







Need for Speed: Shift 2 Unleashed
ハンドルを握っているときの激しさと爽快感で、真のドライバーの体験を現実のものにしましょう。
みんなのNeed for Speed: Shift 2 Unleashedの評価・レビュー一覧

uac_pda
2024年08月28日
MODを入れて楽しんでいたが、アンインストールせずに5回Windowsの再インストールしたら、回数制限で引っ掛かり、ゲームが起動しなくなった。再購入をしたいが、何故かできません。

Sound Dimension
2020年06月06日
Project CARS 2 を購入しそちらをプレイする前に途中まで進めて積んでいた Shift 2 をクリアしておこうとプレイを再開しました。EA Account のパスワードを当時のものから変更していたのですがこのゲームでは Autolog へのサインインで弾かれてもアカウント情報の再編集は不可能という不可解な仕様により既存のセーブデータではオンライン要素が利用出来ません。。
やむなく達成率30%程のセーブデータは諦め新規データで再プレイを開始しました。再プレイ開始から2日目、キャリアモードを進めようとしたら一番初めに済ませたはずのプレイヤーのドライビングスキルテストが再度始まりました。不安を感じながらそれをクリアすると既に開放していた全イベントに再度ロックが掛かっていました。ロックが掛かっていながらもイベントのクリア数はカウントされていたり、キャリア達成率も減っていないなどセーブデータが破損した模様。それまで毎回ゲームは正しく終了していました。
最適化不足に関してはV-Syncを有効にするとFPSが著しく下がります。また、Xbox系コントローラー利用の方は ボタンアイコンModが必須です。
10年近く前のタイトルにも関らずグラフィックや雰囲気も良くまだまだ遊びたかったのですが、セーブデータ破損リスクは流石に看過できないので泣く泣くコントローラーを置く事としました。。

ASURADA
2018年11月06日
●良い点
・安い!
・車の騒音が表現されている。
・・駆動系の音が良い。
・・もう少しタイヤのスキール音が欲しい。
・表示メーターに車ごとの個性がある。
・動作が軽い。
・画像クオリティが良い。
・調整及び改造が可能である。
・・ただし、エアロなどは自由にできない。
・カスタムペイント可能である。
・・プリセットペイントもそこそこある。
・フロントガラスが汚れるなど、演出が多彩である。
・・タイヤカスまで表現されている!
・・ただし、タイヤカスを踏んでも影響はない(そこまでは表現されていない。)。
●改善が欲しい点
・操作に慣れが必要である。
・・リアルを表現するためか、やたらふらつく。
・・レースカーなのに、そんなにふらつかないよ・・・(乗ったことはないが。)。
・字幕が欲しい。
・・解説シーンは良いが、字幕が欲しい。
〇総評
・コスパ高い。
・・値段が安いので、個人的にあんまり文句は言いたくない。
・雰囲気でてる。
・・レースカーはヤカマシイもの!最高!
・操作系は、慣れと個性ということか。
・古いけど、今でも遊べる。
・車をそこそこイジれる。
・まぁいいんじゃないでしょうか。

HB-PLAZA GAME
2018年03月18日
良い点:
市販車をチューンしてレースに参加できます。
個人的にはホンダシビックでレースできて大満足でした。
クラッシュ時に視界が歪むエフェクトがあり、衝撃が伝わってくる感覚も良い。
美麗グラフィックですが、それほど重くありません。
悪い点:
時折現れるプロレーサーの解説?動画が邪魔です。
総合評価:
市街地を市販車でレースでき、チューンによって挙動の変化も楽しめます。
他のレーシングゲームにはない車種とコースを楽しめるのでお勧めです。

MaMePoN
2018年02月18日
まず最初にSteam版はCDキー認証回数に制限があるので今後長い目で見たらOrigin版を買うのが良さそうです。
2018年に現行で存在するゲーミングPCでは余裕で動作するのでProject Carsが重いと感じた人はこっちで遊ぶのがいいでしょう。
日本語字幕がないので少しわかりづらい点は多いと思いますが実際のレーシングドライバーがちょくちょく出演してくれているおかげで雰囲気はとてもワクワクします。
今となっては昔のレースゲームということで現行のレースゲームに劣るのは当然ですが、特徴的な部分もあるのでそこを楽しむのも一興だと思います。

bonsai
2017年10月28日
physXloader.dll のエラーでドライバーのクリーンインストールでも起動できなかったが、
physXloader.dllをアプリケーションと同じ階層に置いたら起動しました
windows10 64bit GTX1070

tomaturi1d1
2016年01月29日
・走行音が良い
・カスタマイズが性能だけでなく音や外観にも影響を与える(そりゃ当たり前だけど...なんつーか表面だけの変えときました〜じゃない感じに変わるからよろしいのです)
ヒュオーーーーン(吸気音)ッキイィィーーン(スーパーチャージャーかなんかの吸気音?)だとかプシュウゥゥゥ(ターボのブローオフバルブ作動音)だとかパンッ(アフターファイア)だとか、そういう過激なレーシングな音が好きならどーぞ。
さいしょ買った吊るしのおとなしー(音無ー)市販車が、どんどんカスタマイズしていくとてめえはワークスマシンかなにかですか?ってくらい楽しい音を奏でるようになっていきます
Amazonレビューだと走行が難しいという声があったりなかったりしますが、とりあえず最新バージョンではそういうことはありません。
ふつーに楽しいです。
難点を一つあげるとすれば...リプレイが気持ち、地味なところでしょうか。なんで地味に感じるのかはっきりしないですが、カメラワーク?それともBGM?まぁ、2011年発売だからね。そこは。

yotch44
2014年12月29日
開発がtest drive ferrariと同じSlightly Mad Studiosなのですが何か違う感じがします。
test drive ferrariは非常に楽しめたのですが、このゲームは及第点以下と私は思いました。
最初のころは面白いかなぁとプレイしていましたが、敵車にぶつけてしまうと挙動が激しく乱れ、
コースアウトやら大きくぶつけてしまえば大抵そのレースはもうリスタートかなという感じ。
それがレースゲームといえばそこまでですが。
リアルサーキットが多数ある点などすごくいいんだけど、ちょっと残念でした。

Acacia
2014年05月06日
レースシム風NFS。
硬派なシムが多いPC界隈において、パッドで楽しめるシム風レーシングゲーム。
あくまでシム風なので、厳密な挙動を求める人には向かない。
外装、内装などのモデリング、カーラインナップはツボをおさえた堅実なつくりになっているので、
車は好きだけどハンコン買うほどじゃないよなあ…って人向け。

atonheart
2014年04月13日
オススメですが好き嫌いが分かれるゲームだと思います。
その理由は挙動にクセがある、とにかくフラフラします。車はまっすぐ走らない、というリアリティさを求めた結果なのか何でこの速度でフラフラするんだ欠陥車かよってくらいフラつきます。
一部高級車とかレース仕様車とかはフラフラしません。じゃあそのフラフラしない車で走れば良いじゃんになるわけですが、レースごとに使える車が決められてますのでどーにもなりません。
スピード感はあるもののフラフラが気になってかっ飛ばしてる爽快感があまり感じられません。
このフラフラ感以外はレースゲームとしてのできは良いです。
車の種類は多いし、それぞれの車に特徴もあります。やたら滑ったり、全然ブレーキきかなかったりします。
メインはキャリアモードでレースで金稼いで車買って改造していくだけです。
ドリフトレースはちょっと難しいと思います。実際のドリフトみたいにアクセルコントロールできないとスピンしたり途中で終わってしまいます。
ドラッグレースはHパターンのシフトとクラッチペダルがあるハンコンじゃないと面白さは無いと思います。というかゲームでドラッグレースの面白さを体感するのは無理だと思う。
個人的にはまあ面白いかなっていう程度です。
最後にオプション変更後セーブするときは、上矢印キーじゃなくてシフトキーね。
追記
まあ面白いかなという評価でしたが、GTランクのレースはかなり本格的な出来ですごく面白いです。あとは糞AIの敵車にどれだけ我慢できるかだ。
最初のぼろい車で面白くないと決め付けないで、GTランクのレースができるまでがんばって頂きたい。