






不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ
プレイスルーごとに生成されるさまざまなマップを進みながら、光の災いであるシャインレイドから常に左側に移動し、堕天使アルマとの最後の戦いを進めてください。スリリングな一方通行の冒険が始まったら、もう後戻りはできません!
みんなの不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハの評価・レビュー一覧

himatchi
2016年09月13日
[h1]片道勇者ファンのみんなおまたせ!!![/h1]
スパイクチュンソフト発売のPS Vitaソフト『不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ』がPCに移植され[strike] (値段相応になって)[/strike] Steamに登場!
取ってつけたような一本道チュートリアルで新キャラのお助け妖精(イーリスではない)をイジめられるぞ![strike] 顔芸?全年齢対象っぽい[/strike]
面白さは説明不要!片道勇者クローンだぞ!
[h1]数回プレイした印象[/h1]
ストーリーの味気なさやローグライクらしいストイックなリスタートは本家『片道勇者』と殆ど同じ
むしろプレイ心地がそのまんま[strike]パクリ[/strike]すぎて新鮮味が無い!
[spoiler] ネムリがドン引きなくらい痴女(あるいはキチガイ)になってるけどプレイ心地はあくまで原作っぽさを意識してるぞ![/spoiler]
[i]原作者SmokingWOLF氏「プレイヤーに理不尽を課すとフェアじゃなくなり面白くない」[/i]
とか言って色々便宜してくれてたけど!
[i]フリカツのプランナー「不思議のダンジョンシリーズなら罠は必要でしょ」[/i](想像)
みたいな思いつきで[u]理不尽な罠[/u]がてんこ盛りだぞ!!!クソが!!!
[i]SmokingWOLF氏「アイテムの取捨選択がゲーム性を高めて面白くする」[/i]
みたいな事言ってたけど
片道勇者と比べてフリカツは落ちてるアイテム少ない気がするんだ……(個人的感想)
[u]それ以外のゲーム性は殆ど片道勇者クローンと言っても過言ではない[/u]
[h1]グラフィック・UI周り[/h1]
フィールド上のアイテムは系統別に分かれていて武器は剣、服や鎧は鎧で統一されている
つまりナユタの実のフィールドグラが[u]草[/u]。こげた草も見た目[u]新鮮[/u]。[b]グラに手を抜きやがって!!![/b]
だから拾った覚えないのにナユタの実持ってたりすることも間々あるのだ……ムシャムシャ
ショップ周りは非常に劣化。普段はzxcキー周り(左端)で操作するのに、取引の確定だけoキー(右端)
腕を動かすのが非常にダルい
重量制限超過時の落ちてるアイテムに乗った時の処理も非常に使いづらい
何故か新GUIを実装しやがったが、そのGUIではアイテム等の使用はできないため(バグ?)
「落ちているアイテムをそのまま使用」が非常に面倒になった!
あと片道勇者プラス版で出た敵の方に自動で向いてくれる機能が切実に欲しい……
他の人も言及してるけど30FPS固定だから心なしか動作が重い気がするし……
[h1]まとめ[/h1]
大雑把な印象は「大人数で作り上げた片道勇者もどき」
大人数で作り上げたため様々な面でクオリティが向上している反面
SmokingWOLF氏が一人で頑張って作り上げた『細かいこだわり』が表現しきれなくて些細な劣化部分が大きく見える印象
片道勇者プラスをしゃぶり尽くして新要素に飢えているのでもなければ、積極的にフリカツを推す必要性を感じない
[b]ただし!!!!![/b]
フリカツの売上の一部はSmokingWOLF氏の懐に入るらしい([url=https://twitter.com/WO_LF/status/775548861511151616]ソース[/url])
だから……
[u][b]SmokingWOLF氏へのお布施に飢えているお兄さんお姉さん達は積極的に積みゲーにしよう!!![/b][/u]

Kujira12go@Evian
2016年09月13日
片道勇者の家庭用版移植作品
基本的なゲーム性は原作通りで
罠の追加やグラフィックの強化などをされている
が、ゲームバランス・ゲームテンポは原作に比べて非常に悪い
罠が基本的に不確定要素で武器が劣化したり大ダメージと
プレイヤーに不利になる要素でしかない
ゲームテンポも原作はスイスイ動くのに対して
中途半端に入ってるボイスで繰り返しプレイのテンポも悪い
(家庭用版でもあるメモリアのナーンetc)
移動もダッシュを使ってもワンテンポ置く感じでカクカクする
スチーム版で解決されると思ってた所が解決されてなかったのが残念
あとは個人的な感想ではあるけど解像度が少なすぎる
(480×270、960×540、1920×1080しかない)
悪い所ばかり言ってるけど
あくまで原作の片道勇者の基準で言ってるだけであって
原作の片道勇者を知らないのであれば十分楽しめるゲームだと思う
原作の片道勇者をそこそこプレイ済みの自分が
家庭用版を3000円で買って何これ?って出来だったけど
スチームでの販売価格の1000円なら十分オススメできる作品です
ただキャラ絵に釣られて買うと少し後悔するかもしれない
(原作通りエンディングも文字のみで、
キャラごとに特別なスチルはなかったはず
ゼヌーラの呪文唱えるとちゃんと脱ぐけど)