Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot

Monsters Domain

モンスターの領域を守りましょう。英雄を殺して彼らの宝物を集めてください。モンスター側になって、あなたの領域を探索しようとする愚かな戦士たちを略奪しましょう。軍隊を強化し、アップグレードし、より良い武器、スキル、トリックを装備して、さらに輝く光の勢力を誘惑し、殺害します。

PC
2022年2月3日
シングルプレイヤー

みんなのMonsters Domainの評価・レビュー一覧

zaks

zaks Steam

2024年09月01日

Monsters Domain へのレビュー
3

体験版で気になっていたゲームであり、セール中だったので購入した。
しかし、しょっぱなからバグが多すぎる
・倒した敵の死体が残らず消えることがあり、蘇生などができない(ミニマップ上には死体を示すマークは残っている)
・敵をターゲットした時のインタラクトが表示されないことがある(味方にスキルを使用するなどの指示が出せない)
・待機中の味方の装備が消えることがある
・仲間の名前や装備が突然変わり、別人になることがある
体験版ではこんなことなかった。

「ゲーム説明文と内容が一致しない」とコメントがある通り、リリース当時何度も説明文が書き換えられていたことを
私は知っています。それでもプレイしてみたいという気持ちがあり、購入をした。
しかし、リリース以降アップデートされている様子もなく、
半年近くも経過してこんな致命的なバグが残っているなんて、もう開発はやる気がないのだろう。

体験版より期待していたゲームだけに、非常に残念である。どうしてこうなった。

zyeno

zyeno Steam

2024年04月06日

Monsters Domain へのレビュー
3

恐らく多くの人にとって想像してたのと違う!って感じの内容になってる

拠点作りをしつつ、ステージ式の専用ストーリーマップを攻略していく。連れていける死体兵士は4人まで
過剰分は拠点に送られ、資源採取や探索などをさせることができるが、目の前でサクサクしてくれるわけじゃない。
資源は人材振り分け要素で、時間経過で増える仕組み。
体験版の採取要素がなくなってる?

拠点で集団戦があるんだけども、正確には拠点じゃない。
別マップに移動して、開けた原っぱで戦うだけ

拠点作りは使いやすいとは思った
FPSゲーのビルドってFPS視点のままなことが多いけど
ちゃんと見下ろし視点に切り替わってくれて、やりやすい。
いいと思ったのはそこぐらい

現状、道中で死体復活という形の人材スカウトをしてるだけで
メインプレイは自分含めた5人パーティーのRPG
もっとアンデット軍団を指揮してる感ほしかったな。感というか指揮したかった。

頑張って仕様を変えれば化けそうな、正直勿体ないゲームだなと思う

ぐりむ

ぐりむ Steam

2024年04月05日

Monsters Domain へのレビュー
3

夢が広がる説明文とゲーム内容は不一致
翻訳は機械翻訳ですらなくなんか一部ハングルになってたりする

耐久度のある近接や弾数のある弓より魔法の杖使った方がはるかに強いっていうバランス感
ダンジョン作れるように見せかけて一昔前のスマホ街づくりをやらされるだけで戦闘は原っぱで行う

この値段ならもっと他にあるんじゃないかなぁ

Monsters Domainに似ているゲーム