Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Naheulbeuk's Dungeon Master

ナフルブクのダンジョンのこの風刺的ヒロイック ファンタジーの世界でダンジョンを構築、管理、防衛しましょう。不安定な施設から悪名高い隠れ家まで

みんなのNaheulbeuk's Dungeon Masterの評価・レビュー一覧

Dute

Dute Steam

2023年11月24日

Naheulbeuk's Dungeon Master へのレビュー
3

長文注意

 ストアの告知に偽りなく、日本語の"に"の字もない。
有名どころの洋ゲーを弄ったことある、所謂「オデ 英語 チョトデキル」程度の人だときついかもしれない。

 「全7階に及ぶさびれた塔を改装して、邪悪なダンジョンを経営しよう」っていうのがこのゲーム。
よくあるコロニー管理+タワーディフェンスだと思って良い。
キャンペーンモードとサンドボックスモードがあり、前者ならクエスト形式で次何をすれば良いかが表示されるので、
何の目的もなしに世界に放り出されるマイクラ等が苦手な人でも安心な設計となっている。

 「邪悪なダンジョンを経営」とは言ったものの、
罠やモンスターを配置して、数多なる冒険者を返り討ちにしてやろうぜというだけのゲームではない。
(もちろん、罠やモンスターに相当する要素もあり、冒険者も来るし返り討ちにもするのだが‥。)

 上記のモンスターに相当する要素、つまり守衛等は「我々ダンジョン経営者が雇った、所謂従業員」だ。
無償で働いてくれる様な従業員はまずいないだろう、当然1週間毎に給与が発生する。
彼らの職場の他にバスルーム、寝室、食堂、娯楽室は当然の様に要求してくるし、
移動距離が長い等で少しでも気に食わないと簡単に辞表を叩きつけてどこかに行ってしまい、全く育たない。
‥食堂と言ったな、食堂も部屋を設置すれば料理が湧いて出てくる様なゲームではない。
当然それを作る調理人という従業員も、彼らの職場であるキッチンも必須になるので注意されたい。
種族もファンタジー作品によくある、人間以外にオークやエルフ、ドワーフ等が存在し、
それぞれ特色の他に種族間のいざこざもあるので、何も考えずに雇用しまくるとストライキに発展するので、その辺りの管理が大変。
‥等といった感じで、上記をうまくコントロールし、全従業員の機嫌を損ねない様に
それぞれが利用する施設間の動線を可能な限り短く快適に設計しつつ、
いろんな所から侵入してくる冒険者を返り討ちに出来る様な要塞を設計するのがこのゲームの面白い所か。

■以下、愚痴を含む
 なお、給与はどこで支給するのかというと、(基本的には)ダンジョンにやってくる冒険者の目的地になりがちな宝物庫で支給する。
先に述べた通り、移動距離が長くなればなるほど従業員の士気が簡単に底をついて離職率に響く。
とはいえどこからでも短距離でたどり着ける様にすると、
外からのお客様(=攻略しに来た冒険者)にも簡単に攻略されてしまうというジレンマが発生する。

 また、従業員が多くなればなるほど給与受け渡しにかかる時間も肥大化する。
これについては宝物庫の窓口及び受付担当の従業員を多く雇用すれば解決はする‥のだが、その窓口の受付担当の種族がドワーフ一択であり、
ドワーフはエルフ等から嫌われている存在である為に、あまり雇用しすぎるとストライキに発展する。

 じゃあエルフを雇わなければ・・と思うじゃん?
従業員等が歩く部屋ってすぐ汚れるから、キレイにしたくなるじゃん?
その部屋をキレイにする為に雇用する従業員の種族がエルフ一択なのでそうもいかないんよ。

 汚れそのものを無視したらどういうデメリットがあるのかは把握しきれていないが‥
どうせ従業員の士気低下につながるんでしょ、ボクチンは詳しいんだ。

■以下は悪い所、治してほしい所
 全7階層もあるのだから、当然全階層使いたくなるじゃん?
でも現実は1F担当の従業員が5Fのトイレを使いに移動したりするんで、
多階層でどうのこうのしたい人には離職率が跳ね上がる事を先にお伝えしておく。
従業員ごとに「どこの休憩室使ってね」等とか指示出来ないからね、仕方ないね。

 これの所為で、最終的に(1F~7Fの内)1階層だけで完結出来る様な形が最適解の様に思える。
1階層を全て埋めてしまう事自体は非常に簡単で、何だったら10分位でそういう状況に出来てしまう。
結果、ゲーム序盤でこれ以上ダンジョンを発展させる必要性を感じなくなってしまうのだ。
当方の理解が追い付いていない可能性もあるが、ちょっともったいない感を感じる。

 例え不便でもゲームの進行に影響なく、文句だけで行動しない様な重要人物の個室や、
食器棚や部品棚等といった、必要だけどそこに従業員が行く必要のない備品を別階層にまとめて隔離する等の小細工は有りかもしれない。
ただ、それを突き詰めると大部屋に作業机がずらっと並んだ、よくあるオフィスの様な光景になりがちな気はする。

 あと、掃除範囲の指定を部屋毎ではなく、マス目で指定したい。
部屋内部の自動清掃自体は指定出来るんだけど、「どの部屋にも属していない廊下」は仕様上掃除指定出来ないんよね。
故に、『「どの部屋にも属していない廊下」に面した壁にしか窓口を配置出来ない宝物庫前』がクッソ汚くなるし、一向に改善されない。
給与支給待ちの大行列がこの汚い空間に長時間放置される都合上、士気低下に最も影響与えてる気がする。
掃除範囲指定させてくれ、マジで。

■バグ
 進行不能バグあり。
 部屋の備品移動中に部屋改装を実施したりしたタイミングか、従業員及び冒険者の経路探索が無限ループして何もできなくなってしまう場合が散見される。
そうなったらそうなる前のセーブデータをロードするしかなく、そうなった後のセーブデータをロードしても治らない。
故にオートセーブは必須である。
その他我々が出来る対策として、備品の移動、および部屋の改装を指示したら、
その指示が完遂して作業員が退場する所まで目視確認してから次の指示をする様に心がけると良い。

Naheulbeuk's Dungeon Masterに似ているゲーム