Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

ミリオンアーサー アルカナブラッド

モバイルカードゲーム『乖離性ミリオンアーサー』をベースにした『アルカナハート』シリーズの開発者によるアーケード用2D対戦格闘ゲーム。

2017年11月21日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのミリオンアーサー アルカナブラッドの評価・レビュー一覧

T3B96

T3B96 Steam

2023年07月12日

5

おもろい、絵がいい、システムがいい!マッチングはしないし人口が増える見込みもないからBOT殴るだけなら最高のゲーム

tsuishi

tsuishi Steam

2023年03月23日

5

・前ダッシュ ・バックダッシュ
・レバー入れ通常技対空 ・投げ抜け
・チェーンコンボ ・昇竜技 ・波動技 ・竜巻技
・超必殺技 ・超必カットイン ・割込み技
・空中ガード ・空中ダッシュ
・パンチラ ・ナイスちんちん復活パッチ

あったらいいな、が過不足なく入っている格闘ゲーム

ナイスちんちんと大野晶があれば満足。

Greenwich1974

Greenwich1974 Steam

2023年03月21日

5

[h1] 条件付き肯定評価です [/h1]
チームアルカナブランドという事もあって操作感がちゃんとしているので
格闘ゲームとして一定以上の水準は満たしてるものと判断しての良評価です。

[h1] オンライン用途での評価 [/h1]
人が居ないのでオンラインプレイに楽しさを求める人にはお勧めしません。
直近の平均プレイヤー数が1人とか2人とか、「この数字、俺じゃねぇか!」というくらい人は居ない。
ネットコードの品質を一回確かめてみたかったけど仕方ないです。
今の時代オンラインに人がいるゲームの方が珍しいのでこのゲームだけがどうかしてるわけじゃないです。

[h1] オフライン用途での評価[/h1]
ストーリーモードはあるけどノーボイスです。
そこを譲ったとしても文字が小さく、フォントも無味で読んでもらおうという気を感じないので駄目です。
原作のソシャゲを知らないので話もなんだかよくわからない感じ。
他はアーケードモード、トレーニングモード、タイムアタックモードがあって
トレーニングモードはしっかりと機能を満たしています。

[h1] 以上の事から [/h1]
ひとりで適当にガチャガチャやって楽しめる人、もしくは仲間内で対戦出来る当てがある人ならセール価格で買って楽しめると思います。

nu

nu Steam

2022年07月29日

5

だいぶ遅く買ったからネット対戦はできんかった
MAがすきやったからキャラゲーとして買ったけどそれなりに楽しめたし盗賊アーサーがかわいかった

perochan

perochan Steam

2022年02月12日

5

ナイスち○ち○!
が他の方が書かれているようになくなっていますが復活させることができます。
やったね!

Mishiba

Mishiba Steam

2021年11月28日

5

リミットブレイクを使って窮地から脱出したりするのも簡単ですし、かなりアクション性高くて面白いです。
ただ、いおりん使ってるんですが(というかそれ目当てで買ったから)緊急回避が後ろじゃなく前に行くのに違和感があって…せめて制御できればなーと。
遊ぶ友達がいるなら買っても全然いいと思います。
一人だとうーん、、、どこかで募集できるのかな?

sakakazu

sakakazu Steam

2021年10月13日

5

超今更だけどセールがあったので購入しました。

コマンドは格ゲーとして極めてシンプルでどのキャラもコマンドが236、623、214くらいで、複雑のはせいぜいスノーホワイトのファイナルアト〇ックバ〇ターっぽい投げ技だけ(レバー1回転+攻撃)。バランスも結構良い。ビジュアルは全体的にすごくいい、近年3D格ゲーが増えていて、グラフィッククオリティの高い2D格ゲーを見ると気分がいい。コラボキャラも良くできて感動しました。コントローラーのサポートも抜群。日本語対応も地味に嬉しい。

長年続いてきたMAシリーズもとうとうオワコンになったらしいのでファンにとって好きなキャラを家庭用ゲームで拝めるのも嬉しいですね(自分は初代MAしかやったことないので剣サー、ニムエちゃん、ビスクラちゃんがプレイアブル化されたのは嬉しい)。

問題点としてはプレイアブルキャラが少なすぎて(13人しかない)かつコマンドがシンプルすぎてキャラの個性がイマイチ、格ゲーによくあるタメキャラとか投げキャラとかは存在しない(上述したスノウホワイトは投げ技1つしかないため「投げキャラ」としてカウントされるかは微妙)。特にどのキャラも持ってる「連打Aコンボ」について、コンボには通常コマンドでは普通に出せない必殺技も含まれていて何度も「連打Aせずにこの技を出せればもっと面白いコンボ出せたのになぁ」と思ったからその点について本当に勿体ない。

なお、プレイアブルキャラの個性が薄いと言っても、31人の騎士とその騎士召喚システム(KOFのストライカーに似てるようなパートナーアシストシステム)のおかげで組み合わせが多いので可能性は無限大。罠を仕掛けたりデバフを付与したり普通に攻撃してコンボに繋がったり色々。騎士召喚システムこそがアルカナブラッドの最重要システムと言っても過言ではありません。

格ゲーマニアかつMAに興味はない方にはおすすめできませんがMAシリーズのファンや格ゲー初心者にはおすすめします。ただしフル価格で買うのはあまりおすすめできませんのでウィッシュリストに入れてセールを待とう。

(ニムエちゃんはとにかくめちゃくちゃ可愛いです)

紫蘭

紫蘭 Steam

2020年10月10日

3

簡単操作で楽しめる格闘ゲームという事で遊んでみました。
たしかに簡単なコマンドで技が出せて覚える事も少なくカジュアルな仕上がりだと思いました。
でもその分大味な感じで飽きるのも早かったです。

ネット対戦は人が居ないので出来ません。
ナイスちんちんはMODファイル探してもなかったので出来ません。
セール時1400円でも内容的に満足度は低いかも

モリー

モリー Steam

2020年09月06日

3

かなり前から厳しいと思ってましたがついに原作アプリゲーム
乖離性ミリオンアーサーのサービス終了が決まりました。
こちらの格ゲーがある意味一番最後まで残る遺作になりそうですね。

操作はとても簡単で、ボタン一つで他ゲーの必殺技の様な挙動と威力の技が出ますので
難しいコマンドを覚えるというよりタイミングを見たりゲージ管理などの立ち回り重視のシステムですね

同レベルぐらいの相手と対戦するならそれなりに盛り上がる様なシステムかと思いますが
いかんせんマイナーゲーなのでネットワーク対戦モードを開いてもマッチングしません。

オフラインだと、一人で長時間楽しめるような特別なモードとか特になくて
ひたすらトレーニングするか、味気ないCPS戦でぶっぱして遊ぶぐらいなので
そういう意味でオススメしませんにしています。

ただ、個人的にはある意味オススメしたい部分もあって、
基本アニメ調のぬるぬる動くグラフィックで、逆にそれがチープに見えるかも知れませんけど
本当、女性キャラがもうとにかくスケベなんですよね
パンチラ、パンモロするキャラも居るっちゃ居るんですが、きっちり衣服を着ているキャラでも
まあエロい。よくこんなにエロくキャラ描けるなと感動すらしますね。
グラフィッカーの方は本当に有能かと思います。
このエロいキャラクターの動きを見るだけで延々対戦してられそうな気すらしてきます。
格ゲーファンじゃなくて絵師とか目指したい人でも参考になるのでは?とか
全然関係ない方向で評価したくなってきますね。
通常グラがドチャクソシコい割に、超必が決まった時に挿入されるショートムービーの作画は
結構イマイチかなと思います。どれぐらいイマイチかと言うと
ブレイブルーのν-13の超必ムービーぐらいイマイチです。
とは言えそのムービーの前後のモーションはやっぱりエロ可愛かったりするので
狙うか狙うまいか微妙に悩みものですね。

2Dエロ(さらに言うなら格ゲーのエログラフィック)フェチの方なら
一見の価値はあると思いますし、オマケでまあまあ爽快感ある簡単アクションの
ゲームも付いてくるので、2,000円ぐらいまでで売ってたら
(2Dエロ目線の人は)買っても良いんじゃないでしょうか。

ネットワーク対戦モードに人口があればもっと一般的にもある程度オススメ出来るんですけどね~

オマケで、原作知らん人にはストーリー上の設定がさっぱり分からないと思うので
簡単に解説置いておきます。

【ブリテン】
物語の舞台。現実の同名の地方とは関係ない異世界の国です。

【アーサー】
エクスカリバーを抜いたブリテンの王候補です。エクスカリバーは100万本ぐらいあるので
ゴロゴロ居ますが、なれない(エクスカリバーを抜けない)人は絶対なれません。
エクスカリバーを抜くまではそこらの一般人なので、元の名前もあるはずですが
アーサーとなってからは〇〇アーサーと名乗ります。ストーリー上各アーサーの本名は一切出てきません。

普段は将来王になるため、小さな土地などを治めてたりしますが、最終的にブリテンの王になるのは一人のため
勢力争いやら派閥争いやら内輪揉めばかりしている情けない連中です

【騎士】
アーサーの力になるため生み出される人口生命体です。
データさえあれば幾らでもどんな人物でも無尽蔵にポンポン生み出されますし
特定の人物のコピー等もバンバン作れるので倫理的に相当ヤバイ存在ですが
毎月新カード出したいアプリゲーの都合上ぽこじゃか出てきます。
基本的には特定のアーサーに従っていますが、暴走したりはぐれとして野に下る者も居ます。
強さはデータや装備次第で、雑兵レベルの者から並のアーサーが束になっても勝てないものまで様々

【妖精】
人の姿をしている物もおりますが、古代人が作った機械と思って良いです。
土木作業目的から戦闘用まで様々ですが、古代人の制御が失われているため
基本的には人間の害になる存在として警戒されています。
中には天変地異などをスナック感覚で起こす物もいるため下手に手を出すと危険です。
一方機能を解析され、人間に協力するよう改造された妖精なども一部います。

【魔法使い】
魔法自体はアーサー等も普通に使えますが、特に魔法使いと言うと古代の技術に詳しい人の事です。
その魔法使いのマーリンと言うジジイが居て、今回のストーリー上では既に異空間に幽閉されていて出てきませんが
大抵何か問題が起きたらこいつのせいです。

【外敵】
簡単に言うと外国人です。ブリテンの資源が欲しくて攻めてきます。
アーサーの主な敵です。大抵魔物、魔獣的な生き物を送り込んでくるので
外敵=モンスターみたいな認識です。でも外敵の国に行ったとしたら普通に人が住んでるはずです。

世界観はとても好きなので、何かしら形に残る物があれば良かったのですが。
乖離性をアニメ化しなかったのは本当に罪だと思う。
乖離性ミリオンアーサーのOP映像(歌は水樹奈々さん)はとてもワクワクするので
ユーチューブ等でOP映像だけでも見て貰えたらと思います。
〇〇性ミリオンアーサーは何個もあるので、別のとお間違いなく

ds1980jp

ds1980jp Steam

2020年05月04日

3

期待通り面白くないな

ニアカナード

ニアカナード Steam

2020年01月08日

5

ミリオンアーサーのキャラクターを使用する事ができる格闘ゲームで格闘ゲームが苦手な人もある程度楽しむことができます。ただ人が少ないのかオンラインでマッチングする事がありません

3

ナイスちんちんしたくて買ったのに・・・

HCLI27

HCLI27 Steam

2019年06月30日

5

魅惑のサマーセール。魅力的なゲームが大幅セールされてるなか、2D格ゲーに飢えてたのでフルプライスで購入。
オフ専カジュアル格ゲーマーです。PS4コントローラでプレイ。
ミリオンなんちゃらは昔vitaで少し遊んだ程度、スクエアから出ている2D格ゲーは初プレイです。(たぶん)
ニムエかわいい。

キャラが少ないステージ少ない、対戦前のキャラ同士の絡みがない(!?)、なんか必殺が迫力無いなど、格ゲーにおいて致命的な難点もありますが、
豊富なサポート、高水準のグラフィック、格ゲー下手な自分でも楽しめる操作性などが気に入りました。

ただ一つ、どうしても気になるのがキーボードの操作説明表示。
オプションにも消す項目がないので我慢していますが、コントローラでプレイしているときは表示しないでほしいです。
気になりすぎて危うく返品しかけるところでした。
これがなければ個人的には100点でもいいようなゲームなので残念でなりません。(ニムエ80点 他20点)
他社タイトルのなかにはオプションで表示を消せるものもあるので、あれを標準にしてほしいです。

所々手抜きを感じるゲームですが、きっとキャラのグラフィックと必殺アニメーションで力尽きちゃったんだね。

うん、ニムエかわいい。

hoshirunrun

hoshirunrun Steam

2019年06月22日

3

ナイスちんちん無しとかこのゲームの魅力半減

霧湖氷精

霧湖氷精 Steam

2019年06月21日

3

ネットワークの初期化に失败しました。

ミリオンアーサー アルカナブラッドに似ているゲーム