Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Nobunaga's Ambition: Kakushin with Power Up Kit

『信長の野望』シリーズ第12作『信長の野望・鉄トライアングル』の拡張版。

みんなのNobunaga's Ambition: Kakushin with Power Up Kitの評価・レビュー一覧

もずちゃん

もずちゃん Steam

2022年04月17日

3

GAMECITYの登録とか複雑でゲームができない

suzukki

suzukki Steam

2022年04月05日

5

バグ多いですよね
・キーボード入力後にキーボードとマウスが反応しなくなる方!(たぶんWindows10だけ,Windows11では大丈夫でした)
https://blog.acebaku.jp/2021/10/28/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9B-%E9%9D%A9%E6%96%B0%E3%82%92windows10%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B/
こちらのブログ読んでみてください,Windows10の新IMEとの互換性に問題があるようです.
ブログにある通りにIMEを前のバージョンに戻したら直りました.

・マウスカーソルがチカチカする方!(たぶん重たいのもこれのせいです)
ゲーム起動時の起動環境設定の通常の設定タブのカーソルモードをハードウェアに変更してください,僕はこれで直りました.

・スクリーンの解像度(サイズ)が合わない方!
https://yossy-blog.com/archives/9405
こちらのブログ読んでみてください.
こちらの設定はパソコン慣れてないと少し大変かもしれません.
最初はUI小さすぎるかな?とも思いましたが慣れれば問題ないです.

もちろんこれらの解決法は自己責任で行ってください.
天道とどっちがいいかすごく悩みましたが海戦が好きなのでこちらにしました.(天道のシナリオの多さも捨てがたい...)
最初のゲーム以外の設定等が多いですが,他の皆様も言っているようにすごくおもしろい作品なので,頑張って設定してみてください!

Fo×Cat

Fo×Cat Steam

2022年03月27日

3

いろいろ解決法があったんのでそれで起動はできるのの、いざ本編開始した後に大問題が起きる。まず操作が一切できないのだ。マウスカーソルを端に持っていく画面移動以外できない…何もできない進まない!!!グラフィックなんて三世代前のゲームで古いんだから何の問題もないはずなのに。オリジナルの武将登録や家宝もい名前の所を入力しようと思うとフリーズして登録できない。ほんとゲームにならない。なんでこんな重大なことを放置してるのかわからない。買って損してる

ふ~Kang

ふ~Kang Steam

2022年02月26日

5

いい

Luffy

Luffy Steam

2022年02月09日

5

某Youtuberの動画を拝見してから妙にやりたくなり、購入しました。
信長シリーズは全作品やってますが、この作品はゲームとしては面白いです!(歴史観はイマイチ)
なぜ?この作品みたいものをもっともっと味付けしてリメイクとして出さないのか?
あと・・・価格古いゲームなのに価格高くないでは?やはり光栄です、そこはぶれません。

ガマンジール

ガマンジール Steam

2022年01月16日

3

ESCキーを入力すると画面が固まって何もできなくなるのですが、対処方をご存じの方はいらっしゃいますか。

Kandume

Kandume Steam

2021年11月06日

3

武将名などテキストを打ち込もうとするとフリーズします。

Kagura

Kagura Steam

2021年10月28日

5

[h1]やっぱり創造以降じゃないと、UIや操作性が悪くてきつい[/h1]
PKのみの収録だから諸勢力あり強制。竹笛が聴きたくなって、たまに起動するゲー。
[h1]エラー対処[/h1]
・Alt+Tabや数値入力でキーボード触ると100%フリーズするトラブルは、パラド用とかで入れてるUSキーボードでゲームを起動。
・1280x1024までしか解像度ないから、regeditで解像度指定が必要。
・カーソル処理がデフォルトのDirectxのままだと、0.1%くらいの確率でクリック時クラッシュする問題も健在。

5

僕にとっての信長の野望はこれです。

Mario2525

Mario2525 Steam

2021年08月05日

3

起動時音ズレ、フリーズが多すぎる
steam版以外そんなことは起きなかったので気になって仕方がない
永久にできるゲームなので改善されて欲しい

lca_odajima

lca_odajima Steam

2021年07月29日

3

steamの表示を消そうとshift+TABキーを押そうとすると、コントロール不能になるバグが発生します。アンインストールし、再度プレイしたが同じバグで再起動案件。せっかく好きなゲームなので残念。

239game

239game Steam

2021年07月24日

3

信長の野望はかれこれ十数年ぐらいプレイしてきた者です。
今回購入した信長の野望革新で、私が問題点だと思う点をあげます。

1つ目に、急にタッチしても画面が反応しなくなり、強制終了のショートカットを押しても革新が終了しませんでした。私の機種はWin10なので、動作環境は適正だと思います。(シナリオ始めてすぐにマウスやキーボードが反応しなくなるので、実はまだプレイできてないんですよね。

2つ目に、値段が高すぎるのではないかということです。信長の野望革新は2005年に出たゲームで、かれこれ15年前のゲームです。そんなゲームに5000円って…しかし、信長の野望ファンはそれでも買っちゃうんですよね。今までは戦略ゲームというジャンルで競合するゲーム会社がいなかったんです。

けれど、流石に最近のKOEIの拝金主義に、私は着いていけません。PKありきの無印の杜撰なゲーム設計に、さらにPKで金銭を巻き上げようとするKOEIの手法。信長の野望創造や太閤立志伝とは名ばかりの作品までも良作と思って買っていましたが、大志で心折れました。そして、気分転換にやろうと思った過去作の革新などでもぼったくってくるKOEI…そしてそもそもプレイできない。
今では、STEAMを通して様々な各社による戦略ゲームが出てきましたので、今後はKOEI以外のそちらの作品を買います。他社の戦略ゲームの値段を見てみると、最新作でも5000だとかで、1万円(大志、三国志13)もいかないんですよね。デバックとかもやってるようで、致命的なゲームシステムやバグもないし、基本的なバージョンアップもpkみたいなものでなく、無料でやってくれるんですよね。KOEIより、他社の方がよっぽど好感持てます。信長の野望の過去作も大好きなので、これはPSPなどの中古ソフトから買います。KOEIさんもお金をしっかり取るならそれ相応の内容にしてくれないと、ファンがどんどん離れて行きますよ。

ggagain12

ggagain12 Steam

2021年07月03日

3

window10のアプデが来てからキーボード触るとフリーズするようになった

baka

baka Steam

2021年06月23日

3

Windowsアップデートで全然操作できなくなりました。
パッケ版も持ってるのにわざわざWin10でできるようにsteam版買ったのに、お金返してもらいたいです。

jiccho27

jiccho27 Steam

2021年06月05日

5

起動できるかわからないのに0.5k支払うのは勇気がいりました
結果としては色々いじくりまして正常に起動するようになりました。

まず最初の壁はwin10pro64bitの私のPCでは立ち上がったものの
最初のOPムービーがスキップできず嫌な予感
案の定マウス反応せず意味不明にフリーズしてクラッシュ
まずはMSNのIMEを旧Verへ戻して再起動
(変更方法→ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=8111-2706)
そしてsteamのオーバーレイをゲーム中タブからオフにして
次に解像度をwin10標準装備のレジストリエディタで
HEIGHT:768 → 1080(10進数の状態で変更)
WIDTH:1024 → 1920(10進数の状態で変更)
に変更し
(①タスク バーの検索ボックスに 「regedit」と入力し、結果から レジストリ エディター (デスクトップ アプリ) を選択
②[スタート] を右クリックし 、win[実行] を選択します。 [開く:] ボックスに「regedit」 と入力し 、[OK] を選択)

そこから再度ゲーム起動で立ち上がり画面で解像度選択タブが空白に
なっているのを確認し(空白のままならいじらない)フルスクリーンを選択
これで正常に起動して楽しめるようになりました。

まぁ不親切にもほどがありますねコーエー
ゲーム内容はまさに三国志9の進化版って感じで楽しいのに
ちゃんと作りこんでから発売すべきだと思います。

いっち

いっち Steam

2021年05月16日

3

動作が不安定、画質も汚い、邪魔なメッセージが常に右下に表示されて「メッセージを消すにはshift+tabを押してください」と出てるのに押しても消えない、最小化してゲームに戻るとポインターが消えてて操作不能になるなど欠陥が多い。よくこれで出したな。

NOoOoOoOA

NOoOoOoOA Steam

2021年05月14日

3

2021年5月現在バグでまともに遊ぶことが出来ていません
修正が来るまで買ってはいけません

yusukeharuharu

yusukeharuharu Steam

2021年04月27日

5

Windows 10で起動できました。Shift Tab問題は、画面左上の、 Steam → 設定 → ゲーム中 → Steam オーバーレイ中「Steamオーバーレイを有効にする」のマークを外せばいいですよ。※1920x1080の解像度変更もいけました。(こちら参考にさせていただきました。ありがとうございました。 https://yossy-blog.com/archives/9405)

B.Hattori

B.Hattori Steam

2021年04月25日

5

やっぱ、「革新」だね!
オモロイ。
もう15年、これ以上の信長には出会ってません。

「Shift+Tab問題」は、当方の環境では
Google日本語入力で解決できましたー。

maikoki

maikoki Steam

2021年04月23日

5

CD-ROM版でプレイしたことがありますが,とても良いゲームです
win10では動きませんでした.残念

tks_evo

tks_evo Steam

2021年04月06日

3

2021年3月まで普通にプレイ出来ていましたが、4月に突然プレイ出来なくなりました。
最初は「SHIFT+Tab問題」だったため、設定より「オーバーレイ機能」をOFFして起動できたのですが、
プレイ中、出陣時に兵数をスライダーではなくキーボード入力でやろうとした時にフリーズします。

mitanikami

mitanikami Steam

2021年03月07日

5

ゲームがプレイできない方は、おそらく日本語キーボードとスチームが対応していないためなので、グーグル日本語IMEを入手するか、オーバーレイを無効にすればゲームをプレイできると思います。」

夕雲けい

夕雲けい Steam

2021年02月22日

3

スチームのメッセージで、TABキーとSHIFTキーと同時に押してくださいと指示が出てきて、実際に押すとフリーズします。その後は操作ができず、強制シャットダウンしないと、ゲームを閉じることもできません。

lin.lin030912

lin.lin030912 Steam

2020年12月30日

3

正直スチーム内でこの価格で購入する価値はない。
ストラテジーゲームとしては面白いが価格帯とみあっていない

JUJUJUN

JUJUJUN Steam

2020年12月26日

5

一言でいうなら神ゲーです
中級でクリアするのに60時間弱かかりました。それでもまだまだシナリオはありますし自分でも作れます
このゲーム単体ではできませんが外部ツールで自分の顔を取り込んで戦国の世に転生した主人公みたいなRPして北畠家で遊んでました。すごくのめりこめて大変楽しめました。早く次がやりたくてうずうずしていますが、天下統一間近で終わるまで寝ないと決めてもう3時なので寝ます

RYUPO

RYUPO Steam

2020年12月26日

3

購入してプレイをしようとしましたが、シフト+タブキーが押しても反応せず、そのままフリーズしてゲームがすすめません、
購入は控えたほうがいいですよ。

takeniku29

takeniku29 Steam

2020年04月26日

5

13年前にはまったゲーム。OSが変わって出来なくなってしまったが、ストームというもので出来るとは思わなかった。昔ほどハマれないけど6000円で1日遊べるのは、ステイホーム時代には助かる。

epict

epict Steam

2020年03月16日

5

Windows10のアップデートでソースネクスト版が起動しなくなってしまったので、ディスクを使わないsteam版を購入しました。Windows10 64bitのHD解像度でとくに不具合なく動いています。

で、内容ですが、驚いたことにコーエーのゲームにもかかわらず、なんとAI勢力がちゃんと攻めてきます。画期的です。

信長の前作や前々作は、終始無抵抗なAI勢力を一方的に責めたてるだけの展開だったので、続けるのは精神的に辛いものがありました。あれをエンディングまでやり通せるのは、介護施設で寝たきりの入所者をいたぶるのが大好きというメンタリティの持ち主だけだったんじゃないでしょうか。それに対して本作はAI勢力との攻防があるので、合戦ゲーム・国盗りゲームとしてなかなか楽しめます。

ただ、室町末期から安土桃山期にかけての社会シミュレーターとしてはきわめていい加減です。人口のパラメーターもなく、荘園や惣村の概念もなく、税の種類もないので、ゲームをやっていてもあちら側の世界で人々がどういう暮らしを営んでいるのかがまったく見えてきません。本来、プレイヤー扮する大名に直接できることは、城下町の区割りと税の設定くらいで、実際に田畑を開墾し、家屋敷を建設し、生産活動や商業活動を営むのはすべて民のはずなんですが、ゲーム世界にそもそも民の概念がないので、プレイヤーが寡兵コマンドを出すとどこからともなく兵がわいてきて、田畑タイルを敷くと備蓄兵糧が増え、町タイルを敷くと資金が増えるという不思議社会になっています。大名が畑を耕したり家を建てたりしてるんでしょうか。また、封建制の主従関係もシミュレートされていないので、武将たちはみな大名カンパニーにカネで雇われた従業員という扱いです。賃金は季節の変わり目の年四回払い。給料日に城を攻められたりしていて賃金不払いがあると従業員の忠誠心が低下します。なんせサラリーマンですから。経営者が世襲なのに従業員は徹底した能力至上主義という大名カンパニーは、なんだか現代のブラック企業みたいです。もしかしてコーエーもそういう会社なんでしょうか。株式上場してるけど。

なので、戦国武将に自己投影しながらのめり込んでやってるぶんには楽しいんですが、ゲーム中、ふと我に帰ると、スカスカのゲーム世界で劇画調の武将たちが勇ましい声を張り上げているだけのバカゲーに見えてきます。ひいき目に見ても武将のキャラクターゲームであって、これを「歴史シミュレーション」というのは看板に偽りありです。本来、こうした歴史物のストラテジーゲームは、社会シミュレーターの部分をしっかりつくって、そこに国盗りや合戦の要素が乗っかっているものだと思うんですが、信長シリーズも三国志シリーズも歴史的リサーチを十分に行ってゲーム内にそれを落とし込んでいくのをはじめから放棄しているように見えます。

というわけで気軽に遊べる合戦ゲームとして楽しいことは楽しいんですが、いい歳したおとながこれを大好きと口にするのは少々はばかられるというか、これを何百時間もプレイしていることは友人・知人・家族にはあまり知られたくないというか、そんな葛藤をおぼえるゲームです。

morisato0003

morisato0003 Steam

2020年02月04日

5

発売から、もう15年ほど経つゲームなので、今の基準でいうと突出した面白さは無いと思う。だけど、懐かしさと安定した面白さは健在。ロースペックPCでも動く。

r923512s

r923512s Steam

2019年11月24日

3

内政も一通り建てたら後はやることなし
ひたすら戦争して領地奪っていくだけの繰り返し

Nobunaga's Ambition: Kakushin with Power Up Kitに似ているゲーム