Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
61

Mirage: Arcane Warfare

Chivalry: Medieval Warfare の作成者によるマルチプレイヤー FPS である Mirage: Arcane Warfare では、強力な魔法で敵を消し去るか、剣で敵を沈黙させます。 Mirage はスキルベースのゲームで、あらゆるスラッシュや呪文を完全に制御しながら、破壊的な魔法と近接戦闘で敵を四肢から引き裂くことができます。

PC
2017年5月23日
マルチプレイヤー

みんなのMirage: Arcane Warfareの評価・レビュー一覧

schan478

schan478 Steam

2017年06月11日

Mirage: Arcane Warfare へのレビュー
5

6v6で壺を押したり陣地を占領したりするゲーム。(3v3LTS,10v10dmもあります)
開発元はChivalry Medieval Warfareという中世のゲームを作ったTorn Banner Studios。
しかし、Chivalryの続編を求めている人にはおすすめではありません。
世界感からゲーム内容までかなりの違いがあります。
Chivalryが中世の戦場的なものを楽しめるのに比べ、このゲームは小規模なアリーナでの戦いがメインになっています。
(それをやりたいのならおすすめであり、そうでないならおすすめではない)
Chivalryと同じような操作感で遊ぶことができますが、何か別の新しいゲームだと思ったほうが楽しめると思います。
そして、2つのゲームの特徴に違いがあるために自社製品同士がほとんど競合しません。
おかげさまで個人的には引き続き両方のゲームを楽しむ事ができます。
Torn Bannerは思っていたよりもはるかに頭の良い会社かもしれません。

近接戦闘時のchivlryとの違い

通常攻撃時にキャラクターの背後の攻撃判定がなくなった。
パリィの持続時間がちょっと長い。
コンボに逆振りを組み込めるようになった。
シールドの防御もパリィ方式。
ワインドアップが遅い。(相打ちがおこらない・・はず)
スイング→キャンセル→パリィを1つのキーに設定できるようになった。

移動についての違い。(全ユニット共通)

壁蹴りとよじ登りがある。
ドッジがある。(サイドと後ろ)

防御が多少簡単になった事を心配する人も居るかもしれません。
しかし大丈夫です。魔法や上空からの攻撃もあるために死ぬチャンスは沢山あります。
個人的にはわりと良いバランスだと思います。

nikomi=miso

nikomi=miso Steam

2017年05月24日

Mirage: Arcane Warfare へのレビュー
3

まずチュートリアルの時点でping170。
AIからの攻撃すら防ぐのに違和感が出ています。
実戦となるとping二桁相手に勝負になりません。
当たらないし受け止められない。
サーバーは用意された公式だけでユーザー側で立てられません。
現状、日本からのプレイは絶望的。
ここはChivalryを買っておきましょう・・・。

牛くんはβからの人気者!

Mirage: Arcane Warfareに似ているゲーム