.rfex Steam

2018年10月27日

5

コントローラーが反応しない等の動作不具合のレビューが上がっていましたが、私の動作環境ではプレイできました。

OS:win7 64bit SP2
CPU:Xeon E5 2690 v2
マザー:X79 Extream11
メモリ:Century Micro DDR3-1866 8GBx4 64GB
GPU:ASUS GTX 1070
コントローラー:Xbox One windows対応 4N6-00003

プレイ自体は出来ましたが、不定期にフリーズ(強制終了)するときがありました。発生したりしなかったりの状態なので、安定しているとは言い難い状態です。

VRでは未プレイなので、VRでの感想は特になし。

本編はそれなりに面白いですね。数年前のパーツのPCでも問題なく動きます。(たまに強制終了はしますが^^;)

追記:その後、何度かの強制終了はありましたが、何とかEDまでたどり着きました。
PCの構成が古いことと、やはりサーバー用CPUを積んでいるのもあってか、このゲームとの相性が良くないのかもしれません。(旧作のRebirth シリーズは普通にプレイ出来ていました。)

これからアップデートパッチ等で、動作が安定してくれると良いですね><

隣の魔法使い

隣の魔法使い Steam

2018年10月24日

5

HCTのモニター落ちるとコントローラーが効かなくなる問題解決したので再レビュー
と言っても現在のままでは評価しにくいが

VRモードの為にVRを装着ゲームプレイ時は外す必要があったりとどうせなら装着したままプレイできればよかっのにと思った
(別にVRモードである必要ないのでVRモードとモニターモードの自動切換えでフレイできればよかったなーて位です)
後VRモード解像度がかなり低い? イースンの顔がぜんぜんわからんwww
せっかくPCに来たのでこの辺は高解像度対応してほしいかなー 後は現在プレイ中なので改めて

評価付けるならどちらでもないですかねー

↑2018/10/24

↓2018/11/03
とりあえずクリア前まで来たので再評価
おすすめしますしません?と聞かれたら限定条件付きでお勧めしますかなー

元がPV4画質になった為かキャラが大変かわいくなった一部のキャラなんかはほんと
印象がかなり変わってる戦闘部分もSP技使いまくっても無問題で遊べるので好みの技で
ゲームを進められます。ただやっぱりレベルを上げて物理で殴れゲーですけどねー
でもこの部分てVⅡの部分であってVRの部分ではないのですよねー

でわかんじんのVR部分だげど
PS4初期の画質でそのまま持ってきたのか解像度がかなり低いです間隔的ですが
ハイビジョン画質を2画面に割ってそれをVRで投影してる感じですかねー
なのでオーバーレイの働くPSVRなら綺麗に見える部分PCのVRだとかなり荒く
正直ヘットマウント掛けて見てるだけでも目が痛くなる程画質酷いです。

後VRイベの一部で位置情報がおかしいのかな?
例初期画面がドアの方向いてるのにキャラの登場場所がベットの方でなおかつお話がそっちで進んでるたりと微妙に90度ずれて進行するイベがあったりする
VRイベは一度中盤から後半調べなおした方良いでねて手出来でした。

まぁメーカーさんの初VR作品ての考慮して今後に期待てことでおすすめとしますが
VR期待で買う人はには正直お勧め出来ません。

KUROYAMA

KUROYAMA Steam

2018年10月23日

5

ゲームの内容はネタバレになるしやってる最中なので控えさしてもらう
システム周りとかもろもろは特にバグとかには見舞われずプレイできる
VRに関しては 少し解像度が低い?のかこっちの設定か何かがアレなのか ちょっと画質的に物足りなさがある
(VRつけながら動き回ってもゲーム内の自分の位置は固定だから歩き回ってパンツ覗こうと思っても無駄だから 無駄に体力を使うんじゃない ただ高さは変わるからそれに掛ければ・・・ MODとかで動き回れるのは世出してくれ)
ゲームをある程度進むたびにVRを付けることになったりするから ある程度近くに置いといて いつでも装着できるようにしとくのもあり
ちなみにオキュラスリフト使用

箱コンが使えないといくつか見えますが steamのBig Pictureモード「右上の×とかの横にある」とかからコントローラー設定が可能ですが そちらのほうを一度試してみるのをお勧めします

知ってる方は知ってると思うけどVRついてないVⅡはsteam自体にはあるがおま国なので なんも考えないでこっちを買いましょう はい

Haduki

Haduki Steam

2018年10月23日

3

コントローラー(PS4&箱コン)が認識しない上に肝心の
VRでプレイしようとゴーグル装備すると真っ白でBGMだけが
聞こえる・・。
私と同じ症状の方は居ます?
VRはVIVEです。
評価に付いては現時点では↓ですが解決したら↑にします。

hatsune39_angel

hatsune39_angel Steam

2018年10月23日

3

VRモードはOculus Riftで試しましたが
スマホVRの様にポジトラが効いてません。
やり方が間違ってるのはそれとも仕様なのか・・・

動きまわろうが視点リセットしようが
スカートの中の楽園を見る事が出来ませんでした!
制約の多いPSVRより実用性()が劣るって
手抜きにも程がある!!!!(血涙)

※この評価はあくまでVRモードに特化したものです。

akao

akao Steam

2018年10月23日

5

歴代のvita画質からps4画質になって最高にキレイでかわいくなったやったー

5

Money or Audience?
お金またはオーディエンス?
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1545773360

新次元ゲイム ネプテューヌVIIR (ビクトリィーツーリアライズ)に似ているゲーム