








MudRunner
以前の Spintires と同様に、Spintires: MudRunner はプレイヤーを運転席に座らせ、地図とコンパスだけをガイドとして、シベリアの極限の風景を冒険しながら驚異的な全地形万能車を操縦することに挑戦します。このエディションには、オリジナル ゲームの 5 つの環境に加わった新しいサンドボックス マップ、グラフィックの全面的な見直し、9 つの新しい専用マップを備えた新しいチャレンジ モード、13 の新しい車両、その他の包括的な改善が含まれています。
みんなのMudRunnerの評価・レビュー一覧

Yuki
2019年09月14日
標準で日本語化ファイルが入っています。
------------------------------------------------------------------------
~~~~\SteamApps\common\Spintires MudRunner
内に入ってる
Media.zip
を、7-ZipとかWinRARなどの圧縮したまま中身をいじれるソフトで閲覧してください
中にあるフォルダ群にstringsがあることを確認し開く
enフォルダをen2にリネーム
jpフォルダをenにリネーム
------------------------------------------------------------------------
(「翠虎の虎穴」様のwebページより転載。)

Kei-rollingroman
2019年09月09日
魅力を伝えるのが非常に難しいゲーム。
様々な性能の車両が1マップに複数出るので、それらを上手く使い分け
互いに補い合いながら泥に立ち向かう。
そこに魅力を感じ始めると、文字通り泥沼に嵌るほど面白い。

triglav1024
2019年07月02日
ストアのスクリーンショットからも伝わるように泥、泥、泥 and Mud!
舗装路以外の所を走ればタイヤが、車体が、精神が泥に沈み込んでいく。
アクセル全開でも10m進むのに数分を費やし、常に変わりゆく路面のアンジュレーションにハンドルの舵角修正を余儀なくされる。
そしてアクセルは全開が正解ではなくハーフスロットなどパーシャル開度の大切さを知り、ハンドル舵角も切りすぎずなるべく正面をキープすることに気を遣うようになるだろう。
だがしかし、操作に慣れても、この平野を突っ切って走れるのか不安を抱き、突っこんでみれば案の定、沈み込む泥にスタックしたあげく
削り上げた泥によって車体と台車の高低差バランスが崩れて横転とか平気で起こる。
とにかく思い通りに行かないのがもどかしくも、初期のバニラ車両では苦行の連続ばかり。それでも成し遂げてみたくなる。
のんびりドライブとは無縁の世界観でラリーなんかとも方向性が違うので万人には勧めにくいが、それでも面白いよと言いたくなるゲーム。

chiptanmofmof
2019年07月01日
楽しい。トラックがどれもいい!ETS2もプレイしているが、見た目のカッコよさならこっち。MODのマップがたくさんあるので長く遊べています。

Allegrich021
2019年05月27日
シベリアの奥地で泥に塗れながらトラックで丸太を運ぶゲーム
何の罪を犯してこんなことをやらされるのか知らないがそんなことはどうでもいい
泥濘を走破し、河を越え、丸太を積め。そして運ぶのだ
ロシアの雄大な自然がお前を待っている

YU-ZAI
2019年05月06日
ゲームの目的は丸太を運ぶこと。ただそれだけです。
丸太を運ぶと、ポイントがもらえて、より大きなキャリアやタンク等クルマの備品を購入できます。
スタート時に選んだクルマ以外に乗りたいときは、マップに隠されている車を見つければよいだけです。
難易度でいえば、シングルプレイモードはさほど難しくはないです。ウィンチで無理やり引っ張れば大抵の泥道は抜け出せます。 抜け出せなくなる前に・・・ってやつですね。
チャレンジモードはジムニー乗りが好きそうなミッションもありますね。
残念な点はカメラワークです。 積み荷が無い状態では、三人称視点(後ろから)もスマートに見れますが、丸太を積んだりキャリアを引っ張ったりしてると、それらに画面が覆われるのです。 そのため、斜め後ろやドライバー視点でプレイすることになると思います。 その方が格好いいからいいのですけど。
modも充実しています。jb64ジムニーはワークショップに、それ以前のja等がはインターネット上にデータが公開されていたりと、実際にやってみたいけど何かあったら怖いなぁと思うようなことを、ゲームで楽しめるのです。

Mogitate_T
2018年11月17日
G27でプレイしていましたが、FFBが常に最大です。
パワステレスまで再現しているのでしょうか、疲れて眠くなるのでPS3コントローラで遊んでます。
PS3コントローラでは肉体的には疲れませんが、精神的に疲れます。ハンコンではできた、細かなハンドリングが難しいためです。トラックが横転して3時間かけて持ってきた丸太を川に落としました。
でも楽しいです。おすすめです。

nekote
2018年10月02日
変態泥西比利亜と泥遊びしないか。
ああ~~はやく泥まみれになろうぜ。
前作で色々なゴタゴタのあったSpintiresシリーズの続編
今回はデフォで運転手視点がある!(シンプルな内装ではあるが) そして操作性もパッド等で行いやすくなっている!
あと気の所為かスタックもし難くなり、少々ぬかるんだ程度の路面からの脱出も行いやすくなっている。
これだけなら前作からの良い変更点なのだが、アンロック形式になっている事は賛否が分かれるだろうか。
前作では最初からマップを選べ”ほぼ何をしてもいいしどんな手法でも丸太を運べ”的なシステムだったが、
今作では様々な要素を追加する為にミッションをこなさなければいけない仕様になっている。
弱点ではあるのだが、チュートリアルの1つとして楽しむ事で自然と操作性を覚える事が出来る。
(但しアンロックに必要なポイントを貯める為には適当にこなす事は出来ない点は弱点だろう)
兎に角人を選ぶゲームだが、泥に沈む車両をどう動かす/路面状況を選び危険そうな道を避ける
そのようなパズルに近いものを楽しめるのならば凄くお勧め出来る。

vampirekillerkai
2018年08月24日
林道ツーリングシム
実際にバイク、ジムニー、トラック(仕事)等で林道行ってる人は現実のノウハウが使える数少ないゲーム。
川の中がガレてたり、ぬかるんでて進まないとか
片付けられてない倒木にひっかかったりとか
夜の林道の見えなさとか(特に後ろの見えなさがすごくリアル)
乾いてるフラット林道に見えてゲロゲロとか
サスのふわふわ感とか
ステアでの車の挙動とか
現実にかなり近いと思います。

Midnigt Hyuga
2018年07月25日
動画とか見て興味あったので始めたら
レースゲーの様に最速タイムを出したぜっていう爽快感は全くなく
スピードは出さない方が普通なところがいい
と言うのもギアが特殊でオートマで走るとスタックしやすい(ハードコアモード)
のでなんていうのか分からんけど1ってところに入れて
デフロック+全輪駆動でデフを壊さないようにノソノソ泥道を進むって感じ
最初はスタックしまくり川では溺れまくり木にひっかかって積みまくり
でクソゲー感が漂ったのですが
それを乗り越えるとパズルゲーの要素もあるって気がつき妙にハマります
ウインチの引っ掛け場所だったり川を渡れる車をもってきたり
ゲーム自体は丸太を運ぶだけの単純なルールなんですが
最初はその丸太をトラックにクレーンで積むのが苦行で
マジでどうしていいのか分からなかったので大変でした
最初は小さい車でウォッチポイントを潰していって道を見つけて
安定して運べるルートを決めたり燃料が足りなくなったらどうしようとか
とにかくパズル的な所もあって飽きません
一手間必要ですが日本語にも対応していますし
子供の頃ドロまみれになって遊んで草むらかき分けてあの森の先はどうなってんだろ
みたいな感覚を思い出させてくれるゲームです

HB-PLAZA GAME
2018年03月11日
良い点:
前作よりグラフィックが良い気がします。
悪い点:
想像していたよりも前作より進化が少ないと感じました。
コックピット視点が追加されたのは良いですが、中身が簡素でガッカリでした。
総合評価:
前作スピンタイヤーズのDLC的なゲームになっていると思います。
新しいトラックやマップを追加したものという印象です。

変態ライダー
2018年01月05日
前作はやっておらず今作が初プレイ。
これはリアルにクロカンやってる人でも苦戦する代物であると思います。
(既にクロカンというよりマッド(Mud)クロカン)
ジープであらかじめ偵察をしておいてすべての車をアンロックするのが一番でしょう…(でないと詰む…)
ハードコアこそこのゲームの醍醐味ではないでしょうか?
自分は「ジープならどこでも行けるぜー!」と調子に乗っていたら
激流に流されたり崖から落っこちて横転し再起不能になってしまいました…
これを救出するには8×8の軍用車両を持ってくるしかないようです…
しかしあの入り組んだ崖にどうやって入れば…
ですがそれを考えるのもこのゲームの楽しみですね!